ホトリ公募展「錆と廃墟展 vol.8」レポート

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
当初の予定会期を延長し、ロングラン開催だった錆と廃墟展も昨日無事終了いたしました。
さっそくレポートいたします。

まずは会場全体の様子を。

では以下、お一人ずつ作品を紹介していきます。

徐々に…。
坂名井かおり

Tomoko Takatori

Dreamland
麻央

トタンハウス
tomeco

still
青山そらり

Brocante
masa*

鍰(カラミ)
山田谷直行

小玉 雅子
Perry Island

ここに遺る
eha

Absence
川田涼平

Once Upon a Time
Chiaki Suzuki

Naval Housing Annex Negishi
satoshi eda

池島の記憶
saorn / 織田 紗織

最後はわたくし、ホトリ室長saorinの作品。
いつも公募展は出展者の皆さまが主役なので、展示するにしても額1点とかなのですが、今回は池島という思い入れのある場所をきちんとまとめたいなという思いがあり、広々(笑)展示させていただきました。

池島は、長崎の離島で、廃墟の島なのですがまだ人が住んでいるという割と稀有な島。
紹介がてら、今回作品に添えたステートメントを記載しておきます。

————————–

現在進行形で廃墟化が進んでいる有人の島、池島。
その名を聞いたのは、ちょうど軍艦島が廃墟の島として注目を浴び始めた頃だった。
軍艦島(正式名称:端島)は2015年に世界文化遺産に登録され、上陸クルーズツアーも盛んだ。
けれども、その有名な軍艦島よりも、現在も人が住んでいるという池島に惹かれた。

完全に廃墟になってしまった軍艦島よりも、人の生活の名残がある池島。
けれども、無人となった高層住宅にはびこる緑の生命力や、置かれた物たちの朽ちゆく美しさも魅力的だった。
島を我が物顔で歩き回る猫たちの優雅なこと。(まるで人に代わって猫の王国を築こうとしているようだ)

私が池島を訪れたのは2014年と2015年。
あれから10年が経ち、当時島内で一軒だけあった食堂も閉店したことを知った。
今回写真集にまとめた池島とはまただいぶ変わったことだろう。
けれども、あの時池島で目にした錆の美しさへのひそかな感動は、ずっと心の中にある。

池島へのささやかな感謝を込めて。

————————–

実は、この池島の作品をまとめていたらまた池島に行きたい熱がふつふつと沸いてきて、今月また旅することになりました!
今の池島、今回の作品の続きとして撮ってきたいと思います。

アワガミファクトリーさんの群雲こうぞという薄い和紙にプリント。
わざと少し重ね合わせて、記憶の重なりを表現しました。

あえて下の2カ所は留めずにラフに。
日にちが経つと段々くるんと丸まってくるのもまた時間の経過が感じられて面白いかな、と。

皆さまのブック。

今回ちゃんとまとめよう!ということで、久々に気合を入れて手製の上製本写真集に仕上げました。

インスタのリールにもまとめたので、こちらでも紹介しておきます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

写真企画室 ホトリ(@gallery_fotori)がシェアした投稿

中のページのサイズから表紙の骨に当たるボール紙も計算して割り出して作っています。
キットですか?と時々聞かれたのですが(笑)一から自分でデザイン・設計して作ってるんですよー!
これは題箋(だいせん)と呼ばれる仕様で、表紙に貼るラベルの窓をくりぬいてはめてみたところ。

表紙は製本クロスを張り込んでいます。
完成して溝つけしているところ。

途中から登場した、室長の自宅庭に咲いているミモザを。

余談ですが、いつもミモザって毎年3月中旬くらいがピークなのですが、年々早くなっている気がします。。

溝口真一 写真ワークショップ 群馬県草津町 Exhibition 3/9(土)~3/13(水)

このイベントは終了しました。詳しいレポートはこちらをご覧ください>>>

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
3月に開催されるグループ展のお知らせです。

2009年から始まった、写真家・溝口真一氏による写真ワークショップ。
今回の撮影の地は草津温泉。年代も職業もさまざまな14人が同じ地に集って泊まり、お互いを作家として迎え、支え、語り合い生まれた写真集と作品の展示です。

皆さまのご来場をお待ちしております。

溝口真一 写真ワークショップ 群馬県草津町 Exhibition 3/9(土)~3/13(水)

