1月のイベント予定/営業カレンダー

posted in: 営業日のお知らせ | 0

0107

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
すっかり年が明けてしまいました(汗)
春に出版する新著書制作という大仕事が今クライマックスを迎えており、なかなかホトリの方に
手がかけられない状態です。。。
ですが、今月いっぱいでやっとほぼ終わるので、少しずつホトリの方のイベントも進めていきたいです。

というわけで、今月のイベント予定&営業カレンダーのお知らせです。

<1月のホトリオープン日>

15日(木)13:00~18:00 ホトリ通常オープン日
16日(金)13:00~19:00     〃
17日(土)13:00~19:00 ホトリ通常オープン日/ホトリ写真塾・アワガミワークショップ
18日(日)13:00~18:00 ホトリ通常オープン日
29日(木)13:00~19:00     〃
30日(金)13:00~19:00     〃
31日(土)13:00~19:00 ホトリ通常オープン日/ホトリ写真塾・写真の残しかた教室 洋装豆本作り

<1月のイベント>

◎ホトリ写真塾・アワガミワークショップ

今回で第8回を迎える人気のワークショップです。水張りパネル作りと水切りを体験していただきます。
今年6月に、アワガミの公募展を企画しています。

◎ホトリ写真塾・写真の残しかた教室 洋装豆本作り

洋装豆本作りのワークショップを久々に開催します!
今回は私saorinの豆本3種のいずれかか、オリジナル豆本を選んでいただきます。

1月・2月と、冬期は展示がないのですが、ちょこちょこワークショップを開催します。
通常オープン日も久々に復活しますので、ぜひホトリに遊びに来てくださいね。
近日中に、プリンターのサービスもスタートします。(2月予定)

 

 

 

2015年もよろしくお願いします

posted in: ホトリ雑記 | 0
0101
あけましておめでとうございます! ホトリ室長のsaorinです。
気がつけば前の投稿から10日以上が経っておりました・・・
あれこれ予定をこなしていたら年が明けていましたよ。光陰矢のごとし。
今日から2015年のはじまりですね。
私の今年の抱負。
春に本を久々に出版するので、それを機に、今年は全国あちこちで個展イベントができたらいいなと思っています。
7月のホトリ3周年イベントも、もちろんこの作品展です。
抱負というかむしろ予定ですね。
前著は2011年春の出版なので、約3年ぶり。
今思えば、前著は震災直後の混乱時期に誕生したのですね。ちょっと感慨深いものがあります。
ホトリとしても、今年は6月にアワガミの公募展を開催したり、もっと積極的にワークショップをやったりと、
もっと写真を楽しめる場所として成長していけたらいいなと思っています。
1月17日のアワガミワークショップは既に満席となっていますが、別の日に豆本などのワークショップを
開催する予定です。近日中にお知らせしますね。
というわけで、2015年もよろしくお願いします!

【ホトリ写真塾・アワガミワークショップ】 1/17(土)開催のお知らせ

12/23 追記:満席となりました。

0725.2

こんにちは。室長のsaorinです。
毎回人気の、おなじみホトリ写真塾・アワガミワークショップ。
年明け最初の開催のご案内です。

和紙ならではの温かみと柔らかさが人気のアワガミファクトリーさんから、営業・販売推進を担当されている
工藤さんをゲストに招き、アワガミの和紙を存分に楽しめるワークショップを開催いたします。

初回6/28のレポートはこちら
第2回7/24のレポートはこちら
第3回8/28のレポートはこちら
第4回10/13のレポートはこちら
第5回12/8のレポートはこちら

ホトリ写真塾・写真の残しかた教室/アワガミワークショップ

◆日時:1月17日(土)14時~(約3時間)
◆参加費:4,500円
◆定員:6名 → 満席
◆場所:写真企画室ホトリ/(〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆持ち物:プリントしたい写真データ
(※USBメモリもしくはSDカードに入れて持参ください。データの詳細について以下を必ずご確認ください。)
◆お申込み方法: メールでお申込みください。
メールアドレス:info@fotori.net
タイトルを「1/17アワガミワークショップ申し込み」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。
・氏名
・携帯連絡先

<ご持参いただくデータについて>
※候補の写真データは最大5枚でお願いします。(注:プリントするのは2枚です)
※真四角など特殊なアスペクト比の写真が混じっている場合は事前にお知らせください。
※メディアの中にそれ以上のデータが入っている場合でも、データの場所がすぐに確認できるようにしておいてください。

