企画展 NATURE ~ third ~ 6/5(木)~6/8(日)

こんにちは。ホトリ室長saorinこと織田です。
2024年12月に開催されたグループ展 nature展の3rdのお知らせです。
早くも3回目の企画展。少しずつメンバーが入れ替わり、さらにリフレッシュしての開催となります。

NATURE(=自然)の言葉には、自然の力、人や物の本質、普遍的な人間性なども含まれているそう。
14人の作家+わたくし織田、15名の作家による「NATURE」をぜひご覧ください。

企画展 NATURE ~ third ~ 6/5(木)~6/8(日)

●PRESENTER
ASUKA / HaRu / 川邊 綾子 / kayin / KO / リルビー / 永山 麻理子 / 西田 彩乃 / Peef / 渋澤 義典 / Takahisa Kuze / Tiger Valley / Tomoyuki Hayashi / 山本 明美

●SPECIAL PRESENTER
saorin / 織田 紗織(写真企画室ホトリ室長)

◆会期:2025年6月5日(木)~6月8日(日)※オープン時間が変則的ですのでご注意ください。
6月5日(木)13:00~19:00
6月6日(金)~6月8日(日)12:00~19:00(最終日18時閉廊)

◆会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813
https://fotori.net

photo poster project by cizucu 5/4(日)/ 5/5(月祝)

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
GWに、コミュニティ・ストックフォトのcizucuさんが主宰するphoto poster projectがホトリで開催されることになりました。

出展者は4/24まで募集しているそうです。
また、連続した2日間の開催ですが、それぞれ1日ごとに作品が入れ替わるそうです!

ホトリがA2ポスターでいっぱいになる2日間!(※4/29にも開催)
ぜひご来場ください。

ちなみにホトリ室長織田は不在です。


以下、主催のcizucu様よりメッセージです。

photo poster project は、まだ見ぬフォトグラファー友達と出会う、新しい方法です。
デジタルで触れることが多くなった「写真」ですが、プリントされた写真の魅力がなくなったわけではありません。
むしろ、物質化した写真の価値が際立つ時代ではないでしょうか。
この企画では、クリエイターの皆さんがcizucu に投稿した作品をフォトポスターとして展示します。

皆さまのご来場をお待ちしております。

photo poster project by cizucu 5/4(日)/ 5/5(月祝)

◆会期:2025年5月4日(日)/5月5日(月祝) 12:00~16:00 ※2日間の開催ですが作品が入れ替わります

◆会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813
https://fotori.net

和紙の公募展2025「日本の風景」6/29(日)~7/6(日) ※出展者募集!

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
2014年から毎年開催していたアワガミ公募展は、今年2025年より和紙の公募展となりました。
その和紙の公募展、出展者募集のお知らせです。

和紙の公募展として初の開催となる今年のテーマは、「日本の風景」。
これは、アワガミ公募展の第1回目のテーマでもある「日本の四季」からつながっています。


今年からは、作品を表現する和紙は、アワガミでも、アワガミ以外でも何でもOK。
伊勢和紙、越前和紙、アワガミファクトリー・・・和紙のメーカーはたくさんあります!
あなたの思う「日本の風景」を、ぬくもりのある和紙で表現してください。

ホトリ公募展は、ご自身で制作した作品はもちろん、データをお送りいただき、ホトリで作品制作も請け負いOK。
遠方からの参加も可能です!

今回ご用意するのはいつもの5つのコース。C~Eコースは出展料に額装・制作費が含まれます。

◆Aコース・・・出展者制作作品(90cm幅自由設営・幅内点数自由)/6,000円 

◆ Bコース・・・出展者制作作品(60cm以内委託設営・1点のみ)/6,000円

◆ Cコース・・・額レンタルコース(プリントA4サイズ限定・送付)/8,000円 (クリックポスト返送費+500円)

◆ Dコース・・・ホトリ制作作品:A4サイズの木製パネル(データ送付・ホトリプリント)/12,000円

◆ Eコース・・・ホトリ制作作品:A5サイズの水張りパネル(データ送付・ホトリプリント)/10,000円

ホトリでもアワガミ和紙のプリント注文ができます

和紙の公募展2025「日本の風景」

◆会期:2025年6月29日(日)~7月6日(日) 13:00~19:00 (会期中無休/最終日は18時終了
◆会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813
https://fotori.net

