十展2 しーてん 5/9(金)~5/11(日)

posted in: 2025年05月, NEWS | 0

このイベントは終了しました。詳しいレポートはこちら>>>

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
5月開催のグループ写真展のお知らせです。

2023年にも開催された十展(しーてん)のvol.2!
「十展」と書いて、「しーてん」と読むそうです。
「しー」は中国語の「十」のこと。

十人十色の写真展、楽しみですね!
皆さまのご来場をお待ちしております。

十展2 しーてん 5/9(金)~5/11(日)

ARTIST
あり / しん / ぷたろ / はっち / みぞくちつばさ / kiyoe / maai / Naoto Kubokura / sakura / YUI

◆会期:2025年5月9日(金)~5月11日(日) ※最終日18時閉廊
5月9日(金)12:00~19:00
5月11日(土)12:00~19:00
5月12日(日)12:00~18:00

◆会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813(営業日以外はつながりません)
https://fotori.net

ようこそ▲Welcome to Randonnée ~家族と山歩き編~ 3/20(木祝)・21(金)レポート

こんにちは。ホトリ室長saorinこと織田です。
先日3月20日(木祝)・21日(金)は、3か月ごとの恒例、アウトドア雑誌『ランドネ』さんのポップアップイベントでした!
今回はわたくし織田も、シルクスクリーンWSで皆さまとご一緒させていただきました。

今回のテーマは、家族と山歩き。
色んな家族モデルを通して、家族で山歩きを楽しもうという企画です。

編集部の皆様が、ランドネのオリジナルブランド「かわり芽」の新作Tシャツや、最新号を持って記念集合写真!

2日間ともランドネさんのインスタアカウントからライブ配信も行いました。

今回の最新号のこぼれ話をスライドで。
布に照射したらかわいい!

そして、今回はわたくし織田がmt.souvenirとしてシルクスクリーンWSを開催させていただきました!

皆さん、思い思いのプリントを楽しんでいました。

このように持参したトレーナーやハンカチも!

ムッシュファミリー、どんな色のインクでも可愛く仕上がりました。

2日目のライブ配信の様子。

この方は、持参の長袖Tにホトリ山のプリントを!
うれしいですー!

そしてmt.souvenirの等高線柄手ぬぐいにもホトリ山プリント。
タペストリーとして家に飾ってくださるそうで、何とうれしい(TT)

ランドネの手染めハンカチにムッシュファミリーのプリントをたくさんして干している様子(笑)

というわけで、2日間と短い間ではありましたがランドネワールドがホトリに誕生いたしました。

次は、6月21日(土)・22日(日)の開催の予定です!
またホトリで皆さまとお会いできるのを楽しみにしております。

オールドレンズ・オーケストラ #5 5/25(日)~6/1(日)※出展者募集中

5/18(日)出展募集〆切

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
ホトリ人気の公募展!「オールドレンズ・オーケストラ #5」出展者募集のお知らせです。


オールドレンズで撮った写真って、味があってなんかいいですよね。
わたくしホトリ室長saorinも、数年前からオールドレンズをミラーレスカメラに付けて撮影を楽しんでいます^^
古い時代に生まれた故の、独特の柔らかな雰囲気が魅力のオールドレンズ。
オールドレンズ好きの人たちによる、オールドレンズの公募写真展を開催します!

オールドレンズで撮影された写真であることが参加の条件です。デジタル推奨ですが、フィルム写真でも参加可能。
また、基本オールドレンズはフィルムカメラ時代に作られたマニュアルレンズを指しますが、オールドレンズ的な扱いとされている現行レンズでも可とします。

5つのコースからお選びいただけます。

Aコース・・・出展者制作作品(90cm幅自由設営)/6,000円
Bコース・・・出展者制作作品(60cm以内委託設営)/6,000円
Cコース・・・額レンタルコース(プリントA4サイズ or 六切限定・送付)/8,000円
Dコース・・・ホトリ制作作品:A4サイズの木製パネル(データ送付・ホトリプリント)/12,000円
Eコース・・・ホトリ制作作品:200mm×200mmのアクリルパネル(データ送付・ホトリプリント)/13,000円

詳細は以下の通りです。
皆さまのご応募、お待ちしています!

古い時代に生まれた故の、独特の柔らかな雰囲気が魅力のオールドレンズ。
オールドレンズ好きの人たちによる、オールドレンズの公募写真展。
個性豊かなレンズたちが奏でる写真の交響曲(オーケストラ)をぜひ!

