Half ! #2 3/22(土)~30(日)レポート

こんにちは。ホトリ室長saorinこと織田です。
昨日会期を終了しました、Half!#2のレポートをお届けします。

「saorinさん、ハーフ展やりましょうよ!ハーフ展!」というリクエストから誕生したこの公募展。
フィルムの価格高騰の背景もあり、またぱしゃぱしゃ撮れる気軽さが魅力で結構な人気!
今回も大変盛況のうちに終了いたしました。

では、まず会場の様子を。

以下、お一人ずつ作品を紹介していきます。

清夏
髙橋マキ

光が奏でるフーガ
菓子 京子

makishin

masa*

あわいに
A K I R A *

近くで撮りがち
オオキイクミ

The window
大澤ユウ

おつかれスキー
CAVA

葉山夏景2023
Tiger Valley

SNAP!
神前 浩一

暮れる富士/明ける富士
ムラオカ トシユキ

Chandelier
鈴木知之

かわらないもの、かわるもの
rina

ソビエトの 余韻 、イスラムの香り
Satoshi Eda

主張なき存在
EIJI

想い馳せる刻
もす

into the distance
kayin

ASO1000
hide

失われた風景
saorin / 織田紗織

最後はわたくし織田の作品。
何人かは気づいていましたが、今回DMに採用したこちらの写真は・・・

昨年、北海道の美瑛を訪れた時に撮った素敵な白樺並木。
ここはこれまた観光スポットとして有名な、セブンスターの木のすぐ近くにある白樺並木で、わー素敵と写真を撮っていました。(この間、観光バスがばんばん来てかなりすごい状態でした)
観光で来ていた自分も人のこと言えないのですが、車道で寝ころびながら白樺並木を背景に自撮りポーズを決めるインバウンド(カップル率高い)に、んもー邪魔だなあと思いながら撮っていた写真です。
ハーフで撮る時、2コマの並びはそれほど気にしないのですが、現像&データ化ができて見たら、この2コマがいい感じに違う角度から切り取られていて、これをハーフ展のDMにしよう!と決めたのが今年1月。そしてハーフ展の募集スタート。

その2、3日後に、この白樺並木が伐採されたというニュースが飛び込んできた衝撃。。。

https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20250115/7000072628.html

写真に撮っていてよかった、でももうこの白樺並木はないんだなあ、と改めて写真の存在価値を考えた作品となりました。(偶然にも)

今回もブックが充実です!

私は、今回も新作のzine「Half!」を制作、少部数だけ販売したのですが完売!購入くださった方、ありがとうございます。

OHPにフィルムのデザインをプリントし、表紙に。
ハーフなので小ぶりなサイズに仕上げました。

そして、3/29(土)はPENTAX 17をお借りしてフォトウォーク!
あいにくのお天気でしたが、咲き始めた桜などがしがし撮り歩きました。
中には、予備のフィルムを持参して2本分(36枚撮り×2本×2=144枚)撮り切った強者も!(笑)

そして、週末はやはり盛況です!

最終日の夕方。

そして最終日恒例のギャラリートークです。

photo by CAVA

私も、↑に記載したこの写真のエピソードを中心にお話しました。

というわけで、これまた恒例の集合写真!
皆さま、出展ありがとうございましたー!

来年も開催します!

というわけで、今回も無事全会期を終了いたしました。
全体的にオリンパスのPEN率が高めかな?とも思いましたが、わたくし織田が使っているKODAK EKTAR H35や、リコーハーフ、ILFORDのレンズ付きフィルムなど、ハーフも色々。
ハーフで撮ってみたい!と思っていただけたらうれしいです。

出展者の皆さま、ご来場くださった皆さま、リコーPENTAXの皆さま、ありがとうございました!

【Half!#2】PENTAX 17 ホトリフォトウォーク in 浅草 3/29(土)

posted in: 13.Half!, NEWS | 0

リコーイメージング(株)協賛 PENTAX 17 フォトウォーク開催!

こんにちは。ホトリ室長saorinこと織田です。
ハーフフィルムの公募展「Half! #2」会期中、リコーイメージング(株)様の協賛でPENTAX 17 フォトウォークを開催します!

