【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 ジェルメディウム転写パネル(ミニサイズもあり)

gelpanel1
panel01

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
川野恭子写真展 ~When an apple fell, the god died会期中、展示が始まるまでの11時から2時間、毎日ワークショップを行います。
好きな日に来て、作りたい作品を作れる自由度が高いワークショップです!
きょんさんの写真展を見がてら、ぜひ参加してくださいね。
会期中開催するワークショップは、
水張りパネル革のカメラ型フォトチャーム活版カレンダーアコーディオンアルバムジェルメディウム転写パネル です。
こちらは、saorin著書『写真を楽しむ133のネタ帖』で紹介しているジェルメディウム転写パネルのワークショップ。ジェルメディウムという転写剤を塗り、写真をキャンバスパネルに転写させます。
少し凹凸のあるキャンバス地が活かされた、インテリアにしっくりなじむパネルに仕上がります。
FSMサイズ(22.7×15.8cm)とミニサイズ(14×10cm)の2種類をご用意いたします。
ミニサイズは、2枚までなら複数制作可能です!
作品の詳細は、募集記事の↓をご覧くださいね。

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 ジェルメディウム転写パネル

◆日時:11月19日(土)~12月2日(金)のいずれか希望の1日 ※月・火を除く 11時~(約1.5時間)
◆参加費:FSMサイズ(22.7×15.8cm)4,000円/ミニサイズ(14×10cm)2,500円
※ミニサイズは2枚まで制作可能、1枚ごとに料金がかかります
◆定員:各日6名 現在募集している会期中の日程は全て満席となりました。また来月以降も不定期で開催いたしますので、告知募集をお待ちください。
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆お申込み方法: メールでお申込みください。 メールアドレス:info@fotori.net
タイトルを「ジェルメディウム転写パネルWS申し込み」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。

・氏名
・携帯連絡先
・参加希望日
・制作希望サイズ、枚数

<事前にお送りいただくデータについて>
※参加希望日の4日前までに、写真データを希望制作枚数分枚お送りください。
メールアドレスに直接添付するか、データが大きい場合は無料のデータ送信サービスをお使いください。

firestrage(※1ファイル250MBまで。受け取り期限を制限なしに設定してください)
http://firestorage.jp/


panel03
panel02

かすを地道に、丁寧に取り除くのが、きれいな仕上がりのコツです。
複数枚作る方は、ちょっと時間がかかります。

gelmediumu_sample
img_3804

毛羽の流れや端の千切り方で、雰囲気が変わります。

皆さまのご応募、お待ちしています。

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 革のカメラ型フォトチャーム作りワークショップ

cameracharm01

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
川野恭子写真展 ~When an apple fell, the god died会期中、展示が始まるまでの11時から2時間、毎日ワークショップを行います。
好きな日に来て、作りたい作品を作れる自由度が高いワークショップです!
きょんさんの写真展を見がてら、ぜひ参加してくださいね。
会期中開催するワークショップは、
水張りパネル革のカメラ型フォトチャーム活版カレンダーアコーディオンアルバムジェルメディウム転写パネル です。
そしてこちらは、ホトリの新作革グッズ、カメラ型の革フォトチャームです!
中にはお子さまやペットの写真を入れてみてはいかがでしょうか?
革の手縫い作業は難しそう・・・と思われがちですが、あらかじめ革に穴を開けてから縫うのでそれほど大変ではありません。
ぜひオリジナルのチャームを作ってみてください。
ブラック・レッド・ブラウン・ブルー・ベージュ・イエロー・ダークブラウンの中から好きな色を選べます!

cameracharm02

愛犬アビの写真を入れたチャームを、さっそくバッグにつけてみました。
写真は入れ替えができますので、お気に入り写真が増えるたびに差し替えてみてくださいね。

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 革のカメラ型フォトチャーム作りワークショップ

◆日時:11月19日(土)~12月2日(金)のいずれか希望の1日 ※月・火を除く 11時~(約1.5時間)
現在募集している会期中の日程は全て満席となりました。また来月以降も不定期で開催いたしますので、告知募集をお待ちください。
◆参加費:3,500円
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら) ◆お申込み方法: メールでお申込みください。 メールアドレス:info@fotori.net
タイトルを「フォトチャームワークショップ申込み」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。
・氏名
・携帯連絡先
・参加希望日

<ご持参いただくデータ・事前にお送りいただくデータについて>
フォトチャームの中に入れる写真が必要な方は、事前に写真をお送りいただきます。(〆切・・・参加希望日の4日前まで)

チャームの窓枠は直径2.2cmです。窓から出したい被写体がわかるような写真をお送りください。

cameracharm03

サイズはこんな感じ。ボールチェーンの長さは15cm程度です。

0921-16

ワークショップで制作していただいた作品。プレゼントにするそうです!

