こんにちは。ホトリ室長saorinです。
レポートが遅くなりましてすみません!先週開催されたASIA GOHAN 12th グリーンカレーと初秋のタイごはんの様子をお届けします!
さて、今日のごはんはこんな感じ。
もちろん、後ろのポスターも大活躍です。やはり写真映えしますね!
DOLOCY’s ヤマキさんによるpadma designTシャツも。
チャーンとシンハービールをご用意しました!
食べながら盛り上がる、今まで行ったことのある国MAP。旅の話でワイワイ盛り上がりながら食べるごはんは最高ですね!
さて、今回のメインメニュー、グリーンカレーの調理に入ります。
グリーンカレーペーストって、何でできてるなんて考えたことありませんでした。
このグリーンはやはりハーブから来ているそうで、バイマクルー(こぶみかんの葉っぱ)など、自然素材がたっぷりです。
鶏肉を投入!
よく混ぜて炒めます。
既においしそう。
タイカレーの肝、ココナッツミルク。
きれいなグリーンになりましたね!
味付けにナンプラーを。
何やら緑色の野菜を投入!
きゅうりかズッキーニみたいに見えますが、茄子だそうです。
赤パプリカを入れて。色合いがとてもきれい!
タイバジルをどっさり。
もう、こんなにハーブたっぷりのカレーはよそのレストランでは絶対に食べられないですよ!(注:原価的に)
大体出来上がりました!
ジャスミンライスもちょうど炊けましたー
これは、KENさんが撮ってくれた調理の様子です。動画だとさらにライブ感がUPしますね!
ジャスミンライスの炊ける香り、たまらない!
グリーンカレー、完成!
そうそう、今回のメニューはこんな感じ。
A ソムタム・マクテアート
B ヤム・サンマ
C ゲーン・ホ
D ムー・ピン
E カイチォウ・パクチー
F ゲーン・キャオ・ワーン
G 梨と白玉のデザート
うおおおーーこれは選べません。
が、この中から3品を選びます。どうしても選べない方は、オプション料金プラスでOK!
以下、ほかのおかずの調理の様子です。
こちらはBのヤム・サンマ。これとても絶品でした!家でも作ってみたい。
味付けをして、
紫玉ねぎをどっさりIN。
さらに、レモングラスのスライスなどのハーブをたっぷり乗せてできあがり!
こちらはAのソムタム・マクテアート。
ちょっと珍しい野菜。おかひじきじゃなくて・・・何だっけ?(笑)
そのまま食べられるのですが、ややモロヘイヤみたいな感じで少し粘り気があります。体によさそう。
こちらはCのムー・ピン。タイ料理屋さんでもおなじみのおつまみ。ビールに合わないわけがないやつ。
これはゲーン・ホ。チェンマイ風の炒め物。レッドカレーと同じ味付けだそうです。
タイの玉子焼きはASIA GOHANでもおなじみになってきました!カイチォウ・パクチー。
梨が旬ですね!最後にデザート。カラフルな白玉と、みずみずしい梨がサイダーに浮かんでいてさわやか。
いただきまーす!
トラベラーズノートはりはり会のKENさんが天井からのアングルで撮ってくれました!いいですねー!
最後にスタッフでぱちり!
今回も楽しくおいしく、イベントを終えることができました!
ご来場くださった皆さま、ありがとうございましたー!ヤマキさん、そしてkyokoさん、お疲れさまでした!
次回は11月13日(日)に開催が決定しております!次のメニューは、初登場!タイの鍋料理とのことで、今からとても楽しみです。
ぜひ、予定を空けておいてくださいねー!