【ゆるかわ写真展 そこここ】 活版カレンダーアコーディオンアルバム作りWS in 奈良レポート

1014.1

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
関東地方は、台風一過で今日は晴天!ていうか晴天通り越して暑い!
本日は、ちょこっとだけ骨休めで自宅でゆっくり作業しております。
今日は、この週末日曜に奈良で開催された、ワークショップの様子をお伝えしますね。

まずは、鹿です。奈良公園です。
行きは夜間高速バスで朝の8時に奈良に到着したsaorin。
ワークショップは14時から。
つまりヒマです。
せっかくいい天気なので、PHOTO GARDENさんからもほど近い奈良公園にお散歩に行きました。

1014.2

久々に鹿に会いました~
油断すると鹿の落し物がたくさん芝生に散らばっているので、奈良公園、要注意です。

1時間半もぼーっとしていたらさすがに飽きてきたので、後はその辺の商店街をうろうろしておりました。

1014.3

移転して新オープンとなったPHOTO GARDENさん。
瓦屋根とか丸い窓とか、なんだか和風な外観とマッチしていてとても素敵なお店です。
きょん♪さんの写真展を見ようと、たくさんのお客さまがひっきりなしに訪ねてきていました。

1014.4

さて、ワークショップ会場はPHOTO GARDENから徒歩1分のところにある貸しスペースでした。
長机を並べて、道具や材料を配り、いざ準備完了。

1014.5

参加者の皆さまが集まったので、いよいよワークショップスタートです。
持参した色々な材料を選んでいただき、

1014.6

希望がかぶったらじゃんけんしてもらいました。
でも意外とまんべんなく好みが分かれてよかった!

1014.7

表紙の紙に合うリボンを合わせながらセレクト。
リボンの色を変えるだけで、同じ表紙なのに少し雰囲気が変わるのもおもしろいですよね。

1014.8

材料を選び終わったら、作業開始です。
皆さん、真剣そのもの!

1014.9

もくもく。
この頃になってくると、皆さん自分の作業に夢中で、全体に話しかけてもあまり返事はありません(笑)。

1014.10

そして、完成です!
色んなアルバムができあがりましたー!

1014.11

アコーディオンを開くとこんな感じです。
サンプルは黒台紙でしたが、今回茶色、カーキ、グリーングレーの4色を持参しました。
飾るのは同じきょんさんのカレンダーでも、台紙が変わるのもまたイメージが変わりますね。
黒はきりっとクールに、茶色はナチュラルに、カーキやグリーングレーはスタイリッシュな雰囲気になります。
東京でも26日にこのワークショップを開催しますが、同じように4色の台紙をご用意します!

1014.12

みんなで大撮影大会。

1014.13

できあがったアルバムを持って、みんなで記念撮影!
参加者のお嬢さんが撮影してくれました♪ ありがとうー

1014.14
photo by PHOTO GARDEN

そして、ワークショップ終了後、PHOTO GARDENさんの前で参加者の皆さんと立ち話をしていたら、
ココハナトークショーのお仕事を終えたきょん♪さんが登場ー!
私はこの日とんぼ返りで東京に戻る予定で、すれ違いになってしまうかなーと思っていたので
よかったよかった♪

ちょうど1年ぶりの関西でのワークショップ。
参加した皆さんから、楽しかったー!という声をたくさんいただいて、本当にうれしいです!
関西の皆さんは、みんな優しいしあったかいです。
また出張いたしますので、その時はどうぞよろしくお願いします!

そして、26日(日)にホトリでのWSにお申込みくださった皆さまも、ありがとうございます。
どうぞよろしくお願いします。

 

【ホトリ写真塾・野澤教室】 ピクトリコプリントワークショップレポート

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
本日、関東地方は台風でごうごうの朝を迎えております。というわけで自宅からのレポートです。

この週末の土曜日は、ホトリ写真塾・野澤教室の第4回目でした。
というか第3回目のレポートをするのをすっかり忘れておりましたので、まとめてお伝えしちゃいます。

1005.1

8月に行われた第2回目に江戸東京たてもの園に撮影実習に行ってきて、今回3回目はその講評会です。
プロジェクターで写真を映し出し、野澤先生に講評してもらいました。

1005.2

先生にコメントをもらうと、自分がシャッターを切った時の気持ちや、その時見えていたものなど、
その写真に写っている要素からさまざまなものが読み取れてきます。
ただ何となく漫然とシャッターを切るのではなく、立ち止まって自分の頭の中で整理しながら、
また撮影する、そういう練習も必要です。

