若代彰路 写真展示会&カルトナージュ作品展 11/1(水)~5(日)

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
11月に開催される個展のお知らせです。

若代さんがずっと撮り続けてきた華麗なるプロフェッショナル社交ダンスの写真展と、彼が主宰するカルトナージュ作品展の同時開催です。
社交ダンスとカルトナージュ、華麗な世界をお楽しみください。

アマチュア写真家・若代彰路(わかしろあきみち)が撮影した、世界チャンピオンと日本のファイナリストたちの華麗で魅力あふれる写真を展示します。
加えて、若代が主宰する「楽しいカルトナージュ」教室の作品展も同時開催します。

若代彰路 写真展示会&カルトナージュ作品展

◆会期:2023年11月1日(水)~11月5日(日)13:00 – 19:00(最終日は17時閉廊/会期中無休)
◆会場:写真企画室ホトリ(入場無料)
〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813(営業日以外はつながりません)
https://fotori.net

ロボダッチの集い 10/22(日)

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
10月に開催される異色のイベントです!(笑)

写真ではないですが、昭和生まれの男子は懐かしい!と思う方もいるかもですね^^
このイベントは、事前に入場登録が必要となります!
詳細はこちら↓のサイトをご覧ください。

ウェブサイト:http://rodeon19.livedoor.blog/archives/22283223.html

ロボダッチの集い

◆会期:2023年10月22日(日)11:00 – 16:00
◆会場:写真企画室ホトリ(入場無料)
〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813(営業日以外はつながりません)
https://fotori.net

ホトリ公募展「第四回ピンぼけ写真選手権」 10/1(日)~9(月祝)

昨年スタートしたホトリ新企画の公募展!「第二回 ピンぼけ写真選手権」開催のお知らせです。

テーマは、ずばり「ピンぼけ」(ブレぼけもOK!)
ピンぼけ写真って、普通いわゆる“失敗写真”ですよね。
でも、失敗写真でもなんか自分は好きなんだよねーという写真、ありませんか?

すごーく気に入ってるんだけど、ややピンぼけ、ブレぼけ。
いえいえ、ピンぼけ、ブレぼけ、上等です!
気に入っている写真はみんな作品です!

誰に何と言われようが、このピン・ブレぼけ写真、とにかく好き!みんなに見てもらいたい。
そんな愛すべきピン・ブレぼけ写真が大集合します!

前代未聞?! 失敗写真でもとにかく好き! みんなのピンぼけ・ブレぼけ写真が大集合!

※会期中、写真の残しかたワークショップも開催します。(開催ワークショップ・イベントは下記をご覧ください)

【写真の残しかた教室】小さなフォトアートを飾る

「小さなフォトアートを飾る」をテーマに、写真の残しかた教室を開催します。

透け感がきれいな蝋引きフォトカードや、絵画のようなキャンバスパネル、名刺BOXにしのばせる小さな和綴じブックなど、サイズ感は小さめ、でも自分だけのとってきの秘密の宝物のような作品に仕上げます。

ホトリ公募展「第四回 ピンぼけ写真選手権」 10/1(日)~9(月祝)

solakazov / コウザキ・コウイチ(KO)/ よしおか このみ / 菓子 京子 / tomohan / フルヤ マモル / たかはし やよい/// saorin(写真企画室ホトリ室長)

◆会期:2023年10月1日(日)~9日(月祝) 13:00~19:00 (最終日は18時閉場/会期中無休)
◆会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813(営業日以外はつながりません)
https://fotori.net

I’m here. saorin photo exhibition レポート

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
私自身の個展「I’m here.」の様子をレポートいたします。
最初から最後までたくさんの方にご来場いただきました。
中には3回も(!)おかわり登山してくださる方もいたり、写真集や作品フレームも購入くださる方もいて、、、(涙)
本当に、心から開催してよかったと思っています。
また、今回ホトリで開催して、巡回展という形でもやりたいなと思いました。(呼ばれればどこへでも赴きます!(笑))

ちなみに写真集やフレームは、オンラインショップでも引き続き販売しています。(本日より4~5日不在にするため、発送は9/26以降になります)


まずは、会場の様子を動画で。



また、ホトリで以前ASIA GOHANというイベントを開催してくださったkyokoさんがSNSにUPしてくれた感想がとてもうれしかったので、そのまま掲載させていただきます。(kyokoさん、本当にありがとう!!)

