【妄想畔小屋】写真の残しかたワークショップ 2020年7月・8月自由開催のお知らせ

apr-maywsmain

妄想畔小屋 vol.2 八ヶ岳編ピンぼけ写真選手権、さらにホトリ夏の本場週間会期中、お好きな日時に、お好きな内容のワークショップを受けられます!複数内容を連続受講も可能です。※山の写真でなくても参加できます
開催するワークショップ作品は、以下の5つです!

木のアートパネル
A4サイズ和綴じ写真集
フォトキャンドル
透けないアクリルパネル
半透明アクリルパネル

好きな日時に来ていただき、ご希望の作品を作っていただけます。
作ってみたい、参加してみたいワークショップがあっても日程が合わない・・・と思っていた方、ぜひご参加くださいね。
複数の作品の中から、好きなものを選んで自由に作っていただけます。
一度に2つ、3つの作品を作るのもOKです!(※ただし、時間がかかるので早目の時間にご来場ください)

◆日時:以下のイベント会期中(7月妄想畔小屋・8月ピンぼけ写真選手権・8月本場週間)のいずれか、お好きな日時をご指定下さい。
※制作時間は各作品詳細参照、来場時間自由
※時間はすべての日程で14:00~17:00 希望のスタート時間をお知らせください

2020年7月(妄想畔小屋 vol.2 八ヶ岳編会期中)
12日(日)・13日(月)・14日(火)・15日(水)・16日(木)・17日(金)・18日(土)・19日(日)

2020年8月(ピンぼけ写真選手権&ホトリ夏の本場週間会期中)
3日(月)・4日(火)・5日(水)・6日(木)・7日(金)・8日(土)・9日(日)・23日(日)・24日(月)・25日(火)・26日(水)・27日(木)・28日(金)・29日(土)・30日(日)

各作品の詳細は、以下をご覧ください。

半透明アクリルパネル
panel03
過去に人気だった透明アクリルパネルが新しくなって復活です!
今回新たにブラッシュアップした新バージョン「半透明アクリルパネル」は、2枚のアクリルパネルの層の中に写真を挟み込むため、表面に傷がつく心配がありません。
また今回の改良で、写真の色が薄くても大丈夫!くっきりきれいに仕上がります。
10×14cm、12×12cm、10×7cmと、3種類のサイズをご用意しました。さらに!2Lサイズも仲間入り。
最終的な厚みが1.2cmになるので、自立します。

ワークショップ詳細ページはこちら>>>

木のアートパネル
woodart09
シンプルな木の板に、ダイナミックな山の風景写真を転写させています。
木の地の色と木目を拾うので、木の素材感が際立ちます。
カラー、モノクロいずれも制作できますが、個人的におすすめはモノクロ。
カラー情報がない分、木の素材感とモノクロの迫力がマッチします。

ワークショップ詳細ページはこちら>>>

A4サイズ和綴じ写真集
murmur08
中身にアワガミ用紙(竹和紙)のA4サイズを20枚使用した、 本格的な和綴じ写真集です。
事前に、中身の写真20枚と、表紙の写真をお送りいただき、当日和綴じ製本の技法を学びつつ世界でたった1冊だけの写真集に仕上げます。(見開きではなく、片ページの仕上がりとなります)

ワークショップ詳細ページはこちら>>>

フォトキャンドル
mountaincandol02
インテリアとして飾ったり、ギフトで贈るのにぴったり。飾っておくだけでもとってもかわいいキャンドルです。ワークショップでは2個制作。
同じ写真で2個作ってもいいし、違う写真で1個ずつ作ってもOKです。
ぜひ、お気に入りの写真で作ってみてくださいね。

ワークショップ詳細ページはこちら>>>

透けないアクリルパネル
newacryl01
根強い人気の透けないアクリルパネル。業者に頼むととても高価なアクリルパネルですが、自分で制作も可能です。
今回申し込み分から、A4サイズが仲間入りしました!
大きいサイズで制作してみたい方はぜひ。

ワークショップ詳細ページはこちら>>>

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 A4サイズ和綴じ写真集

murmur01

本格的な和綴じ写真集を、アワガミ和紙で作りましょう!

A4サイズの和綴じ写真集が、写真の残しかた教室に登場します!
今まで、ポストカードやL版サイズの和綴じフォトブックの回は何度か開催していますが、サイズが小さいため、どちらかというと少し雑貨のイメージが強かった和綴じ本。
今回ご紹介するワークショップで作る作品は、中身にアワガミ用紙(竹和紙)のA4サイズを20枚使用した、 本格的な和綴じ写真集です。
事前に、中身の写真20枚と、表紙の写真をお送りいただき、当日和綴じ製本の技法を学びつつ世界でたった1冊だけの写真集に仕上げます。(見開きではなく、片ページの仕上がりとなります)

和風な写真が似合うのかな?と思いがちですが、意外にポップな写真でもはまるのが和綴じ&和紙のよいところ。
綴じ糸も色々ご用意しますので、色のセレクトによっては、スタイリッシュな雰囲気に仕上がりますよ!

