【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 プリント写真でハードカバー写真集作り 4/12・23レポート

0427.1

こんばんは。ホトリ室長saorinです。
4/12と4/23に開催した、プリント写真でハードカバー写真集作りワークショップのレポートをお届けします。
まずは、今年登場した製本機で、本文部分をがっちり糊付け。

0427.2

寒冷紗、花布(はなぎれ)を付ける背固め作業を行います。

0427.3

慎重に!

0427.4

次は表紙の作業です。細い背ボールの両脇に開ける隙間が、溝に当たります。

0427.5

溝付けを行います!

0427.6
0427.9

完成しました!

0427.7

こちらの作品は、台湾の旅行記。↑の表紙に貼っているのは台湾のお茶だそうですよー。
濃い紫色に緑の見返しのカラーの組み合わせは、まさしく台湾!という感じでした。
中も素敵な仕上がりになってます。

0427.8

今回横開きの写真集のサンプルも作りましたので、ホトリでぜひご覧になってくださいね。

プリント写真でハードカバー写真集作りのワークショップは、5月下旬からの「写真の本展」でのワークショップマラソンで制作できます!
ぜひ、ご検討くださいませ。

みちくさ×ホトリ 交換ワークショップツアー vol.8 レポート

0318.1

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
先日3/16(水)は、久々のみちくさ×ホトリ交換ワークショップツアー8回目でした!
今回はいつにもましてゆるゆるの回となりました(笑)
さっそくレポートいたします。

ちなみに、4月・5月のスケジュールが既に決まっておりまして、4月は25日(月)11時~、5月は21日(土)11時からです!
今まで参加しそびれている方も、既に参加したことのあるリピーターさんも、ぜひ浅草橋に集まってくださいねー!

0318.2

まずみちくささん会場では、わたくしホトリ室長saorinによるミニアコーディオンアルバム作りでした!
表と裏、違う表紙の紙を選ぶと表情が変わりますね。

0318.3

キヤノンさんの昇華型小型プリンター、SELPHYのスクエアシールを貼っていきます!

0318.4

(かなり工程をはしょりましたがw)できあがり!革ボタンと紐で閉じたところです。

0318.5

開くとこんな感じに♪
インスタグラムなどの正方形の写真を、簡単にまとめられちゃいます♪
お友だちにプレゼントしてもよいですね。

0318.6

そしてお待ちかねの給食タイム♪
わたくし、毎回ボロネーゼ風グラタンがお気に入り。ボリュームたっぷりで美味しいです!
そうそう、今回あまりにゆるゆるの雰囲気で写真を撮り忘れましたが、後に出てくるデザートのお手製アイスクリームも美味しいんです。

0318.7

そしてお腹いっぱいになったところでホトリへ徒歩で移動し、今度はみちくさ椎名さんによるUVフォト折り鶴作りです。

0318.8

鶴を折り終えたところ。
左は5cm、右と上の鶴は3cm!ちっちゃい!

0318.9

UVランプで固めてから、Qピンをつけていきます。
この、アクセサリーパーツを付けるちょっとしたコツなども教えてもらえます。

0318.10

意外と奥が深い、アクセサリーパーツ作業。

0318.11

できあがり!
いつもはチェーンをつけたチャームの仕上がりですが、今回は色んな飾りパーツを付けて、シュシュに仕立てました。

というわけで、今回も楽しく(ゆるく(笑))終えることができました!
また次回もお楽しみに!

 

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 サイアノプリント体験 1/30レポート

0202.1

こんにちは、ホトリ室長saorinです。
先日、久々にホトリ写真塾・写真の残しかた教室が開催されました!
内容は、古典的な技法であるサイアノタイプのプリント体験と、そのパネル作りです。
まずは、なんちゃって暗室の中2階で、薬剤作りから。
赤血塩とクエン酸アンモニウム鉄をそれぞれ精製水で溶かしてから混ぜ合わせるんですが、
久しぶりですっかり忘れており、いきなり混ぜてしまったの図。(でも、問題なかったです)

0202.20202.13(撮影:参加者F様)

できた液剤を画用紙に塗り、印画紙を作り出します。
塗り方にコツがいります。

0202.14(撮影:参加者F様)