参加条件

・和紙を使用し、かつ日本の風景をテーマにした写真の作品であること。
・撮影地は日本国内に限ります。
・フィルム、デジタルは問いません。
・展示経験の有無は問いません。どなたでもご参加いただけます。遠方からの参加も可。
・作品下には作家名、タイトル、使用したアワガミ用紙(任意)のプレートも合わせて展示いたします。名刺、ポートフォリオブックの設置可能。感想用紙はホトリで用意し、最終日に出展者ごとにお渡しします。

展示コース

(A)(B)(C)(D)(E)のいずれかでお申し込みください。複数口(A以外)の参加も可能です。
設営はAコース以外ホトリが行います。


(A)出展者制作作品 6,000円
・・・幅90cm以内で幅内点数自由
※初日6/29(日)10時半からスタートの搬入で直接設営することが条件です。事前搬入不可。/10枠まで

(B)出展者制作作品 6,000円
・・・長辺60cm以内(額含む)のサイズで釘打ちでの設営が可能な作品・1点のみ(裏側に紐やフックなど釘をひっかけられる状態になっていればOK)※委託設営
1点の額の中に複点数の窓枠はOKです。

(C)額レンタルコース 8,000円
・・・ホトリ所有の額(すべてIKEA製)を貸出ししてこちらで額装します。(※プリントサイズはA4サイズ(297×210mm)または六切りサイズ(254×203mmジャスト余白なし・)
写真プリントだけ郵送していただき、額装はホトリで行います。
マットの裏側からテープ・紙コーナーでマットに固定しますのでご了承願います。
※搬出来場が不可の場合、プリントをクリックポスト便での返送が可能です。手数料として+500円頂戴します

Cコースレンタル額・種類
※基本アクリルカバーはつけません

HOVSTA/ダークブラウン(2枠まで)
木製のシンプルなフレームシリーズ。フレーム幅1.4cm

HOVSTA/ミディアムブラウン(2枠まで)
木製のシンプルなフレームシリーズ。フレーム幅1.4cm

LOMVIKEN/ブラック
細めの金属フレームのシリーズ。(※若干塗装のスレあり)フレーム幅1cm

RIBBA/ブラック(3枠まで)
木製のシンプルなフレームシリーズ。フレーム幅1.8cm

RIBBA/オークステイン(5枠まで)
木製のシンプルなフレームシリーズ。フレーム幅1.8cm

(D)ホトリ制作コース/12,000円
・・・A4サイズの木製パネル(データ送付・ホトリプリント)をホトリが制作します。

Dコースは、データをお送りいただき、ホトリがプリント、木製パネル制作まで行うコースです。
プリント用紙はアワガミの竹和紙の予定です。

(E)ホトリ制作コース/10,000円
・・・A5サイズの水張りパネル(データ送付・ホトリプリント)をホトリが制作します。
Eコースは、データをお送りいただき、ホトリがプリント、水張りパネル制作まで行うコースです。

水張りパネルとは、木製パネルにアワガミ楮 厚口白にプリントした写真を水張りした作品です。
※(E)の水張り木製パネルにさらに詳細についてはこちらをご参考ください

プリント、パネル制作作業は全てホトリで行います。プリント用紙は竹和紙または楮厚口白の用紙を予定しています。
基本側面巻き込みありで制作しますが、写真によっては側面白(写真下のパネル)の方がよい場合があります。

・搬出費(A・B・D・Eコース)・・・1,000円(着払い郵送費別)
A・B・D・Eコースにおいて、ホトリで搬出・梱包・郵送を行う場合、搬出費として1,000円頂戴します。
あらかじめ搬出が不可とわかっている場合は申し込み時に出展料と合わせてお支払いいただきます。

・搬出費(Cコース)・・・500円
Cコースのプリントのみ返送は、クリックポスト便にて返送いたします。
こちらもあらかじめ出展料と合わせてお支払いいただきます。
(※最終日に来場、直接引き取りの場合は返送費は不要です)

※展示作品(A)(B)(C)(D)(E)共に合わせて1階20枠ほどの募集で先着順で受付いたします。出展申し込み状況によっては中2階も使用して展示いたします。1階が展示可能作品数に達した場合、それ以降は壁・床・天井ともに黒い中2階での展示となります。
また作品サイズを考慮し、2段組みでの展示となる場合もあります。ご了承ください。

