【写真の本展・ワークショップマラソン】 4.洋装豆本写真集作り

DSCF0427

「写真の本展」で、久々の洋装豆本ワークショップが登場です。
ポストカードの約半分くらいで、手のひらに乗るほどの小さなサイズですが、洋装くるみ製本の手順を踏んだ本格的な作りです。
はじめての方も、自称ぶきっちょさんも大歓迎です。
小さな手製のミニ写真集、ぜひ作ってみませんか。
皆さまのお申し込みをお待ちしています!

過去のレポートはこちら

作品の詳細は、募集要項の↓もご覧くださいね。

【写真の本展・ワークショップマラソン】 4.洋装豆本写真集作り

◆日時:5月26(木)~6月3日(金)13:00~19:00(制作時間約120分、来場時間自由、最終受付時間17時)
※注1:5月31日(火)のみ休廊
※注2:複数作品を制作したい場合はさらに来場時間を早めていただく必要があります。

◆参加費:6,000円(材料費込/10%を熊本地震の支援金として寄付いたします)
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆持ち物:なし
◆お申込み方法: メールでお申込みください。
メールアドレス:info@fotori.net
タイトルを「ワークショップマラソン4・洋装豆本」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。
・氏名
・携帯連絡先

※オリジナル豆本を作る際、写真データを20~40枚ほどお送りいただきます。〆切・・・来場予定日の3日前まで
※写真の並び順は完全なご希望には添えませんのでご了承ください。
※混雑時はお待ちいただく場合がありますのでご了承ください。

データについての注意点、詳細はお申込み受付完了メールにてご連絡いたします。

豆本について詳しくは以下もご覧くださいね。

size

豆本と呼ぶには少々大きいですが、かなりかわいいサイズで持ち運びも簡単。
当日はお好きな表紙の紙の色を選んでいただきます。表紙に貼るラベルは事前に中身の写真をお送りいただく際に合わせて指定してください。

横写真は見開きでも配置できます。

ホトリの中でも、わたくしsaorinの手間がかなりかかる(笑)、最近ではレアなワークショップ。
皆さまのお申込み、お待ちしています。

 

 

【写真の本展・ワークショップマラソン】 3.SELPHYミニアコーディオンアルバム作り

selphy_mitikusa_main
selphy_mitikusa2

スクエアのミニシールをアコーディオン台紙に貼りこんで、小さくてかわいらしいアコーディオンアルバムを作りましょう。
キヤノンの昇華型小型プリンターSELPHYのスクエアシールに写真をプリントし、飾ったり、贈ったりして
楽しめる一冊のミニアルバムを創ることができるワークショップです。
表紙は、L版アコーディオンと同じく、色んな包装紙を用意しておりますのでお好きな素材を選んで作っていただけます。

【写真の本展・ワークショップマラソン】 3.SELPHYミニアコーディオンアルバム作り

◆日時:5月26(木)~6月3日(金)13:00~19:00(制作時間約60分、来場時間自由、最終受付時間18時)
※注1:5月31日(火)のみ休廊
※注2:複数作品を制作したい場合はさらに来場時間を早めていただく必要があります。
◆参加費:2,500円(材料費込/10%を熊本地震の支援金として寄付いたします)
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆お申込み方法: メールでお申込みください。
メールアドレス:info@fotori.net
タイトルを「ワークショップマラソン3 SELPHYミニアコーディオン」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。
・ご来場予定日
・氏名
・メールアドレス
・日中連絡のつく電話番号
・他にも制作したい作品がありましたら、まとめてご記入ください

※混雑時はお待ちいただく場合がありますのでご了承ください。
※事前に中身の写真を6枚お送りいただくとスムーズですが、当日メディアに入れて持参(下記記載)してもOKです。〆切・・・来場予定日の3日前まで

<WSにご参加いただく前に>
SDカードやUSBメモリなどのメディアに、写真データを6枚入れてご持参ください。
もしくは、無料のアプリをインストールすればiPhoneからもデータの送信が可能です。(※データによっては読み込み不可の場合もあります。その際はこちらで用意した写真を使用いただきます。)
真四角にプリントされますのでご了承ください。

※スクエアシールに限りがありますので、なくなる場合があります。ご了承ください。
その際はFB・Twitterでお知らせします。
また、ご希望の時間帯によってはお待ちいただく場合がありますことをご了承ください。

selphy_mitikusa_main2

お好きな表紙の紙と紐を選んでいただきます。 革のミニボタンもご用意いたします。

真四角の白フチプリント写真を貼って、アコーディオン式のミニアルバムを作ります。 シール状になっているので貼るのも簡単!

