【ホトリ写真塾・masa*photo】 カメラの基礎レッスン 3回目8/6 レポート

0810.1

こんにちは、ホトリ室長saorinです。
毎日暑いですねー!
今日は、先日最終回を迎えたホトリ写真塾・masa*photo カメラの基礎レッスンのレポートをお届けします。(ちなみに第2回目のレポートはこちらです)

masa*さんの今後のレッスンは、来月9月3日(土)・7日(水)に、スタイリング1DAYレッスンを予定しています!
週末と平日、どちらも日程をご用意しておりますので、ぜひご参加くださいね。
告知ページはもう少々お待ちくださいませ。

0810.2

まずは、三脚をセッティングします。

0810.4

今回も、masa*さんのスタイリングはさすがです!

0810.3

レフ板を持って、いざ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Yさんの作品

takeshita_junko

Tさんの作品。

Yさん、Tさんともにほぼ同じ構図で撮っていました。

0810.5

そして、今回は光と構図のお話しということで、逆光になるようにセッティングして撮影しました。

takeshita_gyakko

Tさんの作品
↑の写真と比べると、やはり印象が変わりますね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらはYさんの逆光写真。
かなり突っ込んで切り取っていてとても素敵です。

というわけで、全3回のカメラの基礎レッスンを終了いたしました!
また今後も1DAY・全3回ともに開催していきますので、どうぞよろしくお願いします。

ご参加くださった皆さま、講師のmasa*さん、ありがとうございました!

【ホトリ写真塾・アワガミワークショップ】 写真の御朱印帳作り or 蛇腹写真帳レポート

0726.01

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
7/16(土)に開催された、アワガミワークショップの様子をレポートいたします。
この日は、写真の御朱印帳と蛇腹写真帳の2種類で開催いたしました!
まずは、アワガミファクトリーの工藤さんから、アワガミの和紙についての特長や、作例をレクチャー。

0726.02

作業に入ります。
蛇腹写真帳の、折り筋をつけているところです。

0726.03

ボタンを留めて紐の長さを調節。

0726.04

写真の絵柄の出方を確認。

0726.05

完成しました!
皆さま、とても素敵に仕上がりましたね。

0726.06

御朱印帳は、裏表と2種類の写真を使えるので、気分を変えられます♪
蛇腹写真帳はこうして開いておくと、時系列で写真が楽しめますね。

アワガミワークショップは8月はお休みですが、9月以降また開催いたしますので、お楽しみに!
ご参加くださった皆さま、アワガミファクトリー工藤さん、ありがとうございました!

【ホトリ写真塾・カラー暗室ワークショップ】 7月レポート

0726.07

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
先日開催された、ホトリ写真塾・カラー暗室ワークショップのレポートをお届けします!
ホトリ中2階がプリント暗室に様変わりした3日間。次回は秋頃に開催予定です。

参加してくださった方が、ブログにレポートを書いてくれました!
ぜひこちらもご覧くださいねー。

まずは、講師のゴッド(神津さん)が機材について大まかな説明を。

0726.08 0726.09

途中途中は明かりをつけていても大丈夫ですが、フィルムをセットするまでなど全暗にして作業。
写真は明るい時に撮りました。

0726.10

テストのフィルムをセットして、待っているところ。

0726.11

お、出てきた出てきた。

0726.12

どれどれ~

0726.13

照明がやや黄色いので、LEDの白い照明のもとでチェックします。

0726.14

できました!
会心の一枚ですね♪

0726.15

他の日に参加した皆さまの作品も一挙ご紹介します。
思い思いの1枚に仕上がっています。

0726.16 0726.17

色味や明るさを、ああでもない、こうでもないとあれこれ調節しながらプリントする作業は、やはりとても楽しいようです!
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!

【ホトリ写真塾・masa*photo】 カメラの1DAYレッスン 6/25(土)レポート

0628.1

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
先週25日(土)に、ホトリ写真塾・masa*photo カメラの1DAYレッスンが開催されました!
ホトリ初となるmasaさんのレッスン。終始和やかな雰囲気で皆さんとても楽しそうでした。
さっそくレポートいたしますね。

ちなみに7/9(土)・7/23(土)・8/6(土)の3回完結・カメラの基礎レッスンはまだまだ受講生を募集中です!