UVランプで感光させます。
時間が安定するのでUVランプは絶対に使うのですが、毎回、太陽の紫外線と比べてみたいと思いつつ、
なぜかいつも天気が微妙という。

0202.3

そして水洗。
この前に、液剤を塗った画用紙を乾かしてからネガフィルムを乗せて密着させ、UVランプで感光させます。

0202.4

液剤の塗り具合だったり、感光させる時間だったり、紫外線の当て方だったり、
同じネガフィルムでも、とにかく変わります。皆さん、段々要領をつかんできて、こうしたらこうなるかな?などと
色々実験しながら進めていきます。

0202.5

平均5枚くらいプリントして、1番のお気に入りをパネルにします!
ガンタッカーでばちばち留めれば完成です。

0202.6

左上がパネル、上がネガフィルム、そしてその他のプリントたち。

0202.7

1枚1枚ご紹介します。
シルエットがすてきな、結婚式の写真。

0202.8

今回初めて人物写真が届いて、どうなるだろうー?と思っていたのですが、想像以上にクラシカルで
すてきな仕上がりになりました!
がっつり明るいデジタル写真が、こんなにレトロな味わいになるのは、古典的技法ならではですね。

0202.9

パーフォレーションもばっちりプリントできて、スタイリッシュな作品になりました!
東京タワーの骨格がクリアに映りました。

0202.10

こちらは写真の雰囲気を考慮して、露光時間で色の出方を調節し、あえて淡くプリントした作品。
ちょっとジブリの世界っぽい!と、こちらも話題に。

0202.11

このように、露光時間のちょっとのずれで色の出方は変わりますし、刷毛の毛羽感がそのままプリントに反映されるので、1枚として同じプリントはできません。
ホトリ室長的に、このワークショップが見ていて一番おもしろいです。何故なら、毎回どうなるかわからない楽しさがあるから。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!
また春くらいから、月1ペースくらいで開催できたらいいなと思っています。

【川口出張WS】 写真の残しかた教室「蝋引きフォトカード&転写パネル作り」 レポート

0201.1

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
少し間が空きましたが、1/24(日)に開催された、埼玉県川口市の行政施設、メディアセブンさんでの
saorin出張ワークショップ、写真の残しかた教室「蝋引きフォトカード&転写パネル作り」のレポートをお届けします。
今回は、いつもの写真を形に残す作品作りだけでなく、ミニ撮影会もあって盛りだくさん。
参加された皆さんとても楽しんでいらしたようなので、またぜひ伺いたいなーと思いました。

0201.2

そして、今回のレポートはスタッフの方が撮ってくれた写真も交じっているので、私も写ってます!(貴重!)
いつも自分の撮った写真ばかりで自分が映っているものがあまりないのですが、こうして見返すとうれしいですねー。
これは、最初のあいさつの様子です。

0201.3

そして駅からすぐのところにある公園に移動して、撮影会スタート。
風が冷たくてとても寒い日でしたが、すっきりとした青空でよかったです。

0201.4

いいお天気なので、今日のテーマは「光をとらえる」こと。
何となくシャッターを切るのではなく、光を感じさせる写真にするには、どんな構図や切り取り方をするのが効果的か?などをお話ししました。

0201.5

葉っぱ越しの木漏れ日も、光を感じさせる写真になりますね。

0201.6

コンデジ、一眼レフ、ミラーレス、スマフォと、参加者の皆さんがお持ちのカメラはそれぞれバラエティ豊かでしたが、
カメラの使い方をよくわかっていない方が割と多かったので、設定などをざっとご説明しました。
もう少し、この辺時間を割いてもよかったかなというくらいです。

0201.7

先日のロケハンで見つけていた、かわいいピンクの小花を皆で撮影。

0201.26

これは、ロケハン時に撮影した写真。
青空を背景にし、ピンクのお花にピントを合わせ、手前のお花をぼかしています。
このお花、なんていう名前なのかな?かわいいですよね。

0201.27

わざと白とびするように、設定を変えて撮影しました。
同じ被写体でも、少し印象が変わりますよね。これはこれで結構好き。

0201.8

そしてお昼休憩を挟み、午後の写真の残しかた教室のスタートです。
まずは、蝋引きフォトカードの説明を。

0201.9

皆さんにも前に出てきてもらい、実演を見てもらいました。

0201.10

説明が終わったところで、皆さん作業スタートです!