WSの詳しい内容は、以下をご覧ください。

5V

使用するプリンターは、EPSONさんの顔料プリンターPX 5Vと、染料プリンターEP-806です。(画像提供:EPSON販売)

アワガミファクトリーの工藤さんから、和紙の材料や特長、作品事例などをご説明いただき、その後は
プリンターPX 5V/EP-806を使ってプリント体験行います。(アワガミ2枚、比較用としてEPSON写真用紙を1枚)

0725.13
1031.30
11051013.7

さらに、プリントしたアワガミを使って、ミニ木製パネルを仕上げていただきます。
こちらは初回と前回参加してくださった皆さまの作品です。

0725.7

角はこのようにきれいに処理します。
水張りという方法を使った、家庭でお手軽にできるDIYパネル。ぜひ和紙で作ってみませんか?

0613.1

水貼りパネル作成に加え、水切りと呼ばれる手法も体験いただきます。
この写真のように、簡易的な耳を付ける方法で、和紙らしさが増しておすすめです!

ちなみに、L版・ポストカードサイズ・2L版・A4サイズのアワガミ用紙も販売いたします。

11051013.8

水張りと水切り、覚えておいて損はない二つの技法が学べるアワガミワークショップ。
ぜひお申し込みくださいね!お待ちしています。

「冬の手仕事展 織・cross ito/革・Ohama」レポート

1217.0

こんにちは。室長のsaorinです。
少し間が空いてしまいましたが、先日開催された「冬の手仕事展 織・cross ito/革・Ohama」レポートをお届けします。

1217.1

またホトリががらりと雰囲気が変わり、すてきな品ぞろえのお店のようになった5日間でした。
私は、毎日意味もなく帽子をかぶってみたり、革財布をなでてみたり。
作品たちが本当にどれもすてきでした。

1217.2 1217.3 1217.4

Ohama先生の帆布+革のトートバッグ。
ちなみに今、私もこれと同じようなタイプのバッグをOhama先生の革教室で作ってます。(しかも手縫いで)

1217.5

色んな織の組み合わせがすてきなハンチング帽。

1217.6

先生曰く“幼稚園バッグ”。ころんとした四角いフォルムがかわいいですね。

1217.7

cross itoさんの織は、好きな糸の組み合わせでオーダーできます。

1217.8

人気の長財布。単色もいいけど、コンビカラーがかわいい。

1217.9

私は、左奥のダークブラウン+グリーンの帽子をお買いあげ♪
帽子をかぶると、なんだか急におしゃれな感じになりますね。
今まであまり帽子をかぶる習慣がなかったので、これからちょくちょくかぶって慣れたいと思います♪

1217.10

1217.11

スマフォケース&ストラップ付財布は、イベント時などに便利そう。

1217.12 1217.13

先生のぷっくり革ゴム、ねらっていたんですが髪を切ってしまったので不要に。。。
そうそう、Ohama先生の著書「ほのぼの革小物教室」の韓国語版が出版されたそうで、手仕事展の
搬入日に届くというタイムリーなできごとがありました。

1217.14

Ohama先生作の、革&内布見本帳。

1217.15

cross itoさんが、バンド用の織り器を展示していました。
幅が小さいものならこれで織れるそうです。おもしろいですね!体験してみたい。

__

ストールのオーダーで糸合わせ中。差し色で入る糸をセレクトしています。

1217.16

今回は帽子を買ったのでストールは見送りましたが、自分だけの1枚、いつかほしいなあー。

1217.17

と、お二人の作品をどどーんと紹介しましたが、奥には私のカレンダー写真展も同時開催していました。

1217.18

カレンダーに使用した12枚の写真を、アクリルパネルに仕上げました。(自作。)
また来年開催する個展でも展示しようかなと思っています。

1217.19

厚さ1㎝の透明なアクリルパネルに、インクジェットプリンターで写真を印刷できる透明タイプのラベルを貼っています。
壁に写真の影が映りこんで3Dみたいに立体的に見えて、なかなかおもしろい展示になりました。

1217.20

反対側の壁には、急きょ制作した壁掛けカレンダーも展示しました。

1217.21 1217.22

新しく制作した、アコーディオンアルバム。今回は中に2015年の卓上カレンダーを入れてセットで販売しました。
まだ在庫があるので、アルバムとして販売します。

1217.23

初日には、オープニングイベントとしてバイオリンのゆうべを開催しました!
バイオリンの阿部明子さんと、ピアノ伴奏の吉田宏志さんによるミニコンサート。
生演奏は本当に久々だったので、癒されました。。。