0921-15
cameracharm04

希望者は、裏側にお名前などの刻印ができます。

cameracharm05

ボールチェーンは3種類から好きな色を選ぶことができます。

皆さまのお申込み、お待ちしています!

 

 

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 洋装豆本ワークショップ レポート

0929-1

先日開催した、洋装豆本写真集ワークショップのレポートです!
皆さん製本は初めてとのことでしたが、とてもきれいに仕上げることができました。

0929-2

寒冷紗や花布など、割と本格的な製本材料を使って作るので、小さいながらもしっかりとした作りです。

0929-3 0929-4 0929-5

完成!旅先の風景をまとめた豆本です。

0929-6

こちらはご自身の実家の工場を撮影した写真をまとめた豆本。

また開催しますのでご興味ある方はぜひ!

 

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 L版和綴じミニブック作り 10/26(水)

0303.1

L版和綴じブックの開催は6月のアワガミ公募展以来です!

0303.2

今回制作するのは、表紙もしっかり綴じ込んだザ・和風なミニブックです。
色んな模様の和紙をご用意します。綴じ糸も好きな色をお選びください。

0303.3

中は、こんな感じ。
事前に10枚、写真データをお送りいただきます。

0303.4

自分の写真を表紙にあしらいたい!という希望をお持ちの方は、こんな感じで無地の和紙に
写真を貼るという装丁も可能です。
(柄和紙のみか、無地+写真か、いずれかのみ)

0923-6

さまざまな包装紙をご用意します!(もちろん、ホトリオリジナルの和紙も!)
他にも、和綴じの雰囲気にぴったりの純粋な和紙もご用意します。

皆さまのお申込み、お待ちしています。

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】  L版和綴じミニブック作り 10/26(水)

◆日時:10/26(水)14時~(約2時間)
◆参加費:4,000円
◆定員:6名
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆持ち物:なし
◆お申込み方法: メールでお申込みください。
メールアドレス:info@fotori.net
タイトルを「10/26 L版和綴じWS申し込み」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。
・氏名
・携帯連絡先

※事前に写真データを10枚お送りいただきます。
データの〆切は、10/16(日)とさせていただきます。

データについての注意点、詳細はお申込み受付完了メールにてご連絡いたします。

 

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 透明アクリルパネル 10/23(日)

acrylpanel01

acryl12cm_02

10×15cm(もしくは12×12cm)のアクリルパネルに、透明にプリントした写真を貼りつけます。
作業は貼るだけ。どんなに見積もっても30分はかからない内容ですので、先日開催して反響が大きかった
検視用レンズワークショップも連続して行います。そのまま2回分受講してもよし、透明アクリルパネルだけ
作ってもよし。
ちなみに希望者には、アクリルパネルは2枚まで同日に制作OKです。

透明アクリルパネルの詳細は、WS要項の下をご覧くださいね。

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】透明アクリルパネル 10/23(日)

◆日時:10/23日(日)14時~(約30~45分)
◆参加費:4,000円(材料費込)※2枚希望の方は、5,500円となります。
◆定員:6名
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆持ち物:なし
◆お申込み方法: メールでお申込みください。
メールアドレス:info@fotori.net
タイトルを「10/23 透明アクリルパネルWS申し込み」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。
※同日14時からの透明アクリルパネルも申込みたい場合は「10/23 検視用レンズ+透明アクリルパネル両方」と記入してください。
・氏名
・携帯連絡先
・希望制作枚数

