こんにちは。ホトリ室長saorinです。
新企画の公募展です!と紹介してから早3年。
毎年3月、春の訪れを感じるときに開催しているオールドレンズの祭典「オールドレンズ・オーケストラ #3」=オレオ展。
さっそくレポートいたします。
ちょうどオレオ展が始まる数日前に、たまたま通りかかったお店で見つけた桜。
では、出展者お一人ずつ作品を紹介していきます。
止まり、悩めど
心に刃 (やいば)
@館山市北条海岸
篠﨑一之
SMC Takumar 55mm F1.8
PENTAX K-1mkll
「move on」
菓子 京子
JUPITER 8M 50mm F2(開放専用/Eマウント改造)
SONY α7ii
飛翔
石澤寛
minolta M-ROKKOR 90mm F4
MINOLTA CLE
冬から春へ、あわい光
くるりん
Trioplan 2.8 / 100 ( Meyer-Optik Gorlitz )
OLYMPUS OM-D E-M1 Ⅱ
記憶の欠片 〜shine〜
AR.冴羽ゆうき
Summaron f3.5 35mm
Leica CL
Tokyo Rain
ろびこ
MC W.ROKKOR-SG 28mm F3.5
OLYMPUS OM-D E-M5Ⅱ
JR浜川崎駅の気動車
ガミ ロジオ
ベス単レンズ
hide
アンジェニューで撮る山の世界
よねやま みゆき
P.ANGENIEUX PARIS 25mm F1.4 TYPE S41
OLYMPUS OM-D E-M1
Abendlied, Op. 85, No. 12
Noriko Kodama
AI Nikkor 50mm f/1.2S
NIKON F3
街角の少女
やすくん
EF100mm F2 USM
Carl Zeiss Planar T*85mm F1.4 MMJ
EOS RP
春の気配
コウザキ コウイチ(KO)
AGFA COLOR-SOLINAR 1:2.8/50
FUJIFILM X-E2
Thank you for every year
saorin
Super Takumar 55mm F1.8
SONY α7II
↑最初にもご紹介した通り、たまたま見つけて連れて帰った桜と、今回DMにも使ったsaorin宅の庭のミモザを飾りました。
「春ですねえ」というお声をたくさんいただき、写真も撮ってもらいました^^
普段はそんなにお花を飾ることはあまりしないのですが、今回飾ってみてよかったです。
出展者の皆さまのブックと名刺。
週末は出展者の皆さんが在廊されていて、やはりオールドレンズトークに花が咲きます!
(というか、毎年思いますが話している内容がとにかくマニアックで、半分くらい異国後に聞こえる)
最終日は、毎回恒例、ギャラリートークを行いました。
ホトリ公募展では初めてかもしれない、最終日に出展者全員がそろうミラクル!!
皆さま、出展ありがとうございましたー!
不動の人気・ライカのレンズや、フランス生まれのシネレンズ(映画用)、ソフトフォーカスが特徴的なベス単レンズ、開放専用のマウント改造レンズ、フィルムメーカーAGFAが製造したレンズなどなど。。。
今回も本当にバラエティに富んだレンズ作品のラインナップでした!
「昔フィルムで撮っていて今はデジタルだけど、レンズは持ってるから撮ってみようかな。」
来場された方からそんな声もいただいたり。
今回で3回目となるオールドレンズ・オーケストラですが、ホトリの公募展の中で最も、カメラ&レンズという道具を使って撮ることを楽しんでいる作品が集まる展示だなと思います。
来場くださった皆さま、そしてご参加くださった出展者の皆さま、ありがとうございました!
余談ですが、ホトリ室長saorinも実は持っているライカ(M6)&レンズ(笑)
来年のオレオ展はライカで撮った写真を出す、という誓いをここに立てさせていただきます(笑)