本格的な写真集を作りたい方、ぜひご参加くださいね。お待ちしています!

awagami2019award01

こちらは昨年のアワガミ公募展でホトリ賞を受賞した方の副賞の写真集。
表紙のデザインはホトリにお任せいただきます。

murmur03

サンプルの写真集は、麻の葉綴じという綴じ方ですが、シンプルな六つ目綴じで制作します。

murmur04

最初にタイトルと作家名の扉ページを、

murmur10

最後にはタイトルと作家名を入れた簡単な奥付と呼ばれるページも入れます。
希望者はここにキャプション文も挿入可能です。

murmur05

中身の用紙は、竹和紙を使用します。
計20枚です。

murmur06 murmur07 murmur08

表紙は同じ竹和紙ですが、厚めの用紙を採用します。

murmur09

妄想畔小屋 vol.2 八ヶ岳編とピンぼけ写真選手権会期中、お好きな日時に、お好きな内容のワークショップを受けられます!複数内容を連続受講も可能です。※山の写真でなくても参加できます

2020年7月・8月ワークショップ開催予定内容:まとめページはこちらをご覧ください>>>

・A4サイズ和綴じ写真集(このページ)
フォトキャンドル
透けないアクリルパネル
半透明アクリルパネル
木のアートパネル

【ホトリ写真塾・写真の残しかたワークショップ】A4サイズ和綴じ写真集

◆日時:以下のイベント会期中(7月妄想畔小屋・8月ピンぼけ写真選手権・8月本場週間)のいずれか、お好きな日時をご指定下さい。
※制作時間は約60分、来場時間自由、各時間ごとに2名までの制限を設けます
※時間はすべての日程で14:00~17:00 希望のスタート時間をお知らせください

2020年7月(妄想畔小屋 vol.2 八ヶ岳編会期中)
12日(日)・13日(月)・14日(火)・15日(水)・16日(木)・17日(金)・18日(土)・19日(日)

2020年8月(ピンぼけ写真選手権&ホトリ夏の本場週間会期中)
3日(月)・4日(火)・5日(水)・6日(木)・7日(金)・8日(土)・9日(日)・23日(日)・24日(月)・25日(火)・26日(水)・27日(木)・28日(金)・29日(土)・30日(日)

◆定員:各時間2名まで
◆参加費:10,000円(所要時間 約60分)
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆お申込み方法:メールかLINE、もしくは予約フォームからお申込みください。
・予約フォーム:https://reserva.be/fotori 各ワークショップタイトル横の予約ボタンをクリックすると、ご希望の日程を指定できます。
・メールアドレス:info@fotori.net
・ホトリLINEID  @xvi0027l

友だち追加
ワークショップの申し込みや質問などいただく場合は、初回だけ氏名をフルネームをお知らせください。
タイトルを「A4サイズ和綴じ写真集」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。
・氏名
・携帯連絡先
・参加希望日と時間
・他にも制作したい作品がありましたら、まとめてご記入ください

<ご持参いただくデータ・事前にお送りいただくデータについて>
ワークショップをスムーズに進行するために、事前に写真を10枚お送りいただきます。(〆切・・・ワークショップ7日前まで)

データを送る際、写真集のタイトルと作家名も合わせてお知らせください。(※なければその旨お知らせください)

※写真はなるべく1枚1枚送るのではなく、一つのフォルダに入れ、圧縮ファイル一つにまとめて以下の写真データ送信サービスを使用してお送りください。
どうしてもわからない場合は、いくつかに分けてメールに添付して送ってOKです。

firestrage(※1ファイル250MBまで。受け取り期限を制限なしに設定してください)
http://firestorage.jp/

※なるべく大きなサイズの写真をお送りください。

※光沢紙に比べると、暗い部分の再現性が少し劣ります。暗めの写真は色がつぶれる可能性もあります。

※個別に、時間もばらばらにお教えするので、作業を少しお待ちいただくこともあります。

 

【ホトリ写真塾・写真の残しかたワークショップ】2020年4月・5月自由開催のお知らせ

4/6追記:新型コロナウィルス感染拡大に伴い、4月・5月の展示イベント開催の延期・ワークショップ受付停止中です。(既に申込み受付済のレッスン・ワークショップは開催いたします)

apr-maywsmain

4月・5月のワークショップ開催日の期間中、お好きな日時に、お好きな内容のワークショップを受けられます!複数内容を連続受講も可能です。
2020年4月・5月に開催するワークショップ作品は、以下の6つです!

木のアートパネル
A4サイズ和綴じ写真集
フォトキャンドル
豆本ノート
透けないアクリルパネル
半透明アクリルパネル

好きな日時に来ていただき、ご希望の作品を作っていただけます。
作ってみたい、参加してみたいワークショップがあっても日程が合わない・・・と思っていた方、ぜひご参加くださいね。
複数の作品の中から、好きなものを選んで自由に作っていただけます。
一度に2つ、3つの作品を作るのもOKです!(※ただし、時間がかかるので早目の時間にご来場ください)

◆日時:以下のいずれかのお好きな日時をご指定下さい。
※制作時間は各作品詳細参照、来場時間自由
※時間はすべての日程で14:00~17:00 希望のスタート時間をお知らせください