CANONさんの昇華型小型プリンター「SELPHY」を使用します!

iPhoneでしたら、その場で無料のアプリをインストールすれば、Wi-Fiでデータを飛ばしてプリント可能です!

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 フォトペーパーバッグ+ロウ引きカード 5/12(木)

photopaperbagroubiki_postcard1
photobag02

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
5月第2週のワークショップのお知らせ、第2弾!
過去、みちくささんとの交換ワークショップツアーや、アロハフォトワークスさんでの出張WSで開催していますが、単独でのワークショップはお久しぶりのフォトペーパーバッグ。
saorin新刊『写真を楽しむ133のネタ帖』内の、No.76の作品です。
10×12cmくらいと小ぶりなので、とてもかわいらしいバッグです。
また、人気のロウ引きカード作りも2枚セットにしました。
ペーパーバッグには、ミニLEDライトをおまけでおつけします。バッグの中に入れれば、ちょっとした写真ランプに早変わり。
作品のさらなる詳細は、募集要項の↓もご覧くださいね。

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】フォトペーパーバッグ+ロウ引きカード 5/12(木)

◆日時:5月12日(木)14時~(約2.5時間)
◆参加費:4,500円(材料費込)
◆定員:6名
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆持ち物:なし
◆お申込み方法: メールでお申込みください。 メールアドレス: info@fotori.net
タイトルを「5/12 ペーパーバッグ+ロウ引きカードWS申し込み」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。

・氏名
・携帯連絡先

※制作する作品はそれぞれバッグが一つ、カードが2枚ですので、ペーパーバッグ、ロウ引きカード用に
計3枚の写真をお送りいただきます。(データ送付先アドレス:info@fotori.net)
必ず、3枚のうちどちらがペーパーバッグでどちらがロウ引きカード用なのか、ファイル名を変えるなどしてわかるように送ってください。
難しければ、1通ずつお送りください。 (〆切:5月5日(木・祝))

※なるべく大きいサイズのデータをお送りください。特にペーパーバッグの方はA4サイズの和紙にプリントします。
サイズが小さい写真は粗くプリントされることもありますのでご了承ください。

※ペーパーバッグは、A4横にプリントした用紙を組立てます。
被写体が中央に来ている写真は、脇のマチ部分に絵柄が出る場合もあります。
(※↑のたくさんバッグが並んでいる中の、上から3段目、中央のひまわりの写真)
ただ、こちらでうまくレイアウトもしますので、ご相談ください。

詳細は以下もご覧ください。

photopaperbag2
sabibitoWS06
photobag05

ミニLEDランプをおつけします。バッグの中に入れるとこんな感じになります。

roubiki_postcard5
photobag04

ロウ引きカード、ペーパーバッグ共にお好きな紐をつけましょう。

roubiki_postcard4

ロウ引きすると、透け感が出てきれいです。

photobag03

皆さまのお申込み、お待ちしています!

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 ジェルメディウム転写パネル(ミニサイズもあり) 5/11(水)

gelpanel1
panel01

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
5月第2週のワークショップのお知らせ、第1弾!
saorin新刊『写真を楽しむ133のネタ帖』作品No.028番、3章の「アナログで工夫する」で紹介している
ジェルメディウム転写パネル。これもお久しぶりの登場です。
ジェルメディウムという転写剤を塗り、写真をキャンバスパネルに転写させます。
少し凹凸のあるキャンバス地が活かされた、インテリアにしっくりなじむパネルに仕上がります。
いつもはFSMサイズという22.7×15.8cmのキャンバスパネルのみでの開催ですが、今回は14×10cmと、ポストカードよりやや細身のミニサイズもご用意いたしました!
両方やってもよし、どちらか片方でもOK。2枚までなら複数制作可能です!(ただし終了時間が異なりますのでご了承ください)
作品の詳細は、募集記事の↓をご覧くださいね。

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 ジェルメディウム転写パネル 5/11(水)

