溝口真一 写真ワークショップ 群馬県草津町 Exhibition レポート

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
3月13日(水)に会期を終了しました、溝口真一 写真ワークショップ 群馬県草津町 Exhibitionのレポートです。
ホトリの1階と中2階の空間をくまなく使った、写真展示とインスタレーション作品&写真集の展示となり、とても見ごたえのあるグループ展でした!
ワークショップについての紹介は最後に記載いたします。

リール動画も作りましたのでよかったらご覧くださいね。

[左] yu no hana
出口 泰之
[右] 43℃
伊藤 茜

Kusatsu
出口 泰之

いづる
谷 さや

バット・ビューティフル
広瀬 史也

Untitled
坂 泰史

まんじゅう屋の亀屋
伊藤 茜

flamingo
青庭 新

わたしの草津節とアンビエント
宮本 江里子

草葉の陰で、あてもなく
三橋 雅子

WANDER / WONDER
吉沢 淳

ぎ人りん
ナンダイメヨハチ

青庭 新
賞味期限

桐生 渉
沈みゆく睡蓮

メンバーそれぞれのzine・写真集。
写真はもちろんのこと、装丁や紙選びにもこだわりぬいた作品ばかりでした。

2泊3日のワークショップの様子も。

2泊3日の合宿中、さまざまな出来事が。

合宿中に作ったカレーだそう。(こちらもメンバー出口さんの作品です)

作品リスト

DMに採用される写真は最後まで接戦だったそうで、最終的には出口さんの写真が1票差で選ばれたとか。
でもほかのメンバーの写真でもDMカードを制作して持って帰れるようにしていました。

会場のどこか、5カ所に草津節の一節が!

何と中2階の黒壁に黒字の一文!
これはなかなか難問だったのではないでしょうか。

5か所見つけられた方には草津グッズをプレゼント。(わたくしsaorin、見事5か所見つけて草津のゆもみちゃん手ぬぐいをゲットしました)

こちらが草津名物・ゆもみちゃん(笑)

初日は、講師の溝口氏からメンバーそれぞれに作品についての講評がありました。

私も一緒になってふむふむと拝聴。

そのあとはオープニングパーティー。
講師の溝口氏と主宰の谷さんのお二人で、ワークショップについてのトークイベントがありました。

このワークショップは、写真家の溝口真一氏が講師となり、そのもとに集う作家たちが草津での写真合宿で撮影し、作品として昇華させ、またメンバーそれぞれがお互いの作品の講評をもするというもの。
草津という撮影地そのものではなく、一人一人が草津を通して自分自身を写真で表現することを試みています。

ワークショップにご興味がある方は、ぜひこちらのサイトをご覧ください。

講師の溝口氏のあいさつの中の、「教えようのない表現という部分を数日でみんなが少しだけ共有できる面白さ」という文章が印象的でした。

ホトリという空間をあますところなく使い、写真作品という形でそれぞれが表現しきっていた展示でした。室長としてもとてもうれしかったです。

メンバーの皆さま、ご来場くださった皆さま、気にかけてくださった皆さま、ありがとうございました!

ホトリ公募展「錆と廃墟展 vol.8」レポート

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
当初の予定会期を延長し、ロングラン開催だった錆と廃墟展も昨日無事終了いたしました。
さっそくレポートいたします。

まずは会場全体の様子を。

では以下、お一人ずつ作品を紹介していきます。

徐々に…。
坂名井かおり

Tomoko Takatori

Dreamland
麻央

トタンハウス
tomeco

still
青山そらり

Brocante
masa*

鍰(カラミ)
山田谷直行

小玉 雅子
Perry Island

ここに遺る
eha

Absence
川田涼平

Once Upon a Time
Chiaki Suzuki

Naval Housing Annex Negishi
satoshi eda

池島の記憶
saorn / 織田 紗織

最後はわたくし、ホトリ室長saorinの作品。
いつも公募展は出展者の皆さまが主役なので、展示するにしても額1点とかなのですが、今回は池島という思い入れのある場所をきちんとまとめたいなという思いがあり、広々(笑)展示させていただきました。