2020年4月
8日(水)・9日(木)・10日(金)・11日(土)・12日(日)・14日(火)・15日(水)・16日(木)・17日(金)・18日(土)・19日(日)・23日(木)・24日(金)・25日(土)・26日(日)・27日(月)
2020年5月
7日(木)・8日(金)・16日(土)・17日(日)・18日(月)・19日(火)・20日(水)・21日(木)・22日(金)・23日(土)・24日(日)・25日(月)・26日(火)・27日(水)・28日(木)・29日(金)

各作品の詳細は、以下をご覧ください。

半透明アクリルパネル
panel03
過去に人気だった透明アクリルパネルが新しくなって復活です!
今回新たにブラッシュアップした新バージョン「半透明アクリルパネル」は、2枚のアクリルパネルの層の中に写真を挟み込むため、表面に傷がつく心配がありません。
また今回の改良で、写真の色が薄くても大丈夫!くっきりきれいに仕上がります。
10×14cm、12×12cm、10×7cmと、3種類のサイズをご用意しました。さらに!2Lサイズも仲間入り。
最終的な厚みが1.2cmになるので、自立します。

木のアートパネル
woodart09
シンプルな木の板に、ダイナミックな山の風景写真を転写させています。
木の地の色と木目を拾うので、木の素材感が際立ちます。
カラー、モノクロいずれも制作できますが、個人的におすすめはモノクロ。
カラー情報がない分、木の素材感とモノクロの迫力がマッチします。

A4サイズ和綴じ写真集
murmur08
中身にアワガミ用紙(竹和紙)のA4サイズを20枚使用した、 本格的な和綴じ写真集です。
事前に、中身の写真20枚と、表紙の写真をお送りいただき、当日和綴じ製本の技法を学びつつ世界でたった1冊だけの写真集に仕上げます。(見開きではなく、片ページの仕上がりとなります)

フォトキャンドル
mountaincandol02
インテリアとして飾ったり、ギフトで贈るのにぴったり。飾っておくだけでもとってもかわいいキャンドルです。ワークショップでは2個制作。
同じ写真で2個作ってもいいし、違う写真で1個ずつ作ってもOKです。
ぜひ、お気に入りの写真で作ってみてくださいね。

豆本ノート
mamehon01

豆本ノートは、一昨年より開催中の自家製写真本レッスンの2回目、製本ノックの回で制作している作品です。表紙を自分のオリジナル写真で(中身は白紙)制作します。手のひらに乗るサイズの本を作る作業は、とても楽しいですよ~

透けないアクリルパネル
newacryl01
根強い人気の透けないアクリルパネル。業者に頼むととても高価なアクリルパネルですが、自分で制作も可能です。
今回申し込み分から、A4サイズが仲間入りしました!
大きいサイズで制作してみたい方はぜひ。

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 フォトペーパーバッグ+ロウ引きカード

photopaperbag
paperbagnew01
paperbagnew02
paperbagnew03
roubiki_postcard1
roubiki_postcard4

ロウ引きフォトカードとペーパーバッグのワークショップ、久々に開催です!
10×12cmくらいと小ぶりで、とてもかわいらしい写真のペーパーバッグと、ロウ引きカード2枚をセットにしました。
写真好き、雑貨好きにおすすめの内容です。
ぜひご参加くださいね。

2月・3月のワークショップ開催日の期間中、お好きな日時に、お好きな内容のワークショップを受けられます!複数内容を連続受講も可能です。

2020年2月・3月ワークショップ開催予定内容:まとめページはこちらをご覧ください>>>
・フォトペーパーバッグ&ロウ引きカード(このページ)
検視用レンズ&ミニケース
豆本ノート
透けないアクリルパネル
半透明アクリルパネル

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】フォトペーパーバッグ+ロウ引きカード

◆日時:以下のいずれかのお好きな日時をご指定下さい。
※制作時間約90分、来場時間自由
※時間はすべての日程で14:00~17:00 希望のスタート時間をお知らせください

2020年2月
15日(土)・16日(日)・17日(月)・18日(火)・20日(木)・21日(金)・25日(火)・26日(水)・27日(木)・28日(金)
2020年3月
6日(金)・7日(土)・8日(日)・9日(月)・10日(火)・12日(木)・13日(金)・14日(土)・15日(日)・16日(月)・23日(月)・24日(火)・25日(水)・26日(木)・27日(金)

◆参加費:4,500円(材料費込)
◆定員:6名
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆持ち物:なし
◆お申込み方法:メールかLINE、もしくは予約フォームからお申込みください。
・予約フォーム:
https://reserva.be/fotori 各ワークショップタイトル横の予約ボタンをクリックすると、ご希望の日程を指定できます。
・メールアドレス:info@fotori.net
・ホトリLINEID  @xvi0027l

友だち追加
ワークショップの申し込みや質問などいただく場合は、初回だけ氏名をフルネームをお知らせください。

メールの場合タイトルを、LINEの場合は最初の一文を「ペーパーバッグ+ロウ引きカードWS申し込み」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。

