【和紙のワークショップ】 水切り和綴じ芳名帳

watojinote01
watojinote02watojinote04

「水切り」と呼ばれる手法で、手漉き和紙ならではの耳(=フチの部分)を作り、アワガミ和紙にプリントした写真を表紙に仕立ててB5サイズの芳名ノートを作ります。
ご自身の写真を使った和綴じの芳名ノート、写真展の芳名帳として使ったり、自由なメモ帳に使ったりと用途は色々。
一度覚えればマスターできますので、家でも作ることができますよ!

【和紙のワークショップ】 水切り和綴じ芳名帳

◆日時:6月26(木)~26日(日)13:00~19:00(制作時間約90分、来場時間自由、最終受付時間17時)
※注1:6月20日(月)・21日(火)・22日(水)休廊
※注2:複数作品を制作したい場合はさらに来場時間を早めていただく必要があります。

◆参加費:各 4,500円
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら) ◆お申込み方法: メールでお申込みください。 メールアドレス:info@fotori.net
タイトルを「和紙のワークショップ 水切り和綴じ芳名帳作り」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。
・氏名
・携帯連絡先

・他にも制作したい作品がありましたら、まとめてご記入ください

※混雑時はお待ちいただく場合がありますのでご了承ください。

<事前にお送りいただくデータについて>
※和綴じ芳名帳の表紙用に、事前に写真を1枚お送りいただきます。(〆切・・・来場日の2日前まで)

※なるべく大きなサイズの写真をお送りください。
※光沢紙に比べると、暗い部分の再現性が少し劣ります。暗めの写真は色がつぶれる可能性もあります。

watojinote03 watojinote05 watojinote06 watojinote07

綴じる糸は、何種類かから選べるようにします。

ぜひお申し込みくださいね!お待ちしています。

【和紙のワークショップ】 蛇腹写真帳作り

jabara01
jabara07

ホトリでは色々なアコーディオン形式の写真集アルバムを作っていますが、今回登場した新作の蛇腹写真帳は、写真を貼りつけるタイプではなく、直接プリントしたものをアコーディオンにしているのが特徴です。中がとてもすっきりしていてスマートですよ!
もちろん、アコーディオンですので立てて飾ることも可能です。
募集要項の↓の写真のように、スマフォより小さいくらいのかわいらしいサイズですので、お友達にプレゼントしてもよいですね。
今回、基本は6枚、希望の方はオプションで12枚の写真で蛇腹写真帳を作っていただきます。

【和紙のワークショップ】 蛇腹写真帳作り

◆日時:6月26(木)~26日(日)13:00~19:00(制作時間約90分、来場時間自由、最終受付時間17時)
※注1:6月20日(月)・21日(火)・22日(水)休廊
※注2:複数作品を制作したい場合はさらに来場時間を早めていただく必要があります。

◆参加費:各 4,500円※写真は6枚が基本。倍の12枚で制作をご希望の方は、オプション料金500円を追加で徴収します
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら) ◆お申込み方法: メールでお申込みください。 メールアドレス:info@fotori.net
タイトルを「和紙のワークショップ 蛇腹写真帳作り」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。
・氏名
・携帯連絡先

・他にも制作したい作品がありましたら、まとめてご記入ください

※混雑時はお待ちいただく場合がありますのでご了承ください。

<事前にお送りいただくデータについて>
※蛇腹写真帳の中身用に、事前に写真を6枚(もしくは12枚)お送りいただきます。(〆切・・・来場日の3日前まで)
写真集に仕上げたい写真データをメールに添付してお送りください。横なら横、縦なら縦でそろえた方がきれいです。

※なるべく大きなサイズの写真をお送りください。
※光沢紙に比べると、暗い部分の再現性が少し劣ります。暗めの写真は色がつぶれる可能性もあります。

jabara02

表紙には、和紙の写真帳にふさわしい、さまざまなかわいらしい和紙をご用意します。

jabara03 jabara04

横なら横、縦なら縦と向きをそろえた方がよいです。

jabara05

綴じ糸と革ボタンの色も迷いますね!
この組み合わせもぜひお楽しみください。

jabara06

私のiPhone5Sと並べてみました。
これくらい小さいので、持ち運びも楽ですし、プチギフトとしてもおすすめです。

皆さまのお申込み、お待ちしています。

 

【和紙のワークショップ】 写真の御朱印帳作り

gosyuin_01

今回デビューしたばかりの新作、写真の御朱印帳。
6/23(木)11時~のアワガミワークショップでも制作しますが、予定が合わない方でも大丈夫!
好きな日時を指定して、自分だけの御朱印帳を作りましょう。