0628.2

講師のmasa*さんがパネルを用いて光や構図などの基本的なこつをレクチャーします。

0628.4

その後、masa*さんが持参した被写体(今回は紫陽花とスモークフラワーでした)を撮影実践。

0628.3

モニターで仕上がりをチェック。

0628.5

皆さん、真剣な表情です。

0628.6

レフ板を使って。

0628.7

撮影終了後も、様々なポイントをお話ししていました。皆さんとても熱心です!

0628.8

これがいい感じに撮れた作品。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あえてホワイトバランスを青に転ばせて、静かな雰囲気をUPさせています。
露出やホワイトバランスがいつも標準の写真が、表現として正解とは限りません。
そうした様々なコツも教えてくれるmasaさんです♪

0628.11

というわけで、とても楽しく終えることができました。
参加された皆さま、講師のmasaさん、ありがとうございました!

↑でもお知らせした通り、現在3回完結のカメラの基礎レッスンを募集中です。
また、ちょっと先になりますが9月3日(土)と9月7日(水)に、スタイリングの1DAYレッスンを予定しています。
このように、(1)カメラの1DAYレッスン、(2)3回完結・カメラの基礎レッスン、(3)テーブルフォトの基礎1DAYレッスン、そしてその後には(4)3回みっちりコースのスタイリングテク&撮影レッスンと、masa*photoレッスンには4つのコースをご用意して順次開講していきます!
ご興味ある方はぜひご参加くださいね。お待ちしています!

 

みちくさ×ホトリ 交換ワークショップツアー vol.11 6/15(水)レポート

0617.1

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
毎月おなじみのゆるいご近所企画イベント、みちくさホトリ交換ワークショップツアーもこのたび11回目を迎えました!次回12回目の募集記事はこちら
さっそくレポートいたします。

まずは、みちくささんのところでホトリsaorinが講師の、ジェルメディウムミニ転写パネルを作ります。
写真の縁をうまいことちぎって、なじませます。

0617.2

パネルと写真にジェルメディウム剤を塗ります。

0617.3

さて、ここから地味な作業。紙の繊維を濡らしてふやかした後、ひたすら取り除いていきます。

0617.4

だいぶ取れてきました!

0617.12

できあがり!
亡くなったワンちゃんの写真を使った作ったパネル。いつまでも飾っておきますね。

0617.5

そしてお待ちかね、みちくささんの給食タイム!
私も大好きな、ボロネーゼグラタンです。美味しいんですよねー。

0617.6

こちらもとっても美味しい、自家製アイス♪
このお昼のひととき、参加者さんと色んな話をしてからホトリに移動するのですが、この日は少人数だったこともあり、話が盛り上がり過ぎてみちくさを出るのが遅くなりました(笑)

0617.7

そして、ホトリに移動してから、みちくさ椎名さんによるUVレジンのロゼッタブローチ作り。
やはりワンちゃんの写真をロゼッタにするそうです♪

0617.8

ピンセットでパーツをレイアウト。

0617.9

ハートやパールをちりばめたら、女の子っぽくなりました!

0617.10

そして次はリボンでロゼッタ作り。
椎名さんはさくさくーと実演してくれるのですが、簡単そうに見えて意外に難しいんですよね。

0617.11

台座の布にリボンロゼッタを取りつけます。

0617.13

完成!
なんだか誇らしげに見えるのは気のせいでしょうか?(笑)

さて、来月のみちくさホトリツアーは、7月21日(木)に決定しました!
しかも!次回から、今までの内容から制作する作品を自由に選べる、カスタマイズ式にバージョンアップいたします!
これを作りたいのに、日にちが合わない・・・とか、日程は大丈夫なのに、これもう前に作ったしなー、などなど、そんな悩みは無問題!
何回か参加している常連さんも、ハジメマシテさんも大歓迎です!
ホトリ室長のsaorinと、みちくさオーナー椎名さんが皆さまとお会いできるのを楽しみに待ってます。

 