◆日時:5月11日(水)14時~(約1.5時間)
◆参加費:FSMサイズ(22.7×15.8cm)4,000円/ミニサイズ(14×10cm)2,500円
※複数制作可能、1枚ごとに料金がかかります
◆定員:6名
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆お申込み方法: メールでお申込みください。 メールアドレス:info@fotori.net
タイトルを「5/11(水)ジェルメディウム転写パネルWS申し込み」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。

・氏名
・携帯連絡先
・制作希望サイズ、枚数

<事前にお送りいただくデータについて>
※5/5(木・祝)までに、写真データを希望制作枚数分枚お送りください。(※複数サイズ違いで制作する方は、ファイル名でどちらかわかるようにするか、別々に送ってください)
メールアドレスに直接添付するか、データが大きい場合は無料のデータ送信サービスをお使いください。

firestrage(※1ファイル250MBまで。受け取り期限を制限なしに設定してください)
http://firestorage.jp/


panel03
panel02

かすを地道に、丁寧に取り除くのが、きれいな仕上がりのコツです。
複数枚作る方は、ちょっと時間がかかります。

gelmediumu_sample

こちらは、昨年大阪・レトロ印刷JAMギャラリーで開催した際のワークショップご参加の皆さまの作品。
毛羽の流れや端の千切り方で、雰囲気が変わります。

皆さまのご応募、お待ちしています。

 

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 L版アコーディオンアルバム 5/13(金)

Lalbum_01 Lalbum_02

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
5月第2週後半のワークショップのお知らせです。
13日(金)は、かわいい包装紙を選んで作れる、L版写真用のアコーディオンアルバムです。
アコーディオンは、今まで色々な中身で作っていますが、何気にL版写真は初めて。新作です!
お手持ちのL版写真を10枚持参していただければ、お気に入りのアルバムを作ってその日に持ち帰れます!
表紙用の包装紙は、今回たくさんの種類を新入荷してご用意しております。中の台紙や革ボタンの色、紐の色も自由に選べますよ♪
時間延長のお残り授業で、もう1冊作ったり、材料をキット販売(1セット800円)でのお持ち帰りもできます。
ぜひご参加くださいね。お待ちしています。(作品の詳細は、募集要項の↓もご覧くださいね)

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】L版アコーディオンアルバム作り 5/13(金)

◆日時:5月13日(金)14時~(約2時間・2冊作る場合は+1時間)
◆参加費:4,000円(材料費込)(※2冊希望の方は、5,500円となります。)
◆定員:6名
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆持ち物:L版写真10枚(2冊作る場合は20枚)
◆お申込み方法: メールでお申込みください。
メールアドレス:info@fotori.net
タイトルを「5/13 L版アコーディオンアルバムWS申し込み」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。
・氏名
・携帯連絡先
・希望制作冊数

※お友達同士のお申し込みの場合も、必ず全員分のお名前と連絡先をお願いします。

※10枚の写真は、縦なら縦、横なら横と10枚全て向きをそろえた方がきれいです。ただし、縦横が混ざっていてももちろん制作できます。

※立てて飾る場合は10枚全て縦写真をご用意ください。

作品の詳細・サンプルは以下をご覧ください。

Lalbum_03

縦写真を選べば、立てて飾ることができます。

Lalbum_04

もちろん、横写真でも作れます!台紙は、黒とホワイトクリームの2色をご用意します。

Lalbum_05

革ボタンで留める仕上げです。ワンポイントがかわいいです!

Lalbum_06

かわいい包装紙が大量入荷しました!ぜひお気に入りを選んでくださいね。

Lalbum_07

革ボタンも、私が一つ一つ手づくりしています!ちなみに、写真には写っていませんが、赤などほかの色も追加予定です。

Lalbum_08

写真を留めるフォトコーナーも、色んなカラーをご用意しています。写真の角にかぶさる部分は透明で、下の部分がカラーなので、さりげない差し色ワンポイントになりますよ!

皆さまのお申込み、お待ちしています!

