【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 2月後半WSレポート

0302.24

こんばんは。ホトリ室長のsaorinです。
今日はサビザマ×ホトリのコラボイベント「さびびとツアーでろうびきサビカード作り」の日でした!
お天気にも恵まれ、わたくし参加者の皆さまそっちのけで大興奮!とても楽しいひとときでした。
フィルムで50枚以上撮りまくったのは久々です!(ホトリ写真部でも最近はなかなかここまではいかない)
ボリュームたっぷりのレポートを後日お届けしますね。

さて、今日は2月後半に開催したワークショップのレポートを2つお届けします!
まずは、順番が前後しますが2/27(金)の洋装豆本ワークショップから。

最初に、表紙と見返しの紙を選んでいただくのですが、本当にたくさんの色をご用意しているため、
今回参加された方がかなり迷っておりました!
どの組み合わせもすてきですね。
オリジナル豆本の場合、表紙に貼る写真ラベルとの相性もあるので、皆さん写真を合わせながら考えます。

0302.25

で、いつも制作中の写真を撮っているのに、この日に限ってころっと忘れていた私・・・(すみません)
というわけで(笑)完成です!
皆さんすてきに仕上がりましたー!

0302.26

くすんだグリーンの表紙に、アフリカみたいな(でもマザー牧場だとか!)草原風景の写真を。
地球にやさしそうな感じ。

0302.27

こちらは、シックなネイビーの表紙に、国営ひたち公園のネモフィラの青い花畑を組み合わせて。
知的で落ち着いた印象ですね。

0302.28

そして私の豆本「Journey」を作ってくださった方は、ベージュの表紙をセレクト。
サンプルのブラックに比べて、ナチュラルな雰囲気になりました。

次回の洋装豆本作りWSは、3/29(日)を予定しています。(変更の場合もあります)
週明けに募集開始しますので、お待ちください。

0302.29

それから、2/26(金)に予約不要で受付した、ミニアコーディオンアルバム。
江ノ島水族館のクラゲがなんともミステリアス!
この写真はすごく作品的なので、zineなどにまとめてもよさそうだなーと思いました。

来月も平日に、予約不要でSELPHYミニアコーディオンアルバム作りを受付します!
予約不要で、ホトリに来ればすぐにできちゃう作品を、もっと増やしていきたいと思います。
これも一覧にして、近日中にお知らせしますね。

3月後半のワークショップは、

3/27(金)SELPHYミニアコーディオンアルバム作り(予約不要)
3/28(土)L版和綴じ写真集作り
3/29(日)洋装豆本写真集作り

の予定です。

まだ28日のL版和綴じのサンプルができておらず・・・。週明け制作し、即撮影→お知らせします!

それでは皆さま、引き続きよい週末を~。

 

 

 

 

 

 

【ホトリ写真塾】 3月開講ワークショップ一覧

(3/4(水)3月後半開講ワークショップ追記しました)

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
3月以降は、多くのワークショップを開催していくため月ごとのワークショップ一覧ページもUPします。
スケジュールと合わせて参考にしてくださいね。

また、ワークショップ開催時間帯以外では、予約不要で楽しめるメニューを現在制作中です。

◆3/12(木)
ホトリ写真塾・写真の残しかた教室 SELPHYミニアコーディオンアルバム作り
0215.12

◆3/13(金)14時~
ホトリ写真塾・写真の残しかた教室 レイヤードアクリルパネル作り(残席2 3/10 15:10現在)
layerdacryl_1

◆3/15(日)14時~
ホトリ写真塾・アワガミワークショップ 水張り木製パネル作り (満席)
0725.13

◆3/26(木)14時~
ホトリ写真塾・写真の残しかた教室 検視用レンズオブジェ+ミニケース作り
kensi1

◆3/27(金)10時半~
ホトリ写真塾・写真の残しかた教室 スマホdeチェキでスイーツ撮影+アルバム作り
cheki2

◆3/28(土)14時~
ホトリ写真塾・写真の残しかた教室 L版和綴じミニブック作り(満席)
0303.1

◆3/29(日)14時~
ホトリ写真塾・写真の残しかた教室 洋装豆本写真集作り
mamehon_sample2 mamehon_sample1

 