講師= 溝口真一 主宰= 谷 さや 表面写真= 出口泰之

青庭 新 / 五十嵐真帆 / 伊藤 茜 / 桐生 渉 / 坂 泰史 / 島内惠子 / 出口泰之 / ナンダイメヨハチ / 広瀬史也 / 三橋雅子 / 宮本江里子 / 吉沢 淳 / 谷 さや / 溝口真一

◆会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813
https://fotori.net

ホトリ公募展「オールドレンズ・オーケストラ #4」 4/7(日)~14(日)※出展者募集中

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
ホトリ人気の公募展!「オールドレンズ・オーケストラ #4」出展者募集のお知らせです。


オールドレンズで撮った写真って、味があってなんかいいですよね。
わたくしホトリ室長saorinも、数年前からオールドレンズをミラーレスカメラに付けて撮影を楽しんでいます^^
古い時代に生まれた故の、独特の柔らかな雰囲気が魅力のオールドレンズ。
オールドレンズ好きの人たちによる、オールドレンズの公募写真展を開催します!

オールドレンズで撮影された写真であることが参加の条件です。デジタル推奨ですが、フィルム写真でも参加可能。
また、基本オールドレンズはフィルムカメラ時代に作られたマニュアルレンズを指しますが、オールドレンズ的な扱いとされている現行レンズでも可とします。

今回ご用意するのは5つのコース。

Aコース・・・出展者制作作品(90cm幅自由設営)/6,000円
Bコース・・・出展者制作作品(60cm以内委託設営)/6,000円
Cコース・・・額レンタルコース(プリントA4サイズ or 六切限定・送付)/8,000円
Dコース・・・ホトリ制作作品:A4サイズの木製パネル(データ送付・ホトリプリント)/12,000円
Eコース・・・ホトリ制作作品:200mm×200mmのアクリルパネル(データ送付・ホトリプリント)/13,000円

詳細は以下の通りです。
皆さまのご応募、お待ちしています!

古い時代に生まれた故の、独特の柔らかな雰囲気が魅力のオールドレンズ。
オールドレンズ好きの人たちによる、オールドレンズの公募写真展。
個性豊かなレンズたちが奏でる写真の交響曲(オーケストラ)をぜひ!

ホトリ公募展「オールドレンズ・オーケストラ #4」

◆会期:2024年4月7日(日)~14日(日) 13:00~19:00 (最終日は18時閉場/会期中無休)
◆会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813(営業日以外はつながりません)
https://fotori.net

参加条件

・オールドレンズで撮影された写真であること。デジタル推奨ですが、フィルム写真も可。(※また、基本オールドレンズはフィルムカメラ時代に作られたマニュアルレンズを指しますが、オールドレンズ的な扱いとされている現行レンズでも可)
・カラー、モノクロ、フィルム、デジタルは問いません。
・展示経験の有無は問いません。どなたでもご参加いただけます。遠方からの参加も可。
・作品下にはタイトルと作家名、使用オールドレンズ名を記載したプレートも合わせて展示いたします。

展示コース

(A)(B)(C)(D)(E)のいずれかでお申し込みください。複数口の参加も可能です。
設営はAコース以外ホトリが行います。

(A)出展者制作作品 6,000円
・・・幅90cm以内で自由
※ただし初日4/7(日)10時半からスタートの搬入で直接設営することが条件です。事前搬入不可。/10枠まで

(B)出展者制作作品 6,000円
・・・長辺60cm以内(額含む)のサイズで釘打ちでの設営が可能な作品1点(裏側に紐やフックなど釘をひっかけられる状態になっていればOK/マットの中に複数の窓枠は可)※委託設営
※搬出来場が不可の場合、搬出費として1,000円頂戴します

(C)額レンタルコース 8,000円
・・・ホトリ所有の額(すべてIKEA製)を貸出ししてこちらで額装します。(※プリントサイズはA4サイズ(297×210mm)または六切りサイズ(254×203mmジャスト余白なし・)
写真プリントだけ郵送していただき、額装はホトリで行います。マットの裏側からテープ・紙コーナーでマットに固定しますのでご了承願います。
※搬出来場が不可の場合、プリントをクリックポスト便での返送が可能です。手数料として+500円頂戴します

額の種類・数は以下の通りです。(※基本アクリルカバーはつけません)
申し込み時に、HOVSTAダークブラウン・HOVSTAミディアムブラウン・LOMVIKENブラック・RIBBAブラック・RIBBAオークステインのいずれかを選択してください。↓のマットは全てA4サイズ。