※お友達同士のお申し込みの場合も、必ず全員分のお名前と連絡先をお願いします。

※アクリルパネルの表面に、透明ラベルの写真を貼りつけます。手作業となりますので、若干の気泡が
入ることがあります。内容を考慮しご了承願います。(ただし、気泡が目立たないようにコツをお教えします)

※データについての注意点、詳細はお申込み受付完了メールにてご連絡いたします。(〆切:10/16(日))

アクリルパネルの詳細・サンプルは以下をご覧ください。

acrylpanel02

色が淡い写真と、濃い写真とで仕上がりのイメージが異なります。

acrylpanel03

マチの中に写真が映りこんできれいです。

acrylpanel04

濃い色だとわかりづらいですが、色が淡い写真だと、その中の濃い部分(この写真だと窓の黒いところ)が
下に影に映りこんで、立体的に見えておもしろいです。

acrylpanel05

1cmの厚みがあるので、自立します。立てて飾ることもできます。
壁に飾る場合は、棚に載せたり、釘を打って留めるとよいでしょう。

皆さまのお申込み、お待ちしています。

 

 

 

 

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 検視用レンズオブジェ+ミニケース作り 10/23(日)

kensi1

たまーにやるとやっぱりかわいい!とテンションが上がる、検視用レンズオブジェ作り。

このワークショップの前に、透明アクリルパネル作りも行います。
この検視用レンズだけでも、透明アクリルパネルとの連続受講でもどちらでもOKです!

0327.1
0427.16

過去に開催された回で、参加された方の作品です。
中の写真と、下のコラージュで雰囲気が変わっておもしろいですね。

kensi2

こちらは、サンプルの私の作品。
どちらかというと、少し濃い目の色の方がわかりやすいです。淡い色だとちょっとわかりづらくなるかもしれません。

kensi3

古道具好きならきっと好みですよね。昔の古い検視用レンズを使います。
お気に入りの写真を事前にお送りいただき、当日レンズに貼り、コラージュオブジェに仕上げます。

kensi4

あと、おまけで小さなミニケースも1個作って持ち帰りましょう。

古道具、アンティーク好きな方におすすめのワークショップです!

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 検視用レンズオブジェ+ミニケース作り 10/23(日)

◆日時:10/23(日) 15時半~(30分程度)
◆参加費:4,000円
◆定員:6名
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆持ち物:なし
◆お申込み方法: メールでお申込みください。
メールアドレス:info@fotori.net
タイトルを「10/23検視用レンズWS申し込み」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。
※同日14時からの透明アクリルパネルも申込みたい場合は「10/23 検視用レンズ+透明アクリルパネル両方」と記入してください。
・氏名
・携帯連絡先

※お友達同士のお申し込みの場合も、必ず全員分のお名前と連絡先をお願いします。

※アクリルパネルの表面に、透明ラベルの写真を貼りつけます。手作業となりますので、若干の気泡が
入ることがあります。内容を考慮しご了承願います。(ただし、気泡が目立たないようにコツをお教えします)

※データについての注意点、詳細はお申込み受付完了メールにてご連絡いたします。(〆切:10/16(日))

 

 

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 レイヤードアクリルパネル 10/20(木)・28(金)

layerdacryl_1

レイヤードアクリルパネルは、お子さんやペットの写真を飾っておきたい方にぴったり。
『たいせつなものを撮ろう、残そう 写真をたのしむアイデアとすてきな雑貨のつくり方』で紹介している作品です。
アクリルパネルを数枚重ね合わせて、サンドイッチのように写真を挟み込むことで、立体感のある不思議な作品になります。 自立するので、そのままインテリア雑貨にもなります。
お気に入りの写真をちょきちょき切って、コラージュしながら楽しく作ってみませんか?
ぶきっちょさんで自信がない方は、写真を切り抜きしないで四角いまま貼って作りましょう。

layerdacryl5

この作品の犬のように、パネルの中で主役になる写真をプリントして当日お持ちいただくか、事前にデータでお送りください。(私の素材を使用して制作してもOKです。)
ベースとなる紙、ラベルや古い紙、チケットなどのコラージュ素材は私が色々用意します。
(もちろん、使いたい素材がありましたら自由にお持ちいただいてOKですよ!)
作品は10×10cmサイズです。

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 レイヤードアクリルパネル 10/20(木)・28(金)