0201.11

飼っている猫ちゃんのパネルを作るそうで、転写剤を塗る作業も真剣そのもの。

0201.12

お母さんに押さえてもらいながら、ぬりぬり。

0201.13

パネルに貼ったら、紙の繊維を取る作業です。地味ですが(笑)がんばりましょう。

0201.14

どこまでやればいいのかなー?

0201.15

そして、こちらの皆さんは蝋引き作業をしているところ。
削った蝋を、ぱらぱらふりかけます。

0201.16

クッキングシートで挟み込み、アイロンをかければOK!
身近な道具と材料でできるのが、蝋引きのよいところです。

0201.17

もう少しかなー?

0201.18

今回、何人かお子さまが参加していましたが、皆、大人が思っている以上に真剣に作業していて、新しい発見でした。
子どもたちから「先生!」と連呼され、なんかいい気分でした(笑)

0201.19

完成です!
皆さん、今回カードもパネルも人物写真が多めで、やっぱり家族の写真って残していきたいんだなーと改めて思いました。

0201.20 0201.21

家族の記念写真をパネルにした方も。レトロな雰囲気になってよいですね!

0201.22

子どもの遊ぶワンシーン、こうしてパネルになるとよい作品になりますね。

0201.23

蝋引きカードとパネル、どちらも同じ写真で作った方も。
同じ写真だけど、仕上がりが違っておもしろいです。(左右も反転してますが)

0201.24

皆さま、ぜひ自分でも作ってみてくださいね。

0201.25

最後は、ちょこっとだけ持っていった私の著書『写真を楽しむ133のネタ帖』の直売会になりました(笑)
うれしいことに完売!5冊といわずもっと持っていけばよかったです(笑)

というわけで、とても楽しく充実したワークショップとなりました。
ご参加くださった皆さま、川口メディアセブンのスタッフの皆さま、ありがとうございました!

 

【ホトリ写真塾・アワガミワークショップ】 ポストカード和綴じブック レポート

0120.1

こんばんは、ホトリ室長のsaorinです。
今日は、今年最初のホトリ写真塾・アワガミワークショップでした!
最初の40分ほど、アワガミファクトリーの工藤さんからプロジェクターを使ったスライドでお話をいただきますが、
比較的最近の写真展についての情報も新たに盛り込まれたスライドにパワーアップしておりました!

0120.2

工藤さんが持参してくださった、楮の厚口白にプリントした写真をの透過性をチェックしているところ。
和紙は光が透けるので、灯ろうや障子に使ってみるのもよいですね。

0120.3

こちらは、木製パネルに紙を貼りこみ、キラキラのアクリル絵具で縁だけペイントしてから、和紙の写真を貼った作品。
ポップな感じと和紙の落ち着いた雰囲気がうまいことMIXされた、すてきな作品です!
昨年、ホトリのご近所にあるアイアイエーギャラリーで開催されたアワガミの作品展で、写真家の
若子jetさんの作品がこの方法で制作されていました。

0120.4

さて、前半のトークとプリント体験が終了したところで、後半はいよいよ和綴じ体験です!
まずは皆さん、分厚い漫画雑誌を下に敷いて、紙に穴を開けているところ。

0120.5

わたくし室長saorin、糸の綴じ方を説明しています。
どうでもいいけどもこもこです。ホトリは寒いです。

0120.6

そして、見事に皆さんが作業されている写真を撮るのを忘れました・・・が、完成しました!
それぞれ異なる色の和紙を表紙に選んでいて、皆さんすてきに仕上がりましたー。

0120.7

この方の表紙は、押し花が漉きこまれた和紙です。中身もお花の写真なので、ぴったりですね♪
綴じ糸は、場所によって出てくる色が変わってくるので、いい感じのグラデーションカラーになりました。

0120.8

こちらは、なんと自身の作品である羊毛フェルト人形だそうです!
左はアワガミのプレミオいんべ、右はA4にプリントしたEPSONの光沢用紙です。
和紙のざらざらとした毛羽感は、羊毛フェルトの質感をリアルに表現するのにぴったりですね!
こうして並べてみると、同じ写真でも全然雰囲気が変わりました。すてきです♪

というわけで、今回もアワガミワークショップ、楽しく終えることができました!
ご参加くださった皆さま、工藤さん、ありがとうございました。
次回の日時は未定ですが、今度は新しい作品の回にしようかなと思っています。よろしくお願いします!