・氏名
・携帯連絡先

※ペーパーバッグに1枚、ロウ引きカード用に2枚、計3枚の写真をお送りいただきます。 (〆切:ワークショップ開催3日前まで。LINEでのデータ送付もOKです)
必ず、3枚のうちどれがペーパーバッグでどれがロウ引きカード用なのか、ファイル名を変えるなどしてわかるように送ってください。
難しければ、別々にお送りください。

※なるべく大きいサイズのデータをお送りください。特にペーパーバッグの方はA4サイズの和紙にプリントします。
サイズが小さい写真は粗くプリントされることもありますのでご了承ください。

A4ひながたzu

A4の用紙に、上の写真のようにレイアウトします。赤い縦のラインのところで折って組み立てます。よって、下の写真のように、赤いラインとラインの細いマチの部分に被写体が来てしまうと見えなくなってしまいますので、お花畑など全体的に同じように被写体が写っている写真の方が無難です。
ですが、こちらでうまいことレイアウトしますので、ご相談ください。

photobag03

詳細は以下もご覧ください。

roubiki
roubiki01

写真を蝋引きすることで、普通にプリントした写真が全く別物の雑貨カードに生まれ変わります!
蝋引きを覚えれば、包装紙などにも応用できるのでおすすめです。

roubiki02
roubiki03
roubiki04
roubiki05
roubiki06

透け感がとてもきれいです。

紐も何種類かご用意しますので、写真に合わせてお選びくださいね。

蝋引きは簡単ですので、覚えれば家でもできます!

皆さまのお申込み、お待ちしています。

【ホトリ写真塾・写真の残しかたワークショップ】ポストカード和綴じブック作り

0910.1
0120ws2
IMG_3069

お気に入りの写真10枚を、日本古来の和綴じでまとめます

久々の開催です!
ポストカード和綴じブック作りワークショップ。ポストカードサイズの和紙を10枚、好きな和紙の表紙と糸で綴じましょう!
タイトルと作家名も入れられます。
※3番目の写真は、違うサイズの和綴じも含まれています。

タイトルをトレーシングペーパーに入れるので、最初の写真が透けてとても素敵に仕上がります。

今月開催の、ホトリ公募展「錆と廃墟展 vol.4」会期中、ワークショップ開催デーを設けます。
お好きな日時に、お好きな内容のワークショップを受けられます!複数内容を連続受講も可能です。

2020年1月ワークショップ開催予定内容:まとめページはこちらをご覧ください>>>
・ポストカード和綴じブック(このページ)
検視用レンズ&ミニケース
豆本ノート
透けないアクリルパネル

【ホトリ写真塾・写真の残しかたワークショップ】 ポストカード和綴じブック

◆日時:以下のいずれかのお好きな日時をご指定下さい。(制作時間約60分、来場時間自由)
2020年
1月22日(水)14:00~17:00
1月23日(木)14:00~17:00
1月24日(金)14:00~17:00
1月25日(土)14:00~17:00
1月26日(水)14:00~16:00

◆定員:6名
◆参加費:4,500円
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆お申込み方法:メールかLINE、もしくは予約フォームからお申込みください。
・予約フォーム:https://reserva.be/fotori 各ワークショップタイトル横の予約ボタンをクリックすると、ご希望の日程を指定できます。
・メールアドレス:info@fotori.net
・ホトリLINEID  @xvi0027l

友だち追加
ワークショップの申し込みや質問などいただく場合は、初回だけ氏名をフルネームをお知らせください。
タイトルを「ポストカード和綴じブック作り」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。
・氏名
・携帯連絡先
・参加希望日と時間
・他にも制作したい作品がありましたら、まとめてご記入ください

<ご持参いただくデータ・事前にお送りいただくデータについて>
ワークショップをスムーズに進行するために、事前に写真を10枚お送りいただきます。(〆切・・・ワークショップ3日前まで)

データを送る際、写真集のタイトルと作家名も合わせてお知らせください。(※なければその旨お知らせください)

※写真はなるべく1枚1枚送るのではなく、一つのフォルダに入れ、圧縮ファイル一つにまとめて以下の写真データ送信サービスを使用してお送りください。
どうしてもわからない場合は、いくつかに分けてメールに添付して送ってOKです。

firestrage(※1ファイル250MBまで。受け取り期限を制限なしに設定してください)
http://firestorage.jp/

※なるべく大きなサイズの写真をお送りください。

※光沢紙に比べると、暗い部分の再現性が少し劣ります。暗めの写真は色がつぶれる可能性もあります。

※個別に、時間もばらばらにお教えするので、作業を少しお待ちいただくこともあります。

1103.17

0910.2

中はもちろん、アワガミさんの和紙でご用意いたします!
和綴じ用フォトブックの写真10枚は、事前にお送りくださいね。

0910.3

もちろん、材料も色々選べるようにご用意します。
色んな綴じ糸と、

0910.4

表紙の和紙も、何種類かから選べるようにします。

ぜひお申し込みくださいね!お待ちしています。

【奈良出張WS】 写真でつくる雑貨ワークショップ in 奈良 2/2(日)開催のお知らせ

2020naramain

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
来年2020年2月、奈良で単発の写真でつくる雑貨ワークショップを開催させていただくことになりました!(写真でつくる雑貨って響きが懐かしいですが(笑))
会場は奈良のかわいい写真雑貨のお店、PHOTO GARDENさんです!
前回PHOTO GARDENさんでワークショップをさせていただいたのは、、、なんと5年前!こちらの懐かしいレポートを発掘して見ていたら、今や完全な山友と化しているきょんさんこと川野恭子さんとのツーショットが・・・(笑)