オールドレンズ・オーケストラ #5

◆会期:2025年5月25日(日)~6月1日(日) 13:00~19:00 (最終日は18時閉場/会期中無休)
◆会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813(営業日以外はつながりません)
https://fotori.net

参加条件

・オールドレンズで撮影された写真であること。デジタル推奨ですが、フィルム写真も可。(※また、基本オールドレンズはフィルムカメラ時代に作られたマニュアルレンズを指しますが、オールドレンズ的な扱いとされている現行レンズでも可)
・カラー、モノクロ、フィルム、デジタルは問いません。
・展示経験の有無は問いません。どなたでもご参加いただけます。遠方からの参加も可。
・作品下にはタイトルと作家名、使用オールドレンズ名を記載したプレートも合わせて展示いたします。

展示コース

(A)(B)(C)(D)(E)のいずれかでお申し込みください。複数口の参加も可能です。
設営はAコース以外ホトリが行います。

(A)出展者制作作品 6,000円
・・・幅90cm以内で自由
※ただし初日5/25(日)10時半からスタートの搬入で直接設営することが条件です。事前搬入不可。/10枠まで

(B)出展者制作作品 6,000円
・・・長辺60cm以内(額含む)のサイズで釘打ちでの設営が可能な作品1点(裏側に紐やフックなど釘をひっかけられる状態になっていればOK/マットの中に複数の窓枠は可)※委託設営
※搬出来場が不可の場合、搬出費として1,000円頂戴します

(C)額レンタルコース 8,000円
・・・ホトリ所有の額(すべてIKEA製)を貸出ししてこちらで額装します。(※プリントサイズはA4サイズ(297×210mm)または六切りサイズ(254×203mmジャスト余白なし・)
写真プリントだけ郵送していただき、額装はホトリで行います。マットの裏側からテープ・紙コーナーでマットに固定しますのでご了承願います。
※搬出来場が不可の場合、プリントをクリックポスト便での返送が可能です。手数料として+500円頂戴します

額の種類・数は以下の通りです。(※基本アクリルカバーはつけません)
申し込み時に、HOVSTAダークブラウン・HOVSTAミディアムブラウン・LOMVIKENブラック・RIBBAブラック・RIBBAオークステインのいずれかを選択してください。↓のマットは全てA4サイズ。

HOVSTA/ダークブラウン(2枠まで)
木製のシンプルなフレームシリーズです。フレーム幅1.4cm

HOVSTA/ミディアムブラウン(2枠まで)
木製のシンプルなフレームシリーズです。フレーム幅1.4cm

LOMVIKEN/ブラック
細めの金属フレームのシリーズです。フレーム幅1cm

RIBBA/ブラック(3枠まで)
木製のシンプルなフレームシリーズです。フレーム幅1.8cm

RIBBA/オークステイン(3枠まで)
木製のシンプルなフレームシリーズです。フレーム幅1.8cm

(D)ホトリ制作コース 12,000円
・・・A4または六つ切りサイズの木製パネル(データ送付・ホトリプリント)をホトリが制作します。
プリント用紙は微光沢またはマットの予定です。

(E)ホトリ制作コース 13,000円
・・・200mm×200mmサイズのアクリルパネルをホトリが制作します。

Eコースは、データをお送りいただき、ホトリがプリント、アクリルパネル制作まで行うコースです。
プリント用紙はマットの予定です。

↓はEコースのアクリルパネルのサンプルです。

分かりやすいように光が反射した写真を掲載しています。
側面は白か黒のマスキングテープを貼り合わせます。

またホトリの公募展において以下は希望者のみのオプション、有料とさせていただきます。

・DM20枚・・・500円(郵送費、印刷費含む)
ホトリに直接来場し、配布に協力いただける場合は無料でお渡しします。
DM代をお支払いいただいた希望者のみ郵送いたします。

・搬出費(A・B・D・Eコース)・・・1,000円(着払い郵送費別)
A・B・D・Eコースにおいて、ホトリで搬出・梱包・郵送を行う場合、搬出費として1,000円頂戴します。
あらかじめ搬出が不可とわかっている場合は申し込み時に出展料と合わせてお支払いいただきます。