池島は、長崎の離島で、廃墟の島なのですがまだ人が住んでいるという割と稀有な島。
紹介がてら、今回作品に添えたステートメントを記載しておきます。

————————–

現在進行形で廃墟化が進んでいる有人の島、池島。
その名を聞いたのは、ちょうど軍艦島が廃墟の島として注目を浴び始めた頃だった。
軍艦島(正式名称:端島)は2015年に世界文化遺産に登録され、上陸クルーズツアーも盛んだ。
けれども、その有名な軍艦島よりも、現在も人が住んでいるという池島に惹かれた。

完全に廃墟になってしまった軍艦島よりも、人の生活の名残がある池島。
けれども、無人となった高層住宅にはびこる緑の生命力や、置かれた物たちの朽ちゆく美しさも魅力的だった。
島を我が物顔で歩き回る猫たちの優雅なこと。(まるで人に代わって猫の王国を築こうとしているようだ)

私が池島を訪れたのは2014年と2015年。
あれから10年が経ち、当時島内で一軒だけあった食堂も閉店したことを知った。
今回写真集にまとめた池島とはまただいぶ変わったことだろう。
けれども、あの時池島で目にした錆の美しさへのひそかな感動は、ずっと心の中にある。

池島へのささやかな感謝を込めて。

————————–

実は、この池島の作品をまとめていたらまた池島に行きたい熱がふつふつと沸いてきて、今月また旅することになりました!
今の池島、今回の作品の続きとして撮ってきたいと思います。

アワガミファクトリーさんの群雲こうぞという薄い和紙にプリント。
わざと少し重ね合わせて、記憶の重なりを表現しました。

あえて下の2カ所は留めずにラフに。
日にちが経つと段々くるんと丸まってくるのもまた時間の経過が感じられて面白いかな、と。

皆さまのブック。

今回ちゃんとまとめよう!ということで、久々に気合を入れて手製の上製本写真集に仕上げました。

インスタのリールにもまとめたので、こちらでも紹介しておきます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

写真企画室 ホトリ(@gallery_fotori)がシェアした投稿

中のページのサイズから表紙の骨に当たるボール紙も計算して割り出して作っています。
キットですか?と時々聞かれたのですが(笑)一から自分でデザイン・設計して作ってるんですよー!
これは題箋(だいせん)と呼ばれる仕様で、表紙に貼るラベルの窓をくりぬいてはめてみたところ。

表紙は製本クロスを張り込んでいます。
完成して溝つけしているところ。

途中から登場した、室長の自宅庭に咲いているミモザを。

余談ですが、いつもミモザって毎年3月中旬くらいがピークなのですが、年々早くなっている気がします。。

NSSOL 写真同好会グループ写真展「赤と青」レポート

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
昨日会期を終了しました、NSSOL 写真同好会グループ写真展「赤と青」のレポートをお届けします。
今回2回目のグループ展となったNSSOL 写真同好会の皆さま。前回のテーマは同好会の名前にちなんで「N/S」だったそう。
そして今回の「赤と青」は、ChatGPTにも聞いて決定した(めちゃめちゃ今時ですね)テーマでしたが、メンバーの皆さまかなり苦戦したそうです(笑)

中山 貴尋

後藤 龍伯

高部 篤志

小野寺 大地

白方 宏樹

最近恒例になってきましたが、ホトリで展示してくださった皆さまの記念集合写真を。
次回のテーマは決まったのかな?と室長は気になっております(笑)

NSSOL 写真同好会の皆さま、ご来場くださった皆さま、ありがとうございました!

ホトリ公募展「Half!」レポート

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
2024年1発目の公募展「Half!」、初めての企画でしたが好評でした!
さっそくレポートいたしますね。