1210

制作する作品は全3種類!奈良らしくお寺サイズの御朱印帳、透けないアクリルパネル、そして検視用レンズ&ミニケースです。
午前と午後、終日丸ごと3種すべてをコンプリートしてもOK!1種類だけでも、これとこれ、の2種類制作もOK。同じものを2つ制作でもOKです。
奈良では初めて開催する内容ばかりですので、ぜひこの機会にお申し込みくださいね。

お申込み受付は、PHOTO GARDENさんで行います。
詳細告知ページはこちら>>>

概要欄の下部に、各作品の紹介がありますのでご覧くださいね。

【奈良出張WS】 写真でつくる雑貨ワークショップ in 奈良 2/2(日)

お申込み受付は、PHOTO GARDENさんで行います。
詳細告知ページはこちら>>>

◆日時:2020年2月2日(日)
午前の部:9:30~12:30/午後の部:13:00~17:00

できた人からお帰りいただいて結構です。
2種類までなら午前午後いずれかで大丈夫です。
3種類とも作りたい方は、午前・午後両方お越しください。

◆場所:東向北コミュニティ会館(PHOTO GARDENより徒歩すぐ)
※一旦PHOTO GARDENに集合していただきます。

◆定員:午前午後 各15名様(最少催行人数 各6名)

◆参加費
写真の御朱印帳作り FUN♪会員様 5,500円/一般 6,050円
透けないアクリルパネル FUN♪会員様 6,050円/一般 6,600円
検視用レンズオブジェ+ミニケース FUN♪会員様 5,500円/一般 6,050円

※受講費・材料費・保険料込み
※年明けに事前振込制となります。

◆お申込み方法: PHOTO GARDENさんで行います。
詳細告知ページはこちら>>>

※ワークショップ代金は事前にお振込みいただきます。
※事前に写真データをお送りいただきます。詳細はお申し込み時にお知らせします。

作品の詳細です。

【御朱印帳・お寺サイズ】
gosyuin_01
(サイズ:お寺用・・・12.4×18cm)

自分のお気に入りの写真で、オリジナルの御朱印帳を作りましょう!
お寺がいっぱいの奈良、ぜひご朱印もらってくださいね。

gosyuin_02

表紙には、アワガミの楮厚口白を使います。

gosyuin_03

【透けないアクリルパネル
newacryl02
(サイズ:2L 127 × 178mm 2枚制作)

自分で作れる、軽いアクリルパネル

アクリルパネルは業者に頼むのが一般的ですが、工夫すれば自作できるんです!
ワークショップでは2Lサイズを2枚制作します。

newacryl03
newacryl04

裏側に木の棒をゲタとして付けるので、釘や画鋲などで留めることができますよ!

【検視用レンズ&ミニケース】
sapporo05 sapporo04
(サイズ:土台キャンバス部分 10×7cm レンズ直径約3.8cm)

古道具・アンティーク好きにおすすめの写真雑貨

昔の古い検視用レンズに写真をプリントしたラベルを貼り、コラージュオブジェに仕上げます。
あと、おまけで小さなミニケースも1個作って持ち帰りましょう。
古道具、アンティーク好きな方におすすめのワークショップです!

 

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 ジェルメディウム転写パネル

gelpanel1cutting_01

写真がまるで絵画のように仕上がる、インテリアやギフトにぴったりのパネル

ジェルメディウムという転写剤を塗り、写真をキャンバスパネルに転写させます。
少し凹凸のあるキャンバス地が活かされた、インテリアにしっくりなじむパネルに仕上がります。

2019年12月開催の「妄想畔小屋」会期中、お好きな日時に、お好きな内容のワークショップを受けられます!複数内容を連続受講も可能です。※制作希望のワークショップ、リクエストも歓迎!

12月ワークショップ開催予定内容:まとめページはこちらをご覧ください>>>
・カレンダーアコーディオンアルバム
・ジェルメディウム転写パネル(このページ)
・水張りor水切りパネル
・糸かがりノート
・透けないアクリルパネル

gelpanel3

キャンバスパネルは、FSMサイズ(22.7×15.8cm)/F0サイズ(18×14cm)/ミニサイズ(14×10cm)の2種類をご用意いたします。ミニサイズは、2枚までなら複数制作可能です!

cutting_02

また、木に転写させるカッティングボードでの制作も可能です。
作品の詳細は、募集記事の↓をご覧くださいね。

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 ジェルメディウム転写パネル or フォトカッティングボード

◆日時:以下のいずれかのお好きな日時をご指定下さい。(制作時間約120分、来場時間自由)

2019年
12月8日(日)、9日(月)、10日(火)、13日(金)、14日(土)、15日(日)、16日(月)、17日(火)、18日(水)
いずれも14~18時の間で好きな時間