と、第3回目はこんな感じで講評会でした。

そして以下は、この週末に行われた第4回。この回は私saorinが担当しました。
撮影だけに重きを置くだけでなく、その先のことも色々取り入れたい、ということで
先日好評をいただいた、ピクトリコプリントワークショップを開催しました。

1005.3

まずは、野澤先生から写真をプリントすることについての、全般的なレクチャーを。

1005.4

プリンターと一言で言っても、染料、顔料はもちろん昇華型やレーザーなど、さまざまな種類があります。
インクの吹き付け方法も、プリンターの各メーカーで異なるのですね。(知らなかった)

1005.5

そして、そのあとはピクトリコの営業統括部営業グループ・瀧口さんにピクトリコ社の様々な
用紙の説明、そしてプリントの知識を講義していただきました。
ホトリの卓球台上に並べられたたくさんのプリントサンプルに、写真塾の生徒の皆さんは
「これ、全部違う紙なの?!」とびっくり。
そうなんです、フィルム状のような用紙や和紙、印画紙ベースやクラフトペーパーのような用紙まで、
ピクトリコさんの用紙はとにかく種類が豊富です。

1005.6

プリンターのインクの違いやそれに伴う適した紙について、またさらに様々なことを学びました。

1005.7

ピクトリコ瀧口さんに用紙の説明をいただきながら、サンプルを皆で観賞。
野澤先生も思わず乗り出して確認しています。

1005.8

そして今回も、ピクトリコ社長の江口さんにお越しいただき、お話しをいただきました。

1005.9

講義の後は、ホトリの染料プリンター、EPSONのEP-806でピクトリコの用紙をプリント体験しました。
プリントしたのは月光シリーズのパールラベル、プロシリーズのソフトグロスペーパー、そして
デザインペーパーの3種です。
それぞれ特徴があり、まったく表情の異なる紙なので、お試しプリントには最適です。

1005.10

同じ写真でも、紙が違うとここまで雰囲気が変わるんですね。
この紙を選べる、ということがプリンターで印刷する写真の最大の醍醐味だと思います。

1006.1

さて、最後は私saorinによる2Lサイズのアルバム作りです。

1006.2 1006.31005.11

ミュゼオピクトリコWASHIに、生徒さんからいただいた写真をプリントし、それを表紙に見立てています。
皆さん、それぞれすてきなオリジナル2Lアルバムができあがりました!

1005.12

おまけ。終了後、ホトリの前で線香花火を撮影してみよう!という案が先日持ちあがり、ただ前回は外が明るくて
持ちこしになったので、今回やっと実現しました。

1005.13

ピントが合わせにくかったり、様々な光が邪魔だったりと、なかなか難しいようです。

1005.14

人魂花火で光の線を撮影する皆さん。
はたから見たらちょっと不思議な人たち(笑)

というわけで、ホトリ写真塾・野澤教室の第3回・第4回レポートでした。

 

【ホトリ写真塾・アワガミワークショップ】 8/28(木)レポート

0829.1

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
昨日はホトリ写真塾・アワガミワークショップが開催されました。
夏休みの終わりに、親子で参加してくださった方もいらっしゃいました。

まずは、アワガミ工藤さんから和紙の特長や作例などについてお話を聞き、

0829.2

いざ、水貼りパネルにチャレンジ。
顔料プリンターでプリントした楮和紙の裏に、たっぷり水を含ませた刷毛をささーっとなでつけます。

0829.3

たっぷり水を塗ってOKです!

0829.4

そして、角の処理をしつつガンタッカーで裏側を留めていきます。
最初に、普通の白いコピー用紙で練習してから本番なので、スムーズにできました。

0829.5

そして、水切り。順調に仕上がりました!