参加費

(A)6,000円 (税込、ギャラリー使用料含む)
(B)6,000円 (税込、ギャラリー使用料含む)
(C)8,000円 (税込、ギャラリー使用料、額レンタル・額装費含む)
※搬出来場が不可の場合、プリントをクリックポスト便での返送が可能です。手数料として+500円頂戴します
(D)12,000円 (税込、ギャラリー使用料、パネル作品制作・材料費含む)
(E)10,000円 (税込、ギャラリー使用料、パネル作品制作・材料費含む)

※参加費はホトリ店頭でのお支払か、お振込みいただきます。お申し込み後お知らせいたします。
基本会期前の決済が必要です。会期がスタートしてからの店頭支払いは基本不可とさせていただきます。
搬出来場不可の場合は搬出費1,000円+着払いでの返送となります。

応募〆切

2025年5月18日(日)・・・DMに作家名が載る〆切です
2025年6月22日(日)・・・コース全体の出展最終〆切です
(※Cコースのプリント必着日/D・Eコースのデータ送付〆切もこの日です)

搬入・搬出について

搬入日・・・
(A)は初日6月29日(日)10時半からスタートの搬入で直接設営することが条件です。
(B)は郵送搬入のみとさせていただきます。6月22日(金)14-16時元払い必着にてお送りください。
(※この日同じ時間帯に直接持ち込みも可能。また別の持ち込み可能日は後日お知らせします。また、郵送での6月22日以前の日にち着は不可となります。)
(B)~(E)はホトリで設営いたします。

搬出日・・・2025年7月6日(日)18時~18時半
直接取りに来られる方は、上記の時間内にご来場ください。(※18時半までにお願いします。到着がそれ以降になる場合は着払い郵送とさせていただきます)
当日都合が悪い方、また遠方からのご参加の方の作品は着払いにて郵送いたします。(代行搬出費1,000円+着払い)

注意事項

※展示スペースについては先着順で受付いたします。1階が展示可能作品数に達した場合、それ以降は壁・床・天井共に黒い中2階での展示となります。
※展示レイアウトが意にそぐわない場合もございます。二段組みの展示になる場合もあります。

お申込み

メールまたはLINE、予約フォームにてお申し込みください。
LINEは1行目に、メールはタイトルを「和紙の公募展出展申し込み」と記入し、以下の情報をお知らせください。
※スペースの確定ができないため、どのコースも申込み口数が確定してからお申し込みください。

メールアドレス:info@fotori.net
ホトリLINEID  @xvi0027l
友だち追加

・氏名
・出展者名(任意、氏名と同じ場合はその旨記載してください)
・郵便番号、住所
・電話番号
・メールアドレス
・展示作品(A or B or C or D or E(点数)
・DM郵送オプション希望するか(500円)
・代行搬出希望か(A・B・D・Eコースのみ/1,000円)
・クリックポスト返送希望か(Cコースのみ/500円)
・Cコースのプリントオプション希望の有無
・決済方法(店頭・クレジット・銀行振込)
・搬出方法(持ち出しor郵送 ※現時点で決まっていなくてOKです)

photo poster project by cizucu 4/29(火祝)

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
GWに、コミュニティ・ストックフォトのcizucuさんが主宰するphoto poster projectがホトリで開催されることになりました。
(※5月にも開催予定)

出展者は4/19まで募集しているそうです。


以下、主催のcizucu様よりメッセージです。

photo poster project は、まだ見ぬフォトグラファー友達と出会う、新しい方法です。
デジタルで触れることが多くなった「写真」ですが、プリントされた写真の魅力がなくなったわけではありません。
むしろ、物質化した写真の価値が際立つ時代ではないでしょうか。
この企画では、クリエイターの皆さんがcizucu に投稿した作品をフォトポスターとして展示します。

皆さまのご来場をお待ちしております。

photo poster project by cizucu 4/29(火祝)

◆会期:2025年4月29日(火祝) 13:00~17:00

◆会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813
https://fotori.net

ヰロハ狐主宰「キツネノマド肆」4/4(金)~4/6(日)レポート

こんにちは。ホトリ室長saorinこと織田です。
先日開催されました渋い&素敵な着物イベント・ヰロハ狐主宰「キツネノマド肆」のレポートをお届けします。

初日は、ご覧の通りオープン前から行列が。
人気の高さがうかがえますね。

いつもの写真展とはがらっと変わり、ホトリが黒&渋い着物の女性たちでいっぱいになった3日間でした。
主宰のヰロハ狐様、ありがとうございました。

Brownies35! -my usual- 4/12(土)~4/20(日)

posted in: 06.Brownies35!, 2025年04月, NEWS | 0

こんにちは。ホトリ室長のsaorinこと織田です。
2025年、フィルム公募展第2弾!