みちくさ×ホトリ 交換ワークショップツアー vol.7 1/9 レポート

0112.1

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
先週土曜に開催された、みちくさ×ホトリ交換ワークショップツアーvol.7のレポートをお届けします。
次回は少し間が空きますが、3月16日(水)を予定しています。
制作するのは、ホトリはミニアコーディオンアルバム、みちくささんはフォトレジン折り鶴です!
過去にこの回で開催していますので、レポートもぜひチェックしてみてくださいね。

もう7回目を迎えるこの企画。少しゆるい雰囲気で、皆さんリラックスして参加していただいています。
まずは、前回同様私が講師となり、フォトペーパーバッグを作ります。
皆さん、私が用意した写真に折り筋をつけているところです。

0112.2

この方はエッフェル塔などの雑貨が入った写真だったので、糸もトリコロールカラーを選択。
ぴったりのセレクトですね!

0112.3

取っ手紐の位置に印をつけているところ。

0112.4

折り筋に沿って、組み立てます。
1枚のぺらっとした写真が、立方体になってくると突然モノ感が増しておもしろいですね。

0112.5

組み立て終わったバッグを少しぱりっとさせるために、スプレーのりを吹き付けます。
写真は染料インクジェットプリントで水性なので、それでも大丈夫なスプレーを使います。

0112.6

最後に、紐を取りつけて完成です!

0112.7

できあがりました!
上はみちくささんでできた直後に撮った写真、下はホトリに移動した後、中にLEDキャンドルライトを入れて
暗い空間で灯ろうっぽくして撮った写真です。

0112.8

さて、午前の部が終わったところで、毎回おなじみの給食タイムです!
いつも楽しみなみちくささんのランチ。今日は冬限定メニューの、ボロネーゼペンネグラタンです。
何気に、私はこのメニューが今のところ一番好きです。ボリュームたっぷりで今日もおいしかった!

0112.9

デザートのアイスも、いつも絶品です♪

0112.10

さて、場所をホトリに移し、今度はみちくさ椎名さんによるワークショップ。
フォトがまぐちです。

0112.11

型紙に沿って、革をカットしましょう。

0112.12

写真の配置を考えます。悩ましいですねー

0112.13

もう頭の中にデザインができあがっている方は、作業が早い!
先に、スタンプを押します。

0112.14

緊張の一瞬!うまく押せてるかな。

0112.15

お、いい感じですね!

0112.16

最後に紙ひもを入れ込んでできあがりです!
中にもさりげなく写真を貼っているのがワンポイント。

0112.17

皆さん、すてきながまぐちができあがりました!
上は表側、下は裏側。まるで2個ずつ作ったみたいですね。
皆さま、お疲れさまでした!

さて、上に書いた通り次回は3月です。
2月上旬にお知らせいたしますので、ぜひよろしくお願いします。

 

みちくさ×ホトリ 交換ワークショップツアー vol.6 12/4(金)レポート

1204.1

こんばんは。ホトリ室長saorinです。
今日は、毎月恒例・みちくさアートラボさんとのコラボ企画、交換ワークショップツアーvol.6でした!
(最初の前振りで、あれ?6回目でしたっけ?7回目でしたっけ?などと話してましたが、6回目でしたね)
今日作ったのは、新しい作品。フォトペーパーバッグ(担当:ホトリsaorin)と、フォトシールがま口(担当:みちくさ椎名さん)でした!
さっそくレポートいたしますね。

ちなみに、来月は1月9日(土)、週末の開催です!
内容は今回と同じですので、見逃した!または日程合わなかった!という方、ぜひご参加くださいね。
お申込み・詳細はこちらからどうぞ!
みちくさ×ホトリ交換ワークショップツアー vol.7 1/9(土)のお知らせ

1204.2

まずは、皆さんみちくさアートラボさんに集合して、わたくしホトリsaorinによる、フォトペーパーバッグ作りです。
最初はA4のペラ1枚だった写真を、箱に仕上げていきます。
立体的になるとおもしろいですよね。

1204.3

これは、取っ手の紐を選んでいるところ。
写真に合わせて色々悩みます。皆さん、真剣!