HOVSTA/ダークブラウン(2枠まで)
木製のシンプルなフレームシリーズです。フレーム幅1.4cm

HOVSTA/ミディアムブラウン(2枠まで)
木製のシンプルなフレームシリーズです。フレーム幅1.4cm

LOMVIKEN/ブラック
細めの金属フレームのシリーズです。フレーム幅1cm

RIBBA/ブラック(3枠まで)
木製のシンプルなフレームシリーズです。フレーム幅1.8cm

RIBBA/オークステイン(3枠まで)
木製のシンプルなフレームシリーズです。フレーム幅1.8cm

(D)ホトリ制作コース 12,000円
・・・A4または六つ切りサイズの木製パネル(データ送付・ホトリプリント)をホトリが制作します。
プリント用紙は微光沢またはマットの予定です。

(E)ホトリ制作コース 13,000円
・・・200mm×200mmサイズのアクリルパネルをホトリが制作します。

Eコースは、データをお送りいただき、ホトリがプリント、アクリルパネル制作まで行うコースです。
プリント用紙はマットの予定です。

↓はEコースのアクリルパネルのサンプルです。

分かりやすいように光が反射した写真を掲載しています。
側面は白か黒のマスキングテープを貼り合わせます。

またホトリの公募展において以下は希望者のみのオプション、有料とさせていただきます。

・DM20枚・・・500円(郵送費、印刷費含む)
ホトリに直接来場し、配布に協力いただける場合は無料でお渡しします。
DM代をお支払いいただいた希望者のみ郵送いたします。

・搬出費(A・B・D・Eコース)・・・1,000円(着払い郵送費別)
A・B・D・Eコースにおいて、ホトリで搬出・梱包・郵送を行う場合、搬出費として1,000円頂戴します。
あらかじめ搬出が不可とわかっている場合は申し込み時に出展料と合わせてお支払いいただきます。

・搬出費(Cコース)・・・500円
Cコースのプリントのみ返送は、クリックポスト便にて返送いたします。
こちらもあらかじめ出展料と合わせてお支払いいただきます。

※展示作品(A)(B)(C)(D)(E)共に合わせて1階20枠ほどの募集で先着順で受付いたします。出展申し込み状況によっては中2階も使用して展示いたします。1階が展示可能作品数に達した場合、それ以降は壁・床・天井ともに黒い中2階での展示となります。
また作品サイズを考慮し、2段組みでの展示となる場合もあります。ご了承ください。

参加費  


(A)6,000円 (税込、ギャラリー使用料含む)
(B)6,000円 (税込、ギャラリー使用料含む)
(C)8,000円 (税込、ギャラリー使用料、額レンタル・額装費含む)
※搬出来場が不可の場合、プリントをクリックポスト便での返送が可能です。手数料として+500円頂戴します
(D)12,000円(税込、ギャラリー使用料、パネル作品制作・材料費含む)
(E)13,000円(税込、ギャラリー使用料、パネル作品制作・材料費含む)

※参加費はホトリ店頭でのお支払か、お振込みまたはクレジットで決済いただきます。お申し込み後お知らせいたします。
また、搬出来場不可の場合は搬出費1,000円+着払いでの返送となります。

応募〆切

2024年3月10日(日)・・・DMに作家名が載る〆切です
2024年3月24日(日)・・・コース全体の出展最終〆切です(※D・Eコースのデータ送付〆Cコースのプリントもこの日必着)

搬入・搬出について

搬入日・・・
(A)は初日4月7日(日)10時半からスタートの搬入で直接設営することが条件です。
(B)は郵送搬入のみとさせていただきます。4月4日(木)14-16時元払い必着にてお送りください。
(※この日同じ時間帯に直接持ち込みも可能。また別の持ち込み可能日は後日お知らせします。また、郵送での4月4日以前の日にち着は不可となります。)
(B)~(E)はホトリで設営いたします。

搬出日・・・2024年4月14日(日)18時~18時半
直接取りに来られる方は、上記の時間内にご来場ください。(※18時半までにお願いします。到着がそれ以降になる場合は着払い郵送とさせていただきます)
当日都合が悪い方、また遠方からのご参加の方の作品は着払いにて郵送いたします。

お申込み

メールまたはLINE、または予約フォームのいずれかにてお申し込みください。
LINEは1行目に、メールはタイトルを「オールドレンズ・オーケストラ公募展」と記入し、以下の情報をお知らせください。
※スペースの確定ができないため、どのコースも申込み口数が確定してからお申し込みください。