・搬出費(Cコース)・・・500円
Cコースのプリントのみ返送は、クリックポスト便にて返送いたします。
こちらもあらかじめ出展料と合わせてお支払いいただきます。

※展示作品(A)(B)(C)(D)(E)共に合わせて1階20枠ほどの募集で先着順で受付いたします。出展申し込み状況によっては中2階も使用して展示いたします。1階が展示可能作品数に達した場合、それ以降は壁・床・天井ともに黒い中2階での展示となります。
また作品サイズを考慮し、2段組みでの展示となる場合もあります。ご了承ください。

参加費  


(A)6,000円 (税込、ギャラリー使用料含む)
(B)6,000円 (税込、ギャラリー使用料含む)
(C)8,000円 (税込、ギャラリー使用料、額レンタル・額装費含む)
※搬出来場が不可の場合、プリントをクリックポスト便での返送が可能です。手数料として+500円頂戴します
(D)12,000円(税込、ギャラリー使用料、パネル作品制作・材料費含む)
(E)13,000円(税込、ギャラリー使用料、パネル作品制作・材料費含む)

※参加費はホトリ店頭でのお支払か、お振込みまたはクレジットで決済いただきます。お申し込み後お知らせいたします。
また、搬出来場不可の場合は搬出費1,000円+着払いでの返送となります。

応募〆切

2025年4月20日(日)・・・DMに作家名が載る〆切です
2025年5月18日(日)・・・コース全体の出展最終〆切です(※D・Eコースのデータ送付〆Cコースのプリントもこの日必着)

搬入・搬出について

搬入日・・・
(A)は初日5月25日(日)10時半からスタートの搬入で直接設営することが条件です。
(B)は郵送搬入のみとさせていただきます。5月22日(木)14-16時元払い必着にてお送りください。
(※この日同じ時間帯に直接持ち込みも可能。また別の持ち込み可能日は後日お知らせします。また、郵送での5月22日以前の日にち着は不可となります。)
(B)~(E)はホトリで設営いたします。

搬出日・・・2025年6月1日(日)18時~18時半
直接取りに来られる方は、上記の時間内にご来場ください。(※18時半までにお願いします。到着がそれ以降になる場合は着払い郵送とさせていただきます)
当日都合が悪い方、また遠方からのご参加の方の作品は着払いにて郵送いたします。

お申込み

メールまたはLINE、または予約フォームのいずれかにてお申し込みください。
LINEは1行目に、メールはタイトルを「オールドレンズ・オーケストラ公募展」と記入し、以下の情報をお知らせください。
※スペースの確定ができないため、どのコースも申込み口数が確定してからお申し込みください。

メールアドレス:info@fotori.net
ホトリLINEID  @xvi0027l

友だち追加

・氏名
・出展者名(任意、氏名と同じ場合はその旨記載してください)
・郵便番号、住所
・電話番号
・メールアドレス
・展示作品(A or B or C or D or E(点数)
・搬出方法(持ち込みor郵送 ※現時点で決まっていなくてOKです)
・出展料支払い方法(ホトリ店頭 or クレジット決済 or 銀行振込)

ようこそ▲Welcome to Randonnée ~家族と山歩き編~ 3/20(木祝)・21(金)

posted in: NEWS, ランドネ | 0

このイベントは終了しました。詳しいレポートはこちら>>>

こんにちは。ホトリ室長saorinこと織田です。
自然や旅、山歩きをキーワードに、アウトドアの楽しみを発信している雑誌「ランドネ」さんのポップアップストアが3月にホトリでオープンします!
昨年12月に初めてオープンしたランドネさんのストア
これから最新号発売のタイミングで、毎回ホトリでポップアップストアイベントをやることになりました。

前回の様子



最新号のテーマは、「家族で山歩き」
今回は、わたくしホトリ室長saorinこと織田が手がける、mt.souvenirのシルクスクリーン体験もできます!
最新号の表紙にもなっているかわいいランドネファミリーの版も作りました^^


どなたでも遊びに来ていただけますので、ぜひ!
以下、ランドネさん編集部より、イベントの詳細です。

『ランドネ5月号』の発売(3月22日)に合わせて、
ランドネオリジナルブランド「かわり芽」のPOPUP STOREを開催します。

3月発売号の特集は、「家族と山歩き」
ライフステージの変化や子どもが生まれたこと、家族のカタチが変わったことで、
以前のように気軽に山歩きができなくなってしまった……。
そんな方も多いのではないでしょうか?

そんなみなさんの悩みや不安を少しでも軽くし、
新しい視点で山歩きを楽しむ方法として、
家族と自分が山を楽しむためのヒントをお届けします。

ポップアップストア開催の2日間は、
シルクスクリーンのプリント体験を楽しめます!

