
こんにちは。ホトリ室長&ホトリ写真部部長のsaorinです。
先日、第六回ホトリ写真部グループ展「トリコ」が全会期を終了しました。
早いものでもう6回目!
ご来場くださった方から、「第六回ということは、写真部メンバーも6年選手がいるってことですか?!」と言われて、改めて感慨深く思いました(笑)
そう、1期生と初めてホトリで会ってから、もう6年がたつんですね。
毎年この時期のおなじみの展示として開催していきたいと思います。
さっそくレポートいたします。




今年はサブテーマを「MY 平成」としました。
このMY平成、写真部メンバーの個人的平成ニュースを写真とコメントで振り返る展示なのですが、おもしろいし、とても好評でした!
写真ってこういうことのために撮っているんだなあと改めて実感。

写真部メンバーの平成写真が続出!
私saorinの平成ニュースは、やはりホトリの誕生だったので、主に改装記録の写真を展示しました。皆さん、ホトリの劇的ビフォーアフター見てくれましたでしょうか。
ちなみに今年の7月で7周年を迎えるホトリ。改装前のビフォー写真とあまり変わらないような・・・?という指摘を受けたり(笑)

MY平成の中で、メンバーそれぞれの平成最後の日を写真で振り返りました!
普通に仕事してたり、おいしいお肉を食べてたり、雨の中撮影会に参加していたメンバーもいたり。この日誕生日を迎えたメンバーもいて、みんなそれぞれの平成最後の日を過ごしていたようです。
ちなみにわたくしsaorinは、諏訪湖畔で平成最後の朝を迎えました。

毎年来場者の皆さまにお願いしているメッセージカード。
今年もたくさんのメッセージをいただきました。ありがとうございます!

出展者14名のプロフィールシート。
今年は用意していた分が全てなくなりました!

それぞれの作品を収録した図録写真集も展示しました。


メンバーそれぞれの作品をご紹介します。

sayaendouh
「調和」

りった
「Tabula rasa」

satoko*
「travelling」

ちくわ
「めまい。。。」

友紀
「知らない国ぐに」

Satomi Kurosaki
「水面下」

minico
「雨余の奏」

佐藤 翔
「飛び遅れた鳥として」

ぴろ
「ひととせ」

Emi
「一直線」

めくるスタイルの作品だったこと、皆さまお気づきになられましたでしょうか?

Hitomi.I
「こもれびアンサンブル」

ヤベタカコ
「Fantome」

Chieko Nakata
「2018 c。6-11g/n」

saorin
「楽園散歩」

今回、展示作品に合わせて同じタイトルのブック写真集も展示しました!
こちらについては、後日詳しくご紹介します。


今年はブックが充実です!(私は部長の権限を乱用し、4冊も展示していました(笑))


来場者の皆さま、じっくりご覧になってくださいました。

内輪話になってしまうのですが、最終日の前日、25日はクロージングパーティーを開催!
毎年パーティー係のメンバーが用意するごちそうがすごいのです!


やっぱり撮っちゃうよね~



FOTORIのフラッグ付きケーキ!
パーティー係のminicoちゃんありがとう~

早く食べたいメンバーたち。

カンパーイ!

展示には参加していないメンバーも集まり、かなりの大人数になりました!

そしてここでギャラリートークがスタート。
出展しているメンバーが、自身の作品について語ってもらいます。

やはり作品は本人に話を聞くのが一番だし、何より贅沢ですね!
気づきや発見がたくさんありました。

パーティー解散前に、パチリ。

夜は更けていきます

最終日。在廊メンバーも多く、最後までにぎやか。

名残おしいけどそろそろ終わりの時間が近づきます。

というわけで、第六回ホトリ写真部グループ展「トリコ」レポートでした。
ご来場くださった皆さまはもちろん、気にかけてくださった方、応援してくださった方。すべての皆さまに感謝です!
そして、トリコ終了後はホトリ写真部に新メンバー・第5期生が仲間入り。
これからもゆるく楽しく活動していく所存です。
今後ともホトリ写真部をよろしくお願いします!