メールアドレス:info@fotori.net
ホトリLINEID  @xvi0027l

友だち追加

・氏名
・出展者名(任意、氏名と同じ場合はその旨記載してください)
・郵便番号、住所
・電話番号
・メールアドレス
・展示作品(A or B or C or D or E(点数)
・搬出方法(持ち込みor郵送 ※現時点で決まっていなくてOKです)

【会期再変更】ホトリ公募展「錆と廃墟展 vol.8」 2/18(日)~3/3(日)開催のお知らせ

posted in: 05.錆と廃墟展, NEWS | 0

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
ホトリ公募展「錆と廃墟展 vol.8」開催のお知らせです。

今年で8回目を迎える同展示。テーマは、その名の通り「錆と廃墟」です。
人知れず朽ちゆく美しさ、儚さに魅了される作品をぜひご覧ください!

人知れず朽ちゆく美しさ、儚さに魅了される。錆と廃墟の写真展。

ホトリ公募展「錆と廃墟展 vol.8」

青山そらり / 川田涼平 / masa* / 麻央 / 山田谷直行 / tomeco / Tomoko Takatori / 坂名井かおり / Chiaki Suzuki / eha / satoshi eda / 小玉雅子 /// saorin(写真企画室ホトリ室長)

◆会期:2024年2月18日(日)~3月3日日(日) 13:00~19:00 (最終日は18時閉場/会期中無休 19日(月)~21日(水)、28日(水)~29日(木)休廊/最終日3月3日18時閉廊)
◆会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813(営業日以外はつながりません)

【ホトリ室長制作メモ】Gokkoさんのワークショップ「写真を刷る」に参加してきました!

posted in: 室長制作メモ | 0

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
先日、浅草東駒形にある銅版画工房 Gokkoさんで開催されたワークショップ「写真を刷る」に参加してきました!
いわゆる「フォトグラビュール」の製版過程の見学と刷り体験です。
とても楽しかったので、ホトリのブログ・SNSでも紹介しますね。

この日はホトリでグループ展開催中だったので、昼過ぎに抜けて浅草橋→浅草へ。
大賑わいの雷門方面と逆の駒形橋を渡ります。
お天気よくてのどかな光景。

Gokkoさんに到着!
実は先月、Gokkoさんの別のWSに参加済なので、二度目の来訪です。
誰か知ってる人いそうだなーと思ってたらやはり!先日公募展に参加してくださったriekyさんがいた(笑)

フォトグラビュールの作品サンプル。興味深く拝見します。

まずフォトポリマーグラビュールとは何ぞや、というお話から。
Gokkoを運営している倉田さんが講師です。

版にインクを詰めるデモンストレーション。

実際に製版をどのようにしているのかも見学させてもらいました。
こちらは、プリンターで出力した露光前の版。

露光機で感光させています。

露光、終了。

一度洗い流します。

余分な水分を新聞紙(の無地版)に吸わせます。

乾かします。
ドライヤーがそのままぶっ刺さっているのかと思いきや、

温風がうまく循環する仕組みになっておりました!
すごい!

そしていよいよ、刷り体験です!
1階のプレス機があるスペースに移動。

参加されている皆さんの版が。

おおー私の版!
北アルプスの燕岳に登った時に中判カメラで撮った、槍ヶ岳の山並みの写真です。

先生に教えてもらい、皆さん自身の版にインクを詰める作業中。

これでいいのか?

インクを詰めつつ余分なところはふき取って、こんな感じになりました。

いざ、プレス機にセットします。

プレス機は3台あるそうです。すごいなあ。

そして刷る紙を選びます。
版画用の紙を3種類用意いただきました。
乾いたままの紙だとぼそぼその刷りしかできないので、濡らして柔らかい状態にする必要があるそうです。なるほど。。。

選んだ紙を、版の上にセット。

セットし終わりました!
そしてフェルトをかぶせて、いよいよプレスです。(動画撮ってたけど、このブログでは割愛)

というわけで完成!
欲張って3種類それぞれの紙に刷ってみました。
もともとモノクロフィルムで撮ってた写真なのですが、まさに版画のような仕上がりになりました。
写真なんだけど版画の要素もあって、いいですねー。