みちくさ×ホトリ 交換ワークショップツアー vol.10 5/21(土)レポート

0523.1

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
先日開催された、みちくさホトリツアーのレポートをお届けします!
早いものでこの企画ツアーも10回目を迎えました。ちょうど去年の今ごろスタートしたので、約1年ですね。
これからもゆるーく続けていきますので、よろしくお願いします!
ちなみに、今回レポートでお伝えしている作品は、来月6月15日(水)でも同じものを作ります!
ぜひこちらの告知ページからお申し込みくださいね。

0523.2

まずは、わたくしホトリsaorinによる、ジェルメディウム転写ミニパネル作りです。
事前に準備した写真の縁を手でちぎります。

0523.3

転写剤を刷毛で塗って、

0523.5

紙の繊維かすを取り除いていきます。

0523.5.5

できあがりました!
今回は動物シリーズと言えるかも。

0523.5.6

最後に転写剤を仕上げ剤として塗って完成ですが、このように刷毛の向きや動かしかたで仕上がりが変わります。

0523.5.7

とてもきれいに仕上がりましたね!

0523.6

そして、毎回おなじみ、お楽しみの給食タイム♪

0523.7

みちくささんのボロネーゼグラタン、美味しいんですよね~

0523.8

お手製アイスクリームも絶品です!
それにしても、アイスコーヒーが美味しい季節になりました(笑)

0523.9

さて、場所をホトリに移し、今度はみちくさ椎名さんによる縫わずに作れるUVレジンのロゼットブローチ作りです。

0523.10

UVレジンを固めるのに時間がかかるので、まずレジン枠部分を作ります。

0523.11 0523.12

ラメやメタルパーツ、ビーズなど種類がありすぎて、選ぶのが本当に大変です(笑)

0523.13
0523.14

私は今回も愛犬アビの写真をチョイス。

0523.15

LOVEの文字のパーツや、その他色んなラメなどを入れていきます。

0523.16

私は、アビに王冠をかぶらせました(笑)

0523.17

サイアノプリントワークショップでも活躍中のこちらのUVランプ。レジンを使うワークショップでも大活躍です。

0523.18

UVランプでレジンを固めている間に、今度はロゼット作り。リボンも何種類かあって、これまた迷う・・・

0523.19

椎名さんがまずロゼット作りのお手本をさささーっとやってみせてくれましたが、これが結構難しいです。

0523.20

そして、皆さん完成しました!
ペンギンのレジンにピンクボーダーで、とっても華やかですね~

0523.21

ブルーとグレーのリボンの組み合わせがとても爽やか♪
中央のレジン部分の夕焼けみたいな色も、なんだかロマンチックです。

0523.22

リングや音符のメタルチャームがかわいいですね!
グレーのリボンも大人っぽくて上品です。

0523.23

ちりばめられたラメがとても効果的!黒いリボンのロゼットもシックです。

0523.24

そしてわたくし、saorin作。グリーンとボーダーグレーのリボンを組み合わせてみました。
アビには王冠をかぶらせたり、LOVE文字のチャームをあしらったり、ラメをちりばめたりとやりたい放題(笑)

0523.25

裏側はブローチ金具がついているので、こんな感じでトートバッグに付けてみました。

0523.26 0523.27

今回もとても楽しく終えることができました。
ご参加くださった皆さま、椎名さん、ありがとうございました!
来月、また同じ内容で開催しますのでやってみたい方はぜひお申し込みくださいね!

 

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 ジェルメディウム転写パネル/フォトペーパーバッグ+ロウ引きカード/L版アコーディオンアルバム レポート

0517.1

こんにちは、写真企画室ホトリ室長のsaorinです。
先週開催されたホトリ写真塾・写真の残しかた教室のワークショップのレポートをまとめて3つお届けします!
ちなみに今月26日(木)からの「写真の本展」では、写真をいろんな本の形にする8種類のワークショップを行います。日程は決まっていなくて、参加したい日にちと制作する作品を逆指名できる企画です!
ただいま予約受付中ですので、ぜひぜひご参加くださいね。>>>詳しくはこちら

さて、レポートに戻ります。まずは、5/11のジェルメディウム転写パネルから。

0517.2

まずは、写真の縁を手でちぎります。自然なぎざぎざがパネルになじみます。

0517.3

ジェルメディウム剤を塗りましょう。

0517.4

しっかりとドライヤーで乾かします。

0517.5

あとは、ひたすら紙の繊維をこすって取ります。

0517.6

これが結構地道な作業。

0517.7

紙の繊維が大体取れたら、再び乾かしてジェルメディウム剤を仕上げに塗って完成!

