ホトリができるまで#15 急ピッチ

posted in: ホトリができるまで | 0

付き合いのある編集さんから依頼があり、今月中旬に私のアトリエで撮影が(ほぼ)決まった。
というわけで、いつものようにお尻に火がつき、内装を急ピッチを進めることに。

と、こんなことをのんきに書いているけどこの当時、別の仕事もあってかなり焦っておりました。

<今週終わった作業>

●2階壁の珪藻土(写真忘れた。)

一人で全ての作業はほんとに大変だった。同じ面積でもペンキなら1日で終わるが、珪藻土は勝手が違うのでかなり時間がかかる。でもがんばった。
疲れた。

●1階引き戸の枠をアイアン塗料でペイント

外壁塗装をしてもらうことになり、その前にやらねば!と、取り寄せていたアイアン塗料で引き戸枠をペイント。
1階の壁などで使っていた水性塗料とは違い、油性なのでめちゃくちゃくさい。マスク必須!
でも油性はすぐ乾くのでその点は楽。
数時間で4枚の引き戸枠、裏表全て終了。
黒に近いダークグレーで、かなりかっこよくなった!
でも疲れた。

●2階の柵ペイント(これまた写真忘れた。)

ボロボロになって、既に何色かわからなくなっている2階の柵のペイントが終了。
とはいえ、地面からは脚立を使っても手が届かず、2階の柵から身を乗り出しての作業だったので下の方とか細かい部分がちゃんと塗れてない。
でもどうせ見えないのでもうどうでもいい。
しかも柵が崩れるかもしれなくて若干怖かった。
とにかく疲れた。

もう、“疲れた”という言葉しか出てこない。内装早く終わらせたい。

最初張り切ってたけど、もう、小人とかが現れて、知らぬ間に作業してくれないかなーとか妄想するほど、結構疲れましたよ。
いや、でもゴールはもうすぐ。

来週は、外壁塗装の工事が入る。

後から撮った写真

外壁とシャッターの塗装をやってもらうことにして、見本をながめていたけど見れば見るほどわからなくなる。
こんな小さな見本と、外壁とか広い部分を比べること自体難しい。

ホトリができるまで#14 けいそうどどど

posted in: ホトリができるまで | 0

1階内装のペンキ塗りが終わったので、今がんばっているのは2階部分。
2階はさすがに1階よりも狭いので、さくさく終わるだろーと思っていたのが甘かった。

もともとはこんなでした。
なんで変な色の部分があるのかというと、ここに大きな穴ぼこが開いていたのを大工さんが直しているから。
というわけで、2階の場合はペンキぬればOK!というわけにはいかず、上から珪藻土を塗りこめることに。
写真は、既にメッシュテープとしっくいで、下地補修を先にしているところ。
珪藻土も、ペンキと同じく、ビニール壁紙の上から塗れるのがよいところだけど、こういう風に、壁紙がはがれていたり、穴が開いているところにはちゃんと補修をしておかないと後ではがれてくる原因になるらしい。

補修個所、ズームアップ。

では、珪藻土作業開始。
まずは、2リットル(+α)の水と、珪藻土をバケツに投入。
ちょっと大掛かりな料理っぽいんですよね。

何かの材料で余った木材をかきまわし棒に。ねりねりぐるぐる。
結構な量なので、この混ぜる作業がかなりの重労働。
ずっと混ぜているうちに、珪藻土の粉が小麦粉にしか思えなくなってくる。
マヨネーズよりも固いくらいがちょうどよいらしい。

大体混ざったら、トレイに移す。
本当は、混ぜてから30分くらい置いておくのがよいらしい。けど時間ないので割愛。
料理だったらありえないくらいのダマダマ状態のまま、作業開始。
そもそも、バケツに入れるのは水が先か、珪藻土の粉が先か・・・
いまだ答えは見えない。なんかコツあるのかなあ。
トレイに移してから、ゴムベラでダマをなるべくつぶしてから作業に移るのが効率よいと判明。

ひたすらゴムベラでぬりぬり。
最初慣れないとちょっと難しい。ペンキ塗りよりもコツがいる。
スポンジを使った塗り方もあるらしいけど、今回はゴムベラ(コテと一緒)で全て通す。
段々慣れてきてわかったけど、なるべくたっぷりつけて、ストロークを長くやるときれいに仕上がる。
でも、多少ハンドメイド感が出ている方が、味があっていいのかもしれない。

元々の壁紙と比べると、だいぶ白くすっきりしそうです。

ペンキ塗りに飽きてきた当初は楽しかったけど、うんざりするほど塗ったのでもうお腹いっぱい。
丸2日かけても終わりません。次回絶対終わらせる・・・

珪藻土の面倒なところは日を置くともう固まって使えなくなるので、作ったらなくなるまでひたすら作業するしかないという。
昨日は、作業最長時間を記録いたしました。(最後の方は疲れたの通り越してガテンハイ状態)

やっと作業が完了した2階珪藻土の壁

ホトリができるまで#13 電気工事で激変

posted in: ホトリができるまで | 0

ついに電気工事がスタート!
初日は最初だけ立ち会って、ダクトレールやシーリングを付ける位置だけ確認し、すぐに帰ったので
今日はどうなってるかなーとワクワクしながらガレージへ。

蛍光灯が全部取り外され、全てダクトレールになった。興奮!

