【ホトリ写真塾・アワガミワークショップ】 12/8(月)レポート

1217.1

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
毎日寒いですね。。。
このレポートもホトリで凍えながら書いています。

毎日レポートのオンパレードで恐縮ですが、今回は12/8(月)に開催された、アワガミワークショップの
様子をお届けします。
今年6月から始まったアワガミワークショップも既に5回目を迎え、すっかりレギュラーのイベントとなりました。
最初の30分は、アワガミ工藤さんによる和紙やプリントについての講義です。

1217.2

和紙の活用例として巻物や掛け軸などをトーク中に紹介されているのですが、今回は川内倫子さんの
作品を持参してくださいました。
時系列で表現されている写真をまとめるのには、日本古来の巻物のスタイルがぴったりですね。
昔は大判の紙など存在しなかったので、途中途中でつぎあわせながら巻物は作られていたそうですよ。
そう考えてみると、自分でも作ってみようかな、という気になりますね。

1217.3

トーク終了後は実演制作。まずは、和紙ならではの耳を付ける水切りを体験してもらいました。

1217.4

ちぎるのではなく、裂くのがポイント。

1217.5

そして、水切り後はいよいよメインの作品制作、和綴じに入ります。
何種類か表紙の紙を用意させていただきました。

1217.6

皆さん、穴を開ける印をつけているところ。

1217.7

平目打ち(製本専用の目打ち)を使い、みごとに穴が開きました!
穴を針が何度も出たり入ったりするので、特に太めの糸を選んだ方は大きめの穴を意識して開けました。

1217.8

最後の糸留めを実演しています。
この日、かなり風邪っぴきで参加者の皆さまにはご迷惑をおかけしました・・・。

1217.9

というわけで、皆さんの作品です!
水切りしただけで一気に風合いが出ますね。

1217.10

和綴じも、皆さんすてきに仕上がりました!
難しそうな糸綴じに見えますが、一番大変で面倒なのは穴を開ける作業だったりします。
(いや、写真を用意するところか・・・。)

今年のワークショップは全て終了となりました。
来年は、年明け17日(土)に2015年最初のアワガミワークショップを予定しています。
次回はまた人気の水張り木製パネルづくりです。募集は22日を予定しています。
それから来年2015年は、アワガミの公募展を開催することにいたしました。
また、ホトリの通常オープン日に限り、プリンターを開放し有料でアワガミその他用紙のプリントサービスを
スタートする予定です。
現在、価格等設定中です。詳細はまた追ってお知らせしますので、よろしくお願いします。