【ホトリ写真塾・アワガミワークショップ】 3/15(日)開催のお知らせ

満席となりました。

0725.2

こんにちは。室長のsaorinです。
3月のホトリ写真塾・アワガミワークショップは、おなじみ水張り木製パネル作りです。

初回6/28のレポートはこちら
第2回7/24のレポートはこちら
第3回8/28のレポートはこちら
第4回10/13のレポートはこちら
第5回12/8のレポートはこちら
第6回1/17のレポートはこちら
第7回2/17のレポートはこちら

ホトリ写真塾・写真の残しかた教室/アワガミワークショップ

◆日時:3月15日(土)14時~(約3時間)
◆参加費:4,500円
◆定員:6名満席
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆持ち物:なし
◆お申込み方法: メールでお申込みください。
メールアドレス:info@fotori.net
タイトルを「3/15アワガミワークショップ申し込み」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。
・氏名
・携帯連絡先

<お送りいただくデータについて>
※水張りパネル用の写真を事前にデータでお送りいただきます。
写真を選ぶ際の注意事項をお申込み受付の際にお伝えします。

WSの詳しい内容は、以下をご覧ください。

5V

使用するプリンターは、EPSONさんの顔料プリンターPX 5Vと、染料プリンターEP-806です。(画像提供:EPSON販売)

アワガミファクトリーの工藤さんから、和紙の材料や特長、作品事例などをご説明いただき、その後は
プリンターEP-806を使ってプリント体験を行います。(アワガミとの比較用としてEPSON写真用紙を1枚)

0725.13
1031.30
11051013.7

さらに、プリントしたアワガミを使って、ミニ木製パネルを仕上げていただきます。
こちらは過去参加してくださった皆さまの作品です。

0725.7

角はこのようにきれいに処理します。
水張りという方法を使った、家庭でお手軽にできるDIYパネル。ぜひ和紙で作ってみませんか?

L版・ポストカードサイズ・2L版・A4サイズのアワガミ用紙も販売いたします。

覚えておいて損はない、水張りの技法が学べるアワガミワークショップ。
ぜひお申し込みくださいね!お待ちしています。

【ホトリ写真塾・アワガミワークショップ】 水切りカラーパネル作りレポート 2/17

0217.1

おはようございます。ホトリ室長のsaorinです。
珍しく朝からの更新です。

昨日開催されたホトリ写真塾・アワガミワークショップのレポートをお届けします。

0217.2

まずはアワガミの工藤さんから、アワガミや和紙の特長についてプロジェクターを使ってお話しをいただきます。
今回、既にプリント準備が完了していたので、最初からお話しを聞いていたのですが、
改めて聞くとおもしろいですね。
和紙ってこういう風にできるんだなーと。

0217.3

アワガミと、EPSON光沢用紙ライトと、プリント体験で同じ写真を比べてみました。
両方のよさが出ています!

0217.5

何色か、ベースの和紙をご用意しました。
皆さんそれぞれ、別の色を選んでいました。色々用意してよかった!
貼り方をレクチャーするわたくし。

0217.6

実際に、木製パネルに和紙を貼っていきます。

0217.7

角の処理をして、

0217.8

最後の仕上げはガンタッカーで打ちつければOK!

0217.9

そして次は、実際にカラーパネルに貼る水切り写真を作ります。

0217.10

水を含ませた筆でなぞって割くと、和紙特有の“耳”を作れます。

0217.11

完成しました!各参加者の作品を一つずつご紹介します。
猫ちゃんの背景のブルーと、ベースの和紙のブルーがほぼ同じ色で「だまし絵」みたい!という声も。

0217.12

柔らかい植物の写真が、落ち着いたグリーンにぴったりです。
少しずらしてレイアウトしているのもポイントですね。

0217.13

ビビッドカラーの写真が、黄色によく映えていますね!
この2枚を合わせるなら黄色かなーと内心思っていたので、うれしいです。

0217.14

かわいい黒柴の子犬たち。
写真はカラーですが、モノトーンっぽいのでぱっきりした赤いベースがぴったりです。
水切りした耳も、ラフな感じが出ていますね。

と、今回水切りカラーパネルは初めてでしたが、皆さんすてきに仕上がりました。
参加された皆さま、ありがとうございました。
ちなみに、今まで水切り体験は水張り木製パネル作りの中に含まれていましたが、今後は
この水切りカラーパネルの回のみに限定します。