昨年2024年に発売された話題のハーフフィルムカメラ、PENTAX 17を借りられるフォトウォークです!
Half! #2に出展される方は優先的に参加できます。

PENTAX 17貸出、コダックカラープラス200(36EX)のフィルム1本が含まれます。

PENTAX 17 フォトウォーク in 浅草 3/29(土)

お申込みフォームはページの最下部です

◆開催日時:2025年3月29日(土)10:00〜13:00 隅田公園~浅草~鳥越神社~写真企画室ホトリ
※歩くコース、待ち合わせ場所の詳細は以下参照

◆参加費:6,500円 ※参加費には以下が含まれます。事前決済となります。

(1) PENTAX 17 レンタル代  ※カメラバッグ / 三脚の貸し出しはありません
(2) 35mm カラーネガフィルム コダックカラープラス200(36EX)1本 
※撮影後フィルムは各自お持ち帰りいただき、ご自身で現像に出してください
(3) 1DAYレク保険

◆定員:10名
※集合時、身分証明書(運転免許証またはパスポートなど、顔写真入りのもの)および、携帯電話とその携帯電話番号のご提示が必要になります。

当日の待ち合わせ場所・歩く予定のコース

10時 隅田公園奥 東京ミズマチ内 むうや脇 ※本所吾妻橋駅より徒歩3~4分




挨拶&点呼、PENTAX 17配布、書類確認、フィルム装填

墨田区立隅田公園内撮影

すみだリバーウォーク

台東区立隅田公園内撮影

浅草見物

蔵前 鳥越神社

浅草橋 写真企画室ホトリ カメラ返却後、自由解散

途中の撮影時間は要調整。13時までにホトリに戻ってくる予定です。
36枚撮りのフィルムを全て撮り切っていただき、ホトリでPENTAX 17の機材を返却いただきます。

ここが集合場所です。都営浅草線の本所吾妻橋駅より徒歩3~4分です

◆注意事項

・雨天決行。ただし開催やご来場に危険を及ぼすレベルの天候が予想される場合には別途判断の上、中止にする場合もございますのでご了承下さい。

・36枚撮りのフィルムを全て撮り切っていただき、ホトリでPENTAX 17の機材を返却いただきます。
撮影後フィルムは各自お持ち帰りいただき、ご自身で現像にお出しください。

・歩きやすい服装・靴でお越しください。

◆キャンセルポリシー
3月22日(土) 18:00までにお申し出があった場合はキャンセル手続きを承ります。(※決済方法に関わらず90%の返金)
それ以降のキャンセルにつきましてはご返金不可となりますのでご注意ください。

お申込み

2月21日(金)21時まで、Half! #2 出展者のみ先行申し込みスタート
※Half!出展者ではない方のエントリーは無効となります

2月21日(金)21時以降、空きがあれば一般申し込みスタート

↓のボタンの予約フォームサイトからお申込みください

PENTAX 17 作例ギャラリー

Half ! #2 3/22(土)~30(日)

posted in: 13.Half! | 0

このイベントは終了しました。詳しいレポートはこちら>>>

35mmフィルムの1コマを縦半分に分けた1/2サイズで撮る、ハーフフィルムカメラ。
たくさん撮れるのがうれしい。だからこそ気軽に持ち出せる。
ハーフカメラで撮るのが楽しい!
ハーフカメラで撮られたたくさんの作品が集います。

PENTAX 17 ホトリフォトウォーク開催!!

3月29日(土)
PENTAX 17 ホトリフォトウォーク開催!!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: linenew1.gif

ホトリ公募展「Half!」 3/22(土)~30(日)

kayin / もす / Satoshi Eda / rina / 神前浩一 / CAVA / Tiger Valley / オオキイクミ / 鈴木知之 / 髙橋マキ / EIJI / hide / ムラオカ トシユキ / 菓子 京子 / masa* / 大澤ユウ / A K I R A * / makishin
/// saorin(写真企画室ホトリ室長)

◆会期:2025年3月22日(土)~30日(日) 13:00~19:00 (最終日は18時閉場/会期中無休)
◆会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813(営業日以外はつながりません)
https://fotori.net

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: linenew1.gif

Half ! #2 3/22(土)~30(日)※出展者募集中!

posted in: 13.Half! | 0

3/11追記:全コース募集〆切りました
1/25追記:Aコース〆切りました

こんにちは。ホトリ室長のsaorinこと織田です。
「Half!#2」の出展者募集のお知らせです。
その名の通り、ハーフフィルムカメラで撮った写真を大募集!
35mmフィルムの1コマを縦半分に分けた1/2サイズで撮る、ハーフフィルムカメラ。
たくさん撮れるのがうれしい。だからこそ気軽に持ち出せる。
ハーフカメラで撮るのが楽しい!

