こんにちは。ホトリ室長saorinです。 先日、わたくしsaorinの個展「a fine line」が全会期を終了いたしました。 「a fine line」のステートメント文を一部抜粋して掲載します。
また、今回初めての試みとして、「a fine line」をWEB上で見られる写真展ページをオープンしました。 もしよろしければ、ぜひこちらでもご覧くださいね。
a fine line オンライン写真展 https://coten.pics/exhibitions/16306
また、今回の展示で展示販売した写真集「a fine line」もホトリの本場オンラインショップで販売中です!
ホトリの本場オンラインショップ https://honbafotori.thebase.in/items/35173425
京都写真美術館で「a fine line」を取材・紹介していただきました。
京都写真美術館 saorin写真展「a fine line」
——————————————–
a fine line(=紙一重)は10年ほど前に一度、私家版写真集としてまとめたテーマだ。
その頃、私がカメラを向けてついシャッターを切ってしまう被写体は、 自分でもなぜこんなものに惹かれるのかわからないものばかりだった。 見方を変えればおもしろいとも言えるが、一般的にはやや気持ち悪いとされるもの、 おそらく不快に思われるであろうものも少なからずあった。
それでも、私が撮ったそれらは、自分の中では実は美しいのかもしれない、 そもそも美しさと汚さは同じようなものなのかもしれない。そう思っていた。
—- 一部省略 —-
この世界はなんと理不尽で不条理なのだろう。 そして同時に、なんと不可解で美しいのだろう。 何か目に見えない力が、矛盾をはらむ要素をあえてこの世に放っているようだ。
私はこの世の、不条理な醜さと同時に、そこはかとない美しさをとらえたくて、 写真を撮っているのかもしれない。
これから私は一体何年生きるのか。 もしかしたら1年後命を落とすかもしれないし、10年かもしれないし、 人生100年時代を文字通り全うするかもしれない。
その時まで写真を撮り続けるかどうかはわからないが、 少なくとも、美しいものも汚いものも、すばらしいものもみにくいものも全て、 抱き合わせながら生きていくのだろうと思う。
今回、「a fine line」のテーマに響く言葉を会場内に展示しました。 メイン作品の下に展示した言葉は、アルベール・カミュの言葉です。
The realization that life is absurd cannot be an end, but only a beginning.
人生が不条理であることの認識は、終わりではありえず、始まりでしかない。
また、他の言葉の意味は、
What will be, will be.
なるようになる
Life is what you make it.
人生は自分でつくるもの
です。
展示に合わせて写真集を制作しました! たくさんの方にお買い上げいただき、本当にありがとうございました。
それから、今回展示で使った用紙がよかったので、軽くご紹介します。 展示した写真のプリント用紙は、すべてピクトリコさんのシルバーラベルプラスシリーズでプリントしました。 他のシリーズに比べて、バラ板印画紙調の質感、またかなり厚手なので裏打ちが不要! インクジェットなのに暗室手焼きプリントのような感じで、とても気に入りました。 また何かの展示でぜひ使用したいと思います。
というわけで、全会期を終了いたしました! 個展は、昨年2019年3月に開催した「walk around with him」 以来、1年7か月ぶり。 とはいえ、前回の展示は愛犬アビの追悼展示だったので、自分が好きで昔から撮っているテーマ(のようなもの)での写真展は、2016年夏に開催した「Life」 以来、4年ぶりでした。
普段は公募展企画やスペース貸出しなど、どちらかというと写真展の裏方ばかり。 自分の写真をフルで見てもらうのは久しぶりでしたが、たくさんの方にさまざまな感想をいただき、改めて個展を開催して本当によかったと思いました。 個展って、見てくださった方の感じた言葉をダイレクトに受けることができるんですね。
ご来場くださった皆さま、気にかけてくださった皆さま。 本当にありがとうございました!