
こんにちは。ホトリ室長saorinです。
昨日は、ホトリおなじみのフードイベント・ASIA GOHANが開催されました!
「タイ料理を、目で、舌で丸ごと楽しく味わう」のがテーマのこのイベント。早いもので、今回18回目を迎えました。
夏の美肌をテーマに、超絶おいしいタイ料理が目白押しでした!
さっそくレポートいたします。

色鮮やかでフレッシュな食材がずらり。
ASIA GOHANを主催しているのは、padma designのkyokoさん。
今日も(美味しい料理を)よろしくお願いします!

本日のメニューはこちら。
◆海老とハーブのスパイシーなスープ(トムヤムクン・ナムサイ)
・・・調味料に頼りすぎない、ハーブと海老、コラーゲンたっぷりのスープ。
◆白味魚のココナッツミルクカレー(ゲーンクア・サワラ)
・・・良質なたんぱく質を含む魚介を、ハーブで風味よく仕上げます。
◆素麺のサラダ(ヤム・カノムチン)
・・・おなじみの素麺をスパイシーなタイスタイルのサラダで。
◆ゴーヤと牛肉のサラダ(ヤム・ヌア)
・・・黒毛和牛とビタミン豊富な旬の夏野菜をふんだんに。
◆鶏とズッキーニのスパイシーな炒め物(パットペットガイ)
・・・パンチの効いたハーブとスパイスで肌を活性化。
◆西瓜のフラペチーノ

今回も、タイつながりのゲストさん、タイ古式マッサージLomさんが登場。

イベント前に、寝転がった状態のトークセンマッサージもありました!

ん?ハーブボール、って何でしょうか。

おお!これがハーブボール(サムンプライ)だそうです。
これでぽんぽん叩くことで、血行がよくなるんだとか。

アジアンファッションのSomOOさん。(小物スペースの撮影を忘れました、、、すみません)

タイのシンハービール、チャーンビール、そしてkyokoさんお手製のブランデーベースのジンジャースパイスハイボールが冷えてます!

では、1部からさっそくデモ調理スタートです。

夏のみずみずしい野菜がいっぱい!
真ん中のつぶつぶはなんだろう??と思いきや、生の黒こしょうだそうです!
これが乾燥されるといわゆるホール状の黒こしょうに、すりつぶされるといつも使っている粉状のこしょうになるんですね。

パクチーの根っこ。
根っこはタイ料理で色々使えるそうです!

食材、撮りたくなりますよね。

ではまず1品目、白味魚のココナッツミルクカレー(ゲーンクア・サワラ)から。
今回初めて登場した、タイ製のアルミ鍋。

ココナッツミルクを煮たてて、油と分離させます。

そこへkyokoさんお手製の特製ペーストを・・・


よく混ぜます。
カレーっぽくなってきましたね。


続いて、メインの食材、サワラを投入!
白味魚ならたいていOKだそうです。

すでにおいしそうです~

タイカレーでおなじみの食材、バイマクルー(こぶみかんの葉っぱ)。
この香り、タイカレーには欠かせません!

ふんだんに投入します。

もう1種、ハーブを追加。

ハーブたっぷりのカレーになりました!

そして2品目、ゴーヤと牛肉のサラダ。
日本の夏野菜食材は、ゴーヤをチョイス。夏ですね!


最初に、牛肉に旨みを吸わせます。

このサラダには、ミントがとてもよく合うそう!
また、薄く輪切りにしたレモングラスも合わせて入れます。

爽やかでフレッシュなサラダになりました!

牛肉の旨みとコクがとてもおいしいサラダです。

3品目、素麺のサラダ。

こちらも最初に、素麺にたれを絡ませて。

枝豆やスイートコーン、豆苗などを合わせて、できあがり!

今回のメインメニュー、海老とハーブのスパイシーなスープ、トムヤムクン・ナムサイ。
トムヤムクンのイメージとしては、チリインオイルが入ったこってりすっぱいスープ、という感じですが、今回登場したスープはハーブのエキスたっぷりの、すっきりしたトムヤムクン。
どなたからも大絶賛のスープでした!
少しの鶏がらスープに、パクチーの根っこ、レモングラス、タイ生姜、バイマクルーなど、タイハーブをどっさり入れて煮だします。

ミニトマト、海老、ホムデン(赤小玉ねぎ)、キノコなどの具材をIN。


色んなハーブからのエキスが出て、どんどん美味しくなっていますね!

kyokoさん曰く、「食べるアロマテラピー」と呼んでいるとか。

最後に生の赤唐辛子を入れて。


パクチーを添えて、できあがり!
このスープ、体に染みわたっていくほどおいしかったです。

そしてお次は、鶏とズッキーニのスパイシーな炒め物。
ペーストを炒めて、鶏肉を投入します。


ズッキーニをIN!

次々ハーブを投入します。

ここで加わったのが、最初に紹介した生の黒こしょう。
食べても食べなくてもどちらでもよいそうですが、食べてみたところとてもおいしかった!
デトックス効果がありそうな感じでした。

パプリカの赤やハーブの緑、そしてズッキーニの黄色でとっても色鮮やかな仕上がりですね!

完成です!

1部は人数が多かったので、最初に小皿に取り分け、その後で好きなおかずを選んでもらう方式にしました。

saorinのまかない飯はこちら。
トムヤムクンスープ、ココナッツミルクカレー、鶏肉とズッキーニの炒めもの。
もう貪り食うとはこのこと、とばかりにがっついて食べました(笑)

皆さんもおいしく召し上がっていただいて、よかったです!

最後、デザートは西瓜のフラペチーノ。
ちゃんとミキサー持参で、氷と西瓜をIN。

この日も本当に暑かったので、冷たい西瓜でおいしく水分補給できました!

というわけで、今回もおいしく・楽しくイベントを終えることができました。
気が付いたら18回目を迎えるこのASIA GOHAN。当初は全員着席、コース料理のようなスタイルでしたが、自由にデモ調理を見学し、食べるという屋台形式になってASIA GOHANのファンが増えてきた気がします。
はっきり言って、kyokoさんのASIA GOHANの料理は、そんじょそこらのタイ料理屋で出てくるものよりもよっぽど美味しいです!(食材のコストの問題などで)
ホトリのおなじみのイベントとして、ずっと続けてもらえたらわたくし室長saorinもとてもうれしいです。
次回の開催もお楽しみに!