次回のアワガミワークショップは、3/15(日)です。
また近日中にお知らせしますのでよろしくお願いします。

【ホトリ写真塾・野澤教室】 卒展「なないろ」のお知らせ

このイベントは終了しました。詳細レポートはこちらからご覧いただけます。

nanairo_main

昨年7月に開講したホトリ写真塾・野澤教室の卒展が3月に開催されます。
会期中、受講メンバー各自による自由作品のほか、授業で行った撮影会や講評会、制作した作品等を
ホトリ1階のスペースを存分に使って展示いたします。

皆さまのご来場、お待ちしています!

ホトリ写真塾・野澤教室卒展「なないろ」

quaori / ヤマナオ / moco / idumi / 小林三枝子 / 河原英子

会期:2015年3月6日(金)~8日(日) 12:00~19:00(最終日は18時終了)
会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813(営業日以外はつながりません)

news

 

【ホトリ写真塾・アワガミワークショップ】 水切りカラーパネル作り 2/17(火)

こんにちは。室長のsaorinです。
毎回人気の、おなじみホトリ写真塾・アワガミワークショップ。
2月開催の回に、新作が登場します!

0127.1

和紙ならではの温かみと柔らかさが人気のアワガミファクトリーさんから、営業・販売推進を担当されている
工藤さんをゲストに招き、アワガミの和紙を存分に楽しめるワークショップを開催いたします。

手漉き和紙の特徴である“耳”を人工的に作る「水切り」の手法を使い、色和紙パネルに貼り合わせた
作品を制作します。
色和紙は写真の他にも何色かご用意します。また、↑の写真のように、レイアウトを事前に選べます。
ぜひ、ご検討くださいませ。

ホトリ写真塾・写真の残しかた教室/アワガミワークショップ

◆日時:2月17日(火)14時~(約3時間)
◆参加費:4,500円
◆定員:6名
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆お申込み方法: メールでお申込みください。
メールアドレス:info@fotori.net
タイトルを「2/17アワガミワークショップ申し込み」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。
・氏名
・携帯連絡先

<ご持参いただくデータ・事前にお送りいただくデータについて>
※ワークショップをスムーズに進行するために、事前に写真をお送りいただきます。(データ送信〆切:2/13(金)2/16(月)に延長いたします。
申し込み受付完了後、詳細をご連絡いたします。
※データ送信時に、ご希望のパネルレイアウトをお知らせください。(1枚/横2枚/縦2枚/スクエア2枚)→縦と横の計2枚はお受けできません。

WSの詳しい内容は、以下をご覧ください。

初回6/28のレポートはこちら
第2回7/24のレポートはこちら
第3回8/28のレポートはこちら
第4回10/13のレポートはこちら
第5回12/8のレポートはこちら
第6回1/17のレポートはこちら

アワガミファクトリーの工藤さんから、和紙の材料や特長、作品事例などをご説明いただき、その後は
プリンターEP-806を使ってプリント体験を行います。(比較用としてEPSON写真用紙を1枚)

その後、水切りカラーパネルを作ります。

0127.3

こちらは1枚バージョン。
縦でも、横でも制作OKです。

0127.4

スクエア2枚バージョン。
このパネルはベースは横位置で2枚横並びにしていますが、パネルを縦位置にしてもOKです。

0127.5

縦位置パネル×横写真2枚バージョン。
縦写真2枚の場合、ベースのパネルが横位置になります。

0127.2

いつも制作している、おなじみの水張り木製パネルと比べてみました。
今回新たに制作する水切りカラーパネルはA4サイズで、作品としても手ごろな大きさです。

皆さまのご応募をお待ちしています!