PENTAX 17 ホトリフォトウォーク開催!!

3月29日(土)
PENTAX 17 ホトリフォトウォーク開催!!

出展お急ぎの方↓

◆ Aコース・・・出展者制作作品(90cm以内自由設営)/6,000円

◆ Bコース・・・出展者制作作品(長辺60cm以内委託設営)/6,000円

◆ Cコース・・・額レンタルコース(プリントA4サイズ限定・送付)/8,000円 (最終日来場不可の場合、クリックポスト返送費+500円)

◆ Dコース・・・ホトリ制作作品:A4サイズまたは六つ切りの木製パネル(データ送付・ホトリプリント)/12,000円

◆ Eコース・・・ホトリ制作作品:200mm×200mmのアクリルパネル(データ送付・ホトリプリント)/13,000円

※最終日来場不可の場合、搬出代行料金1,000円+着払い送料(Cコースは返送費のみ500円)がかかります

詳細は以下の通りです。
皆さまのご応募、お待ちしています!

Half ! #2 

◆会期:2025年3月22日(土)~3月30日(日) 13:00~19:00 (最終日は18時閉場/会期中無休)

◆会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813(営業日以外はつながりません)
https://fotori.net

参加条件

・ハーフフィルムカメラで撮られた写真であること。1コマずつの写真もOKです。
・自身で作品制作を行うAコース・Bコースは、プリントの種類は問いません。(フィルムからの銀塩プリントでも、スキャン・データ化してからのインクジェットプリントなどいずれも可)
・カラー、モノクロは問いません。
・展示経験の有無は問いません。どなたでもご参加いただけます。遠方からの参加も可。
・作品下にはタイトルと作家名、また被写体についてのコメントのプレートも合わせて展示いたします。

展示コース

(A)(B)(C)(D)(E)のいずれかでお申し込みください。複数口の参加も可能です。
(A)コース以外、設営は全てホトリが行います。

(A)出展者制作コース 6,000円  1/25追記 Aコース〆切りました
・・・幅90cm以内で幅内点数自由 ※ただし初日(3/22(土))の10時半からスタートの搬入で直接設営することが条件です。事前搬入不可。/10枠まで

(B)出展者制作コース 6,000円
・・・長辺60cm以内(額含む)のサイズで釘打ちでの設営が可能な作品・1点のみ(裏側に紐やフックなど釘をひっかけられる状態になっていればOK)※委託設営
※搬出来場が不可の場合、搬出費として1,000円頂戴します
※額自体が1点であれば、複数穴の作品可。

(C)額レンタルコース 8,000円
・・・ホトリ所有の額(すべてIKEA製)を貸出ししてこちらで額装します。(※プリントサイズはA4・フチなし印刷推奨→フチ有の場合白フチが見える可能性あり)
写真プリントだけ郵送していただき、額装はホトリで行います。マットの裏側からテープ・紙コーナーでマットに固定しますのでご了承願います。
※搬出来場が不可の場合、プリントをクリックポスト便での返送が可能です。手数料として+500円頂戴します

額の種類・数は以下の通りです。(※基本アクリルカバーはつけません)
申し込み時に、HOVSTAダークブラウン・HOVSTAミディアムブラウン・LOMVIKENブラック・RIBBAブラック・RIBBAオークステインのいずれかを選択してください。↓のマットは全てA4サイズ。

Cコースレンタル額・種類
※基本アクリルカバーはつけません

HOVSTA/ダークブラウン(2枠まで)
木製のシンプルなフレームシリーズです。フレーム幅1.4cm

HOVSTA/ミディアムブラウン(2枠まで)
木製のシンプルなフレームシリーズです。フレーム幅1.4cm

LOMVIKEN/ブラック
細めの金属フレームのシリーズです。フレーム幅1cm

RIBBA/ブラック(3枠まで)
木製のシンプルなフレームシリーズです。フレーム幅1.8cm

RIBBA/オークステイン(3枠まで)
木製のシンプルなフレームシリーズです。フレーム幅1.8cm

Cコース オプション
Cコース出展料8,000円に+2,000円でホトリがプリントするオプションをつけられます。
アワガミ和紙か、ピクトリコセミグロスペーパー、いずれかをお選びください。