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 透明アクリルパネル作り 5/6(金)

こちらのワークショップは終了しました。詳しいレポートはこちらをご覧ください。

acrylpanel01
acryl12cm_02

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
何気にお久しぶりの登場となりました。透明アクリルパネル作りワークショップ、久々に5月に開催いたします。

10×15cm、もしくは12×12cmのアクリルパネルに、透明にプリントした写真を貼りつけます。
作業は貼るだけ。どんなに見積もっても30分はかからない内容ですので、古道具の検視用レンズに写真を
貼りつけてオブジェを作る、検視用レンズワークショップも連続して行います。
そのまま2回分受講してもよし、透明アクリルパネルだけ作ってもよし。
ちなみに希望者には、アクリルパネルは2枚まで同日に制作OKです。

透明アクリルパネルの詳細は、WS要項の下をご覧くださいね。

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】透明アクリルパネルづくり 5/6(金)

◆日時:5月6日(金)14時~(約30~45分)
◆参加費:4,000円(材料費込)※2枚希望の方は、5,500円となります。
◆定員:6名
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆持ち物:なし
◆お申込み方法: メールでお申込みください。
メールアドレス:info@fotori.net
タイトルを「5/6 透明アクリルパネルWS申し込み」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。
同日15時からの検視用レンズワークショップも申込みたい場合は「5/6 検視用レンズ+透明アクリルパネル両方」と記入してください。
・氏名
・携帯連絡先
・希望制作枚数と、スクエアか長方形か

※お友達同士のお申し込みの場合も、必ず全員分のお名前と連絡先をお願いします。

※アクリルパネルの表面に、透明ラベルの写真を貼りつけます。手作業となりますので、若干の気泡が
入ることがあります。内容を考慮しご了承願います。(ただし、気泡が目立たないようにコツをお教えします)

※データについての注意点、詳細はお申込み受付完了メールにてご連絡いたします。(〆切 4/27(水))

※下の建物の写真のように、淡い色合いや、平面的な写真は気泡が目立ちやすくなります。
↓のピンクのお花の写真のように、淡いところと色が濃くてごちゃごちゃしたところがMIXされた写真が
気泡が目立ちにくいです。
ただし、色が濃すぎる写真は透明感があまり出ないので、適度に明るい写真の方がきれいです。
写真を選ぶ際の参考にしてみてください。

アクリルパネルの詳細・サンプルは以下をご覧ください。

acrylpanel02

色が淡い写真と、濃い写真とで仕上がりのイメージが異なります。

acrylpanel03

マチの中に写真が映りこんできれいです。

acryl12cm_05

10×15cmと、12×12cmを並べてみました。

acrylpanel04

濃い色だとわかりづらいですが、色が淡い写真だと、その中の濃い部分(この写真だと窓の黒いところ)が
下に影に映りこんで、立体的に見えておもしろいです。

acrylpanel05

1cmの厚みがあるので、自立します。立てて飾ることもできます。
壁に飾る場合は、棚に載せたり、釘を打って留めるとよいでしょう。

皆さまのお申込み、お待ちしています。

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 サイアノプリント体験+パネル作り 4/27(水)・5/7(土)

こちらのワークショップは終了しました。詳しいレポートはこちらをご覧ください。

syano_main
syano2

4月27日(水)にも予定されていますが、GW中の土曜日にも日程追加しました!
平日は来れない・・・という方、ぜひご参加くださいね。

saorin新刊『写真を楽しむ133のネタ帖』作品No.043で紹介している「サイアノプリント」は、
俗に“青焼き写真”と呼ばれる古典的技法で、作品展「写真を楽しむ133のネタ展」でも展示し、たくさんの方に興味を持っていただきました。
この藍染を連想させる日本人にはなじみ深い、濃い美しい青で描かれたサイアノプリント。
理科の実験みたいなプリント体験と、さらにそのできあがったプリントを利用して、そのまま飾れる パネルを作りましょう!

サイアノプリントについての詳細は、募集概要の↓にありますのでご覧くださいね。
また、1月に開催されたレポートもぜひ合わせてご覧ください。

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】サイアノプリント体験+パネル作り 4/27(水)・5/7(土)

◆日時:4月27日(水)/5月7日(土) 両日共に14時~(約2時間半~3時間)
◆参加費:6,000円(サイアノプリント体験薬剤・パネル用材料費込)
◆定員:4/27(水)6名残席2(4/4 9:00現在) 5/7(土)現在募集中
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆持ち物:なし
◆お申込み方法: メールでお申込みください。 メールアドレス:info@fotori.net
タイトルを「サイアノプリントWS申し込み」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。
・氏名
・携帯連絡先
・希望の日程 4/27(水)もしくは5/7(土)

※制作するパネルサイズはF0サイズ(18×14cm)です。

※お一人ずつのお申込みでお願いします。

※お預かりした写真をモノクロに変換し、さらに明暗を反転させてOHPネガフィルムを作成します。
全体的に色が薄かったり、淡かったりする写真は不向きです。
色が濃い部分と薄い部分が両方ある、コントラストがはっきりした写真をお送りください。
info@fotori.net のアドレスに1枚添付すればOKです。(〆切:4/27(水)分・・・4/20(水) 5/7(土)分・・・5/5(木))

syano1

白い画用紙に薬剤を塗り、印画紙を作ります。
ハケの毛羽感がそのまま生かされるのがおもしろいですね。

0202.6

前回、初めて人物写真で作った方がいましたが、レトロな風合いになってよかったです!