1217.24

13日(土)には、saorinによるアコーディオンアルバム作りのワークショップを行いました。
今回は、冬の手仕事展にならって特別に表紙に革をセレクト。いつもの紙と違って高級感がUPです。

1217.25

Ohama先生に提供いただいたブルーの革に、キャメルのボタンをあしらって。
この色の組み合わせ、かわいいです。

1217.26

こちらは白い革にブルーのボタン、そして黄色い糸。ブルー×イエローの組み合わせが、この会期中
IKEAカラーと呼ばれてブームでした。

1217.27

ワークショップにご参加くださった方の写真で、活版卓上カレンダーを制作いたしました。
来年1年が楽しみですね。

1217.28

こちらは私の写真。
アコーディオンは、毎回言ってますが台紙の色が違うだけで印象もがらりと変わります。

1217.29

そして、翌日14日(日)はOhama先生による革レンズキャップケース作りのワークショップ!
ホトリオリジナルのレンズキャップケース、初めて開催のワークショップです。

1217.30

針に糸を通しているところ。
革は独特な作業が多いので、口頭で説明するのって難しいんだなあと改めて思いました。

1217.31

馬と呼ばれる、手縫い用の器具を使い、いよいよ縫い始めます!
革の手縫いは、2本の針を使用し、八の字に交差させながら塗っていきます。
よく、革はかたいから縫うのが大変なのでは?と言いますが、あらかじめ目打ちで穴を開けるので、
それは全然無問題。

1217.32

皆さん、縫いあがりました!
革レンズキャップは初めて開催したワークショップでしたが、皆さんさくさく縫えて、1時間程度で全て終了ー。
今回は革の組み合わせも事前にお選びいただき、糸の色もワークショップ当日に選んでもらったので、
その人オリジナルの組み合わせの作品ができました!

1217.33

とってもすてきです。

1217.34

裏はこんな感じ。
Ohama先生があらかじめベルトを付けてくれていました。

1217.35

今回ご参加くださった中にお一人男性がいらっしゃいましたが、お持ちのカメラのケースが、黒地に
赤いステッチということで、レンズキャップケースも同じ組み合わせをセレクト。
おそろいのグッズみたいでいいですね!

1217.36

さっそく付けて帰った方も。
ブルーの地に黄色いステッチ、これぞまさにIKEAカラー。

1217.37

と、こんな感じで冬の手仕事展、5日間の会期を和やかに終えることができました。
個人的にとても楽しかったので、毎年この時期の恒例イベントになるといいなーーーなんて思ったり。

最後に、ご来場くださった皆さま、そしてOhama先生、cross ito池上さん、ありがとうございました!

【ホトリ写真塾・アワガミワークショップ】 12/8(月)レポート

1217.1

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
毎日寒いですね。。。
このレポートもホトリで凍えながら書いています。

毎日レポートのオンパレードで恐縮ですが、今回は12/8(月)に開催された、アワガミワークショップの
様子をお届けします。
今年6月から始まったアワガミワークショップも既に5回目を迎え、すっかりレギュラーのイベントとなりました。
最初の30分は、アワガミ工藤さんによる和紙やプリントについての講義です。

1217.2

和紙の活用例として巻物や掛け軸などをトーク中に紹介されているのですが、今回は川内倫子さんの
作品を持参してくださいました。
時系列で表現されている写真をまとめるのには、日本古来の巻物のスタイルがぴったりですね。
昔は大判の紙など存在しなかったので、途中途中でつぎあわせながら巻物は作られていたそうですよ。
そう考えてみると、自分でも作ってみようかな、という気になりますね。

1217.3

トーク終了後は実演制作。まずは、和紙ならではの耳を付ける水切りを体験してもらいました。

1217.4

ちぎるのではなく、裂くのがポイント。

1217.5

そして、水切り後はいよいよメインの作品制作、和綴じに入ります。
何種類か表紙の紙を用意させていただきました。

1217.6

皆さん、穴を開ける印をつけているところ。

1217.7

平目打ち(製本専用の目打ち)を使い、みごとに穴が開きました!
穴を針が何度も出たり入ったりするので、特に太めの糸を選んだ方は大きめの穴を意識して開けました。

1217.8

最後の糸留めを実演しています。
この日、かなり風邪っぴきで参加者の皆さまにはご迷惑をおかけしました・・・。

1217.9

というわけで、皆さんの作品です!
水切りしただけで一気に風合いが出ますね。

1217.10

和綴じも、皆さんすてきに仕上がりました!
難しそうな糸綴じに見えますが、一番大変で面倒なのは穴を開ける作業だったりします。
(いや、写真を用意するところか・・・。)

