![0411.0](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.0.jpg)
写真企画室ホトリ室長&写真部部長のsaorinです。(このブログを更新するのは私だけですが、一応毎回名乗ります)
昨日、第一回ホトリ写真部グループ展「トリコ」が終了しました!
ご来場くださった皆さま、本当にありがとうございました。
まずはさっそく、展示の様子をくまなくレポートいたします。
![0411.1](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.1.jpg)
入口引き戸の窓ガラスに、カッティングシートでタイトルをディスプレイ。
これをやると一気に本格的になるのでおすすめです。
ギャラリー貸出の際、オプションで付けられます。詳しくはこちら。>>>
![0411.2](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.2.jpg)
立て看板には、DMをA3ノビにプリントしたポスターを。
![0411.3](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.3.jpg)
入口入ってすぐの壁には、タイトルとあいさつパネル、あと直前に作った、DMイメージ画像の
パネルを飾りました。
![0411.4](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.4.jpg)
市販のキャンバスパネルに、転写剤を使って写真を転写させています。
![0411.5](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.5.jpg)
搬入時にみんなで折り作業をした、メンバープロフィールシート。
![0411.6](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.6.jpg)
グループ展の後半に登場!(ふふふ)
オープニングパーティーでみんなにもらった、メンバー一人一人からのメッセージ入りチェキと、
すてきな花束。(近所の花楽堂さんのもの)
プロフィールシートにもある、ホトリ1階の図面を手書きで書いて、展示の順番通りにチェキを貼りました。
それでは、各メンバーの作品をご紹介します。
![0411.7](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.7.jpg)
1. saorin 「a fine line」
変なものとすばらしいものは似ています。
汚いものと美しいものは紙一重です。
見ていると不安になったり、ときには不快になったりするのに、
心のどこかで「実は美しいかもしれない」と思います。
a fine line・・・紙一重
数年前に手製の写真集で発表したシリーズの作品に新作を加えて、初めてパネルで
展示しました。
今回、出力した紙についてかなり質問を受けました。
用紙はアワガミファクトリーさんの「プレミオ 楮」なのですが、これについては長くなりますので、
また改めて書きますね。
![0411.8](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.8.jpg)
2. 佐藤 翔 「あの女の残響」
![0411.10](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.10.jpg)
3. 志子田 薫 「twisted tongue」
![0411.11](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.11.jpg)
4. aozora01 「不仲円満」
![0411.12](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.12.jpg)
5. イチ 「Scene」
Scene one : Landscape,
Scene two : Portrait.
![0411.13](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.13.jpg)
6. 金子 優 「タイム」
「お願い時間よ止まれ」 祈るようにシャッターを切っても、写るのはいつも 残したかった という想いだけ
![0411.14](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.14.jpg)
7. 長谷川マキ 「瞬」
![0411.15](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.15.jpg)
8. sara 「il Mare」
Zushi、Enoshima、Mount Fuji、My Wakeboard…
すべてが私を癒してくれる。
だから…mi hai catturato il cuore.
![0411.16](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.16.jpg)
9. ヤベタカコ 「いつものこと」
![0411.17](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.17.jpg)
10. sayaendouh 「非日常」
![0411.18](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.18.jpg)
11. 佐倉ひかる 「けいこ」
![0411.19](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.19.jpg)
12. 神津剛 「ordinary day」
二度と戻らない今を大切にしたい。
![0411.20](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.20.jpg)
13. 三斗美 「いつも夢の中」
見えすぎて見えなくて
ゆらゆらゆら
![0411.21](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.21.jpg)
14. haru☆* 「かぞく」
10月10日(とつきとおか)のある一日。
新しい家族をむかえる母の優しいまなざしに、まだまだ幼い兄の自然な表情をきりとりました。
![0411.22](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.22.jpg)
15. 松崎洋子 「森の片隅で」
以上、私を入れてメンバー15人の作品でした。
(メンバーの皆さま、きっちり真正面から撮影出来てなくてヘタですみません)
![0411.23](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.23.jpg)
芳名帳は作らない代わりに、アンケートBOX&用紙を設置。
たくさんの方に感想をいただき、うれしい限りです!本当にありがとうございます。
中には、メンバー全員に向けて感想を丁寧に書いてくださる方もいて感激でした!
![IMGP4429](https://fotori.net/wp-content/uploads/IMGP4429.jpg)
希望者はポートフォリオブックも設置。
![IMGP4395](https://fotori.net/wp-content/uploads/IMGP4395.jpg)
今回、1階の展示写真をまとめた「トリコ」全体の図録ブックも制作しました。
この図録ブックは、近日中に希望者が購入できるようにしますね。
![0411.24](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.24.jpg)
そして、今回はもちろん、中2階もばっちり活用しています!