◆日時:10/20(木)・10/28(金)14時~(約2時間)
◆参加費:4,000円(材料費込)
◆定員:6名
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆持ち物:主役となる写真(事前にデータ送付でも、当日データ持参でもいずれかでもOK)
◆お申込み方法: メールでお申込みください。
メールアドレス:info@fotori.net
タイトルを「レイヤードアクリルパネルWS申し込み」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。
・氏名
・携帯連絡先
・参加希望日 10/20(木)or 10/28(金)

アクリルパネルの詳細・サンプルは以下をご覧ください。

layerdacryl2

これが、『たいせつなものを撮ろう、残そう』で紹介している作品です。
10cm角のアクリルパネルを5枚重ね合わせて、立体的な作品に仕上げています。
このパネルの場合、金髪の男の子が主役です。

layerdacryl3

過去の開催で制作した作品のサンプル。
皆さん、お子さんやペットなどが多いです。
緑の横線は、作品を固定するための輪ゴム。完全に固定されたら外します。

layerdacryl4

主役写真がない場合は、私の写真を使ってももちろんOKです。

 

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 プリント写真でハードカバー写真集作り 8/19(金)・8/21(日)・8/23(火)

printbookws0

プリント写真をアルバムに保管するのではなく、大胆にも1冊の本に製本しちゃうという、ありそうでなかったワークショップです。プリント写真を、そのままハードカバー写真集に仕上げられますよ!
ポストカードサイズ、L版、2L版の3種類、また縦開き、横開きいずれかでもOKです!
皆さまのお申込み、お待ちしています。

詳細写真は募集要項の↓もご覧くださいね。

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 プリント写真でハードカバー写真集作り 8/19(金)・8/21(日)・8/23(火)

◆日時:8月19(金)14:00~16:00/8月21日(日)16:00~18:00/8月23日(火)14:00~16:00(制作時間約120分)
◆参加費:L版・ポストカードサイズ・・・4,000円/2L版・・・4,500円
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆持ち物:L版・ポストカード・2L版 いずれかのプリント写真(最大50枚程度)
◆定員:4名
◆お申込み方法: メールにてお申し込みください。7/29~8/1まで不在のため、メールの返信ができません。8/2以降に返信いたします。
info@fotori.net 宛に、タイトルを「プリント写真でハードカバー写真集作りWS」とした上で、
・氏名
・メールアドレス
・参加日 8/19(金)・8/21(日)・8/23(火)か ※参加日でスタート時間が異なりますのでご注意ください
・希望のサイズと縦横の向き(L版、ポストカード、2L版/写真の縦横)
・日中連絡のつく電話番号

をご記入の上お申し込みください。

※表紙ラベル用に写真データを1枚お送りいただきます。〆切・・・8/16(水)
※お持ちいただくプリント写真は、縦・横どちらでも結構ですが、縦なら全て縦、横なら全て横に統一した方が出来上がった本が見やすいです。
※横開きにする場合、表紙などの紙の色に制限があります。

ワークショップで作るハードカバー写真集の詳細は、以下をご覧ください。

saorinWS2

大胆にも、プリント写真をそのまま綴じこんでいます。
よって、本のページとページの継ぎ目の奥部分は、少し写真が隠れて見づらくなります。
製本機をご用意して中身を作るので、割としっかりくっつきますよ。

saorinWS3
printbookws7

縦開きでも、横開きの本でも制作できます。(※ただし、横開きの場合は表紙の色などがあまり選べません)

saorinWS4

事前に表紙用の写真データをお送りいただき、ラベルをご用意します。
できあがった写真集に貼って完成です!

saorinWS5

写真をアルバムではなく、本にする!というありそうでなかったワークショップ。
皆さまのお申込み、お待ちしています!