0202.11
0928.43
syano3

ネガフィルムに使うのは、ピクトリコさんよりご提供いただいている「ピクトリコプロ・デジタルネガフィルムTPS100」

0706.2
syano4

露光が終わり、水洗しています。
色が変わってきましたね!

ちなみに露光に必要な紫外線は、太陽光が一番簡単なのですが、天気に左右されるため
UVランプと併用して実験します。

syano5

きれいな青色になりました!

syano6

薄めたオキシドールを吹きかけると、さらにくっきりとした藍色になります。

薬剤は入手が若干面倒なため、自分でやると少々ハードルが高いサイアノプリント。
ぜひ体験して、飾れるパネルを作ってみませんか?

皆さまのご応募、お待ちしています。

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 スクエア透明アクリルパネルWS 12/3(木)

acryl12cm_02

こんにちは、ホトリ室長のsaorinです。
『写真を楽しむ133のネタ帖』作品No.083番、8章の「贈る」で紹介している透明アクリルパネル。
ホトリの定番ワークショップとなったこちらの作品に、スクエアサイズが初登場。今回2回目の開催です。

今までの長方形は、10×15cmのポストカードサイズでしたが、今回は12×12cmの正方形。
もともとスクエアアスペクト比で撮影するのが好きな方はもちろん、インスタグラムの写真をアクリルパネルにしたい!という方も大歓迎!

作業は貼るだけ。気泡が入らないように集中して貼りましょう!
ちなみに、ご希望の方は2枚制作可能です。

透明アクリルパネルの詳細は、WS要項の下をご覧くださいね。
皆さまのご参加、お待ちしています。

【錆と廃墟展】スクエア透明アクリルパネルWS 12/3(木)

◆日時:12月3日(木)14時~ (約30~45分)
◆参加費:4,000円(材料費込)※2枚希望の方は、5,500円となります。
◆定員:6名
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆持ち物:なし
◆お申込み方法: メールでお申込みください。
メールアドレス:info@fotori.net
タイトルを「スクエア透明アクリルパネルWS12/3申し込み」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。

・氏名
・携帯連絡先
・希望制作枚数

※お一人ずつのお申し込みをお願いします。

※アクリルパネルの表面に、透明ラベルの写真を貼りつけます。手作業となりますので、若干の気泡が
入ることがあります。内容を考慮しご了承願います。(ただし、気泡が目立たないようにコツをお教えします)

※データ送付〆切:11月30日(月)

※下のペンギンの周りのように、淡い色合いや、要素が少ないフラットな部分が多い写真は気泡が目立ちやすくなります。
淡いところと色が濃くてごちゃごちゃしたところがMIXされた写真の方が気泡が目立ちにくいです。
写真を選ぶ際の参考にしてみてください。

アクリルパネルの詳細・サンプルは以下をご覧ください。

acryl12cm_01

12×12cmのスクエアサイズです。

acryl12cm_03

右のペンギンの写真のパネルには、結構気泡が入っています。(入っちゃいました・・)
白い壁を背景に置くと、気泡もあまり目立ちません。
ただ、どうしても気になる方は、こういう水族館とか水槽とかの写真だと、かえって気泡が入っている方が
かわいかったりしますので、その辺も写真選びの参考にしてください。

acryl12cm_04

こちらの写真は、色合いはきれいですが全体的に暗い部分が少ないので、影があまり写りこみません。
透け感はありますが、少し淡い仕上がりに感じます。

ですので、アクリルパネルに向いている写真は、色が明るいところと暗いところがそれぞれあって、
さらに何かがごちゃごちゃしている写真が、影も映り込んで、さらに気泡も目立たないと言えます。
全体的に暗すぎると、透明感が引き立ちません。(ただし、作れないというわけではありません)

acryl12cm_05

左側が、これまで作っている10×15cmの長方形タイプ。右側が今回の12×12cmタイプです。

皆さまのお申込み、お待ちしています。

【ホトリ写真塾】 11月開講ワークショップ一覧

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
2015年11月に開催するワークショップの一覧です。ぎりぎりのお知らせになってしまってすみません。
スケジュールと合わせて参考にしてくださいね。
予定が空いている方、ぜひお申込みお待ちしています!