まずは会場の様子を。

総勢18名の皆さまが出展してくださいました。

では、お一人ずつ作品をご紹介していきます。

見ぃつけたっ♪
erico

ある午後の光
usako

四季の通り道
髙橋マキ

冬の日
makishin

二人と二人
石澤 寛

EIJI

ふたりのファインダー
Kehai

flowers
コウザキ・コウイチ

How to enjoy half camera.
masa*

One Mile Wonder 旧山手通りの日常
SATOSHI EDA

ある午後のパノラマ
solakazov

November Bells
Fumio

耳を澄ませば
菓子 京子

kamakura
takumiYANO

ふわり
よしおか このみ

なんだかわからない。わかるときもある。
rieky

東京某日
tiger valley

cantabile
岸田なつみ

釣り船から
saorin

最後は、わたくしsaorinの作品「釣り船から」
タイトルのまま、沖に鯛釣りに出ていて、釣りが終わって船で港に帰ってきた時に見えた景色。
なので港の堤防の続きの桟橋みたいなところなのですが、ちょっとだけ廃墟の島みたいな雰囲気がなんだか素敵で、持ってきていたハーフカメラでぱちりと撮りました。
茨城の那珂湊港です。

同じ日、釣りしてる時に撮った写真は傾いておりました(笑)

私が普段使っているのは、KODAK EKTARH35。
一昨年くらいに発売になって瞬く間に人気になり、一時期入手が難しかったハーフカメラです。(私が買った時はもう大丈夫でしたが)
プラスチック素材ということもあり、本体の重量が100gくらいしかない軽量。これがお気に入りでいつも撮っている理由です。
というのも山って荷物をいかにして軽くしていくかが重要なので。。。

そういえばもう1台持っているハーフカメラ、オリンパス PEN-EE2をおうちから発掘してホトリに連れてきました。
今現役のEKTARちゃんと。
PENも久しぶりに出してみたけど普通に撮れそうだし、これは普段使いのポジションでフィルム詰めてみようかな?

ネガフィルムも、ハーフのと普通の35mmも一緒に。
私はハーフでも特に2コマは意識せず、1コマずつ撮っているのでスキャンも1コマずつにしてもらっていますが、今回の展示では2コマ連続の組を活かした作品も多く、とてもおもしろかったです。
PENでは2コマを意識して撮ってみようかな。

皆さんお持ちのオリンパスハーフ、外側を素敵に張り替えているものが多く、試しにべりべりはがしてみたらいとも簡単にはがれた。あら、これはちょっとおもしろいことを思いつきました。
うまくリメイクできたらSNSでUPしますね。

出展者の皆さまのブックもたくさんです!

初日は大盛況でした。

そして最終日。会期中で一番にぎやかな1日でした。

毎回恒例、出展者によるギャラリートークも。

そして、これまた恒例の集合写真。
皆さま、出展ありがとうございました!

昨年、出展者の一人、tiger valleyさんから、「saorinさん、ハーフ展やりましょうよ、ハーフ展!」と言われて、最初は「Brownies35!」の35mmの方もあるからピンと来なかったのですが、まあ自分でもハーフで撮ってるし、試しにやってみようと企画したところなかなか好評でした!
また、ハーフならではの作品撮りを楽しんでいる方が少なからずいらっしゃって、私もこういう風に撮りたいな~と思った次第です。
ホトリのフィルム公募展、「Brownies35!」に続いて、2つ目の柱に決定ですね。

また、ちょこちょこ告知しておりますが、フィルム公募展の第3弾として、「Monochrome!」も今年開催します!
会期がまだ決まっていないのですが、今のところおそらく7月くらいかな。。。と思っております。

ご来場くださった皆さま、出展者の皆さま、気にかけてくださった方、ありがとうございました。

ホトリ公募展「Brownies35! -my usual-」レポート

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
昨日終了しましたホトリ公募展「Brownies35!」のレポートをお届けします。
さっそく、会場の様子からどうぞ。

では、出展者の作品をお一人ずつご紹介します。

日常風景
甲斐 康友

春愁
髙橋マキ

つり人
hiroshi

自転車
西田 彩乃

light magic
erico

憧憬
中尾 絵麻

Raindrop
masa*

Chupki
saorin

私の作品は、昨年北海道を旅した時に出会った光。
「Chupki」はアイヌ語で自然の光という意味だそうです。読み方は多分。。。「チュプキ」かな?(笑)

1982,9.5 渋谷東映
ガミ・ロジオ

光の中へ飛ぶ
大西 慧

それは かつて あった
永山 麻理子

池袋
コウザキ・コウイチ(KO)