【ホトリ写真塾・アワガミワークショップ】 1/17(土)レポート

0117.1

こんばんは。ホトリ室長のsaorinです。
1/17(土)は、今年最初のホトリ写真塾・アワガミワークショップでした!
まずは、いつも通りアワガミの工藤さんによるアワガミ和紙についてのトークです。

0117.2

この日はおなじみの水張り木製パネル作りでした。
顔料プリンターPX-5Vでプリントした楮和紙の裏に、皆さんおっかなびっくり水を塗っています。

0117.3

パネル作りの後は、手漉き和紙独特の毛羽立った縁(=“耳”)を作る「水切り」体験です。

0117.4

できあがったパネル。
皆さんすてきです!

0117.5

参加者の皆さまで撮影会。

0117.6

エプソンの光沢紙にも同じ写真をプリントしますが、紙によって全然雰囲気が違いますね。

0117.7

こちらは水切りして耳を付けた和紙。
毛羽立ちも個性的です!

さて、次回のアワガミワークショップは2/17(火)を予定しています。
パネルと水切りを組み合わせた、新しいタイプの作品を制作していますので、お待ちくださいね!

【ホトリ写真塾・アワガミワークショップ】 1/17(土)開催のお知らせ

12/23 追記:満席となりました。

0725.2

こんにちは。室長のsaorinです。
毎回人気の、おなじみホトリ写真塾・アワガミワークショップ。
年明け最初の開催のご案内です。

和紙ならではの温かみと柔らかさが人気のアワガミファクトリーさんから、営業・販売推進を担当されている
工藤さんをゲストに招き、アワガミの和紙を存分に楽しめるワークショップを開催いたします。

初回6/28のレポートはこちら
第2回7/24のレポートはこちら
第3回8/28のレポートはこちら
第4回10/13のレポートはこちら
第5回12/8のレポートはこちら

ホトリ写真塾・写真の残しかた教室/アワガミワークショップ

◆日時:1月17日(土)14時~(約3時間)
◆参加費:4,500円
◆定員:6名 → 満席
◆場所:写真企画室ホトリ/(〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆持ち物:プリントしたい写真データ
(※USBメモリもしくはSDカードに入れて持参ください。データの詳細について以下を必ずご確認ください。)
◆お申込み方法: メールでお申込みください。
メールアドレス:info@fotori.net
タイトルを「1/17アワガミワークショップ申し込み」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。
・氏名
・携帯連絡先

<ご持参いただくデータについて>
※候補の写真データは最大5枚でお願いします。(注:プリントするのは2枚です)
※真四角など特殊なアスペクト比の写真が混じっている場合は事前にお知らせください。
※メディアの中にそれ以上のデータが入っている場合でも、データの場所がすぐに確認できるようにしておいてください。

WSの詳しい内容は、以下をご覧ください。

5V

使用するプリンターは、EPSONさんの顔料プリンターPX 5Vと、染料プリンターEP-806です。(画像提供:EPSON販売)

アワガミファクトリーの工藤さんから、和紙の材料や特長、作品事例などをご説明いただき、その後は
プリンターPX 5V/EP-806を使ってプリント体験行います。(アワガミ2枚、比較用としてEPSON写真用紙を1枚)

0725.13
1031.30
11051013.7

さらに、プリントしたアワガミを使って、ミニ木製パネルを仕上げていただきます。
こちらは初回と前回参加してくださった皆さまの作品です。

0725.7

角はこのようにきれいに処理します。
水張りという方法を使った、家庭でお手軽にできるDIYパネル。ぜひ和紙で作ってみませんか?

0613.1

水貼りパネル作成に加え、水切りと呼ばれる手法も体験いただきます。
この写真のように、簡易的な耳を付ける方法で、和紙らしさが増しておすすめです!