手伝いに来てくれた男子たち

雰囲気、激変!
やはり蛍光灯とは全然違う。
うれしくて、何度もスイッチをつけたり消したりした。

手伝いに来てくれた男子たちをこき使い、作業終了後ビールでカンパイした。

ホトリができるまで#12 暗黒空間(注:中2階)

posted in: ホトリができるまで | 0

暗黒空間にしたい中2階。
GWに友人たちが仕上げてくれたのは壁と天井で、さすがに床までは手つかずだったのでこの日はここを一人でやることに。
どうせ床も塗るからと、ノー養生だったため、ペンキがぼたぼた垂れまくっている。

ローラーに専用の柄を付けて、モップ掃除の要領でぬりぬり。
天井は重力に逆らって塗らなければいけないけど、床はそんなことないのでそういう意味では楽かも。

ただ、塗る箇所をちゃんと考えてペイントしていかないと、自分が脱出できなくなるので要注意。

ホトリができるまで#11 ぱてぱて

posted in: ホトリができるまで | 0

1階の壁を見ていて、釘で開いた穴が段々気になってきて、パテで埋める?という話になった。
2階の珪藻土用にパテ(しっくい)を買ってきていたので、それを使うことに。

水を混ぜてねりねり。マヨネーズよりも固いくらいになったら、先日の宴会で残っていた割り箸を使って穴を埋めていく。

何これ、結構楽しい。ぱてぱて楽しい。(ぱてぱてがその時の2人の流行語になった)

最初の頃は、壁なんてペンキが塗れてればいいよ、という感じだったのにどんどん欲が出てくる。

ホトリができるまで#10 引き戸がガラスに

posted in: ホトリができるまで | 0

お昼ご飯を食べている間にガラス屋さんが来てくれたらしく、引き戸が透明ガラスになっていた。
一気にお店っぽくなった。
最初は、上がくもりガラス、下がはめごろしのサッシで、まったくもってかわいくないアルミサッシの引き戸だったのでほっとした。

ホトリができるまで#9 みんなでペンキ塗り

posted in: ホトリができるまで | 0

GWに友人たちが大勢で手伝いに来てくれたおかげで、アトリエ作りは一気に前進!
やってもらったのは、人海作戦が必要な壁のペンキ塗り。
1階と中2階、それぞれ手分けしてもらい、やってもらおうと思っていた部分のペイントがほぼ完了!

1階壁の白ペンキ組。塗る面積は広いけど、平坦な分さくさく終わるスペースなので3人。
(写っているのは1人だけど)

中2階の黒ペンキ組。ここは天井が低い分脚立は必要ないけど、天井が1階前部分と一緒で凹凸なので塗りづらい個所。
ちょっときついかなと思い5人投入。

日が暮れてからようやく作業終了!用意していたおつまみと共に、ガレージでカンパーイ。
延々宴会が続いたのでした。

翌日、キャンプに行くことになっていたのだけれど、昨日作業の後飲みすぎたせいで、若干二日酔い気味。
しかも、後片付けもしないでそのまま帰ってきたのだった。

というわけで、キャンプに向かう前にホトリに寄ってみたら・・・

宴会の残骸。
そこはかとなく酒臭かった・・・

ホトリができるまで#8 床材

posted in: ホトリができるまで | 0

鎌倉のFIVE FROM THE GROUNDさんから安価でゆずってもらった床材を放置したままだったのでそろそろやらねば、と2階の床材パズルに着手。

まずは、トイレのドアを外して、下5cmほどを丸のこでカット。
これで、床材を敷いても開け閉めは大丈夫のはず。

そもそも、床材を敷くのは2階の半分の予定なのだが、足りるのか全く足りないのか不明。
束をばらして、ああでもないこうでもないと並べ替え、敷きつめ、長すぎるものは丸ノコでカットし・・・どうにかパズルが完成!
結果、何本か余った。買い足す必要がなくてよかった!

本当は全て同じ向きにしたかったのだけれども、まあしょうがない。
ただ並べただけで、固定等は何もしていないのだが、床材1枚1枚がそもそも重く、しかも隙間なくびっしり並べられたので、動くことはないから多分このままでも大丈夫。

やっぱりかっこいい。

ホトリができるまで#7 ペンキ塗りデー

posted in: ホトリができるまで | 0

ペンキ塗りデーは、おしゃれを考えてはいけない。というのが暗黙のルール。

ペンキが降ってきてもOKなように、100均でレインコートを購入。
フード付きなのでばっちり。(が、この100均レインコート、透湿全くしてくれなくて後ほど却下)
一応、旅館名入りのどうでもいいタオルもほっかむり用に持参。
レインコート+タオルほっかむり+メガネ+マスク、とこのままではあやしすぎて出歩けないほどまでに完全防備のスタイルで、ペイント開始。

一人では果てしなすぎた天井の広さが、二人だと役割分担が決まってきて効率よく塗れる。
また、一度ハケでざっと塗って、ある程度乾いてから今度はローラーでがっつり塗る、と流れの要領もつかめてきて、作業が早くなってきてからは俄然楽しくなってきた。

このスタイルでコンビニにトイレ借りに行ってました

ペンキを塗るなら、土曜日。と我々の中で暗黙の了解が出来た。
翌日、目覚めの後に来る疲労感が半端ない。
激しいスポーツをした後とは、また別のつらさだ。
スポーツの場合は、その時にものすごく疲れていても寝たら元気になるけど、ペンキ塗りは終わってからはまだいける、と体が勘違いしている。
で、翌朝めちゃつらい。全身に微妙な筋肉痛がへばりついている感じ。

一度塗りが終了したところ。

ホトリができるまで#6 ダムエーター

posted in: ホトリができるまで | 0

まだ動いていたダムエータ―(荷物用エレベーター)を使って、冷蔵庫やら床材を2階へ運んだ。
初めてホトリに来る人はたいてい食いつく、ダムエータ―。初めは動いていたのです。
が、通常の家庭用電力とは別の動力(200V)が必要で、基本料金が別にかかってくるので今はもう動力を切ってしまった。

そして1階のダムエータ―箇所は、物置と化している。