【和紙のワークショップ】 写真の御朱印帳作り

◆日時:6月26(木)~26日(日)13:00~19:00(制作時間約90分、来場時間自由、最終受付時間17時)
※注1:6月20日(月)・21日(火)・22日(水)休廊
※注2:複数作品を制作したい場合はさらに来場時間を早めていただく必要があります。

◆参加費:各 4,500円
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら) ◆お申込み方法: メールでお申込みください。 メールアドレス:info@fotori.net
タイトルを「和紙のワークショップ 写真の御朱印帳作り」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。
・氏名
・携帯連絡先
・神社サイズかお寺サイズか  (神社・・・11×16cm)/寺・・・12.4×18cm)
・他にも制作したい作品がありましたら、まとめてご記入ください

※混雑時はお待ちいただく場合がありますのでご了承ください。

<ご持参いただくデータ・事前にお送りいただくデータについて>
ワークショップをスムーズに進行するために、事前に写真をお送りいただきます。(〆切・・・来場日の3日前まで)

横写真の場合は1枚、縦写真の場合は1枚もしくは2枚、メールに添付してお送りください。
※なるべく大きなサイズの写真をお送りください。
※光沢紙に比べると、暗い部分の再現性が少し劣ります。暗めの写真は色がつぶれる可能性もあります。

gosyuin_02

表紙には、アワガミの楮厚口白を使います。

gosyuin_03

御朱印帳には、神社用とお寺用、2種類のサイズがあります。
左はお寺用で12.4×18cm、右は神社用で11×16cmです。

gosyuin_04

横写真の場合、二つに分割してプリントして仕上げます。こうして後ろから見ると1枚の絵につながっておもしろいですね。
横写真で作りたい方は、被写体が中央に来ている写真は避けてください。

gosyuin_05

縦写真は、2枚異なる写真を裏表それぞれ貼って作ります。
もちろん、同じ写真を両面とも貼ってもOKですよ。

gosyuin_06

奉書紙という和紙を蛇腹に仕立てます。

gosyuin_07

どなたでもきれいに仕上げることができます。

皆さまのお申込み、お待ちしています。

【和紙のワークショップ】 水張り&水切りパネル作り

panel01

アワガミワークショップでも人気のパネル作り。ぜひお好きな写真で作ってみてください。

11051013.7

こちらは水張りパネル。側面まで巻き込まれているのがポイントです。

panel02

こちらは水切りパネル。色和紙を水張りし、水切りと呼ばれる縁の毛羽を出すやり方で仕立てます。

どちらか一つでも、両方共でもOKです!

【和紙のワークショップ】 水張り&水切りパネル作り

◆日時:6月26(木)~26日(日)13:00~19:00(制作時間約60分、来場時間自由、最終受付時間17時)
※注1:6月20日(月)・21日(火)・22日(水)休廊
※注2:複数作品を制作したい場合はさらに来場時間を早めていただく必要があります。

◆参加費:各 4,000円
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら) ◆お申込み方法: メールでお申込みください。 メールアドレス:info@fotori.net
タイトルを「和紙のワークショップ 水張り&水切りパネル」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。
・氏名
・携帯連絡先
・水張り or 水切り どちらを制作するか
・他にも制作したい作品がありましたら、まとめてご記入ください

※混雑時はお待ちいただく場合がありますのでご了承ください。

<ご持参いただくデータ・事前にお送りいただくデータについて>
ワークショップをスムーズに進行するために、事前に写真をお送りいただきます。(〆切・・・来場日の2日前まで)
水張りパネルの場合は1枚、水切りパネルの場合は希望の写真数(2枚まで)

※水張りパネルには、前面に出る部分と側面部分でちょうど写真がおさまるようにA4サイズで余白をつけてプリントします。
写真のアスペクト比によっては上下左右がトリミングされます。
被写体が中央に配置された写真、もしくは全体的に配置された写真(例:お花畑)をご用意ください。
被写体が端に来ていると、パネルにした時に側面部分に配置されてしまいます。

※ 若干ですが色が沈みます。
色の再現域が光沢紙に比べ狭いので、モノクロの階調を際立たせたい写真には向きません。
暗い部分はモニターで見ているよりもつぶれる可能性があります。

0725.13
1031.30
0725.7

角はこのようにきれいに処理します。
水張りという方法を使った、家庭でお手軽にできるDIYパネル。
ぜひ和紙で作ってみませんか?