今年のワークショップは全て終了となりました。
来年は、年明け17日(土)に2015年最初のアワガミワークショップを予定しています。
次回はまた人気の水張り木製パネルづくりです。募集は22日を予定しています。
それから来年2015年は、アワガミの公募展を開催することにいたしました。
また、ホトリの通常オープン日に限り、プリンターを開放し有料でアワガミその他用紙のプリントサービスを
スタートする予定です。
現在、価格等設定中です。詳細はまた追ってお知らせしますので、よろしくお願いします。

【ホトリ写真部】 12/7講評会&グループ展ミーティング&忘年会レポート

posted in: ホトリ写真部 | 0

1216.3

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
先日12/7は、今年最後のホトリ写真部活動日でした!
今回はホトリに集合して、来年4月のグループ展ミーティング&忘年会。
この12月の行事は、毎年恒例となりそうです。

↑は全員、今年5月に新しく入部した二期生メンバー。
全員での合同ミーティングの前に、二期生の写真講評会と、二期生のみのミーティングを行いました。

1216.4

そして一期生も合流し、皆でグループ展のミーティング。
20人くらいいたので、ホトリはきゅうきゅう。

1216.5

全体の話の後、各班に分かれてそれぞれの役割、スケジュールなどを話し合ってもらいました。
私はこの日風邪引きMAXだったため、咳止め薬を買いに。外からの一枚。

1216.6

ミーティング終了後は、一品持ち寄りで忘年会スタートです!
そして、この日一番の盛り上がりは・・・

1216.7

みんなで、クラッカーをぱーーん!

1216.8
撮影:一期メンバー志子田薫

突然のお祝いにびっくりの一期生マキちゃん。
先日、入籍しましたというおめでたい報告があり、サプライズでお祝いしました!

1216.9

マキちゃんおめでとう~
ルクルーゼのお鍋とお花を贈りましたよ。

1216.10

そして、忘年会スタート!
いやー今年1年も早かったですね。

1216.11
撮影:一期メンバーsayaendouh

と、こんな感じで楽しく1年をしめくくりました!
また来年も、楽しく写真部の活動ができるとよいなー。

それから、第二回ホトリ写真部グループ展は来年4月に開催します。乞うご期待!

 

 

【ホトリ写真塾・野澤教室】 12/6最終回レポート

1216.1

こんばんは。ホトリ室長のsaorinです。
12/6(土)は、ホトリ写真塾の中級者向け表現のクラス、野澤教室の最終回でした。
主にプロジェクターで、著名な写真家の作品を見ながら野澤先生のレクチャーを聞きました。
パリの夜の街並みを写したブラッサイ、デザイン的な要素が高いハリー・キャラハン、

1216.2

そして決定的瞬間の写真であまりにも有名な、アンリ・カルティエ・ブレッソン、人々を切り取ったロベール・ドアノーなど。

世界的に高く評価されている写真には必ず何かしらの理由があります。
ただひたすら楽しく撮るだけではなく、名作に触れて写真を観る、ということもとても大事ですね。

そしてこの日、来年3月に行う卒展の打ち合わせも行いました。
受講者は7人なので、タイトルは「なないろ」に決定しました!
現在、少しずつ準備を進めています。また詳細が決まりましたらお知らせしますね。

それから、今回初の開催となった、中級者向け・写真表現のクラスである「ホトリ写真塾・野澤教室」。
来年、再び5月に開講を予定しています。
きれいに撮る、美しく撮る。もちろんそれもすてきですし大事なことですが、それだけが写真の表現方法ではありません。
そこに映し出されているものに大した意味はなく、むしろそれを写そうとした写し手の心理や思考が重要です。
写真を表現する、ということについて、考えてみませんか。
THINK PHOTO。ぜひ、お待ちしています。
(※来年3月以降にお知らせいたします)

そして改めまして、半年間受講してくださった生徒の皆さま、ありがとうございました。

 