ランドネでは、特集にちなんで、
ランドネのマスコットキャラクター
「アルプスのおやじムッシュ」ファミリーの柄を用意。

さらに、ホトリの室長、織田紗織さんの個人レーベル
「mt.souvenir」の柄もお選びいただけます。

お好きなアイテムを持ち込んでプリントするのもよし、(下記注意事項あり)
当日購入したアイテムにプリントするのもよし。
(「mt.souvenir」の等高線柄手ぬぐい(1,000円)・リサイクルマルシェバッグ(500円)も販売予定です)
※プリントしたものを乾かすのに20分ほどかかります

※※シルクスクリーンWS注意事項※※
・ポケットやファスナーなど凹凸のあるものやタオル地などの材質によって、イメージ通りにプリントできない場合があります。
・ビニールコーティングされているものやアクリルなどへのプリントはできません。ご注意ください。
・随時参加可能ですが、作業スタートをお待ちいただくこともございます。
版を乾燥させる必要があるため、異なる色のインクで連続の刷りはできません。
・こすれ、かすれなどが生じる場合があります。ワークショップの性質上、高価な商品は避けてください。
・インクを取り扱うワークショップのため、汚れてもよい恰好、またはエプロンをご持参ください。
・プリントしたものを乾かすのに20分ほどかかります

みなさまのお越しを楽しみにしております!

—————

ようこそ▲
Welcome to Randonnée
~家族と山歩き編~

◆会期:2025年
3月20日(木・祝)12:00-19:00
3月21日(金)11:00-18:00

◆会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813
https://fotori.net

—————

山小屋で「ようこそ」という看板を見たり、
そこで迎え入れてくれる人たちの優しさに触れると、
うれしくなったりほっとしたりします。

そんな気持ちを思い出しながら、
山やランドネの世界観へようこそという思いも込めました。

ランドネオリジナルブランド「かわり芽」の新作から
人気ブランドとのコラボアイテムまで、
実際に手にとってご覧いただける機会となります。

山でのあれこれを話したり、最新号の裏話を聞いたり。

この空間で、読者のみなさまと気軽に山の情報交換をする時間も大切にしたいと思っています。

—————

トラべリアン5 〜わたしの旅とあなたの人生〜 レポート

こんにちは。ホトリ室長saorinこと織田です。
この週末は、旅のイベント・トラベリアン5が開催されました。何と6年越しの開催でした!
さっそくイベントの様子をレポートいたしますね。

まずは、トラベリアンメンバーのKeigo Moriyamaさんがレポートを動画としてUPしてくれました!

↑日本語バージョン(JP version)

↑英語バージョン(EN version)

設営が終わって、まずは出展者の皆さまそれぞれ自己紹介。
トラベリアンの初回から参加している人もいれば、今回初参加の人もいて、皆さん参加に至ったエピソードなどをお話されていました。

では、ひとまずお一人ずつざっと作品を紹介していきます。

柴田誠

斉藤みき

佐藤弥生

松村洋伸

後藤芳貴

セルパ フルバ

Keigo Moriyama

来場された方々をチェキなどで撮って、2日目の最後にはここまでたくさんになりました!

劉子夢

Taeko Sanjo

鶴山 尚史

エステル

永田 保

細井 研作 / KEN3TV
細井 治男

今回、KENさんだけでなくKENさんのお父様も参戦!

飯塚 敦

はぴいさんもお久しぶりです!
お持ちのラジオ番組をトラベリアン開催中に収録。わたくしホトリ室長も出演させていただきました!楽しかったー

今回、主催のKENさんが制作した印刷物。

初日から既に楽しさ全開!
前回のレポートを見たら、やっぱり出展者の皆さまが一番楽しそうなのがこのイベントなんですよね。

そして、初日のこの日、出展メンバーの斉藤みきさんがお誕生日ということで、サプライズ!

おめでとうございまーす

ウーバーイーツで届いたケーキ。便利な世の中ですね~

2日目、入口にかわいい仕掛けが!

なんと、拙著を持ってきてくださった弥生さん!!(奥付見たら2017年出版だったよ)

記念に撮影。
今見ると若干恥ずかしささえ覚えますが、でもこの最初の著書『写真でつくる雑貨』が私の原点で、だから今ホトリがあるんですよね。

2日目はKENさんのお父様も参戦!
みんなで集合写真撮れました。

奥のテーブルはまったり休憩コーナー。

というわけで、KENさんのお父さんも参加してのホトリ恒例・集合写真!