panel03
panel04
panel05

水切りパネルは、実はカラー和紙を水張りしてから、さらに水切りをした和紙を貼りこんでいるので、二つのやり方を一度に学べちゃいます!
皆さまのご応募、お待ちしています。

【ホトリ写真塾・アワガミワークショップ】 写真の御朱印帳作り or 蛇腹写真帳 7/16(土)のお知らせ

このイベントは終了しました。詳しいレポートはこちらをご覧ください。

gosyuin_01

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
来月7月14日から開催される私の個展「Life」中、アワガミワークショップを行います!
先日登場したばかりの、新作・写真の御朱印帳です!
自分の写真を表紙に仕立てた、オリジナルの御朱印帳を作ってみませんか?

jabara01
jabara07

<7/1 追記>
さらに!今回、追加で蛇腹写真帳も制作できるようにしました!
御朱印帳蛇腹写真帳、どちらか作りたいものをお選び下さいね!

ホトリ写真塾・アワガミワークショップ/ 写真の御朱印帳作り or 蛇腹写真帳 7/16(土)

◆日時:7月16日(土)11時~(約2.5時間)
◆参加費:4,500円(材料費込・サンプルパックおみやげ付)
◆定員:4名
◆場所:写真企画室ホトリ(〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆事前準備:御朱印帳の表紙用の写真データ1~2枚(詳細は以下)/蛇腹写真帳用6 or 12枚
◆当日の持ち物:プリントしたい写真データ
(※USBメモリもしくはSDカードに入れて持参ください。データの詳細について以下を必ずご確認ください。)
◆お申込み方法: メールでお申込みください。
メールアドレス:info@fotori.net
タイトルを「7/16アワガミワークショップ申し込み」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。また、写真送付については以下をご覧ください。
・氏名
・携帯連絡先
・御朱印帳か、蛇腹写真帳か
・御朱印帳の場合、神社サイズかお寺サイズか  (神社・・・11×16cm)/寺・・・12.4×18cm)

をご連絡ください。先着順の受付となります。
私からの受付完了のメール返信をもって、予約完了とさせていただきます。

<事前にお送りいただくデータについて>

◆御朱印帳の場合

※御朱印帳の表紙用に、事前に写真を1枚か2枚お送りいただきます。
申込み受付完了後7/11(月)までに、横写真の場合は1枚、縦写真の場合は1枚もしくは2枚、メールに添付してお送りください。

※なるべく大きなサイズの写真をお送りください。
※光沢紙に比べると、暗い部分の再現性が少し劣ります。暗めの写真は色がつぶれる可能性もあります。
※横写真をご希望の方は、被写体が中央に来ている写真は避けてください。

◆蛇腹写真帳の場合

中身用に、事前に写真を6枚(もしくは12枚)お送りいただきます。
申込み受付完了後7/11(月)までに、写真データをメールに添付してお送りください。横なら横、縦なら縦でそろえた方がきれいです。

<当日ご持参いただくデータについて>

※当日プリントする写真データは最大3枚でお願いします。(注:プリントするのは1枚です)

※真四角など特殊なアスペクト比の写真が混じっている場合は事前にお知らせください。
※メディアの中にそれ以上のデータが入っている場合でも、データの場所がすぐに確認できるようにしておいてください。

使用するプリンターは、EPSONさんの染料プリンターEP-806です。
アワガミファクトリーの工藤さんから、和紙の材料や特長、作品事例などをご説明いただき、その後は
プリンターEP-806を使ってプリント体験を行います。(EPSON写真用紙を1枚)
その後、作品制作します。

◆御朱印帳について

gosyuin_02

表紙には、アワガミの楮厚口白を使います。

gosyuin_03

御朱印帳には、神社用とお寺用、2種類のサイズがあります。
左はお寺用で12.4×18cm、右は神社用で11×16cmです。

gosyuin_04

横写真の場合、二つに分割してプリントして仕上げます。こうして後ろから見ると1枚の絵につながっておもしろいですね。
横写真で作りたい方は、被写体が中央に来ている写真は避けてください。

gosyuin_05

縦写真は、2枚異なる写真を裏表それぞれ貼って作ります。
もちろん、同じ写真を両面とも貼ってもOKですよ。

gosyuin_06

奉書紙という和紙を蛇腹に仕立てます。

gosyuin_07

どなたでもきれいに仕上げることができます。

◆蛇腹写真帳について

jabara02

ホトリでは色々なアコーディオン形式の写真集アルバムを作っていますが、今回登場した新作の蛇腹写真帳は、写真を貼りつけるタイプではなく、直接プリントしたものをアコーディオンにしているのが特徴です。中がとてもすっきりしていてスマートですよ!
もちろん、アコーディオンですので立てて飾ることも可能です。
募集要項の↓の写真のように、スマフォより小さいくらいのかわいらしいサイズですので、お友達にプレゼントしてもよいですね。
今回、基本は6枚、希望の方はオプションで12枚の写真で蛇腹写真帳を作っていただきます。
表紙には、和紙の写真帳にふさわしい、さまざまなかわいらしい和紙をご用意します。