というわけで、とても楽しい体験でした。
フォトグラビュール自体、作家さんの展示で作品を見たことがあるのですが、自分の写真でできるなんてうれしい!
ホトリとGokkoさんとで、このフォトポリマーグラビュールのコラボ企画ができないかなと目論んでおります。

Gokkoさん、ありがとうございました!
ご近所ですし、また近いうちに伺いますね。


NSSOL 写真同好会グループ写真展「赤と青」レポート

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
昨日会期を終了しました、NSSOL 写真同好会グループ写真展「赤と青」のレポートをお届けします。
今回2回目のグループ展となったNSSOL 写真同好会の皆さま。前回のテーマは同好会の名前にちなんで「N/S」だったそう。
そして今回の「赤と青」は、ChatGPTにも聞いて決定した(めちゃめちゃ今時ですね)テーマでしたが、メンバーの皆さまかなり苦戦したそうです(笑)

中山 貴尋

後藤 龍伯

高部 篤志

小野寺 大地

白方 宏樹

最近恒例になってきましたが、ホトリで展示してくださった皆さまの記念集合写真を。
次回のテーマは決まったのかな?と室長は気になっております(笑)

NSSOL 写真同好会の皆さま、ご来場くださった皆さま、ありがとうございました!

ホトリ公募展「Half!」レポート

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
2024年1発目の公募展「Half!」、初めての企画でしたが好評でした!
さっそくレポートいたしますね。

まずは会場の様子を。

総勢18名の皆さまが出展してくださいました。

では、お一人ずつ作品をご紹介していきます。

見ぃつけたっ♪
erico

ある午後の光
usako

四季の通り道
髙橋マキ

冬の日
makishin

二人と二人
石澤 寛

EIJI

ふたりのファインダー
Kehai

flowers
コウザキ・コウイチ

How to enjoy half camera.
masa*

One Mile Wonder 旧山手通りの日常
SATOSHI EDA

ある午後のパノラマ
solakazov

November Bells
Fumio

耳を澄ませば
菓子 京子

kamakura
takumiYANO

ふわり
よしおか このみ

なんだかわからない。わかるときもある。
rieky

東京某日
tiger valley

cantabile
岸田なつみ

釣り船から
saorin

最後は、わたくしsaorinの作品「釣り船から」
タイトルのまま、沖に鯛釣りに出ていて、釣りが終わって船で港に帰ってきた時に見えた景色。
なので港の堤防の続きの桟橋みたいなところなのですが、ちょっとだけ廃墟の島みたいな雰囲気がなんだか素敵で、持ってきていたハーフカメラでぱちりと撮りました。
茨城の那珂湊港です。

同じ日、釣りしてる時に撮った写真は傾いておりました(笑)

私が普段使っているのは、KODAK EKTARH35。
一昨年くらいに発売になって瞬く間に人気になり、一時期入手が難しかったハーフカメラです。(私が買った時はもう大丈夫でしたが)
プラスチック素材ということもあり、本体の重量が100gくらいしかない軽量。これがお気に入りでいつも撮っている理由です。
というのも山って荷物をいかにして軽くしていくかが重要なので。。。

そういえばもう1台持っているハーフカメラ、オリンパス PEN-EE2をおうちから発掘してホトリに連れてきました。
今現役のEKTARちゃんと。
PENも久しぶりに出してみたけど普通に撮れそうだし、これは普段使いのポジションでフィルム詰めてみようかな?

ネガフィルムも、ハーフのと普通の35mmも一緒に。
私はハーフでも特に2コマは意識せず、1コマずつ撮っているのでスキャンも1コマずつにしてもらっていますが、今回の展示では2コマ連続の組を活かした作品も多く、とてもおもしろかったです。
PENでは2コマを意識して撮ってみようかな。

皆さんお持ちのオリンパスハーフ、外側を素敵に張り替えているものが多く、試しにべりべりはがしてみたらいとも簡単にはがれた。あら、これはちょっとおもしろいことを思いつきました。
うまくリメイクできたらSNSでUPしますね。

出展者の皆さまのブックもたくさんです!

初日は大盛況でした。

そして最終日。会期中で一番にぎやかな1日でした。

毎回恒例、出展者によるギャラリートークも。

そして、これまた恒例の集合写真。
皆さま、出展ありがとうございました!