アワガミ 竹和紙 170kg
ピクトリコセミグロスペーパー

(D)ホトリ制作コース 12,000円
・・・A4または六つ切りサイズの木製パネル(データ送付・ホトリプリント)をホトリが制作します。

サイズはA4です

Dコースは、データをお送りいただき、ホトリがプリント、木製パネル制作まで行うコースです。
プリント用紙はピクトリコ セミグロスペーパー(微光沢)の予定です。

(E)ホトリ制作コース 13,000円 (クレジット13,500円/ オンライン決済14,000円)
・・・200mm×200mmサイズのアクリルパネル(データをお送りいただきます)

Eコースは、データをお送りいただき、ホトリがプリント、アクリルパネル制作まで行うコースです。
プリント用紙はマットの予定です。

分かりやすいように光が反射した写真を掲載しています。
側面は白か黒のマスキングテープを貼り合わせます。

またホトリの公募展において、以下については希望者のみのオプション・有料とさせていただきます。

・搬出費(A・B・D・Eコース)・・・1,000円(着払い郵送費別)
A・B・D・Eコースにおいて、ホトリで搬出・梱包・郵送を行う場合、搬出費として1,000円頂戴します。
あらかじめ搬出が不可とわかっている場合は申し込み時に出展料と合わせてお支払いいただきます。

・搬出費(Cコース)・・・500円
Cコースのプリントのみ返送は、クリックポスト便にて返送いたします。
こちらもあらかじめ出展料と合わせてお支払いいただきます。
(※最終日に来場、直接引き取りの場合は返送費は不要です)

・DM20枚・・・500円(郵送費、印刷費含む)
ホトリに直接来場し、配布に協力いただける場合は無料でお渡しします。
DM代をお支払いいただいた希望者のみ郵送いたします。

※展示作品(A)(B)(C)(D)(E)共に合わせて20名ほどの募集で先着順で受付いたします。
また作品サイズを考慮し、2段組みでの展示となる場合、また一定数の応募があった場合は中2階での展示となる可能性もあります。ご了承ください。

参加費

(A)6,000円(税込、ギャラリー使用料含む)Aコース〆切りました
(B)6,000円(税込、ギャラリー使用料含む)
(C)8,000円(税込、ギャラリー使用料、額レンタル・額装費含む)
※搬出来場が不可の場合、プリントをクリックポスト便での返送が可能です。手数料として+500円頂戴します
(D)12,000円(税込、ギャラリー使用料、パネル作品制作・材料費含む)
(E)13,000円 (税込、ギャラリー使用料、パネル作品制作・材料費含む)

※参加費はクレジットカード決済または、ホトリ店頭でのお支払か、お振込みいただきます。お申し込み後お知らせいたします。
また、搬出来場不可の場合は代行搬出費1,000円+着払いでの返送となります。

応募〆切

2025年2月9日(日)・・・DMに作家名が載る〆切です
2025年3月9日(日)・・・コース全体の出展最終〆切(※Cコースプリント必着、D・Eコースデータ送付〆切)

搬入・搬出について

搬入日・・・
(A)は初日3月22日(土)10時半からスタートの搬入で直接設営することが条件です。
(B)は郵送搬入のみとさせていただきます。3月19日(水)14-16時元払い必着にてお送りください。
(※この日同じ時間帯に直接持ち込みも可能。また別の持ち込み可能日は後日お知らせします。また、郵送受取日以前の日にち着は不可となります。)
(B)~(E)はホトリで設営いたします。

搬出日・・・2025年3月30日(日)18時~18時半
直接取りに来られる方は、上記の時間内にご来場ください。(※18時半までにお願いします。到着がそれ以降になる場合は着払い郵送とさせていただきます)
当日都合が悪い方、また遠方からのご参加の方の作品は着払いにて郵送いたします。

お申込み

メールまたはLINE、予約フォームにてお申し込みください。
LINEは1行目に、メールはタイトルを「 Half!公募展」と記入し、以下の情報をお知らせください。
※スペースの確定ができないため、どのコースも申込み口数が確定してからお申し込みください。