 

 

【豆本計画】 大和園様の豆本を制作いたしました

posted in: ホトリ雑記 | 0

1125.1

色々とお知らせが続き、ご紹介がすっかり遅くなってしまいましたが・・・
岐阜県にあるお花の生産農家、大和園さんよりご依頼いただき、豆本写真集を制作させていただきました。
デザインオプションを付けての注文でしたので、透明感のあるトレーシングペーパーを使って
花の儚さ、美しさがより伝わるように仕上げました。

1125.2

大和園さんのお花の写真を見ていると、ただ花が好きというだけではなくて、この花たちを愛でながら
育ててきたんだなあという優しいまなざしがうかがえます。

1125.3

カバーの袖にも、写真をあしらいました。

1125.4

中はこんな感じです。

1125.5 1125.6

これが実際の写真。(※両写真とも無断転載はNGです)
花にも、一つ一つ顔、表情があるんだなーということがしみじみ伝わってきます。

1125.7 1125.8

ちょこんとのぞいている花布(はなぎれと読みます)は、ゴールドを選びました。

1125.9

クリスマスローズの写真を集めた豆本だったので、タイトルもChristmas Rose。

ちなみに、大和園さんでもホトリの豆本のことをすてきに紹介してくださいました!
とても光栄です。
大和園さん、ありがとうございました!

豆本注文にご興味のある方は、こちらをどうぞ。
豆本計画

 

「PHOTO! FUN! ZINE! vol.3」レポート

1202.1

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
先週金曜から3日間、写真とzine、フォトブックのイベント「PHOTO! FUN! ZINE! vol.3」が開催されました!
今回で関西開催を入れると4回目となるこのイベント。
過去最多の参加者が集い、力作が一堂にそろいました。 さっそくレポートいたしますね。

1202.2 1202.3

ここまでzineがそろうと見ごたえがありますね!

1202.4

こちらのテーブルは、カテゴリー2で販売のみの作品が置かれています。
お一人さま3種類までなのですが、皆さん2~3種類ずつ制作されていて、置くスペースがぎゅうぎゅうに。 1202.5 1202.6

表紙のタイトルがインパクトのあるzineや、zineを通り越して、もはや立派なリトルプレス本クラスのzineも。

1202.7

デザインがプロ級のzineもありました。

1202.8

こちらは展示のみのカテゴリー3のスペース。個性派ぞろいでした。

1202.9

そしてこちらが、事務局メンバーのスペース。
参加者の皆さんに比べ、一部事務局メンバー(私)はがんばり度が足りておりません・・・・・。

1202.10

カテゴリー1にご参加の皆さんは、壁面展示のすぐ下にzineが設置されています。

1202.11はるいちさん
1202.12
生野康裕さん 1202.13 八木香保里さん 1202.14 tocolierさん 1202.15 林真帆さん 1202.16 オミドタカコさん 1202.17 野口和美さん 1202.18 工藤拓さん 1202.19 楊一楽さん 1202.20 大原葵さん 1202.21 サクさん 1202.22 鱒渕訓子さん 1202.23

3日間のみの開催でしたが、多くの方にご来場いただきました。

1202.24

2日目、29日(土)はパーティーを開催しました!
主に、出展者同士の交流が目的だったのですが あまり人が集まらなかったらどうしよう・・・。という事務局メンバーの心配も一切不要。
時間が迫るにつれ、ホトリはパーティーに参加する人たちでどんどん密度が増していきました(笑)
パーティーの様子を、KEN3TVが動画にまとめてくれました!
第3弾+番外編を、会場に来られなかった方、ぜひお楽しみくださいー。

「PHOTO! FUN! ZINE! vol.3」パーティーに行ってきた① PHOTO! FUN! ZINE!賞・発表「PHOTO! FUN! ZINE! vol.3」パーティーに行ってきた② 「PHOTO! FUN! ZINE! vol.3」パーティーに行ってきた③ 全3篇にまとめられています。
こうして見ると、各事務局メンバーのコメントがいい感じ!

1202.25

一品持ち寄り制にしてみたら、唐揚げ屋か!と突っ込みたくなるくらいのチキンの量・・・(笑)
ホトリのテーブルが一気に豪華になりました~ まずはカンパイでスタートしました。

1202.26

そして、せっかく出展者がそろっていることだし、と自己紹介タイム。 作者と直接お話ができるいい機会ですね。

1202.27

そして自己紹介が終了し、しばし歓談タイム。
後から到着予定のNadar店長のために、スペシャルプレートを盛っている事務局メンバー、 Nadarオーナー林さん。(彩りも添えて)

1202.41

そしてNadar店長、早苗さんが到着したところで、二度目のカンパーイ!

