ホトリ×おんたま モノクロ暗室体験ワークショップ 6/20(金)

こんにちは。ホトリ室長saorinこと織田です。
7月にモノクロフィルム縛りの公募展・Monochrome!が開催されます。(現在出展者募集!)
それにちなんで、いつもはカラー暗室WSですが、6月のみ特別にモノクロ暗室ワークショップを開催いたします!

モノクロネガフィルムで写真を撮って楽しんでいる方、暗室での手焼きプリントを体験してみませんか?
赤いランプの下、モノクロの画像が浮かび上がってくる瞬間は格別です。
自分のお気に入りの作品をアナログで仕上げる楽しさ、ぜひ一度トライしてみてください。

暗室作業を楽しんでみたい、きれいなプリントを目指してみたい、そんな方をお待ちしております!

2025年11月に、ホトリ新企画の公募展「暗室フェス」開催いたします!(2025年11月1日(土)~9日(日))
江田さんが講師のホトリ×おんたまのモノクロ・カラー暗室体験、また昨年松本でご一緒した対山荘さん×ホトリのモノクロ暗室合宿 in 松本の開催も予定しております。

ホトリ×おんたま カラー暗室体験ワークショップ 6/20(金)

※このワークショップはモノクロ手焼きプリントの体験のみとなります。あらかじめ現像されたフィルムをご持参ください※
※ホトリ室長織田の立ち合いはありません※

◆日時:2025年6月20日(金)10~15時
途中1時間ランチタイム、⾷事代は各⾃⽀払い

※プリントする候補のコマをあらかじめ3つ選んできてください。
※3⼈同時の為、体験時間を4時間にしてゆっくり進⾏します
※プリントは当日持ち帰りはできません。乾燥・プレス後にレターパックライト便でホトリより発送いたします。
(お申込み受付時住所をお聞きします。WS終了後、2週間程度で発送いたします)

※このWSは事前決済(銀行振込またはクレジット決済)です。キャンセルは参加費の一律80%となりますのでご注意ください)
※申し込みから1週間以内に参加費を決済いただきます。入金確認ができない場合参加キャンセル扱いとなります
※申し込み〆切・・・6月13日(金)

ここが入口です


各ワークショップタイトル横の予約ボタンをクリックすると、予約できます。

参加日までに、お持ちになる予定のフィルムの種類をお知らせください。

①135(いわゆる35mm)→ハーフは135でOK
②ブローニー 645 66 67 のいずれか

注意事項

・仕上がりについて
テストで決めた色がイメージと若干異なる仕上がりになることはご容赦ください。
室内、夕方、日陰などの写真は露出が足りない事が多くプリントが難しい事が多いです。


・内容の深さについて
今回はプリントの技術のレクチャーではなく、カラー暗室の「体験」です。技術を本格的に学びたい方は不向きです。

・モノクロ暗室プリントがやりやすい写真
日中の公園や海はプリントしやすいです。
室内、夕方、日陰などの写真は露出が足りない事が多くプリントが難しい事が多いです。

・カラー現像処理のXP2フィルムも手焼き可能です。

photo by Ryoichi Aratani

<講師プロフィール>

江田 悟志 / Satoshi Eda WEBInstagram

学生時代、ファッションを学ぶ為に写真集を見るようになる。パタンナーを経験後、フリーランスを期に2019年頃から写真撮影も開始。ライカM6やmakina67で旅や建築をテーマに作品を撮り続けている。
現代写真研究所で作品テーマ制作やモノクロ暗室プリントについて学び、その後、暗室グループ「おんたま」に参加してカラー暗室に出会う。
自分がかつて雑誌や写真集などで見てきた、写真の好きな色がカラー暗室で制作されていることを知り、それ以降カラーの手焼きプリントにこだわり、作品を制作し続けている。
個展、グループ展出展多数。

江田さんよりメッセージ

私は素直で綺麗な写真もファッション誌の様な柔らかな質感も好きです。
カラーネガしか持っていない方もプリントは可能です。赤い暗闇の暗室で像が浮かび上がる体験とバライタの質感で写真を所有する事の喜びを実感して下さい。
難しく考えずにモノトーンの世界で広がるクリエイティブな時間を楽しみましょう。