・メールアドレス:info@fotori.net
・ホトリLINEID  @xvi0027l
友だち追加
ワークショップの申し込みや質問などいただく場合は、初回だけ氏名をフルネームをお知らせください。

メールもしくはLINEからお申し込みの方は、以下の項目をお知らせください。

・氏名
・出展者名(任意)
・郵便番号、住所
・電話番号
・メールアドレス
・展示コース(A or B or C or D or E、点数)
・DM郵送オプション(500円)と代行搬出オプション(1,000円、Cコース500円)の有無
・搬出方法(来場or郵送)
・出展料支払い方法(クレジット/銀行振込/店頭支払い)

ホトリ公募展「Half!」レポート

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
2024年1発目の公募展「Half!」、初めての企画でしたが好評でした!
さっそくレポートいたしますね。

まずは会場の様子を。

総勢18名の皆さまが出展してくださいました。

では、お一人ずつ作品をご紹介していきます。

見ぃつけたっ♪
erico

ある午後の光
usako

四季の通り道
髙橋マキ

冬の日
makishin

二人と二人
石澤 寛

EIJI

ふたりのファインダー
Kehai

flowers
コウザキ・コウイチ

How to enjoy half camera.
masa*

One Mile Wonder 旧山手通りの日常
SATOSHI EDA

ある午後のパノラマ
solakazov

November Bells
Fumio

耳を澄ませば
菓子 京子

kamakura
takumiYANO

ふわり
よしおか このみ

なんだかわからない。わかるときもある。
rieky

東京某日
tiger valley

cantabile
岸田なつみ

釣り船から
saorin

最後は、わたくしsaorinの作品「釣り船から」
タイトルのまま、沖に鯛釣りに出ていて、釣りが終わって船で港に帰ってきた時に見えた景色。
なので港の堤防の続きの桟橋みたいなところなのですが、ちょっとだけ廃墟の島みたいな雰囲気がなんだか素敵で、持ってきていたハーフカメラでぱちりと撮りました。
茨城の那珂湊港です。

同じ日、釣りしてる時に撮った写真は傾いておりました(笑)

私が普段使っているのは、KODAK EKTARH35。
一昨年くらいに発売になって瞬く間に人気になり、一時期入手が難しかったハーフカメラです。(私が買った時はもう大丈夫でしたが)
プラスチック素材ということもあり、本体の重量が100gくらいしかない軽量。これがお気に入りでいつも撮っている理由です。
というのも山って荷物をいかにして軽くしていくかが重要なので。。。

そういえばもう1台持っているハーフカメラ、オリンパス PEN-EE2をおうちから発掘してホトリに連れてきました。
今現役のEKTARちゃんと。
PENも久しぶりに出してみたけど普通に撮れそうだし、これは普段使いのポジションでフィルム詰めてみようかな?

ネガフィルムも、ハーフのと普通の35mmも一緒に。
私はハーフでも特に2コマは意識せず、1コマずつ撮っているのでスキャンも1コマずつにしてもらっていますが、今回の展示では2コマ連続の組を活かした作品も多く、とてもおもしろかったです。
PENでは2コマを意識して撮ってみようかな。

皆さんお持ちのオリンパスハーフ、外側を素敵に張り替えているものが多く、試しにべりべりはがしてみたらいとも簡単にはがれた。あら、これはちょっとおもしろいことを思いつきました。
うまくリメイクできたらSNSでUPしますね。

出展者の皆さまのブックもたくさんです!

初日は大盛況でした。

そして最終日。会期中で一番にぎやかな1日でした。

毎回恒例、出展者によるギャラリートークも。

そして、これまた恒例の集合写真。
皆さま、出展ありがとうございました!

昨年、出展者の一人、tiger valleyさんから、「saorinさん、ハーフ展やりましょうよ、ハーフ展!」と言われて、最初は「Brownies35!」の35mmの方もあるからピンと来なかったのですが、まあ自分でもハーフで撮ってるし、試しにやってみようと企画したところなかなか好評でした!
また、ハーフならではの作品撮りを楽しんでいる方が少なからずいらっしゃって、私もこういう風に撮りたいな~と思った次第です。
ホトリのフィルム公募展、「Brownies35!」に続いて、2つ目の柱に決定ですね。

また、ちょこちょこ告知しておりますが、フィルム公募展の第3弾として、「Monochrome!」も今年開催します!
会期がまだ決まっていないのですが、今のところおそらく7月くらいかな。。。と思っております。

ご来場くださった皆さま、出展者の皆さま、気にかけてくださった方、ありがとうございました。

ホトリ公募展「Half!」1/20(土)~28(日)

posted in: 01ホトリ公募展, 13.Half! | 0

このイベントは終了しました。詳しいレポートはこちら>>>

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
2023年12月・2024年1月の2か月は、ホトリフィルム月間!