ブローニーフィルム&35mmフィルムの写真公募展です。

ブローニーフィルムに焼きつけられた、それぞれの“my usual”
あなたの“my usual(=いつも撮ってしまうもの)”はなんですか?

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: linenew1.gif

ホトリ公募展「Brownies 35 ! – my usual -」 4/12(土)~20(日)

Satoshi Eda / CAVA / Tiger Valley / 神前 浩一 / 元 熊元 / ひまき / 金野 邦明 / 山端 拓哉 / ターナー / スズキ トモコ / oriko / yoshino / 渋澤 義典 / koke / 星川 洋助 / ガミ・ロジオ / 髙橋 マキ / 菓子 京子 / 小玉 雅子 / 杉山 祥子 / たかはしやよい /// saorin 織田 紗織(写真企画室ホトリ室長)

◆会期:2025年4月12日(土)~20日(日) 13:00~19:00 (最終日は18時閉場/会期中無休)
◆会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813
https://fotori.net

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: linenew1.gif

Half ! #2 3/22(土)~30(日)レポート

こんにちは。ホトリ室長saorinこと織田です。
昨日会期を終了しました、Half!#2のレポートをお届けします。

「saorinさん、ハーフ展やりましょうよ!ハーフ展!」というリクエストから誕生したこの公募展。
フィルムの価格高騰の背景もあり、またぱしゃぱしゃ撮れる気軽さが魅力で結構な人気!
今回も大変盛況のうちに終了いたしました。

では、まず会場の様子を。

以下、お一人ずつ作品を紹介していきます。

清夏
髙橋マキ

光が奏でるフーガ
菓子 京子

makishin

masa*

あわいに
A K I R A *

近くで撮りがち
オオキイクミ

The window
大澤ユウ

おつかれスキー
CAVA

葉山夏景2023
Tiger Valley

SNAP!
神前 浩一

暮れる富士/明ける富士
ムラオカ トシユキ

Chandelier
鈴木知之

かわらないもの、かわるもの
rina

ソビエトの 余韻 、イスラムの香り
Satoshi Eda

主張なき存在
EIJI

想い馳せる刻
もす

into the distance
kayin

ASO1000
hide

失われた風景
saorin / 織田紗織

最後はわたくし織田の作品。
何人かは気づいていましたが、今回DMに採用したこちらの写真は・・・

昨年、北海道の美瑛を訪れた時に撮った素敵な白樺並木。
ここはこれまた観光スポットとして有名な、セブンスターの木のすぐ近くにある白樺並木で、わー素敵と写真を撮っていました。(この間、観光バスがばんばん来てかなりすごい状態でした)
観光で来ていた自分も人のこと言えないのですが、車道で寝ころびながら白樺並木を背景に自撮りポーズを決めるインバウンド(カップル率高い)に、んもー邪魔だなあと思いながら撮っていた写真です。
ハーフで撮る時、2コマの並びはそれほど気にしないのですが、現像&データ化ができて見たら、この2コマがいい感じに違う角度から切り取られていて、これをハーフ展のDMにしよう!と決めたのが今年1月。そしてハーフ展の募集スタート。

その2、3日後に、この白樺並木が伐採されたというニュースが飛び込んできた衝撃。。。

https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20250115/7000072628.html

写真に撮っていてよかった、でももうこの白樺並木はないんだなあ、と改めて写真の存在価値を考えた作品となりました。(偶然にも)

今回もブックが充実です!

私は、今回も新作のzine「Half!」を制作、少部数だけ販売したのですが完売!購入くださった方、ありがとうございます。

OHPにフィルムのデザインをプリントし、表紙に。
ハーフなので小ぶりなサイズに仕上げました。

そして、3/29(土)はPENTAX 17をお借りしてフォトウォーク!
あいにくのお天気でしたが、咲き始めた桜などがしがし撮り歩きました。
中には、予備のフィルムを持参して2本分(36枚撮り×2本×2=144枚)撮り切った強者も!(笑)

そして、週末はやはり盛況です!