0829.6

いつもと順序が逆ですが・・・和紙とどれくらいプリントの具合が違うのか、EPSONさんの光沢紙で
プリント体験。

0829.7

今回もすてきに仕上がりました!
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

ちなみに、次回は1か月お休みをいただき、10月13日(月・祝)を予定しています。(内容は同じ)
平日はお仕事で来られなかった方、ぜひご参加くださいね。
9月から申し込みを開始します。

【ホトリ写真塾・ピクトリコワークショップ】 8/21(木)レポート

0822.1

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
昨日、ホトリ写真塾・ピクトリコワークショップの初回が開催されました。
さっそくレポートいたします。

まずは、ピクトリコ社員の栃原さんに、ピクトリコの用紙の大まかな説明をしていただきました。
ピクトリコには、

・ピクトリコプロ
・月光
・ミュゼピクトリコ

3つのシリーズがあります。
バラエティ豊かな紙についてと、プリントする際の注意点、染料インク・顔料インクの違いなどについて、
色々お話をお聞きしました。

0822.2

ピクトリコの江口社長もいらしてくださいました。
社長自ら、自社製品の補足説明も。

0822.3

そして、休憩をはさんでから、いざ!プリント体験です。
6名の参加者の対して2台のプリンターしかないので、プリント待ち組はピクトリコ栃原さんにあれこれ質問。

0822.4

今回は、EPSONの染料プリンターEP-806シリーズを2台使用しました。
タッチパネルだとわかりやすいですね。

0822.5

プリント終了!
今回は、ピクトリコさんに「ソフトグロスペーパー」「デザインペーパー」「月光パールラベル」の2Lサイズと、アルバムの表紙用に「ミュゼピクトリコWASHI」の3種類をご用意いただきました。
こちらの参加者の多重露光の写真は、月光パールラベルのメタルっぽい光沢にぴったりですね。

0822.6

こちらの参加者は、それぞれ3種類、異なる写真にプリント。
ミュゼピクトリコWASHIにプリントした、アルバム表紙用の写真も落ち着いていてとてもすてきです。

0822.7

プリント後、いよいよアルバム作りです。ここからわたくし、室長saorinが講師にスイッチオン。
まずは芯となるボール紙に、水で溶いたボンドを塗ります。

0822.8

裏表紙を作っているところ。
それにしても今回は、いつもよりも比較的余裕があり、結構写真を押さえることができました(笑)

0822.9

完成です!
皆さん、写真の構図や写っている被写体の場所によって、リングを左綴じにしたり、右綴じにしたり、
もしくは縦綴じにしたり。
個性豊かに仕上がりました!

0822.10

開いてみたところ。
2L写真が入れられるポケットレフィルを10枚お付けしています。裏表入れられるので、合計20枚入ります。
ただリングの大きさにまだまだ余裕があるので、さらに追加もできそうです。
リングアルバムは、後から追加ができるのがメリットですね。

0822.11

余裕があったからか、集合写真を撮るのも思い出しました(笑)

FB、その他でも参加希望の声をいただいておりますので、またそのうち開催できたらいいなと思います。
参加してくださった皆さま、ピクトリコの江口社長、そして栃原さん、ありがとうございました!

 

【ホトリ写真塾・アワガミワークショップ】 7/24(木)レポート

0725.1

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。今日も暑いですねー。
24日(木)に、前回大好評だったホトリ写真塾・アワガミワークショップの2回目が開催されました。
レポートを昨日のうちにUPしようと思っていたのですが、びっくりするほど体調が悪くなり・・・
2日空けてのお届けとなりました。

今回も、基本的に前回と内容は同じで、まずはアワガミ工藤さんによる、阿波和紙についての原材料についての
説明や商品の特長、作品例、展示事例をお話しいただきました。

0725.2

そしてレクチャー後は、いよいよアワガミのプリント体験。
木製パネルの制作です。

0725.4

前回は、本番の用紙で水貼り体験をいきなりやったのと、今回はパネルの角をもっときれいに
処理する方法をあみだしたので、まずは普通の用紙で練習していただきました。

0725.5

練習後は、いよいよ本番。
水を含ませた刷毛で、用紙の裏をささーっとなでつけます。

0725.6

パネルを包んで角を折りこんだら、

0725.3

ガンタッカーで打ち付ければ完成です。

0725.7

ね、こんな風に、角の折り込みが見えなくなるように工夫しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これは、見えているバージョン。
まあ、こっちの方がいい!という人はこれでOKです(笑)

0725.8

続いては、和紙に人工的な耳を付ける、水切り体験です。

0725.10

写真の周りに筋を付けたら、このように水を含ませた筆でなぞり、

0725.11

手でちぎればOKです。

0725.9

皆さん、真剣!