jabara03 jabara04

横なら横、縦なら縦と向きをそろえた方がよいです。

jabara05

綴じ糸と革ボタンの色も迷いますね!
この組み合わせもぜひお楽しみください。

jabara06

私のiPhone5Sと並べてみました。
これくらい小さいので、持ち運びも楽ですし、プチギフトとしてもおすすめです。

皆さまのお申込み、お待ちしています。

 

【ホトリ写真塾・アワガミワークショップ】 水張り木製パネルつくりWS 8/26 レポート

0826.1

3連続ワークショップ第2弾。お久しぶりのアワガミワークショップです。
久々の開催なので、今回も木製パネル作りの回となりました。
まずは、いつもの通りアワガミ工藤さんによるプロジェクター映像を交えたトークです。

0826.2

アワガミの大判用紙にプリントされた実際の写真を持参いただきました。
中には楮二層紙という、ぺろーんとはがすことのできる紙もあったりしておもしろいです!

0826.3

さて、後半は水張り木製パネル作りです。
おなじみ、顔料プリンターで出力したアワガミの楮厚口の写真裏に、水をたっぷり刷毛でぬります。

0826.4

角の処理を慎重に。

0826.5

ガンタッカーでばちばち留めていきます。
最初は針が出てくる衝撃にちょっとびっくりするのですが、「だんだん快感に・・・」とぽつりとおっしゃる方もいました。

0826.6

完成です!
意外と簡単ですので、ぜひ自分でも試してみてくださいね!

 

【アワガミ公募展】 A4和綴じ写真集作りWS 6/28(日)

満席となりました。

A4_watoji_sample1
A4_watoji_sample2

アワガミワークショップでは初の開催です!
満を持して(?)登場の、A4サイズの和綴じ写真集作りのワークショップです。

今まで、ポストカードやL版サイズの和綴じフォトブックの回は何度か開催していますが、
サイズが小さいため、どちらかというと少し雑貨のイメージが強かった和綴じ本。

ですが、今回は中身はアワガミ用紙(種類はまだ未定です)のA4サイズを20枚使用した、
本格的な和綴じ写真集に仕上げます。
事前に、中身の写真20枚と、表紙の写真をお送りいただき、当日和綴じ製本の技法を学びつつ
世界でたった1冊だけの写真集に仕上げます。

和風な写真が似合うのかな?と思いがちですが、意外にポップな写真でもはまるのが和綴じ&和紙のよいところ。
綴じ糸も色々ご用意しますので、色のセレクトによっては、スタイリッシュな雰囲気に仕上がりますよ!

本格的な写真集を作りたい方、ぜひご参加くださいね。お待ちしています!

アワガミ公募展・A4和綴じ写真集作りWS 6/28(土)

◆日時:6月28日(日)14時~(約2時間)
◆参加費:8,000円(材料費、中身の本文写真印刷代等込)
◆定員:4名 → 満席
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆お申込み方法: メールでお申込みください。 メールアドレス:info@fotori.net
タイトルを「6/28(日)アワガミA4和綴じ写真集作りWS申し込み」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。また、写真送付については以下をご覧ください。

・氏名
・携帯連絡先

<事前にお送りいただくデータについて>
※ワークショップをスムーズに進行するために、写真をメールに添付してお申込みください。6/23(火)までに、写真集に仕上げたい写真データを20枚と、表紙にしたい写真を合わせてお送りください。
(表紙にしたい写真は、20枚の中から指定いただいてもOKです)

写真はなるべく1枚1枚送るのではなく、一つのフォルダに入れ、圧縮ファイル一つにまとめて
以下の写真データ送信サービスを使用してお送りください。
どうしてもわからない場合は、いくつかに分けてメールに添付して送ってOKです。

firestrage(※1ファイル250MBまで。受け取り期限を制限なしに設定してください)
http://firestorage.jp/

以下、注意事項です。
・なるべく大きなサイズの写真をお送りください。
・光沢紙に比べると、暗い部分の再現性が少し劣ります。暗めの写真は色がつぶれる可能性もあります。
・表紙のデザインは、お任せいただきます。