1204.4

穴を開けるところまでいったら、ぱりっとさせるためにスプレーします。
このスプレー、最近見つけたのですが、水性の塗料でもにじまないそうで、即買いでした。
インクジェットプリンターは水性ですからね。

1204.5

まんべんなくスプレーしたら、乾かしましょう。

1205.6

ちょっと時間が前後しますが、取っ手の紐をつけてできあがり!
こういうバッグは、たくさん並べるとかわいいですね。
ちなみにホトリに移動してから、中2階の暗い部屋でLEDランプを灯して撮影した写真もあります。最後にUPしますね。

1205.7

さて、お待ちかねのみちくさ給食タイムです!

1205.8

今日のメニューは、冬季限定のみちくさボロネーゼグラタンでした♪
グラタン食べたの久しぶり!おいしかったです。

1205.9

これも毎回楽しみな、お手製アイス。今回はヨーグルト味でした。

1205.10

皆さん食べ終えてから、色々話が弾みます。
途中、みちくさ椎名さんが何やらカードを取り出して占い(?)を始めました。何だろう??

1205.11

エンジェルカードというそうで、タロット占いの簡単版だそうです。
私もとある質問を自分の胸の内で聞いて、カードを引いてみたのですが、このパープルが出て
結果を読んでみたら、、、
その場では冷静にしてましたけど、当たりすぎていてちょっと鳥肌が立ちました。(ほんとです)
おもしろいので買ってみようかな。

1205.12

さて!お腹もいっぱい、満足したところで、今度は徒歩5分のホトリに移動して、みちくさ椎名さんによる
フォトシールがま口ワークショップのスタートです。

1205.13

色んな材料のシールと、サンプル。かわいい~

1205.14

シールのこつや、がま口の作り方などをレクチャーしてもらいました。

1205.15

まずは皆さん、皮をカットします。

1205.16

途中かなり省略してますが、わたくしは親ばか全開のがま口を作ります!(笑)

1205.17

がま口って初めて作りましたが、こうやってやるんですねー。
なんだかたくさん作りたくなりました!

1205.18

皆さま、完成です!
とてもかわいくてすてきな作品ばかりです!いやーかわいい。うんうん。

1205.19

かわいい・・・うっとり。

1205.20

シールがもったいないので、中にも貼ってみました(笑)
中に何を入れようかなー。楽しみです!

1205.21

そうそう、前半で作ったフォトペーパーバッグは、中にLEDランプを入れてこんな感じの灯篭みたいにして写真も撮りました♪
皆さんすてきに仕上がってよかったです。

さて、次回は年明け1月9日(土)の開催です!
内容は今回と同じ、フォトペーパーバッグ+フォトシールがま口です。
月1で開催しているので、スタートしてから半年以上になるこのイベント。
ゆるーく、楽しく開催しております!来年以降も毎月開催しますので、よろしくお願いします。

 

【岡山出張WS】 おしゃれなフォト雑貨を作るワークショップ レポート と、おまけの旅

1201.1

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
今日から12月、師走ですね!2015年もあと1ヶ月。早いですねー!
さて、今日は一昨日開催された岡山でのワークショップのレポートをお届けします。

29日(日)朝、岡山市内の朝日新聞岡山総局に到着!
すがすがしくてよいお天気です。
東京に比べて朝晩がとても寒く感じられましたが、おそらく東京も同じくらい寒かったのかもしれません。

1201.2

こちらが会場の会議室。
入口に今日のワークショップのポスターを置いてくださっていました。

1201.3

広いですね。
後から知ったのですが二つの会議室をつなげて一つの空間にしていたようです。広々。

1201.4

さっそく、道具・材料類をとりだして準備。

1201.5

こちらは、参加者の皆さまに順番に取っていただく材料類。
いくつか色やデザインが違うものがあり、じゃんけんだと時間がかかるのでくじびき方式しました。

1201.6

何点か抜粋して新刊『写真を楽しむ133のネタ帖』の作品を展示。

1201.7

参加者の皆さんがそろってきたところで、そろそろスタートです。

1201.8

ちょっと写真がないのですが、まずは私から写真をプリントして残すということについて、30分ほどプロジェクターを使いながらお話しさせていただきました。
その後、作業スタートです。こちらは蝋引きをしているところ。

1201.9

ろうびきはとても簡単ですが、やはりはじめての方が多く、実際にやってみると「おおー」という感動が毎回あります。

1201.10

いつもと違ってかなりの大人数だったため、あまり写真を撮る余裕なし・・・すみません(笑)