登山はしない私だけど、saorinさんが山に登る度に更新される画像を実はとても楽しみにしている。その美しさはもちろん、山を純粋に思い切り楽しんで、惜しげもなく前向きに伝えてくれる姿勢に共感し、強く惹かれているのだと感じている。
さて、慣れ親しんだ気分でホトリの扉をくぐると、そこは普段とは全くの別世界が広がっていた。

ここは山なのだ、と思わず深呼吸するほどの山の写真たち。紙の風合いや色彩が厳選された作品には、彼女ならではの表現が込められているのが分かる。そして山の名や登山日などを記したキャプションは設置されず(いわゆる山岳写真ではない)、いま山にいる前提で、一歩一歩観て歩くのが心から楽しい。ギャラリー奥のインスタレーションは、まさに山でのsaorin視点。風が吹き鳥が囀る遊び心ある仕掛けの中で、いつもこんな風に広大な山を愛でながら歩いているのね!と、VRのように自分の身体で、肌で、体感する。

I’m here. 私にとっても、細胞が目覚め、生きていることを実感するようなホトリでのひと時。
個人的で感覚的な感想だが、例えばこれらの作品が丸ごと飾られたコンセプトのあるホテルがあったなら、作品に囲まれながら数日間過ごしたいと感じた。私なりに、山に抱かれて眠りたいという、saorinさんと山への敬意のような気持ちの現れなのかもしれない。

とても素敵なお花をいただきました。ありがとうございます!

奥の空間には、インスタレーション作品も。
築60年になる(笑)ホトリの床のヒビを利用して、山の地図に見立てました。
山に登っている人ならピンとくるこのマークや数字。
2932は、私の推しの山、DMの写真にもなった白馬岳の標高です。

合わせて散らばしたのは、隅田川沿いを歩いていたら出会ったこいつ(笑)
たくさん落ちていたので拾って持ち帰らせていただきました(笑)

ちょっと、高い山の上に生えているハイマツをイメージしました。(実際はハイマツじゃないけど)

足元で撮った写真は、壁に飾るのではなく足元で見てほしいな、という作品。

今回、写真集のほかに限定でプリントフレームも用意したのですが、売れると全然思ってなかったら最終日に2人も買ってくださって、感謝。。。。

最終日、かわいいお客さまが!
将来巨匠の予感!

私はギャラリーオーナーなので、写真が好きで、ホトリに来てくれる皆さまのサポート的な役割の方が多いです。
でも、今回個展を開催して、こうして作品を見てもらえることが何よりもうれしかった。
ご来場くださった皆さま、気にかけてくださった方、皆さんに御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

DMの写真、とても気に入っているので額装して自宅にも飾りました。

【写真の残しかた教室】小さなフォトアートを飾る

2023年10月は、「小さなフォトアートを飾る」をテーマに、写真の残しかた教室を開催します。

透け感がきれいな蝋引きフォトカードや、絵画のようなキャンバスパネル、名刺BOXにしのばせる小さな和綴じブックなど、サイズ感は小さめ、でも自分だけのとってきの秘密の宝物のような作品に仕上げます。

予約は必要ですが、ワークショップの日時は定めません!
ピンぼけ写真選手権の会期中、10月2日(月)・3日(火)・4日(水)・5日(木)、7日(土)、9日(月)の13~17時の間で自由に日程を指定していただけます
ご希望の日にちをお知らせください。(※10月日程追加しました)

好きな日に来ていただき、全部で5つの作品の中からご希望の作品を作っていただけます。
一度に2つ、3つの作品を作るのもOKです!(※ただし、時間がかかるので早目の時間にご来場ください。)

各作品の詳細は、作品タイトルをご覧ください。

ミニキャンバスパネル new!

写真がまるで絵画のように仕上がる、インテリアにぴったりのパネル
キャンバスパネルは、少し凹凸のあるキャンバス地が活かされた、インテリアにしっくりなじむパネルに仕上がります。

水切りパネルミニ new!

水切りと呼ばれる手法で手すき和紙のような風合いに
木製パネルに色和紙を張り込み、水切りで仕上げた手すき和紙のフチ(=耳)ありの写真を貼って小さな和紙のパネルに仕上げます。

蝋引きフォトカード new!

蝋引きをほどこして透け感のあるフォトカードを作りましょう
3枚はハトメ+紐をつけて飾れるカードに、1枚はアイアンガラスフレームに差し込んで立てて飾れるように仕上げます。

名刺BOX和綴じ豆本

小さな名刺サイズの豆本写真集と、名刺入れBOXをセットで作りましょう
名刺を入れられるマッチ箱型のBOXの中には、小さな名刺サイズの和綴じ豆本写真集をしのばせて。
外箱と、中の豆本を自分のお気に入りの写真で作ります。

半透明アクリルパネル

透け感が美しい半透明アクリルパネル
2枚のアクリルパネルの中に、透明ラベルにプリントした写真を挟み込んで仕上げます。
トレーシングペーパーを入れることで、写真の色がくっきり際立つきれいな半透明のパネルに仕上がります。

10p10fp展 10/25(水)~29(日)

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
10月のグループ展のお知らせ、第2弾です!
SIGMA fpに魅了された10人のフォトグラファーによる写真展。
ぜひ、ご来場くださいね。


