こんにちは。ホトリ室長saorinです。
昨日、ホトリ写真塾の新講座「自家製写真本を作る!完全マスターレッスン」火曜コースの初回が終了しました。
私としても、自分が持つすべてを伝えて、たくさんのものを持って帰ってもらいたいと、ずっと前から温めていた講座です。(温めすぎて告知が遅くなりましたが・・・(笑))
自分の頭の中を整理して話すというのは自分の振り返りにもなりますね。
講師としてもとてもやりがいがあり、手ごたえを感じたレッスンでした。
さっそくレポートいたします。
また、すぐに申し込み満席になったこの講座ですが、今後ももちろん定期的に開催していきます。
まずは、来年3月スタートの水曜コースと土曜コースの日程が決まりました。
年明けに告知いたしますのでお待ちください。
まずは、プロジェクター資料を用いて、写真の組み方、レイアウトの理論を網羅する「編集のコツ」についてレクチャー。
私が所蔵する写真集やzineを用いて、実際に見てもらいます。
プロジェクターでの説明終了後は、気軽なzine作りにトライしてもらいます。
皆さん用意してもらったL判写真を並べてもらいました。
前半で説明した組み方の理論を思い出しつつ、それぞれ考えながら組んでいきます。
迷っている組について、私もアドバイス。
どれとどれを見開きで組むと相性がよいか。
ああでもないこうでもないと皆さん悩みまくり。
意外と、これは使わない、と外した写真が活きてくるときもあります。
これは裏表紙にしたいと仰っていた写真。結局、最後にするとちょっと違和感が出るので、裏表紙はやめて最後の見開きに組み入れました。
思い入れが強いとなかなか外すのに勇気がいりますが、それもまた勉強です。
皆さん真剣。。。
うん、大体こんな感じの並びでいいかな?
zineは一度お預かりしてページごとにスキャンし、次回にホチキス中綴じをして完成です。
そして、次回は製本の基礎を、実際に手を動かして習得してもらう、名付けて「製本ノック!」
自分の写真が表紙になったオリジナルノートや豆本帳、アルバムを作ります。
朝から午後までの長丁場となる第2回。皆さま、がんばりましょう!