1201.11

そしてできあがった作品がこちら!
時間の関係で2月以降は私の写真でプリントしたカレンダーですが、1月は皆さんの写真を使いました。
ぜひ、おうちでも作ってみてくださいね。

1201.12

ろうびきカードも、かわいくできましたね!
下から透けさせたメッセージがポイントです。

というわけで、ざっとではありますが岡山出張ワークショップの様子をお届けしました。
参加してくださった皆さま、全日本写真連盟の皆さま、そしてEPSONとスタッフの皆さま、
ありがとうございました。

IMG_7383

そしておまけ。今回の出張では、ワークショップ前日と翌日に、岡山の旅も楽しみました。
まず前日、行ってみたかった犬島へ。
お天気が悪かったらやめとこうと思っていたので、ラッキー!
岡山在住のお友だち、Yさん一家が車を出して連れて行ってくれたので楽々で行けました。

IMG_7386

他にもアートな家プロジェクト作品がありました。
今度はシーズンにも来たいです。

IMG_7403

個人的に、写真を撮るのに夢中になったのがこちらの犬島精錬所美術館。
ここは銅の精練所跡地が美術館になっていて、美術館そのものも色んな意味で期待を裏切るおもしろさなのですが、
跡地自体もラピュタの遺跡みたいでちょっと興奮です。

IMG_7414

なんかかっこいい!

12276902_985353071511360_1607031802_n

そして日付は変わって、ワークショップ翌日。(つまり昨日)
もう1泊して、のんびり岡山観光をしようと思っていましたが、はっきり言ってほぼノープラン。
行ったことないので日本三大庭園の一つである後楽園とか、倉敷あたりをぶらつこうかな~くらいしか考えていなかったのですが、泊まったビジネスホテルのロビーに置いてあった雑誌で紹介されていたこちらのすてきなお店をたまたま知り、思い切ってレンタカーを借りて突撃しました。
美星町というところの、築100年以上の廃校を利用したお店、「雑貨とアンティーク 海猫」です。

IMG_7458

うわ~
ぐるぐるずっと見て回っていました。
こういうお店自体に来るのが本当に久しぶりです。

IMG_7474 IMG_7473

岡山市内から車で1時間以上かかるため、迷いましたが来てよかった!

12299058_177820979232153_673437051_n

そしてレンタカーを返した後は、岡山から電車で15分くらいのところにある、倉敷へ。
親戚が倉敷に住んでいるため、子どもの頃来たことがある(はず)ですが、ほぼ30年ぶりくらい。
記憶は全くもってなく、ほぼ初めての倉敷という感じでした。

12269800_1525634867759586_1408226172_n

昨日は月曜で、美術館がお休みなので割と美観地区のお店もお休みが多く、そこが残念でしたが、正味1時間くらいしかいられなかったので、また機会があったらもう少しゆっくり回りたいと思います。

というわけで、ぎゅっと凝縮された岡山3日間でした!

最後にYさん一家、色々ありがとう~(私信)

 

 

【写真を楽しむ133のネタ展 in 岡崎】 始まりました&ワークショップレポート

1026.1

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
昨日から、愛知・岡崎にあるカメラ雑貨屋のSHUTTER HOLICさんで、saorin新刊出版記念
「写真を楽しむ133のネタ展」がスタートいたしました!
私は初日と昨日の2日間のみの在廊でしたが、会期はたっぷり11月8日(日)までありますので、
お近くの方はぜひ足を運んでみてくださいね!

会場アクセス、会期中のお休みなど詳細はこちらから

展示は始まったばかりですが、2日間ワークショップを行いましたので、そちらのレポートをさっそくUPしたいと思います!

1026.2

あ、そうそう、今回のSHUTTER HOLICさんでは、私が在廊しなくても物販ができるので、新刊『写真を楽しむ133のネタ帖』はもちろんのこと、過去の著書も全て販売しております。
また、ちゃんとお知らせできていないのですが、来年2016年のsaorinオリジナル活版印刷卓上カレンダーや、今回ワークショップで登場しているアコーディオンアルバムなどもありますよー。

1026.3

調子に乗って、豆本写真集やポスター、ポストカードなども持ってきています!
1,000円以上お買い上げの方は、手前に見えるフォトレジンブローチを1個プレゼントいたします。

1026.4

さて、ワークショップのレポートです。
初日は、まずアクリルパネル作りからスタートです。
毎回私がお手本を見せてから、皆さんに作業してもらうのですが、口で伝えるのと実際にやってもらうのとは大違いですよね。
なるべくわかりやすく、かみ砕いて説明するようにしています。

1026.5

定規を一気に滑らせます!