KENさん主催のトラベリアンが最後に開催されたのは2019年。それから6年越しの開催となりました。
6年の間に色んなことがありました。

ホトリ公募展も貸出も、最近は初めましての方も多いホトリ。
ギャラリー主としてそれはとても喜ばしいことですが、でもこうして、昔からのつながりの方がまたイベントを開催してくれたことが何よりもうれしいことでした。
(昔から知っている皆さんは、私のことを山の人じゃなくて写真雑貨の人と認識してて、saorinさんと呼びます(笑))

コロナ禍という厳しいときもありましたが、ホトリを続けてきて本当によかったです。
KENさん、またイベントをホトリで開催してくださってありがとうございました!
そして、出展メンバーの皆様のご参加、そして来場された方も、合わせて本当にありがとうございました。

またホトリでお会いできたらうれしいです!
ありがとうございました。

【Half!#2】PENTAX 17 ホトリフォトウォーク in 浅草 3/29(土)

posted in: 13.Half!, NEWS | 0

リコーイメージング(株)協賛 PENTAX 17 フォトウォーク開催!

こんにちは。ホトリ室長saorinこと織田です。
ハーフフィルムの公募展「Half! #2」会期中、リコーイメージング(株)様の協賛でPENTAX 17 フォトウォークを開催します!

昨年2024年に発売された話題のハーフフィルムカメラ、PENTAX 17を借りられるフォトウォークです!
Half! #2に出展される方は優先的に参加できます。

PENTAX 17貸出、コダックカラープラス200(36EX)のフィルム1本が含まれます。

PENTAX 17 フォトウォーク in 浅草 3/29(土)

お申込みフォームはページの最下部です

◆開催日時:2025年3月29日(土)10:00〜13:00 隅田公園~浅草~鳥越神社~写真企画室ホトリ
※歩くコース、待ち合わせ場所の詳細は以下参照

◆参加費:6,500円 ※参加費には以下が含まれます。事前決済となります。

(1) PENTAX 17 レンタル代  ※カメラバッグ / 三脚の貸し出しはありません
(2) 35mm カラーネガフィルム コダックカラープラス200(36EX)1本 
※撮影後フィルムは各自お持ち帰りいただき、ご自身で現像に出してください
(3) 1DAYレク保険

◆定員:10名
※集合時、身分証明書(運転免許証またはパスポートなど、顔写真入りのもの)および、携帯電話とその携帯電話番号のご提示が必要になります。

当日の待ち合わせ場所・歩く予定のコース

10時 隅田公園奥 東京ミズマチ内 むうや脇 ※本所吾妻橋駅より徒歩3~4分




挨拶&点呼、PENTAX 17配布、書類確認、フィルム装填

墨田区立隅田公園内撮影

すみだリバーウォーク

台東区立隅田公園内撮影

浅草見物

蔵前 鳥越神社

浅草橋 写真企画室ホトリ カメラ返却後、自由解散

途中の撮影時間は要調整。13時までにホトリに戻ってくる予定です。
36枚撮りのフィルムを全て撮り切っていただき、ホトリでPENTAX 17の機材を返却いただきます。

ここが集合場所です。都営浅草線の本所吾妻橋駅より徒歩3~4分です

◆注意事項

・雨天決行。ただし開催やご来場に危険を及ぼすレベルの天候が予想される場合には別途判断の上、中止にする場合もございますのでご了承下さい。

・36枚撮りのフィルムを全て撮り切っていただき、ホトリでPENTAX 17の機材を返却いただきます。
撮影後フィルムは各自お持ち帰りいただき、ご自身で現像にお出しください。

・歩きやすい服装・靴でお越しください。

◆キャンセルポリシー
3月22日(土) 18:00までにお申し出があった場合はキャンセル手続きを承ります。(※決済方法に関わらず90%の返金)
それ以降のキャンセルにつきましてはご返金不可となりますのでご注意ください。

お申込み

2月21日(金)21時まで、Half! #2 出展者のみ先行申し込みスタート
※Half!出展者ではない方のエントリーは無効となります

2月21日(金)21時以降、空きがあれば一般申し込みスタート

↓のボタンの予約フォームサイトからお申込みください

PENTAX 17 作例ギャラリー

ヰロハ狐主宰「キツネノマド肆」4/4(金)~4/6(日)