12月は「Brownies35!-my usual-」に引き続き、1月は「Half!」をそれぞれ開催します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: linenew1.gif

ホトリ公募展「Half!」 1/20(土)~28(日)

tiger valley / コウザキ・コウイチ(KO)/ Kehai / 菓子 京子 / 髙橋 マキ / よしおか このみ / masa* / erico / solakazov / takumiYANO / rieky / 石澤 寛 / fumio / 岸田 なつみ / EIJI / 江田 悟志 / usako / makishin
/// saorin(写真企画室ホトリ室長)

◆会期:2024年1月20日(土)~28日(日) 13:00~19:00 (最終日は18時閉場/会期中無休)
◆会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813(営業日以外はつながりません)
https://fotori.net

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: linenew1.gif

【会期中開催予定のレッスン・ワークショップ】

【写真の残しかた教室】小さなフォトアートを飾る

「小さなフォトアートを飾る」をテーマに、透け感がきれいな蝋引きフォトカードや、絵画のようなキャンバスパネル、名刺BOXにしのばせる小さな和綴じブックなどの作品を作ります。

Brownies 35! / Half! ※出展者募集中!

posted in: 06.Brownies35!, 13.Half!, NEWS | 0

12/22追記 ※Half! Aコース〆切 出展最終〆切は1/8です

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
2023年12月・2024年1月の2か月は、ホトリフィルム月間!

今回から、「Brownies35!」に加え、新企画・「Half!」も仲間入りしました!
12月は「Brownies35!-my usual-」、1月は「Half!」をそれぞれ開催します。

というわけで、二つのフィルム写真の公募展を同時募集いたします!

どちらか1つでももちろん参加可能ですが、両方とも出展エントリーすると特典がありますよ!

・出展料合計金額から1,000円OFF!
・次回の公募展から使える10%OFFチケットプレゼント!
・DM郵送オプション無料!

Brownies35! -my usual-
2023年12月9日(土)~17日(日)

Half!
2024年1月20日(土)~28日(日)

「Brownies35!」は、ブローニーまたは35mmフィルムに焼きつけた、あなたの“my usual(=いつも撮ってしまうもの)”な写真を募集します!
ブローニーは6×6、6×7、6×9・・・どのフォーマットでもOK!また、35mmフィルムはハーフ以外は何でもOKです。

そして今回の新企画、「Half!」は、その名の通り、ハーフフィルムカメラで撮った写真を大募集!
35mmフィルムの1コマを縦半分に分けた1/2サイズで撮る、ハーフフィルムカメラ。
たくさん撮れるのがうれしい。だからこそ気軽に持ち出せる。
ハーフカメラで撮るのが楽しい!

「Brownies35!」・「Half!」いずれも、フィルムで撮られた写真なら、カメラ、フィルムのメーカー、カラー・モノクロは問いません。

出展お急ぎの方↓

今回ご用意するのは5つのコース。
二つとも出展される方は、それぞれご希望のコースをお選びください。出展料の合計金額から1000円引きいたします。

◆ Aコース・・・出展者制作作品(90cm以内自由設営)/6,000円

◆ Bコース・・・出展者制作作品(60cm以内委託設営)/6,000円

◆ Cコース・・・額レンタルコース(プリントA4サイズ限定・送付)/8,000円 (最終日来場不可の場合、クリックポスト返送費+500円)

◆ Dコース・・・ホトリ制作作品:A4サイズまたは六つ切りの木製パネル(データ送付・ホトリプリント)/12,000円

◆ Eコース・・・ホトリ制作作品:200mm×200mmのアクリルパネル(データ送付・ホトリプリント)/13,000円

※最終日来場不可の場合、搬出料金1,000円+着払い送料(Bコースは返送費500円)がかかります

詳細は以下の通りです。
皆さまのご応募、お待ちしています!

