
こんばんは。ホトリ室長saorinです。
昨日終了しました、ブローニーフィルムの公募展「Brownies! – my usual – 」のレポートをお届けします。
初めて開催したブローニーフィルムの公募展。テーマが「my usual(=私のいつもの=いつも撮ってしまうもの」というだけあって、肩ひじ張らない、出展者それぞれが本当に好きな被写体が集まった写真展でした。
詳しくレポートいたしますね。

デジタル時代を迎えてそれなりに時間がたった今でも、フィルムで写真を撮ることを楽しんでいる人たちはたくさんいます。
デジタルから写真に足を踏み入れた人も、フィルムに興味が出てくることもしかり。
これだけ人の写真をSNSで気軽に見ることができる時代だからこそ、フィルムで撮られた写真もデジタルで見ることができるのです。
フィルムで撮られた写真の魅力はなんだろう?
ざらっとした粒状感か、デジタルには出せないアナログな雰囲気か。
個人的に思うのは、フィルムで撮られた写真は、その場の空気感まで焼き付けられていると思うのです。
フィルムが存在し続ける限り、ぼちぼち使っていきたいなあ、とホトリ室長は思っています(笑)





では、出展者の作品をご紹介していきます。

雨女
遠藤 志岐子

その先へ
saorin

et gress
itopy

「ねこ」みーつけ
古谷 浩

つぶれるひげぶくろ
近 一志

わたしのプリンセス
Maki.T

Distance
早苗 久美子

月と釣り人
tomeco

いつものみどりのかわいいでんしゃ
Noël

尾道のネコ
chiyu

小さな願い
minico

君がいる幸せ
友紀

regeneration
スズキ トモコ

たったの二日間
Yumi Kubota

錆と夏空
金子 明美

Masahiro Yasui
旅先の朝 in Portugal

Daily recollections
moritani kazusuke

Because cats are there.
hide

花が日常にある生活
佐藤 翔

雨上がりに
masa*

Untitled
八木 香保里

出展者の皆さまのブックです。

saorinの2020年の山カレンダー、販売しました!
12月のイベントでも販売予定です^^

平日は割と静かな感じでしたが、土日はたくさんの方にご来場いただきました!



最終日にはかわいいお客さんも。
土曜日にはスナック畔を開催しました!
参加してくださった皆さまに感謝です~
みんなでカンパーイ
自己紹介からの、出展者の方は自身の作品のギャラリートークもあり、盛り上がりました!
ゲストの遠藤先生は、縦長の写真を撮影した自作の合体針孔HOLGAを披露。

というわけで、公募展「Brownies! – my usual -」無事に終了いたしました。
私自身が、針穴HOLGAカメラで初めてブローニーフィルムで写真を撮ることを覚え、それで企画してみた公募展でしたが、やはりフィルム派の皆さまは35mmよりも断然ブローニー!(笑)
会期中、出展者の皆さま同士の話がディープすぎてすごかったです(笑)
できれば毎年やりたいなあと思っているこの公募展。
第1回目のテーマがmy usualとして、毎回テーマを変えていこうと思っていましたが、「Brownies!」に限っては、「my usual」のテーマでずっと開催してもよいのでは?と思いました^^
また来年、秋ごろに開催できたらと思っています!
出展者の皆さま、ご来場くださった皆さま、気にかけてくださった皆さま。
ありがとうございました!