Yahoo!ニュースに掲載されました>>>

以下、10p10fp展メンバーによるメッセージです。

————————————–

「10p10fp展(10 people 10 fp photo exhibition)」を写真企画室ホトリにおいて開催いたします。

SIGMA fp はデジタルカメラの脱構築を掲げたカメラです。
撮ることの本質だけを凝縮したコンパクトなボディに、変幻自在の拡張性を有します。
本展では、fpに魅了された様々なバックグラウンドを持つ10名が、fpで撮影した作品を展示します。

最小の機材構成で街並みを軽快に捉えたストリートスナップから、三脚や大口径レンズ、様々な周辺機材をつなげて腰をすえて大自然の営みを捉えた作品まで。
十人十色の多様な表現をお楽しみいただけましたら幸いです。

■ 作家
お、おさ、おさむ (https://twitter.com/ytbo)
Takuma (https://takuma3ttt.com/)
ひ6 (https://twitter.com/hi6_astromory)
arco (https://instagram.com/arco_fragment)
山口 哲嗣 (https://twitter.com/tsutomukun)
福井 美由紀 (https://twitter.com/plusdoucement)
根本 佳代子 (https://www.instagram.com/kayokonemoto/)
PIKO (https://www.instagram.com/designpiko)
シラトヒロカズ (https://twitter.com/white_c_room)
SKYFISH (https://lit.link/droneskyfish)

■ ウェブサイト:https://10p10fp10.studio.site/

■ 展示協力:株式会社シグマ、フォトグラファー 尾鷲陽介氏

10p10fp展

◆会期:2023年10月25日(水)~10月29日(日)13:00 – 19:00(最終日は18:00まで)
◆会場:写真企画室ホトリ(入場無料)
〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813(営業日以外はつながりません)
https://fotori.net

I’m here. saorin photo exhibition 9/16(土)~18(月祝)オープン時間変更のお知らせ

会期の最後3日間(9/16(土)・17(日)・18(月祝))は、11時OPENにいたします。
CLOSEは18時です。

I’m here. saorin photo exhibition

◆会期:2023年9月2日(土)~9月18日(月祝) 13:00~18:00 (火・水休廊/18時閉廊
9/16(土)・17(日)・18(月祝))は11時OPEN
◆会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813(営業日以外はつながりません)
https://fotori.net

CROSSOVER6 2nd 10/13(金)~15(日)

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
10月のグループ展のお知らせです!
10月~11月は、色んな写真展が目白押しです^^

CROSSOVER 6の2nd。
6人によるクロスオーバーするさまざまな世界観をぜひホトリでご覧ください。

CROSSOVER6 2nd

◆会期:オープン時間が変則的です。ご注意ください。
10月13日(金)13:00~19:00
10月14日(土)11:00~19:00
10月15日(日)11:00~17:00
◆会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813(営業日以外はつながりません)
https://fotori.net

【I’m here.】写真集&プリントフレーム

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
明日9月2日(土)からは、私自身の個展「I’m here.」です。
3年ぶりの写真展に合わせて、同タイトルの同タイトルの写真集を制作しました。
B5サイズスクエア90pで税込2500円です。

また会場での数量限定で、DM写真のオリジナルプリントを販売します。
フレーム額装付で12000円です。

ぜひ会場でご覧くださいね😊

トレーシングペーパーのカバーは別注し、カットして1冊ずつ手でつけました。地味な作業です(笑)

DMにも採用した白馬岳の写真を、アワガミ和紙(群雲こうぞ)にプリントして額装しました。
プリントフレームのサイズは210×300mm。フレーム額装付で12000円です。
プリントのサイズは2Lに近いです。

I’m here. saorin photo exhibition 9/2(土)~18(月祝)

このイベントは終了しました。詳しいレポートはこちらからご覧いただけます>>>

9/15(金)追記:会期の最後3日間(9/16(土)・17(日)・18(月祝))は、11時OPENにいたします。CLOSEは18時です。

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
このたび、約3年ぶりの個展を開催することにしました!
純粋に山の写真展を個展という形でやるのは初めて。
山の空気をぜひ、ホトリで感じてくださいね。

山を歩いていると、ふいに自分自身の存在を強烈に感じることがある。
今、私は生きていて、山にいる。
そのことを自らの体と心に刻みたくて、山に登り続けている。

I’m here. saorin photo exhibition

◆会期:2023年9月2日(土)~9月18日(月祝) 13:00~18:00 (火・水休廊/18時閉廊
9/16(土)・17(日)・18(月祝))は11時OPEN
◆会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813(営業日以外はつながりません)
https://fotori.net

会期中、「小さなフォトアートを飾る」をテーマに、写真の残しかた教室を開催します。

透け感がきれいな蝋引きフォトカードや、絵画のようなキャンバスパネル、名刺BOXにしのばせる小さな和綴じブックなど、サイズ感は小さめ、でも自分だけのとってきの秘密の宝物のような作品に仕上げます。

予約は必要ですが、ワークショップの日時は定めません!
saorin個展「I’m here.」会期中の午前中、自由に日程を指定していただけます
ご希望の日にちをお知らせください。