ホトリ公募展「Brownies35! -my usual-」
◆会期:2023年12月9日(土)~12月17日(日) 13:00~19:00 (最終日は18時閉場/会期中無休)

ホトリ公募展「Half!」
◆会期:2024年1月20日(土)~1月28日(日) 13:00~19:00 (最終日は18時閉場/会期中無休)

◆会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813(営業日以外はつながりません)
https://fotori.net

参加条件

【Brownies35!】
・ブローニーフィルム(120フィルム、220フィルムも可)または35mmフィルム(ネガ・ポジ問わず・ハーフカメラ以外)で撮られた写真であること。
・テーマは“my usual(=私のいつもの)”です。そのいつも撮ってしまう被写体について展示の際に一言コメントをいただきます。

【Half!】
・ハーフフィルムカメラで撮られた写真であること。1コマずつの写真もOKです。

【両方共通】
・自身で作品制作を行うAコース・Bコースは、プリントの種類は問いません。(フィルムからの銀塩プリントでも、スキャン・データ化してからのインクジェットプリントなどいずれも可)
・カラー、モノクロは問いません。
・展示経験の有無は問いません。どなたでもご参加いただけます。遠方からの参加も可。
・作品下にはタイトルと作家名、また被写体についてのコメントのプレートも合わせて展示いたします。

展示コース

(A)(B)(C)(D)(E)のいずれかでお申し込みください。複数口の参加も可能です。
(A)コース以外、設営は全てホトリが行います。

(A)出展者制作作品 6,000円
・・・幅90cm以内で幅内点数自由 ※ただし初日(Brownies35!12/9(土)/Half! 1/20(土))の10時半からスタートの搬入で直接設営することが条件です。事前搬入不可。/10枠まで

(B)出展者制作コース 6,000円
・・・長辺60cm以内(額含む)のサイズで釘打ちでの設営が可能な作品・1点のみ(裏側に紐やフックなど釘をひっかけられる状態になっていればOK)※委託設営
※搬出来場が不可の場合、搬出費として1,000円頂戴します

(C)額レンタルコース 8,000円
・・・ホトリ所有の額(すべてIKEA製)を貸出ししてこちらで額装します。(※プリントサイズはA4)
写真プリントだけ郵送していただき、額装はホトリで行います。マットの裏側からテープ・紙コーナーでマットに固定しますのでご了承願います。
※搬出来場が不可の場合、プリントをクリックポスト便での返送が可能です。手数料として+500円頂戴します

額の種類・数は以下の通りです。(※基本アクリルカバーはつけません)
申し込み時に、HOVSTAダークブラウン・HOVSTAミディアムブラウン・LOMVIKENブラック・RIBBAブラック・RIBBAオークステインのいずれかを選択してください。↓のマットは全てA4サイズ。

Cコースレンタル額・種類
※基本アクリルカバーはつけません

HOVSTA/ダークブラウン(2枠まで)
木製のシンプルなフレームシリーズです。フレーム幅1.4cm

HOVSTA/ミディアムブラウン(2枠まで)
木製のシンプルなフレームシリーズです。フレーム幅1.4cm

LOMVIKEN/ブラック
細めの金属フレームのシリーズです。フレーム幅1cm

RIBBA/ブラック(3枠まで)
木製のシンプルなフレームシリーズです。フレーム幅1.8cm

RIBBA/オークステイン(3枠まで)
木製のシンプルなフレームシリーズです。フレーム幅1.8cm

Cコース オプション
Cコース出展料8,000円に+2,000円でホトリがプリントするオプションをつけられます。
アワガミ和紙か、ピクトリコセミグロスペーパー、いずれかをお選びください。

アワガミ 竹和紙 170kg
ピクトリコセミグロスペーパー

(D)ホトリ制作コース 12,000円
・・・A4または六つ切りサイズの木製パネル(データ送付・ホトリプリント)をホトリが制作します。

サイズはA4です

Dコースは、データをお送りいただき、ホトリがプリント、木製パネル制作まで行うコースです。
プリント用紙は微光沢の予定です。

(E)ホトリ制作コース 13,000円 (クレジット13,500円/ オンライン決済14,000円)
・・・200mm×200mmサイズのアクリルパネル(データをお送りいただきます)