1202.28

そして!パーティーが盛り上がりを見せたところで、事務局メンバー賞の発表です!
今回、事務局メンバー4名が選んだ各賞をご用意いたしました。
まずは、写真屋フォトカノンの店長、近さんが選んだzineです!
商品は、フォトカノンで人気のカメラモチーフグッズ詰め合わせセットでした。

1202.29

カテゴリー2でご参加いただいた、太田開さん(チームゆがみ)による「ゆがみ」シリーズ。
近さんが選んだ理由は、「すばらしいクオリティと、複数のメンバーが定期的に作り上げていzine というところに魅かれたから」だそうです。

1202.30

読みごたえがあります。
ていうかわたくしsaorin、このゆがみの最新作を購入しましたが、読みごたえがありすぎて まだ全部目を通せておりません。

1202.31

そして!お次はわたくしsaorinが選んだ、写真企画室ホトリ賞です。
カテゴリー2で参加いただいた、michi-siruveさんの「otomo」を選ばせていただきました!
写真を見ておわかりになるかと思いますが、和綴じの装丁で、使われている紙や印刷の感じなんかがとてもすてきです。
私が得意とする、写真を残すということにこだわっているなと思う作品を選びました。

1202.32

おばあさま思い出の品を閉じ込めたという中身もとってもすてき。
私が買ったのはvol.1の暮らしのオトモですが、vol.2はお洋服だったり、vol.3はボタン特集だったりして、 コーヒー片手にながめるのに楽しいzineシリーズです。

1202.33

写真企画室ホトリ賞は、ホトリTシャツ+ピンバッジの、ホトリグッズを入れました!
せっかくなので、ホトリ室長とmichi-siruveさんで記念撮影。

1202.34

そしてお次の、林さんが選んだNadar賞は・・・

1202.35

tocolierさんの作品が選ばれました!

1202.36

今回出展されていた壁面作品やzineは、印画紙に被写体を直接置いて感光させるフォトグラムや、
マン・レイが発明したソラリゼーションなど、写真の古典的な手法を用いて制作されたものばかり。
写真を自由に楽しむ姿勢が、Nadar林さんに評価されました!
写真って本当に色んな楽しみ方ができますよね。
Nadar賞は、林さんの著書とNadarコースター、ポストカードのセットでした!

1202.37

そして最後、Enjoy Photo Lessonのこばやしさんが選んだのは、

1202.38

カテゴリー2でご参加いただいたrikutsuさんによる作品でした!

1202.39

言葉を載せて綴られたzineが多い中、このrikutsuさんの作品は言葉が一切添えられていません。
ですがこばやしさん曰く、“言葉がなくても、写真が多くを物語っている”作品だったとのこと。
Enjoy Photo Lesson賞は、写るんですの詰め合わせセットでした。
受賞された皆さま、おめでとうございます!

1202.40

というわけで、3日間と短い開催でしたが、楽しく盛り上がることができました。
来年も開催予定ですので、皆さままたぜひよろしくお願いします! ありがとうございました。

 

 

atelier8 2015 EXHIBITION 「Points make the line」 レポート

11月2回目の3連休を挟んだ11/21(金)~25(火)までの5日間、アクセサリー作家atelier8さんの
2015春夏コレクション「Points make the line」が開催されました。
前回のバッグ屋さんに続き、ホトリがアクセサリーショップになった5日間。
シックに統一されたディスプレイが印象的でした。

1130.2 1130.3 1130.4 1130.5 1130.6  1130.7 1130.1

1130.8

以前、展示会を拝見した時に壁に展示されていたパネル。
とてもすてきだったので、今回もぜひ!とお願いしました。

1130.9

インクジェットプリンターで印刷ができる布をコーヒーで染めて色あせた感じにしてから、
モノクロ加工した写真をプリントしてパネルに仕上げているそうです。
すごいのは、この写真のモノクロ&ハイライト加工が、OfficeのExcelでされているということ!
この話にはびっくりしました。
Photoshopなんてなくても、工夫とセンスを組み合わせれば作品ってできるんですね。

atelier8さん、ありがとうございました!