◆参加費:
ジェルメディウム転写パネル
FSMサイズ(22.7×15.8cm)・F0サイズ(18×14cm)/4,000円/ミニサイズ(14×10cm)3,500円 ※ミニサイズは2枚まで制作可能、1枚ごとに料金がかかります
フォトカッティングボード
長方形/正方形 4,000円
◆定員:4名
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆お申込み方法: メールまたはLINEでお申し込みください。
メールアドレス:info@fotori.net
ホトリLINEID  @xvi0027l
友だち追加
ワークショップの申し込みや質問などいただく場合は、初回だけ氏名をフルネームをお知らせください。

・氏名(複数でお申し込みの場合、お連れ様の氏名、メールアドレスをお知らせください)
・携帯連絡先
・ジェルメディウム転写パネル / フォトカッティングボード いずれか
・制作希望サイズ、枚数
・参加希望日と時間
・他にも制作したい作品がありましたら、まとめてご記入ください

<事前にお送りいただくデータについて・注意事項>

※事前に、パネルにしたい写真データを希望制作枚数分枚お送りください。(〆切・・・ワークショップ開催2日前まで。LINEでのデータ送付もOKです)

メールアドレスに直接添付するか、データが大きい場合は無料のデータ送信サービスをお使いください。なるべく大きいサイズでお願いします。(長辺1,000px以上)

firestrage(※1ファイル250MBまで。受け取り期限を制限なしに設定してください)
http://firestorage.jp/

※全体的に、白っぽい部分が多い明るい写真がおすすめです。

※ジェルメディウム転写パネルはワークショップの特性上、転写する際にひっかきやこすれ、かすれなどが生じる可能性が高い作品です。
よって、人物やペットの写真などで制作する場合、それらを十分ご理解いただいた上でお申し込みください。

gelmediumu_sample
IMG_5117

ご夫婦で参加された方の作品。猫ちゃんかわいいですね!

IMG_5119

毛羽の流れや端の千切り方で、雰囲気が変わります。

カッティングボードの詳細はこちら。

cutting_03 cutting_04

白木のカッティングボードに直接転写させるので、下の木目が見えてとてもナチュラルな雰囲気です。

cutting_05 cutting_06 cutting_07

木でできたフォトボードは、どんなインテリアにもなじむことうけあいです!
キャンバスパネル版に比べ、少し雑貨要素が強くかわいらしい雰囲気になりますので、サンプルのようにペットや子ども、お花、雑貨などの写真がマッチしそうです。
スクエアか長方形か、お好きなサイズをお選び下さい。

ジェルメディウム転写パネルか、フォトカッティングボードかお好きな方をお選び下さい。
皆さまのお申込み、お待ちしています!

 

【ホトリ写真塾・写真の残しかたワークショップ】 水張り&水切りパネル

panel01

アワガミ和紙を使用した水張パネル&水切りパネルのワークショップです。
2019年12月開催の「妄想畔小屋」会期中、ワークショップ開催デーを設けます。お好きな日時に、お好きな内容のワークショップを受けられます!複数内容を連続受講も可能です。※制作希望のワークショップ、リクエストも歓迎!

12月ワークショップ開催予定内容:まとめページはこちらをご覧ください>>>
・カレンダーアコーディオンアルバム
・ジェルメディウム転写パネル
・水張りor水切りパネル(このページ)
・糸かがりノート
・透けないアクリルパネル

11051013.7

こちらは水張りパネル。側面まで巻き込まれているのがポイントです。

panel02

こちらは水切りパネル。色和紙を水張りし、水切りと呼ばれる縁の毛羽を出すやり方で仕立てます。
どちらか一つでも、両方共でもOKです!

サイズは、水張りパネルはA5サイズ、水切りパネルはA4サイズです。

2019年12月開催の「妄想畔小屋」会期中、ワークショップ開催デーを設けます。アワガミ公募展会期中の和紙のワークショップ同様、お好きな日時に、お好きな内容のワークショップを受けられます!複数内容を連続受講も可能です。※制作希望のワークショップ、リクエストも歓迎!

12月ワークショップ開催予定内容:まとめページはこちらをご覧ください>>>
ポストカード和綴じブック
・水張りor水切りパネル(このページ)
糸かがりノート
透けないアクリルパネル

【ホトリ写真塾・写真の残しかたワークショップ】 水張り&水切りパネル作り

◆日時:以下のいずれかのお好きな日時をご指定下さい。(制作時間約60分、来場時間自由)

2019年
12月8日(日)、9日(月)、10日(火)、13日(金)、14日(土)、15日(日)、16日(月)、17日(火)、18日(水)
いずれも14~18時の間で好きな時間

※注2:サイズは、水張りパネルはA5サイズ、水切りパネルはA4サイズです。

◆定員:6名
◆参加費:各 4,000円
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆お申込み方法:  メールまたはLINEでお申し込みください。
メールアドレス:info@fotori.net
ホトリLINEID  @xvi0027l
友だち追加
申し込みや質問などいただく場合は、初回だけ氏名をフルネームをお知らせください。
タイトルを「和紙のワークショップ 水張り&水切りパネル」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。
・氏名
・携帯連絡先
・水張り or 水切り どちらを制作するか もしくは両方か
・参加希望日と時間
・他にも制作したい作品がありましたら、まとめてご記入ください