急な階段を昇ると・・・
![0411.25](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.25.jpg)
中2階は屋根裏部屋のような空間が広がっています。
天井が低いので頭上注意です。
![0411.26](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.26.jpg)
ここには、昨年5月の発足から今に至るまでのホトリ写真部の活動年表を、時系列で展示しています。
![0411.27](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.27.jpg)
5月12日が初めての撮影会。浅草でした。
![0411.28](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.28.jpg)
時には、saorinの自宅にメンバーを招いて、流しそうめん大会もやりました。
![0411.29](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.29.jpg)
メンバー志子田さんの秀作、DM撮影のメイキング映像も。
You TubeにUPしておりますので、ぜひご覧ください!前半編・後半編に分かれています。
![0421](https://fotori.net/wp-content/uploads/0421.jpg)
ドキュメント「ホトリ写真部DM写真撮影」
http://goo.gl/gzvs4L
![0411.30](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.30.jpg)
ミーティングでみんなであれこれ考えて出た、今回のグループ展のタイトル案のメモも中2階に展示。
気づいた方いらっしゃいますか?
![0411.31](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.31.jpg)
年表は終わりません!バック・トゥ・ザ・フューチャーみたいでかっこいい!
(これもメンバー志子田さん作。ありがとう!)
![0411.32](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.32.jpg)
展示2日目の5日(土)には、オープニングパーティーもありました!
![0411.33](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.33.jpg)
有志のメンバーがそれぞれ手作り料理を披露。
リラックマのいなりずしや手づくり鯛焼き、チョコバー、海老のフリットやテリーヌなど、おいしいメニューが勢ぞろい。
私も、プッタネスカを作りました!
![10151926_297946520360983_1350205139298276939_n](https://fotori.net/wp-content/uploads/10151926_297946520360983_1350205139298276939_n.jpg)
(写真撮影:写真部メンバー sayaendouh)
サプライズでメンバーの皆から花束&メッセージ入りチェキの首飾りが!
クールにふるまっていたように見えたかもしれませんが、実は度肝を抜かれてましたよ。いやほんと!
みんなありがとうー!うれしかったよー!
![000025](https://fotori.net/wp-content/uploads/000025.jpg)
(写真撮影:写真部メンバー 佐藤翔)
ありがとうー!
![10172631_297946530360982_3379642815817423795_n](https://fotori.net/wp-content/uploads/10172631_297946530360982_3379642815817423795_n.jpg)
(写真撮影:写真部メンバー sayaendouh)
![0411.34](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.34.jpg)
大勢の方に来てくださって本当にうれしい限りです。
![0411.35](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.35.jpg)
昨年の12月から準備を始め、メンバー全員が一丸となって作り上げたグループ展でした。
まずテーマや展示タイトルから始まり、個々の作品展示&レイアウトはもちろんのこと、
中2階の展示&映像、会場内に設置するパネルやらプロフィールシートに至るまで、etcetc。
直接集まって話せない時は、FBグループ内で皆で積極的に意見を出し合い、一つ一つコマを
進めてきました。
準備に数か月を要したけれど、会期の8日間はあっという間。
それでも、皆が同じ気持ちで一つのことを成し遂げた満足感はとても大きく、全力を出し切った
展示だったなと思います。
メンバーからもらったチェキメッセージと、打ち上げの時にも直接「写真を作ってくれてありがとう」
という言葉をもらって、じーん。 私の方こそ、“ありがとう”です!
”写真が好きな老若男女が気軽に集まれる場所”に、と私が思い描いている理想の姿に、ホトリが少しずつ近づけている気がします。
写真部メンバーみんなのおかげです! みんなありがとうー。 そして来期もよろしくね。
![1534308_297196933763986_5683002273294072338_n](https://fotori.net/wp-content/uploads/1534308_297196933763986_5683002273294072338_n.jpg)
7日目の日曜日、打ち上げに行く前に集合写真を。
何と、たまたま来場されていた、写真家の鹿野貴司さんに撮影してもらっちゃいました。。。。
(鹿野さん、図々しくもすみません!ありがとうございました!!)
![10153915_297197907097222_6242893382648847816_n](https://fotori.net/wp-content/uploads/10153915_297197907097222_6242893382648847816_n.jpg)
鹿野さんに指摘され、メンバーのaozora01さんがマスクを外す様子にみんな爆笑、の図。
![10013280_297546213729058_6789571836921938518_n](https://fotori.net/wp-content/uploads/10013280_297546213729058_6789571836921938518_n.jpg)
そして、昨日の最終日、搬出終了後に再びメンバーでパシャ!
![0411.36](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.36.jpg)
最後に。
メンバーから粋なサプライズをいただいたので、何かお返しがしたいなーとあれこれ考えてひらめいた!!
今回、「トリコ」の図録を制作していたので、これを豆本にしよう!と思いつく。
制作できるチャンスは、ホトリがお休みの火曜日1日のみ。
![0411.37](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.37.jpg)
休廊の火曜日、誰もいないホトリは、実は急遽豆本工場と化していましたのでありました。
![0411.38](https://fotori.net/wp-content/uploads/0411.38.jpg)
最後に、メンバーそれぞれにsaorinからメッセージを書いたページも綴じました!
みんな喜んでくれたかな。
というわけで、第一回ホトリ写真部グループ展は、こんな風にして幕を閉じました。
ご来場くださった皆さま、本当にありがとうございました。
ちなみに、ホトリ写真部第二期メンバー募集については、今週中に告知ページをUPします。
よろしくお願いします。
saorin