ひとつの主脈
細川 明日香

夏色
菓子 京子

blue sky / flower
takumiYANO

おもかげ
solakazov

海の近く – same time same place –
スズキトモコ

グラス
AONO YUKA

しばらくここで
川田 涼平

熱海の夏
Tiger Valley

交差点
よしおか このみ

出展者のブックと名刺。

そしてこちらでも告知しておりましたが、出張atelier gray in ホトリが開催されました!

atelier gray(加藤文明社)さんが過去に手掛けた写真家・クリエイターの作品をたくさん展示しました。

zineや写真集の美しい印刷、装丁に皆さん興味深く見入っていました。

意外に平日にも相談に来られる方もいらして、なかなかの手ごたえでした!
atelier gray×ホトリでこれから印刷サービスを色々考えておりますので、ご期待くださいね。

そしてあっという間に最終日!

最終日は、撤収搬出作業があるため、出展者も多く在廊しました。

そして恒例のギャラリートーク。
皆さん自分の作品について様々なエピソードが飛び出しました。

最後は出展者の皆さまと集合写真!
今回の公募展はここ最近の中ではエントリー数が多く、集合写真もにぎやか。
来月の「Half!」にもご参加くださる方も多いです。

というわけで、全ての日程を終了しました。
ご来場くださった皆さま、出展者の皆さま、ありがとうございました。

「Brownies35!」は、第〇回とかvol.〇とかつけていないので何回目だったか忘れがちなのですが(笑)
今回が4回目となります。(最後のあいさつで3回目とか言ってたけど違いました(笑))
最初は私自身、ブローニーフィルムを使うカメラがHOLGAを改造したピンホールカメラしかなく、ブローニーフィルムで撮るのを一旦中断していたのですが、昨年お迎えした二眼レフカメラ・ヤシカフレックスで、またぼちぼち撮るようになりました。
お金も時間も手間もかかるし、どう考えても面倒なのですが・・・(笑)
でもその面倒なことひっくるめてフィルムだし、やっぱりフィルムで撮った写真を見返すと、やっぱりいいよなあ、フィルムで撮り続けたいな、と思います。

そして今年始めてみた、モノクロブローニーフィルム。
来年、フィルム公募展シリーズ第3弾として、モノクロフィルム縛りの公募展を開催しようと思います!(時期は未定)

ホトリの年内の展示はこれですべて終了。
来年年明けはフィルム公募展第2弾、「Half!」からスタートします。
また、来年も新たな企画をたくさんご用意して、ホトリでお待ちしております。
2024年も写真を楽しみましょう!

second breath レポート

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
昨日終了しましたsecond breathのレポートをお届けします。
前回の1stを上回るパワーと個性にあふれた展示でした。

今回、久々にホトリの中2階にも、breathメンバーのサブテーマ「Vivid」の作品が展示されました。
中2階、いつも展示で使っているわけではないので、今回初めて入った!という方も少なくなかったかもしれません。
何を隠そう、ホトリ室長わたくし本人も、改めて「中2階、いい空間かも」と思いました。

ではメンバーの作品を個々に紹介していきます。

m_a.r.c_h

コウザキ コウイチ(KO)

甲斐康友

HanaLisa

TAKUMI MATSUO

アリ

EIJI

なおべ

Aya

虎谷泰輔(tiger valley)

yoshikatz

吉岡このみ

まあい

中2階には、「Vivid」をテーマにしたbreathメンバーの作品が展示されました。
「Vivid」の解釈も色々で、個性豊かでした。

メンバーのzine・写真集も。

初日から盛況でした!

3日間と短くも濃い展示でした。
1st breathは2023年の3月でしたから、1年を空けないうちに第2弾!
「息をするように写真を撮る」が名前の由来のbreath。見た人が元気になるような、写真を撮りたくなるようなそんなパワーあふれる写真展でした。
breathの皆さま、ゲストの皆さま、そしてご来場くださった皆さま、ありがとうございました!

てつむぎ糸の森 レポート

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
この週末に開催されていた、ホトリ丸ごと毛糸の森になる「てつむぎ糸の森」のレポートをお届けします。

昨年同様、日本各地の手つむぎ作家さんの個性豊かな毛糸がホトリを埋め尽くしております。

なんともおもしろいミッション!
北海道の羊まるごと研究所さんで毛刈りされた同じ羊毛から、各作家さんの個性があふれる毛糸に!