ちなみに、L版・ポストカードサイズ・2L版・A4サイズのアワガミ用紙も販売いたします。

11051013.8

水張りと水切り、覚えておいて損はない二つの技法が学べるアワガミワークショップ。
ぜひお申し込みくださいね!お待ちしています。

【ホトリ写真塾・アワガミワークショップ】 12/8(月)レポート

1217.1

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
毎日寒いですね。。。
このレポートもホトリで凍えながら書いています。

毎日レポートのオンパレードで恐縮ですが、今回は12/8(月)に開催された、アワガミワークショップの
様子をお届けします。
今年6月から始まったアワガミワークショップも既に5回目を迎え、すっかりレギュラーのイベントとなりました。
最初の30分は、アワガミ工藤さんによる和紙やプリントについての講義です。

1217.2

和紙の活用例として巻物や掛け軸などをトーク中に紹介されているのですが、今回は川内倫子さんの
作品を持参してくださいました。
時系列で表現されている写真をまとめるのには、日本古来の巻物のスタイルがぴったりですね。
昔は大判の紙など存在しなかったので、途中途中でつぎあわせながら巻物は作られていたそうですよ。
そう考えてみると、自分でも作ってみようかな、という気になりますね。

1217.3

トーク終了後は実演制作。まずは、和紙ならではの耳を付ける水切りを体験してもらいました。

1217.4

ちぎるのではなく、裂くのがポイント。

1217.5

そして、水切り後はいよいよメインの作品制作、和綴じに入ります。
何種類か表紙の紙を用意させていただきました。

1217.6

皆さん、穴を開ける印をつけているところ。

1217.7

平目打ち(製本専用の目打ち)を使い、みごとに穴が開きました!
穴を針が何度も出たり入ったりするので、特に太めの糸を選んだ方は大きめの穴を意識して開けました。

1217.8

最後の糸留めを実演しています。
この日、かなり風邪っぴきで参加者の皆さまにはご迷惑をおかけしました・・・。

1217.9

というわけで、皆さんの作品です!
水切りしただけで一気に風合いが出ますね。

1217.10

和綴じも、皆さんすてきに仕上がりました!
難しそうな糸綴じに見えますが、一番大変で面倒なのは穴を開ける作業だったりします。
(いや、写真を用意するところか・・・。)

今年のワークショップは全て終了となりました。
来年は、年明け17日(土)に2015年最初のアワガミワークショップを予定しています。
次回はまた人気の水張り木製パネルづくりです。募集は22日を予定しています。
それから来年2015年は、アワガミの公募展を開催することにいたしました。
また、ホトリの通常オープン日に限り、プリンターを開放し有料でアワガミその他用紙のプリントサービスを
スタートする予定です。
現在、価格等設定中です。詳細はまた追ってお知らせしますので、よろしくお願いします。

【ホトリ写真塾・野澤教室】 12/6最終回レポート

1216.1

こんばんは。ホトリ室長のsaorinです。
12/6(土)は、ホトリ写真塾の中級者向け表現のクラス、野澤教室の最終回でした。
主にプロジェクターで、著名な写真家の作品を見ながら野澤先生のレクチャーを聞きました。
パリの夜の街並みを写したブラッサイ、デザイン的な要素が高いハリー・キャラハン、

1216.2

そして決定的瞬間の写真であまりにも有名な、アンリ・カルティエ・ブレッソン、人々を切り取ったロベール・ドアノーなど。

世界的に高く評価されている写真には必ず何かしらの理由があります。
ただひたすら楽しく撮るだけではなく、名作に触れて写真を観る、ということもとても大事ですね。

そしてこの日、来年3月に行う卒展の打ち合わせも行いました。
受講者は7人なので、タイトルは「なないろ」に決定しました!
現在、少しずつ準備を進めています。また詳細が決まりましたらお知らせしますね。

それから、今回初の開催となった、中級者向け・写真表現のクラスである「ホトリ写真塾・野澤教室」。
来年、再び5月に開講を予定しています。
きれいに撮る、美しく撮る。もちろんそれもすてきですし大事なことですが、それだけが写真の表現方法ではありません。
そこに映し出されているものに大した意味はなく、むしろそれを写そうとした写し手の心理や思考が重要です。
写真を表現する、ということについて、考えてみませんか。
THINK PHOTO。ぜひ、お待ちしています。
(※来年3月以降にお知らせいたします)

そして改めまして、半年間受講してくださった生徒の皆さま、ありがとうございました。