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 L版アコーディオンアルバム作り 7/19(火)

かわいい包装紙を選んで作れる、L版写真用のアコーディオンアルバムです。
お手持ちのL版写真を10枚持参していただければ、お気に入りのアルバムを作ってその日に持ち帰れます!(注:当日写真がなくてもOKです)
表紙用の包装紙は、今回たくさんの種類を新入荷してご用意しております。中の台紙や革ボタンの色、紐の色も自由に選べますよ♪
時間延長のお残り授業で、もう1冊作ったり、材料をキット販売(1セット800円)でのお持ち帰りもできます。
ぜひご参加くださいね。お待ちしています。(作品の詳細は、募集要項の↓もご覧くださいね)

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 L版アコーディオンアルバム作り 7/19(火)

◆日時:7月19日(水)11:00~12:30(制作時間約90分)
◆参加費:4,000円(※2冊希望の方は、5,500円となります)
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆持ち物:L版写真10枚(2冊作る場合は20枚/当日写真がなくてもOKです)
◆お申込み方法: メールでお申込みください。メールアドレス:info@fotori.net
タイトルを「L版アコーディオンアルバムワークショップ」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。

・氏名
・メールアドレス
・日中連絡のつく電話番号
・希望制作冊数

※10枚の写真は、縦なら縦、横なら横と10枚全て向きをそろえた方がきれいです。ただし、縦横が混ざっていてももちろん制作できます。
※立てて飾る場合は10枚全て縦写真をご用意ください。

作品の詳細・サンプルは以下をご覧ください。

縦写真を選べば、立てて飾ることができます。

もちろん、横写真でも作れます!台紙は、黒とホワイトクリームの2色をご用意します。

革ボタンで留める仕上げです。ワンポイントがかわいいです!

かわいい包装紙が大量入荷しました!ぜひお気に入りを選んでくださいね。

革ボタンも、私が一つ一つ手づくりしています!ちなみに、写真には写っていませんが、赤などほかの色も追加予定です。

写真を留めるフォトコーナーも、色んなカラーをご用意しています。写真の角にかぶさる部分は透明で、下の部分がカラーなので、さりげない差し色ワンポイントになりますよ!

皆さまのお申込み、お待ちしています!

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 プリント写真でハードカバー写真集作り 7/18(月・祝)・7/20(水)

printbookws0

プリント写真をアルバムに保管するのではなく、大胆にも1冊の本に製本しちゃうという、ありそうでなかったワークショップです。プリント写真を、そのままハードカバー写真集に仕上げられますよ!
ポストカードサイズ、L版、2L版の3種類、また縦開き、横開きいずれかでもOKです!
皆さまのお申込み、お待ちしています。

詳細写真は募集要項の↓もご覧くださいね。

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 プリント写真でハードカバー写真集作り 7/18(月・祝)・7/20(水)

◆日時:7月18(月・祝)11:00~13:00(制作時間約120分)
◆参加費:L版・ポストカードサイズ・・・4,000円/2L版・・・4,500円
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆持ち物:L版・ポストカード・2L版 いずれかのプリント写真(最大50枚程度)
◆定員:4名
◆お申込み方法: メールにてお申し込みください。
info@fotori.net 宛に、タイトルを「プリント写真でハードカバー写真集作りWS」とした上で、
・氏名
・メールアドレス
・参加日 7/18(月・祝)か7/20(水)か
・希望のサイズと縦横の向き(L版、ポストカード、2L版/写真の縦横)
・日中連絡のつく電話番号

をご記入の上お申し込みください。

※表紙ラベル用に写真データを1枚お送りいただきます。〆切・・・7/11(月)
※お持ちいただくプリント写真は、縦・横どちらでも結構ですが、縦なら全て縦、横なら全て横に統一した方が出来上がった本が見やすいです。
※横開きにする場合、表紙などの紙の色に制限があります。

ワークショップで作るハードカバー写真集の詳細は、以下をご覧ください。

saorinWS2

大胆にも、プリント写真をそのまま綴じこんでいます。
よって、本のページとページの継ぎ目の奥部分は、少し写真が隠れて見づらくなります。
製本機をご用意して中身を作るので、割としっかりくっつきますよ。

saorinWS3
printbookws7

縦開きでも、横開きの本でも制作できます。(※ただし、横開きの場合は表紙の色などがあまり選べません)

saorinWS4

事前に表紙用の写真データをお送りいただき、ラベルをご用意します。
できあがった写真集に貼って完成です!

saorinWS5

写真をアルバムではなく、本にする!というありそうでなかったワークショップ。
皆さまのお申込み、お待ちしています!