染めやつむぎ方などで、同じ羊毛からここまでさまざまな毛糸に。
ちょっと感動してしまいました!

各作家さんの自己紹介カード。
昨年よりも参加組数が増えているそうです。

こちらは毛糸詰め放題のコーナー。

初日から盛況でした!

羊まるごと研究所の酒井さんによるトークイベントもありました。
わたくしホトリ室長saorinは山に登る人なので、やはりウールが好き。酒井さんのお話、とても興味深かったです!(奥のスペースから聞いていた人)
※登山ウェアのインナーは、乾きにくい綿はNGで、一般的に多いのは化繊。ですが、化繊は汗をかくとかなり臭いが残るんですよね。でもウールは臭いが出にくく、また1年を通して着られる優秀素材なのです。高いけど・・・(笑)

調子に乗って私も毛糸をゲット。毛100%のニット帽欲しいな~でも結構高いんだよね~
自分で編めばいいんじゃないか?(←人生で一度も編み物したことないけど)
さてニット帽は出来上がるのか、乞うご期待です(笑)

今年も盛況の中終了いたしました。
主宰のひつじやさん、参加作家の皆さま、ご来場くださった皆さま、ありがとうございました。

Onze 2023写真展「今、ココ」レポート

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
昨日まで開催されていたOnze 2023写真展「今、ココ」のレポートをお届けします。
Onzeは、一般社団法人 日本アート教育振興会 プラクティカルフォト講座11期生で立ち上げた写真家グループ。
昨年の12月に第1回目のグループ展「まくあけ」が開催され、このたび第2回目の展示となりました。

今、「ココ」が「ドコ」かになっていく
「ドコ」は私の世界、「ココ」は私の希望

9月に開催した私の個展「I’m here.」とテーマが一緒だ!と、ちょっとうれしくなりました。
私のここ、は誰かの何処かでもあるんですよね。

宮坂 麻里

栂安 賢吾

渡邊 修宏

いまむらえな

松本 翔子

檜山 唯

Onzeのロゴ入り名刺も健在。

Onzeメンバーの作品のポストカードや、昨年の「まくあけ」の冊子も販売。

素敵なロゴ入り木製タグも。

Onzeの皆さま、ありがとうございました!
写真を共に学んだ仲間とのグループ展、改めていいなあと思いました。

10p10fp展 レポート

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
日曜に大盛況で幕を閉じた、10p10fp展のレポートをお届けします。

まずは会場の様子と、メンバーの作品から。

arco

行路

Takuma

垂直都市

SKYFISH

日常の拡張

山口 哲嗣

直視

ひ6 / 森川裕基

星々を尋ねる

PIKO

パンタ・レイ

シラト ヒロカズ

仲秋

根本 佳代子

暗やみの色

福井 美由紀

ワクワクミート

お、おさ、おさむ

Sunday, 10 Sep, 14:28:58

SIGMA fpには何と16種類ものカラーモードがあり、そのサンプルプリントを手に取って楽しめました!
同じモードで並べてみたり、お気に入りのカラーモードを探してみたり。
これはfpがますますほしくなりそうですね。

何と協賛のSIGMA社から、fpのMOCや分解パーツモデルまで!

最終日訪れてみると、会場は大盛況。

最終日の閉廊時間まで、ずっと大賑わいです。
また私はお会いしていないのですが、土曜日にはSIGMA社の社長さんが見に来られたとか!
また、日曜はSIGMAの中国の社長さんが来られていて、本当に展示として大成功でした。

10人のメンバーの皆さまで作り上げた10p10fp展。
皆さんのfp愛が伝わってくる、とてもまとまりのあるすばらしい展示でした!
またこの展示企画をホトリで開催してくださって本当にありがたいです。
皆さま、ありがとうございました!

ちょっと私もfp欲しくなりましたよ(笑)
ご来場くださった皆さま、気にかけてくださった方、そして10p10fp展のメンバーの皆さま、本当にありがとうございました!
また機会がありましたらぜひ第2弾ホトリでやってください^^