0725.12

水切り、完成しましたー。
この余白の部分をどれだけ取るかで、雰囲気も変わりますね!

0725.13

というわけで、今回も楽しくワークショップを終えることができました。
参加してくださった皆さま、アワガミ工藤さん、ありがとうございました!

ちなみに、次回は8月28日(木)15時~を予定しております。
予約受付開始は、8月2週目に入ってからの予定です。
詳しい日程が決まり次第、FBとTwitterでお知らせしますのでよろしくお願いします。

【ホトリ写真塾・アワガミワークショップ】 6/28(土) レポート

0629.0

昨日、ホトリにて初の「ホトリ写真塾・アワガミワークショップ」が開催されました!
初めての試みだったので、参加者募集の時点からどんな反応なのか予想がつかなかったのですが、
フタを開けてみたら申し込み受付開始から数時間で満席となり、受付終了!

0629.2

諸々、セッティング完了!

0629.3

ワークショップがスタート。
最初は、アワガミファクトリーの営業・企画を担当されている工藤さんから、プロジェクターで
アワガミのことや和紙の種類、作り方、和紙が合う作風、展示事例などをお話しいただきました。
屏風や掛け軸、巻物など和紙ならではの作品事例がとてもおもしろかったです。

0629.4

セミナートークが終了したところで、皆さまから写真データをお預かりして、普通の写真用紙と、
アワガミの用紙にプリント。
今回、EPSONの顔料プリンターPX-5Vと、染料プリンターEP-806を2台使用しました。

0629.5

プリントができあがり、各参加者同士で見せあいます。
人の作品を見るのはとても刺激になりますね!

0629.6

今回、パネル作品を制作するからか、海の写真が多かった気がします。
皆さん、とても素敵な作品ばかりでした!

同じ写真でも、光沢写真も、アワガミ和紙も、また違った良さがあります。
全然違う雰囲気の写真もあれば、意外に紙を選ばず似通った写真もあったりして。
これが、色んな用紙を自分で選んでプリントする楽しさだなあと思います。
今回の参加者に、自分のセルフポートレートに短歌を付ける作品を制作している方が
いらっしゃったのですが、作品に和紙がぴったりはまっていて、わたくしsaorinもおおーと興奮しました。

0629.7

そして、いよいよ水貼りパネルづくりがスタート。
刷毛で写真の裏側に水をささーっと塗っていきます。

が、この後私も写真を撮っている余裕がなくなったので、割愛(笑)

0629.10

水貼り木製パネル、完成です!
ポイントは、側面まで写真を巻き込んでいるところ。
小ぶりなパネルなので、玄関やお手洗いなど、色んな所に飾れそうですね。

0629.8

パネルが完成した後は、水切りを体験しました。

0629.9

先のとがったもので線を付けてから、その上を水を含ませた筆でなぞります。

0629.11

何ちゃって耳付き和紙の写真ができあがりました!
白い余白の部分は自由に取ってもらったら、こんな感じで個性豊かな仕上がりになりました。

0629.1

講義中のわたくし、室長saorin。(※工藤さん、写真お借りしました!)

初回ということで、色々あたふたした場面もありましたが、無事終わって一安心。
次回は、今回の反省を踏まえてもう少しスムーズにやりたいなと思います。

参加してくださった皆さま、アワガミファクトリー工藤さん、本当にありがとうございました!

※ちなみに、次回は平日7/24(木)15時~を予定しています。7/1(火)に募集を開始します。

Fruit et Fleurワークショップ「フラワーボンボン」レポート

先日、渡辺実花さん主催のFruit et Fleurワークショップ「フラワーボンボン」が開催されました!