1026.6

完成!
ちなみに左の金魚のパネルは、SHUTTER HOLIC店主のろんすたさんの写真を使って作ったもの。
毎回私の写真で作っていると、サンプルがどんどん増えていくので、今回はろんすたさんので作らせていただきました。

1026.7

気に入っていただけた様子。よかった!

1026.8

1日目のアクリルパネルワークショップ、完成!

1026.9

そして、アクリルパネルが終わってもまだこの方たちは終わりではありません!
アワガミ水張りパネル、活版アコーディオンアルバム、そしてジェルメディウムパネル作りと、色々はしごしていただきました笑

1026.10

ジェルメディウムの液剤を塗っています。

1026.11

アコーディオンアルバムは、この台紙の蛇腹の正確さが仕上がりの肝。がんばって!

1026.12

事前に写真を12枚お預かりし、この方だけのオリジナル活版写真カレンダーを作りました!
そうそう、11月のホトリ公募展「錆と廃墟展」期間中、こちらのワークショップを行います。
まだ若干1名残席ありますので、ご興味ある方はお早目に!

1026.13

完成しましたー!
アクリルパネルから立て続けに作業したので、かなりの長丁場になりました。
お疲れさまでした!

1026.14

やっぱりアワガミ和紙はよいですね♪

1026.15

アコーディオンアルバムを閉じたところ。表に貼る古いラベルも、迷いに迷ってこちらのシックなタイプに決定。

1026.16

最後に、参加者がお持ちになっていたチェキで記念撮影♪
ご参加ありがとうございました!

1026.17

そして2日目も、人気はアクリルパネルです!

1026.18

皆さん、きれいに完成しました!

1026.21

この日は太陽の光が強く、窓際の壁にパネルをかざすと光が壁に映りこんでとてもきれいでした。

1026.20

濃い目の写真の方がきれいに影が映りますね。

1026.22

というわけで、2日間にわたるワークショップも無事終了!
ご来場いただいた方からも、著書についてのうれしい感想を直接聞けたり、お話をしたりしてとても楽しいひとときでした。

ワークショップにご参加くださった皆さま、ご来場くださった皆さま、そしてSHUTTER HOLICさん、ありがとうございました!

「写真を楽しむ133のネタ展」は11月8日(日)まで続きます!
お近くの方、どうぞよろしくお願いします!

 

 

【ホトリ写真塾・アワガミワークショップ】 水張り木製パネル作り 10/17(土) レポート

1019.1

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
この週末は、久々にホトリ写真塾・アワガミワークショップが開催されました!
久々、かつ週末の開催ということもあり、満席。
さっそくレポートいたします。

まずは、いつも通りアワガミについての特長や生産工程、そしてどのように作品に使われるのがよいか
映像でアワガミの工藤さんからレクチャーいただきます。

1019.2

この日、工藤さんが新作を持ってきてくれました!
水切りを利用したカラーパネル、水張りもよいですがこちらもとてもすてきです。

1019.3

↑冒頭の映像でも見た、川内倫子さんの和紙を用いた巻物作品の実物を鑑賞。
時間の流れを感じられる作品です。
こうして見ると、実際に巻物を作ってみたくなりますね。

1019.4

和紙と光沢紙の違いを体感していただくべく、実際にプリントしていただきます。

1019.5

同じデータですが、紙が違うとこうも雰囲気が変わるものですね。
本当におもしろいです。

1019.5.5

さて!それでは水張りパネル制作に移ります。

1019.6

まずは、本番前に普通紙で練習。

1019.7

一通りやり方をマスターしたら、本番です。
プリントした紙の裏に水をたっぷり塗って、

1019.8

留めていきます。

1019.9

あっという間に完成!
皆さん、思い思いのパネルが完成しました。

1019.10

角の処理もばっちりです。

とても簡単にできるので、ぜひおうちで試してみてくださいね。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!

次回はだいぶ先ですが、年明け1月上旬を予定しています。
新作でご紹介できたら・・・と思っています。よろしくお願いします!