0517.8

キャンバスパネルのでこぼこした表面になじんでいますね。

0517.9

完成!お疲れ様でした。

0517.10

そして次は、翌日5/12のフォトペーパーバッグとロウ引きカード作りです。
写真の上に細かく削ったろうをふりかけて、

0517.11

アイロンの熱でロウを溶かします。

0517.12

角丸パンチで加工して、カードに仕立てます。

0517.13

次は、フォトペーパーバッグです。
あらかじめいただいたデータを、うまいこと私がレイアウトしてプリントアウト。折って、組み立てます。

0517.14

完成!まずは、ホトリ中2階の暗いスペースでLEDランプを入れて。

0517.15

1階でも撮りました。色がさわやかでとてもきれいですね。

0517.16

こちらはロウ引きカード。お花などの、色がきれいな写真がぴったりです。

0517.17

透け感がとても際立って、素敵に仕上がりました。

0517.18

そして最後はL版アコーディオンアルバム。こちらのワークショップは、作業の写真を撮るのを忘れたので(笑)、完成形を。

0517.19

姪っ子ちゃん(甥っ子ちゃんだったかな?)の写真を入れて。
ママであるお姉さんにプレゼントするそうです。
アコーディオンは、立てて連続して写真を飾れるので、赤ちゃんの成長写真にはぴったりですね。

0517.20

当日作ったアルバムとは別に、キットもお持ち帰りいただきました!
表紙用の紙や糸、ボタンを悩みつつもセレクト。
今回選んでいただいたこの2種類の紙は、京都にある聚楽社さんによる、友禅の技法を用いたハンドメイドの和紙です。
手前は“ラッカセイ”という名の落花生柄、奥は”HIRAKI”という名前の魚モチーフの絵柄です。
一見食べモノに見えないところがとてもかわいいです!

0517.23

実は昨日まで、京都に旅行に行っていたのですが、この聚楽社さんの工房を訪ねました。
このラッカセイの色違いを、実際に刷っている様子を見ることができました!
いやー興奮した。楽しかったです。
後日、この聚楽社さんの見学レポートはまた詳しくUPしますね。

0517.21

聚楽社さんの和紙、HIRAKIを使ったアコーディオンアルバムをプレゼントしました。
レモン柄やエダマメストライプ柄のサンプルBOXと一緒に。

0517.22

今回、HIRAKI柄の日傘をゲット!!!
紙と比べて、日傘の生地は少し色を優し目にしているそうです。
ちなみに使われている一点物のボタンは、割とホトリのご近所の馬喰町にあるボタン屋さん、co-さんで仕入れたそうです。
旅するボタンですね。

聚楽社さんについては、また色々とお知らせすることがありますので、お楽しみに!

 

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 サイアノプリント体験+パネル作りレポート

0510.12

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
GW中開催されたレポート第2弾。4/28と5/7に開催されたサイアノプリントワークショップ、レポートいたします。
毎回、わーっと歓声があがるこちらのワークショップ。また毎月開催しますので、まだ参加していない方はぜひ!

まず、赤血塩とクエン酸アンモニウム鉄を計量し、配合します。
赤血塩は、バスクリンみたいですね~

0510.13

調合した液剤を、刷毛で画用紙に塗ります。
この刷毛の毛羽感の違いが、1枚1枚個性になります。

0510.14

ドライヤーで乾かしたら・・・

0510.15

デジタルネガプリントを液剤を塗った画用紙の上にガラス板で押さえてセットしたら、UVランプで感光させます。

0510.16

水洗。毛羽の隙間がおもしろいですね!