用意されている型抜きされたスポンジ。
ハート形や丸型、キューブ型など色々です。
これに苔やお花を付けて仕上げていきます。

こんな風にアレンジすると、本当にチョコレートボンボンみたいですね。

できあがりました!
卵のケースみたいなかわいいパッケージの中に、写真カードを貼ってディスプレイ。
ギフトにもよさそうです。

Fruit et Fleurワークショップは、2014年もまた開催予定です。
何かご希望がありましたら、ぜひお知らせくださいね。

 

 

 

 

早稲田大生協での写真の残しかた教室レポート

11月29日(金)に、早稲田大生協さんで写真の残しかた教室をやらせていただきました。
大学の生協さんでのワークショップはもちろん初!
皆さんほぼ早大生さんで、教えている方も新鮮でした。

早稲田大生協さんに初めて伺って、大学生協のイメージが大きく変わりました!
私の母校もそうですが、教科書と、学校のグッズなどが少し売られているような、売店みたいな
イメージだったのですが、もうほとんど本屋さんクラスの規模でびっくり。
しかも、早大生さんは本も15%引きで買えるそうで、これはうらやましいですねー。

今、雷鳥社ブックフェア開催中で、私の作品やほかのものづくり系作家さんたちの本などを
展示していただいています。

考えてみたら、1冊著書を出版するたびに個展を開催してきましたが、過去の雷鳥社から出版した
3冊全ての作品が展示されてるのって、今回が初かもしれません。

『写真でつくる雑貨』『写真と古道具のくらし』『フォトブック レシピ』懐かしい作品も、ワークショップで
おなじみの作品も、とにかくたくさんディスプレイしていただいています。
中にはこんなの作ったね~なんてしみじみ思い出す作品も・・・(笑)

そして、ワークショップスタートです!
予想以上にたくさんの方にお申込みいただき、感謝です。
皆さん真剣な表情。

1回目の皆さまの作品。
今回初めて用意した、夜長堂さんの包装紙がけっこう人気でした!持って行ってよかった。

季節にぴったりの写真ですね。

2回目の皆さまの作品。

写真からもわかるように、リボンを3色に分けたいという希望があり、実際に試してみたら
あら!いい感じですね。
今後はツートンカラー、トリプルカラーで作ってみてもよいかもしれません。

この方も、リボンを2色にして仕上げました。
ブルー×ブラウンがシックですてきです。

材料を選ぶとき、今日着ている服装の色や柄を選びがち・・・という話がワークショップ途中に
出てきましたが、後からこのリボンの色に気づいて、ほんとだー!と歓声が上がりました。

これはワークショップに参加した編集Tさんの作品ですが、こんな風に表と裏の表紙の用紙を
変えて作ってみてもすてきですね。

というわけで、ワークショップのレポートでした。
ご参加くださった皆さま、早大生協スタッフの皆さま、そして雷鳥社の皆さまありがとうございました。

 

 

全日本写真連盟主催ワークショップ(11/2東京)レポート

先日11/2(土)に開催された、全日本写真連盟主催「おしゃれなフォト雑貨を作るワークショップ」
レポートです。
会場は、築地市場にある朝日新聞東京本社ビルでした。
初めて入りましたが、ホールなども併設していてかなり大きいんですね。

会場は、天井が高いこんなスペース。

前のテーブルに、材料を並べました。

そうそう、前日に準備していて、Instagramでつぶやいていたこのカラフルな丸は、

カードのこのラベルの紐の穴部分用でした。
ほんとに小さな部分だけど、ちょっとしたこだわりです。

このDYMOとラベルは、

これもフォトカードに貼るためのメッセージラベルでした。
時期柄、“MERRY XMAS!”や“HAPPY NEW YEAR!”のほか、“HAPPY BIRTHDAY!”などを用意しました。

レイヤードアクリルパネル用の材料を、それぞれ種類別にスタンバイ。
(最後の方はぐちゃぐちゃになってましたが・・・)

今回も全然余裕がなく、皆さんが作業している時間、テーブル間を回りながらのiPhone撮影のため、
あまりいい写真がなくてすみません。
あと、私が教えている写真も、今は手元になし。後から入手できたら追加します。

ちょっと手間のかかるアクリルパネルを先に作ってから、フォトカードも作りました。

できあがったアクリルパネルと、フォトカードを一緒にぱちり。
皆さん、お孫さんやペットの写真など、それぞれ好きな写真をコラージュして、世界に一つだけの
パネルができあがりました!

好きな色のポストカードを台紙に貼り、さらに荷札風の台紙に写真を貼って、DYMOやわら半紙に
プリントしたメッセージをあしらって、それぞれ思い思いのフォトカードも完成しました。

皆さん、楽しんでいただけたようで何よりです!
また別の機会があれば、ぜひ講師として呼んでいただきたいなーと思います。

ご参加くださった方、全日本写真連盟・フォトレザミのスタッフの皆さま、EPSON側スタッフの皆さま、
本当にありがとうございました!