昨年、出展者の一人、tiger valleyさんから、「saorinさん、ハーフ展やりましょうよ、ハーフ展!」と言われて、最初は「Brownies35!」の35mmの方もあるからピンと来なかったのですが、まあ自分でもハーフで撮ってるし、試しにやってみようと企画したところなかなか好評でした!
また、ハーフならではの作品撮りを楽しんでいる方が少なからずいらっしゃって、私もこういう風に撮りたいな~と思った次第です。
ホトリのフィルム公募展、「Brownies35!」に続いて、2つ目の柱に決定ですね。

また、ちょこちょこ告知しておりますが、フィルム公募展の第3弾として、「Monochrome!」も今年開催します!
会期がまだ決まっていないのですが、今のところおそらく7月くらいかな。。。と思っております。

ご来場くださった皆さま、出展者の皆さま、気にかけてくださった方、ありがとうございました。

NSSOL 写真同好会グループ写真展「赤と青」2/9(金)~2/11(日)

このイベントは終了しました。詳しいレポートはこちら>>>

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
2月に開催されるNSSOL 写真同好会の皆さまによるグループ展のお知らせです。
タイトルはその名も「赤と青」。ストレートな色の対比がテーマのグループ展です。
シンプルだからこそどのような展示になるのか、楽しみです。
ぜひご来場ください。

NSSOL 写真同好会 グループ写真展「赤と青」 2/9(金)~2/11(日)

◆会期:オープン時間が変則的です。ご注意ください。
2月9日(金)15:00~19:00
2月10日(土)11:00~19:00
2月11日(日)11:00~17:00

◆会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813(営業日以外はつながりません)
https://fotori.net

HMJ(ハンドメイドインジャパンフェス)2024冬出展レポート

(C)ハンドメイドインジャパンフェス

こんにちは。ホトリ室長・mt.souvenirのsaorinです。
去る1月13日(土)・14日(日)の2日間、ビックサイトで開催されたハンドメイド系イベント「HMJ(ハンドメイドインジャパンフェス)」に山のおみやげクリエイター・mt.souvenirとして出店してきましたので、レポートをUPいたします。
こんな感じで出店してましたよ、という備忘録レポートですので、あしからず^^

当日余裕がなくて自分のブース周り以外の写真を全然撮っていなかったので、レポート前半はHMJさんのSNSに上がっていた写真をお借りしています。

(C)ハンドメイドインジャパンフェス

設営し終わって、外に出てみたら会場を待つたくさんの方たちの行列が!!

(C)ハンドメイドインジャパンフェス

上から見ると、本当にたくさんのブースが出店し、来場者も多いのがわかりますね。

(C)ハンドメイドインジャパンフェス

B-45、アートカテゴリーの中の私のブースはこんな感じでした!
過去に何回かホトリで開催している、妄想畔小屋のイメージに近いです。

背景には、mt.souvenirのプリントの布と、妄想畔小屋の際にいつも飾っているタルチョを。
(タルチョ=ネパールやチベットで多く見られるチベット仏教の経文を書いた五色の祈祷旗で、寺院だけでなく、民家や街道の峠や登山のベースキャンプにも掲げられています。カラフルでかわいいのと、山にちなんで飾りました)

山の豆本写真集

山のアクリルパネル

photo zine「旅と山と、」シリーズ

山の検眼レンズオブジェ

お隣のブース、マチャップ文具店さん。
ワイヤークラフトの素敵なブースでした。

カメラ型ネックレスをゲット

遊びに来てくれたsayaちゃんが撮ってくれました。sayaちゃんサンクス!

全然売れると思ってなかったのですが、何と完売した作品も!

ほぼ初めての出店で、色々勉強になりました。何より楽しかった!
自分の作品をかわいいと思ってもらえて、購入してもらえるなんて本当にうれしかった。
またちょこちょこ外部のイベントに出店予定です。ありがとうございました!

【gifoto】オーダー作品「半透明アクリルパネル」のご紹介

posted in: gifoto, NEWS | 0

ホトリの写真オーダーサービス「gifoto」にて、アクリルパネルをご注文いただきました!
伊豆のアウトドアショップ「SANKAKU STAND」さんのご依頼です。

SANKAKU STAND

ご夫婦で行かれた新婚旅行、米国の雄大な山々を背景にお二人の笑顔が弾けてます😊
gifotoでもご注文できますし、写真の残しかたWSでも制作できます。

お気に入りの写真でぜひ作ってみませんか?

写真オーダーサービス gifoto
https://gifoto.theshop.jp/categories/4150914

写真の残しかたWS
https://fotori.net/?p=31250