※混雑時はお待ちいただく場合がありますのでご了承ください。

<事前にお送りいただくデータについて>
ワークショップをスムーズに進行するために、事前に写真をお送りいただきます。(〆切・・・来場日の2日前まで)
水張りパネルの場合は1枚、水切りパネルの場合は希望の写真数(2枚まで)

※水張りパネルには、前面に出る部分と側面部分でちょうど写真がおさまるようにA4サイズで余白をつけてプリントします。
写真のアスペクト比によっては上下左右がトリミングされます。
被写体が端に来ていると、パネルにした時に側面部分に配置されてしまいます。
側面を白くレイアウトすることも可能です。

mizuhari_sokumen
側面を白くレイアウトした例

※ 若干ですが色が沈みます。
色の再現域が光沢紙に比べ狭いので、モノクロの階調を際立たせたい写真には向きません。
暗い部分はモニターで見ているよりもつぶれる可能性があります。

0725.13
1031.30
0725.7

角はこのようにきれいに処理します。
水張りという方法を使った、家庭でお手軽にできるDIYパネル。
ぜひ和紙で作ってみませんか?

panel03 panel04 panel05

水切りパネルは、実はカラー和紙を水張りしてから、さらに水切りをした和紙を貼りこんでいるので、二つのやり方を一度に学べちゃいます!
皆さまのご応募、お待ちしています。

【ホトリ写真塾・写真の残しかたワークショップ】2019年12月自由開催のお知らせ

allimage

写真の残しかたワークショップ、12月の山写真イベント「妄想畔小屋」会期中に自由開催いたします!
予約は必要ですが、ワークショップの日時は定めません!
お好きな日時に、お好きな内容のワークショップを受けられます!複数内容を連続受講も可能です。※制作希望のワークショップ、リクエストも歓迎!

好きな日時に来ていただき、ご希望の作品を作っていただけます。
作ってみたい、参加してみたいワークショップがあっても日程が合わない・・・と思っていた方、ぜひご参加くださいね。
複数の作品の中から、好きなものを選んで自由に作っていただけます。
一度に2つ、3つの作品を作るのもOKです!(※ただし、時間がかかるので早目の時間にご来場ください)

開催日時は以下の通りです。
2019年
12月8日(日)、9日(月)、10日(火)、13日(金)、14日(土)、15日(日)、16日(月)、17日(火)、18日(水)
いずれも14~18時の間で好きな時間

各作品の詳細は、以下をご覧ください。

1.糸かがりノート
itonote_mini

2.水張り or 水切りパネル
panel01

3.ジェルメディウム転写パネル
gelpanel3

4.透けないアクリルパネル
newacryl01

5.活版カレンダーアコーディオンアルバム
calendaraccordion_main

【札幌出張WS】 写真の残しかた教室 in 札幌 8/17(土)開催のお知らせ

この出張ワークショップは終了しました。詳しいレポートはこちらからご覧いただけます>>>

2019sapporo

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
今年2019年8月、札幌での単発の写真の残しかた教室を開催させていただくことになりました!
制作する作品は全4種類!ジェルメディウム転写パネル、透けないアクリルパネル、水切りor水張りパネル、そしてジェルメディウム転写パネルです。
午前と午後、終日丸ごと4種すべてをコンプリートしてもOK!1種類だけでも、これとこれ、の2種類制作もOK。
1作品ずつ自由に組み合わせて制作が可能です。
北海道では初めて開催する内容ばかりですので、ぜひこの機会にお申し込みくださいね。
詳細・お申し込みは以下をご覧ください。

IMGP9912
7/11追記:3作品以上お申込みいただいた方に、ホトリオリジナルBOXを1個プレゼントいたします。ホトリオリジナルBOX詳しくはこちら>>>
(ポストカード・L版の2種類。どちらかは当日お選びいただきます)

【札幌出張WS】 写真の残しかた教室 in 札幌 8/17(土)

◆日時:2019年8月17日(土)
午前の部:9:30~12:30 A:透けないアクリルパネル/B:水張りor水切りパネル
午後の部:13:00~17:00 C:検視用レンズ&ミニケース/D:ジェルメディウム転写パネル
各作品の詳細は以下↓をご覧ください。

◆制作コース&参加費:材料費、講習費全て含む
各作品ごと 5,000円(税込)

◆会場:札幌市男女共同参画センター和室4札幌市北区北8条西3丁目札幌エルプラザ内)JR札幌駅北口より徒歩3分 アクセス詳しくはこちら

◆お申込み方法: メールかLINEでお申込みください。
メールアドレス:info@fotori.net
ホトリLINEID  @xvi0027l
友だち追加
ワークショップの申し込みや質問などいただく場合は、初回だけ氏名をフルネームをお知らせください。

タイトルを「札幌WS申し込み」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。
・氏名
・携帯連絡先
・参加希望時間帯・・・午前 or 午後 or 終日(3種類以上の場合は終日となります)いずれか
・制作希望作品(A:透けないアクリルパネル/B:水張りor水切りパネル/C:検視用レンズ&ミニケース/D:ジェルメディウム転写パネル)