最終日の夕方。

そして最終日恒例のギャラリートークです。

photo by CAVA

私も、↑に記載したこの写真のエピソードを中心にお話しました。

というわけで、これまた恒例の集合写真!
皆さま、出展ありがとうございましたー!

来年も開催します!

というわけで、今回も無事全会期を終了いたしました。
全体的にオリンパスのPEN率が高めかな?とも思いましたが、わたくし織田が使っているKODAK EKTAR H35や、リコーハーフ、ILFORDのレンズ付きフィルムなど、ハーフも色々。
ハーフで撮ってみたい!と思っていただけたらうれしいです。

出展者の皆さま、ご来場くださった皆さま、リコーPENTAXの皆さま、ありがとうございました!

SPARK YOUR PASSION 5/16(金)~5/20(火)

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
5月開催のグループ写真展のお知らせです。

SNSを飛び出して、ポスターサイズで表現する飛行機の世界!
B2サイズの迫力満点のポスター作品と、図録写真集の展示です。

メンバーも年齢層が幅広く、高校生の方も参加されているそうです。

飛行機の新たな世界が広がるかもしれません!
皆さまのご来場をお待ちしております。

SPARK YOUR PASSION 5/16(金)~5/20(火)

浅賀英貴 / 石塚健太郎 / 宇佐美雄大 / 大岩瞬 / 大野晴山 / きみやともみ / 黒木大誠 / 荊子軒 / 鈴木渚 / 多賀和輝 / 道券拓実 / 仁科秀紀 / 野崎志苑 / 野村貴海 / 福島唯生 / 安井麻皓 / 山口剛 / 山舗俊隆 / 山本裕輝 / 潘泳澄

◆会期:2025年5月16日(金)~5月20日(火) 13:00~19:00

◆会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813
https://fotori.net

十展2 しーてん 5/9(金)~5/11(日)

posted in: 2025年05月, NEWS | 0

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
5月開催のグループ写真展のお知らせです。

2023年にも開催された十展(しーてん)のvol.2!
「十展」と書いて、「しーてん」と読むそうです。
「しー」は中国語の「十」のこと。

十人十色の写真展、楽しみですね!
皆さまのご来場をお待ちしております。

十展2 しーてん 5/9(金)~5/11(日)

ARTIST
あり / しん / ぷたろ / はっち / みぞくちつばさ / kiyoe / maai / Naoto Kubokura / sakura / YUI

◆会期:2025年5月9日(金)~5月11日(日) ※最終日18時閉廊
5月9日(金)12:00~19:00
5月11日(土)12:00~19:00
5月12日(日)12:00~18:00

◆会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813(営業日以外はつながりません)
https://fotori.net

ようこそ▲Welcome to Randonnée ~家族と山歩き編~ 3/20(木祝)・21(金)レポート

こんにちは。ホトリ室長saorinこと織田です。
先日3月20日(木祝)・21日(金)は、3か月ごとの恒例、アウトドア雑誌『ランドネ』さんのポップアップイベントでした!
今回はわたくし織田も、シルクスクリーンWSで皆さまとご一緒させていただきました。

今回のテーマは、家族と山歩き。
色んな家族モデルを通して、家族で山歩きを楽しもうという企画です。

編集部の皆様が、ランドネのオリジナルブランド「かわり芽」の新作Tシャツや、最新号を持って記念集合写真!

2日間ともランドネさんのインスタアカウントからライブ配信も行いました。

今回の最新号のこぼれ話をスライドで。
布に照射したらかわいい!

そして、今回はわたくし織田がmt.souvenirとしてシルクスクリーンWSを開催させていただきました!

皆さん、思い思いのプリントを楽しんでいました。

このように持参したトレーナーやハンカチも!

ムッシュファミリー、どんな色のインクでも可愛く仕上がりました。

2日目のライブ配信の様子。

この方は、持参の長袖Tにホトリ山のプリントを!
うれしいですー!

そしてmt.souvenirの等高線柄手ぬぐいにもホトリ山プリント。
タペストリーとして家に飾ってくださるそうで、何とうれしい(TT)

ランドネの手染めハンカチにムッシュファミリーのプリントをたくさんして干している様子(笑)

というわけで、2日間と短い間ではありましたがランドネワールドがホトリに誕生いたしました。

次は、6月21日(土)・22日(日)の開催の予定です!
またホトリで皆さまとお会いできるのを楽しみにしております。