Eコースは、データをお送りいただき、ホトリがプリント、アクリルパネル制作まで行うコースです。
プリント用紙はマットの予定です。

分かりやすいように光が反射した写真を掲載しています。
側面は白か黒のマスキングテープを貼り合わせます。

またホトリの公募展において、以下については希望者のみのオプション・有料とさせていただきます。

・搬出費(A・B・D・Eコース)・・・1,000円(着払い郵送費別)
A・B・D・Eコースにおいて、ホトリで搬出・梱包・郵送を行う場合、搬出費として1,000円頂戴します。
あらかじめ搬出が不可とわかっている場合は申し込み時に出展料と合わせてお支払いいただきます。

・搬出費(Cコース)・・・500円
Cコースのプリントのみ返送は、クリックポスト便にて返送いたします。
こちらもあらかじめ出展料と合わせてお支払いいただきます。
(※最終日に来場、直接引き取りの場合は返送費は不要です)

・DM20枚・・・500円(郵送費、印刷費含む)
ホトリに直接来場し、配布に協力いただける場合は無料でお渡しします。
DM代をお支払いいただいた希望者のみ郵送いたします。※2つとも出展エントリーされる方は無料で送付します

※展示作品(A)(B)(C)(D)(E)共に合わせて20名ほどの募集で先着順で受付いたします。
また作品サイズを考慮し、2段組みでの展示となる場合、また一定数の応募があった場合は中2階での展示となる可能性もあります。ご了承ください。

参加費

※Brownies35!・Half!両方出展の方は出展料合計から1,000円OFF

(A)6,000円(税込、ギャラリー使用料含む)
(B)6,000円(税込、ギャラリー使用料含む)
(C)8,000円(税込、ギャラリー使用料、額レンタル・額装費含む)
※搬出来場が不可の場合、プリントをクリックポスト便での返送が可能です。手数料として+500円頂戴します
(D)12,000円(税込、ギャラリー使用料、パネル作品制作・材料費含む)
(E)13,000円 (税込、ギャラリー使用料、パネル作品制作・材料費含む)

※参加費はクレジットカード決済または、ホトリ店頭でのお支払か、お振込みいただきます。お申し込み後お知らせいたします。
また、搬出来場不可の場合は代行搬出費1,000円+着払いでの返送となります。

応募〆切

Brownies35!Half!
DM掲載〆切10月31日(日)11月26日(日)
出展〆切11月26日(日)1月8日(月祝)

DM掲載〆切・・・DMへの出展者名掲載〆切です。Brownies35・Halfそれぞれ制作します。

出展〆切・・・コース全体の出展最終〆切です。(※D・Eコースのデータ送付〆切・Cコースプリント必着日

搬入・搬出について

搬入日・・・
(A)は初日(Brownies35!12月9日(土)/Half!1月20日(土))10時半からスタートの搬入で直接設営することが条件です。
(B)は郵送搬入のみとさせていただきます。(Brownies35!12月9日(金)/Half!1月19日(金))14-16時元払い必着にてお送りください。
(※この日同じ時間帯に直接持ち込みも可能。また別の持ち込み可能日は後日お知らせします。また、郵送受取日以前の日にち着は不可となります。)
(B)~(E)はホトリで設営いたします。

搬出日・・・Brownies35!2023年12月17日(日)/Half!2024年1月28日(日)18時~18時半
直接取りに来られる方は、上記の時間内にご来場ください。(※18時半までにお願いします。到着がそれ以降になる場合は着払い郵送とさせていただきます)
当日都合が悪い方、また遠方からのご参加の方の作品は着払いにて郵送いたします。

お申込み

メールまたはLINE、予約フォームにてお申し込みください。
LINEは1行目に、メールはタイトルを「Brownies35!/ Half!公募展」と記入し、以下の情報をお知らせください。
※スペースの確定ができないため、どのコースも申込み口数が確定してからお申し込みください。

・メールアドレス:info@fotori.net
・ホトリLINEID  @xvi0027l
友だち追加
ワークショップの申し込みや質問などいただく場合は、初回だけ氏名をフルネームをお知らせください。

メールもしくはLINEからお申し込みの方は、以下の項目をお知らせください。

・氏名
・出展者名(任意)
・郵便番号、住所
・電話番号
・メールアドレス
・出展希望の公募展(Brownies35! / Half! / 両方のいずれか)
・展示作品(A or B or C or D or E、点数)
・搬出方法(来場or郵送)
・出展料支払い方法(クレジット/銀行振込/店頭支払い)