※1種類から自由に組み合わせ可能。また、透けないアクリルパネルとジェルメディウムと、午前と午後に分かれる作品を2種類希望の場合でも可能です。その場合は午前と午後どちらの参加をご希望かお知らせください。

※ワークショップ代金は事前にお振込みいただきます。

※出張ワークショップという特性上、1週間前からキャンセル料を頂戴します。
1週間以内・・・50%
前日・当日キャンセル・・・100%

※作品用に写真を事前にお送りいただきます。写真送付の〆切は8月4日(日)です。
各作品の写真についての詳細は、この募集記事下部をご覧ください。

◆参加申し込み&写真データ送付〆切:8月4日(日)22時

作品の詳細です。

作品A:透けないアクリルパネル
newacryl02
透けないアクリルパネル】(サイズ:2L 127 × 178mm 2枚制作)

自分で作れる、軽いアクリルパネル

アクリルパネルは業者に頼むのが一般的ですが、工夫すれば自作できるんです!
ワークショップでは2Lサイズを2枚制作します。

newacryl03
newacryl04

裏側に木の棒をゲタとして付けるので、釘や画鋲などで留めることができますよ!

作品B:水張りor水切りパネル
panel01
【水張りor水切りパネル】
(サイズ:水切りパネル A4/水張りパネル A5)

覚えておくと便利!和紙を木パネに張り込む水張り、和紙の特徴的なフチの毛羽を人工的に作る水切り

左が水切りパネル、右が水張りパネルです。(↑の写真)
どちらか一方をお選びいただきます。(もし希望があれば水張り・水切り両方制作も可能ですが、ワークショップ代金は作品1種類ごとに5,000円かかります)

11051013.7

こちらは水張りパネル。側面まで巻き込まれているのがポイントです。

panel02

こちらは水切りパネル。色和紙を水張りし、水切りと呼ばれる縁の毛羽を出すやり方で仕立てます。

作品C:検視用レンズ&ミニケース
sapporo05 sapporo04
【検視用レンズ&ミニケース】
(サイズ:土台キャンバス部分 10×7cm レンズ直径約3.8cm)

古道具・アンティーク好きにおすすめの写真雑貨

昔の古い検視用レンズに写真をプリントしたラベルを貼り、コラージュオブジェに仕上げます。
あと、おまけで小さなミニケースも1個作って持ち帰りましょう。
古道具、アンティーク好きな方におすすめのワークショップです!

作品D:ジェルメディウム転写パネルgelpanel1
【ジェルメディウム転写パネル】(サイズ:F0(18×14cm)

写真がまるで絵画のように仕上がる、インテリアやギフトにぴったりのパネル

ジェルメディウムという転写剤を塗り、写真をキャンバスパネルに転写させます。
少し凹凸のあるキャンバス地が活かされた、インテリアにしっくりなじむパネルに仕上がります。

01-1gelpanel3

データ送付について(!重要!)

各作品とも、事前に写真データをお送りいただきます。
〆切は8月2日(金)22時です。

送付先アドレス:info@fotori.net

ジェルメディウム転写パネル・・・1枚
透けないアクリルパネル・・・2枚
水張りパネル・・・1枚
水切りパネル・・・1枚 or 2枚
検視用レンズ&ミニケース・・・検視用レンズ用・ミニケース用各1枚 計2枚

メールアドレスに直接添付するか、データが大きい場合は無料のデータ送信サービスをお使いください。なるべく大きいサイズでお願いします。(長辺1,000px以上)

firestrage(※1ファイル250MBまで。受け取り期限を制限なしに設定してください)
http://firestorage.jp/

◆ジェルメディウム転写パネル(必要データ:1枚)

全体的に、白っぽい部分が多い明るい写真がおすすめです。
転写する際にひっかきやこすれ、かすれが生じる可能性がありますので、人物やペットの写真などで制作する場合、それらを十分ご理解ください。

◆透けないアクリルパネル(必要データ:2枚)

特に写真の向き・不向きはありません。
2Lサイズフチなし印刷しますので、アスペクト比によってはトリミングされる可能性があります。

◆水張り or 水切りパネル(必要データ:水張りパネル1枚、水切りパネル1枚or2枚)

水張りパネルには、前面に出る部分と側面部分でちょうど写真がおさまるようにA4サイズで余白をつけてプリントします。
写真のアスペクト比によっては上下左右がトリミングされます。
また被写体が端に来ていると、パネルにした時に側面部分に配置されてしまいます。
↓の作品のように、側面を白くレイアウトすることも可能です。

mizuhari_sokumen
側面を白くレイアウトした例

プリントする用紙が和紙(アワガミ)若干ですが色が沈みます。
色の再現域が光沢紙に比べ狭いので、モノクロの階調を際立たせたい写真には向きません。
暗い部分はモニターで見ているよりもつぶれる可能性があります。

◆検視用レンズ&ミニケース(必要データ:計2枚)

写真を正方形にトリミングし、さらに丸くカットします。写真のご考慮をお願いします。
どちらが検視用レンズ用でどちらがミニケース用かわかるように送付してください。
少し濃い目の色の写真の方がおすすめです。