0510.17

できあがったプリントは、このように乾かします。

0510.18

5/7(土)の方は、かなりのピーカンだったので、私も実験しました。
同じ写真を、明暗反転させたものと、させていないもの、2種類のネガを用意して日光で露光。

0510.19

この前満開だったホトリ近所の桜と、GW中に登った山から失敬してきたシダと桜の花びら。
桜は押し花にしてみたのですが、結構きれいにピンクが残るんですね。もっとたくさん拾っておけばよかったです。今度レジンに閉じ込めてみようかな。

0510.20

桜とシダで何をするかというと・・・やはりサイアノの液剤を塗った画用紙の上に乗せて、いわゆる“フォトグラム”の実験です。

0510.21

おおーどんどん色が変わる。

0510.22

皆さん、パネルができあがりました!こちらは4/27に参加された皆さまのもの。

0510.23

こちらは5/7に参加された皆さまの作品。

0510.24

明るい中で撮られた植物の写真なので、被写体が際立ってくっきり出ましたね。
ご本人は、今度やる時は毛羽感が目立つような暗い写真にします~とおっしゃっていました。

0510.25

水族館で撮ったという、イソギンチャク(かな?)の写真。
アンダー目の写真なので、被写体の周りが暗いため、毛羽感がわかりやすいですね!
深海みたいな神秘的な雰囲気になりました。

0510.26

小石川公園の建物の屋根の写真だそうです。瓦と、植物の影とが絶妙なバランスです。
あまり濃く出過ぎないようにするのがよかったですね。

0510.27

そして!桜とシダのフォトグラムは、こんな感じに仕上がりました。
こちらの紙はもともと普通の画用紙ですが、サイアノの液剤を塗った部分だけ印画紙になります。
印画紙になった部分だけ紫外線に反応して感光しますが、何かものを置くとそこは紫外線を通さないため、このように植物のフォルムが白く抜けて残るんですね。
ちなみに去年、Nadarの林さんが開催してくれたフォトグラムワークショップも同じ原理です。

0510.28

あまりきれいに色が出ませんでしたが・・・ネガ・ポジ両方の結果のプリントはこちら。

やはり、サイアノタイプは奥が深くておもしろいです!
また定期的に開催しますので、ご興味ある方はぜひよろしくお願いします。

【ホトリ写真塾・アワガミワークショップ】 水切り和綴じ芳名帳作りレポート

0428.1

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
先日4/24(日)に開催された、ホトリ写真塾・アワガミワークショップのレポートをお届けします!
まずは、アワガミの工藤さんから和紙についての基礎知識やアワガミの商品、作例などをお話しいただきました。
スクリーンに映っているのは、昨年アイアイエーギャラリーさんで開催された『アワガミによる写真表現展』で展示されていた、若子jetさんの作品です。

0428.2

アワガミを使った和綴じ写真集を工藤さんが持参してくれていたので、紙の種類について聞いています。

0428.3

こちらは、EPSONの写真用紙とアワガミの竹和紙、同じ写真を2種類の紙にプリントして比べてみた様子。
やはり全然違いますね!
写真用紙の方は、やや赤みが強く発色されたようです。
特にインクジェットのいわゆる光沢紙の類は、プリントしたてから1日たって色が落ち着きますので、ここから少し色が変わると思われます。

0428.4

さて、プリント体験が終了したところで、後半は和綴じ芳名帳作りがスタートです。
まずは、皆さんからお預かりした写真をプリントした竹和紙の“水切り”をします。

0428.5

“水切り”とは、手漉き和紙でよく見かける、毛羽だった縁を人工的に作る作業のこと。
私の著書『写真を楽しむ133のネタ帖』でも紹介しています。
まずは先のとがったもので筋を引き、写真のように水を含ませた筆でなぞります。

0428.6

そして、左右にちぎります。
こうすると、あの手漉き和紙独特の毛羽だった縁ができあがります。

0428.7

みんな、真剣です!

0428.8

さて、水切りが完了した表紙と中の用紙、裏表紙を合わせて、和綴じ用の穴を開けましょう。
この分厚い漫画雑誌はどこで使うんだろう?と皆さん疑問に思っていたようですが、まさにこの穴を開ける時の台として使います(笑)。
この分厚さなら、目打ちがしっかり突き刺さっても大丈夫。

0428.12
0428.9

好きな色の糸を選び、糸綴じスタート。

0428.10

要領をつかむと、意外と簡単なのがこの和綴じ。
一度覚えれば自分でもさくさくできるので、色々アレンジができちゃいます。

0428.11

完成です!
今回は皆さん、全員5つの穴を選びました。ぜひおうちでも作ってみてくださいね。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!
次回のアワガミワークショップは、「写真の本展」最終日の6/3(金)の午前中。
またまた新作が登場します!