 

「働く女性とOLのためのデジタル写真教室」(9/7大阪)レポート  (&おまけ:大阪めぐり)

去る9月7日(土)、大阪・中之島にて、若い女性を中心に写真を楽しむ全日本写真連盟大阪府本部の支部
「彩GIRLS」活動会の一環として開催された、「働く女性とOLのためのデジタル写真教室」第2回目の
ミニセミナーとワークショップの講師をつとめさせていただきました。

今回はプリンターメーカーのEPSONさんが協賛で、皆さまに写真をプリントする楽しさ、大切さを学び
作品を形にして残すということを実際に体験していただきました。

セミナー前の、搬入の様子。
各島1~2台ずつプリンターが設置されています。
色々トラブルがありましたが、プロジェクターも接続完了。事前に私が用意したスライドショーも大丈夫そうです。

各島で、プリンターを実際にさわって写真をプリント。
写真を分割してプリントできたり、プリンターの液晶で写真を選べたりと、色んな機能があるようです。

前に展示した私の作品を、皆さん興味深く見てくださってます。

さて、ミニトークセミナーが終わってから、いよいよ制作に入ります!
今回作るのは、レイヤードアクリルパネルと、糸綴じフォトポストカードブック。
まずはレイヤードアクリルパネルの素材をちょきちょき。

私があらかじめ用意した素材と、皆さんがそれぞれ撮影してプリントした素材を、
バランスを取りつつ配置を考えます。

思い出のシーンと、主役の素材とがうまくMIXされていますね!

お鍋の中にひよこ!
しかもいちごが青空に浮かんでる!

皆さんの写真を色々見せていただき、私も楽しかったです。
これはピサの斜塔の写真を見せてもらっているところ。

そしてお次は、糸綴じポストカードフォトブック。
薄く透ける袋にポストカードの写真を入れ、カラフルな糸で綴じるラフなzineです。

時間が押していたので、皆さんに集まってもらってデモンストレーション。
あわてていたせいか、最後ちょこっと失敗・・・(笑)

完成作品を最後に撮るのを忘れました!(というか時間がなかった)
参加された皆さま、もし作品の写真をお持ちでしたら、ぜひお知らせください!

そしてついでですが、今回は前日に大阪入りしていてちょっと余裕があったので、
行きたかった大阪のスポットをいくつかまわりました。

まずは、南船場のNadar大阪のレンタルスペース、Spool
PHOTO! FUN! ZINE! in OSAKAの会場です!
出展者はまだまだ募集中ですよ~!

そして、Acru
私も参加していた「フォトファブリカ -シャシンとシャシンにまつわるモノヅクリ展2013-」を見ることができました。

私の展示の様子。
なんだか盛りだくさん送ってしまい後悔しましたが、きれいに展示してくださって感謝!

そのあとは、時々ポストカードの印刷でお世話になっている丹羽紙業さんのアンテナショップ
紙とデザインの書斎 mukku」。
ちょっと、営業してるのかよくわからず・・・(笑)

そして!一番行きたかったのをその日思い出した、レトロ印刷JAMさん。

色んな作家さんの作品が並んでいます。
私はこの日知ったのですが、レトロ印刷さんの色んな用紙って、オンラインショップで買えるんですね!
裏がつるつる、表がざらざらのハトロン紙が好きすぎて、紙だけほしいなーと思っていたら
店頭にあって感激!即大人買い。

創作意欲がわく作品ばかりです。

シルクスクリーンの機械も。

レトロ印刷さんの新刊『印刷と遊ぶ。手づくり感のある ゆるくてレトロな印刷は いかがですか?』の発売を記念して、
印刷と遊ぶ3日間 【印刷公園 が開催されるそうですよ!

あー楽しそうなイベントですね。
PHOTO! FUN! ZINE! in OSAKAが1週間ずれていたら、見れたのに・・・残念。
きっとたくさんの方が訪れるだろうと思い、PHOTO! FUN! ZINE! in OSAKAのフライヤーを
置かせていただきました。(オフセット印刷ですが・・・)

というわけで、とても充実した濃い2日間でした。
全日本写真連盟、EPSON、代理店の皆さま、そして参加してくださった彩GIRLSの皆さま
ありがとうございました!
またこんな機会があればいいなと思っています。