このイベントは終了しました。詳しいレポートはこちら>>>

こんにちは。ホトリ室長saorinこと織田です。
4月頭は、ちょっと不思議な着物のイベント!
黒渋好きの黒渋好きによる黒渋好きのためのイベントだそうです。(気になる)

ちなみに、室長はほぼ不在となります。

詳細や販売のルールなどは、主催のヰロハ狐さんのInstagramアカウント( @irohagitsune ) からご確認くださいね。

—————————–

ヰロハ狐主宰「キツネノマド肆」4/3(金)~4/6(日)

◆会期:2025年
4月4日(金)13:00-19:00
4月5日(土)12:00-19:00
4月6日(日)12:00-17:00

◆会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813
https://fotori.net

Half ! #2 3/22(土)~30(日)

posted in: 13.Half! | 0

このイベントは終了しました。詳しいレポートはこちら>>>

35mmフィルムの1コマを縦半分に分けた1/2サイズで撮る、ハーフフィルムカメラ。
たくさん撮れるのがうれしい。だからこそ気軽に持ち出せる。
ハーフカメラで撮るのが楽しい!
ハーフカメラで撮られたたくさんの作品が集います。

PENTAX 17 ホトリフォトウォーク開催!!

3月29日(土)
PENTAX 17 ホトリフォトウォーク開催!!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: linenew1.gif

ホトリ公募展「Half!」 3/22(土)~30(日)

kayin / もす / Satoshi Eda / rina / 神前浩一 / CAVA / Tiger Valley / オオキイクミ / 鈴木知之 / 髙橋マキ / EIJI / hide / ムラオカ トシユキ / 菓子 京子 / masa* / 大澤ユウ / A K I R A * / makishin
/// saorin(写真企画室ホトリ室長)

◆会期:2025年3月22日(土)~30日(日) 13:00~19:00 (最終日は18時閉場/会期中無休)
◆会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813(営業日以外はつながりません)
https://fotori.net

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: linenew1.gif

Sat Shin 個展 気まま 2 be yourself 3/7(金)~3/9(日)レポート

こんにちは。ホトリ室長saorinこと織田です。
一昨日会期を終了しました、Sat Shin(さとしん)さんの個展「気まま」2のレポートをお届けします。

まずは会場の様子から。

初日にはモデルの山中さんが、最終日はエマさん(?)とことみさんがいらっしゃいました。

ホトリで最初に二人展をしてくださったレオンさんと!
最初はコロナ禍で色々大変でした。感慨深いですね。

さとしんさんは、今回の個展でホトリでの展示は3回目です。

最終日は最後までモデルのことみさんが在廊してくださり、来場されたお客さまとの話に花が咲きました。

最後、さとしんさんとことみさんとのツーショット。
この写真がことみさんの一番のお気に入りだそうです!

ここまでがっつりポートレート作品がホトリに展示されるのはなかなかレアですね。
いつも思うのですが、ポートレートって撮る側と撮られる側との信頼関係だと思います。(例えその日だけの関係でも)
またさとしんさんのポートレート、ホトリで展示してもらえたらうれしいなあと思います。

ご来場くださった皆さま、モデルの方々、そしてさとしんさん、ありがとうございました!

【子どもWS】カメラと写真であそぼう in 大阪 4/29(火祝)

このイベントは終了しました。詳しいレポートはこちら>>>

こんにちは。ホトリ室長saorinこと織田です。
昨年12月、子ども向けの出張WSを開催しましたが、GW初めには大阪に参ります!
対象年齢は3歳~小学3年生とかなり幅広いです!(内心ちょっとどきどきですが)

今回も、写真の原始的な仕組みを覗いて楽しめる箱カメラと、サイアノタイプの2つで自由に遊んでもらいます。
もう募集は始まっているようです。関西在住のお子さまがいらっしゃる方、ぜひご参加ください!

今回、箱カメラはあらかじめ完全に組み立てられたものを配布します。

カメラと写真であそぼう in 大阪 4/29(火祝)

◆開催日時
2025年4月29日(火・祝) 13:00~14:30 ※受付は15分前から

◆会場
東大阪市文化創造館 1階 多目的室
(東大阪市御厨南二丁目3番4号 東大阪市文化創造館)

◆対象年齢
3歳~小学3年生(要保護者同伴)

◆定員
20組(先着順)

●参加費 (参加券)
500円(税込)

◆講師
写真企画室ホトリ室長 織田 紗織

◆申込詳細