◆11/21(土)
【錆と廃墟展】 さびびとツアーで錆灯ろうバッグWS 11/21(土)

sabibitoWS01

◆11/22(日)
【錆と廃墟展】 活版カレンダーアコーディオンアルバムWS 11/22(日) ※満席
accordion

◆11/23(月・祝)
【錆と廃墟展】 スクエア透明アクリルパネルWS 11/23(月・祝)
acryl12cm

 

【錆と廃墟展】 スクエア透明アクリルパネルWS 11/23(月・祝)

acryl12cm_02

『写真を楽しむ133のネタ帖』作品No.083番、8章の「贈る」で紹介している透明アクリルパネル。
ホトリの定番ワークショップとなったこちらの作品に、スクエアサイズが初登場します。

今までの長方形は、10×15cmのポストカードサイズでしたが、今回は12×12cmの正方形。
もともとスクエアアスペクト比で撮影するのが好きな方はもちろん、インスタグラムの写真をアクリルパネルにしたい!という方も大歓迎!

作業は貼るだけ。気泡が入らないように集中して貼りましょう!
ちなみに、ご希望の方は2枚制作可能です。

透明アクリルパネルの詳細は、WS要項の下をご覧くださいね。
皆さまのご参加、お待ちしています。

※10/28(水)~11/4(水)まで不在のため、その間にご連絡いただいた方の返信は11/5(木)以降となります。ご了承ください。

【錆と廃墟展】スクエア透明アクリルパネルWS 11/23(月・祝)

◆日時:11月23日(月・祝)14時~ (約30~45分)
◆参加費:4,000円(材料費込)※2枚希望の方は、5,500円となります。
◆定員:6名
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆持ち物:なし
◆お申込み方法: メールでお申込みください。
メールアドレス:info@fotori.net
タイトルを「スクエア透明アクリルパネルWS11/23申し込み」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。

・氏名
・携帯連絡先
・希望制作枚数

※お一人ずつのお申し込みをお願いします。

※アクリルパネルの表面に、透明ラベルの写真を貼りつけます。手作業となりますので、若干の気泡が
入ることがあります。内容を考慮しご了承願います。(ただし、気泡が目立たないようにコツをお教えします)

※10/28(水)~11/4(水)まで不在のため、その間にご連絡いただいた方の返信は11/5(木)以降となります。ご了承ください。

※データ送付〆切:11月18日(水)

※下のペンギンの周りのように、淡い色合いや、要素が少ないフラットな部分が多い写真は気泡が目立ちやすくなります。
淡いところと色が濃くてごちゃごちゃしたところがMIXされた写真の方が気泡が目立ちにくいです。
写真を選ぶ際の参考にしてみてください。

アクリルパネルの詳細・サンプルは以下をご覧ください。

acryl12cm_01

12×12cmのスクエアサイズです。

acryl12cm_03

右のペンギンの写真のパネルには、結構気泡が入っています。(入っちゃいました・・)
白い壁を背景に置くと、気泡もあまり目立ちません。
ただ、どうしても気になる方は、こういう水族館とか水槽とかの写真だと、かえって気泡が入っている方が
かわいかったりしますので、その辺も写真選びの参考にしてください。

acryl12cm_04

こちらの写真は、色合いはきれいですが全体的に暗い部分が少ないので、影があまり写りこみません。
透け感はありますが、少し淡い仕上がりに感じます。

ですので、アクリルパネルに向いている写真は、色が明るいところと暗いところがそれぞれあって、
さらに何かがごちゃごちゃしている写真が、影も映り込んで、さらに気泡も目立たないと言えます。
全体的に暗すぎると、透明感が引き立ちません。(ただし、作れないというわけではありません)

acryl12cm_05

左側が、これまで作っている10×15cmの長方形タイプ。右側が今回の12×12cmタイプです。

皆さまのお申込み、お待ちしています。