【ホトリ写真塾・masa*photo】 フィルムカメラレッスン 1/18(土)レポート

0128.1

※次回の開催は2020年2月29日(土)です!予約詳細ページはこちら>>>

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
去る1/18(土)に、ホトリ写真塾・masa*photo フィルムカメラレッスンが開催されました。
久々の土曜開催で、たくさんの方に参加していただきましたので、レポートいたしますね。

まずは、masa*さんによる座学。フィルムカメラについての知識を学びます。
その後は、貸出・持参のカメラを取り出してフィルムを装填します。

0128.2 0128.3

最初は自分で入れるのも難しいですが、レッスンで教われば大丈夫ですね!

0128.4

実際に撮影する前に、ピント合わせの練習を。

0128.5

いざ、撮影スタートです!
masa*さんが用意したスタイリング小物を撮影する前に、注意事項などを。

0128.6

この日は天気が悪くて暗く、光がやや不足気味だったのでちょっと大変でした。

0128.7

交代で譲りながら撮影していきます。

0128.8 0128.9

ホトリの物販コーナーを撮影していた人も(笑)

0128.10

ハッセルブラッドで。どんな風に撮れたか楽しみですね!

0128.11

午後は、わたくしsaorinによる、スライドを使用したトークイベント「カメラの成り立ち物語」を。
写真がどのように今の形になっていったかをお話ししています。
そこでmasa*さんがお持ちの昔のガラス板ネガから焼いたプリントが登場!

0128.12

最後は、今日撮った写真のプリントを見せ合って終了です。

1日で、フィルムカメラの知識はもちろん、実際に撮影・現像、そしてカメラの成り立ちも学べる、フィルムカメラを丸ごと楽しめるレッスンです!
次回はまた土曜日の2月29日(土)開催を予定しています!
予約詳細ページはこちら>>>

御参加くださった皆さま、ありがとうございました。

【ホトリ写真塾・masa*photo】 スタイリングテク&撮影レッスン(全3回)開催のお知らせ

3/9追記:スタート月が4月に変更になりました。

masa_styling

styling_image IMG_3823

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
ホトリ写真塾・masa*photo lessonの人気講座「スタイリングテク&撮影レッスン」の開催が決まりました!
2020年4月スタート、水曜コース(4/15、5/20、6/17)&日曜コース(4/19・5/24・6/21)です。


→2017年3月スタート最終回のレポートはこちらをご覧ください>>>
→2017年6月スタート最終回のレポートはこちらをご覧ください>>>

講師は、東京・千葉のテーブルフォト教室や、様々なスタイリング撮影会を企画・主催しているmasa*さんです。
masa*さんの、なんとも言えないアンティークな雰囲気や色合い、ちょっと渋可愛いスタイリングや写真は本当に魅力的です。
主に室内で、雑貨などのかわいい小物、スイーツ、お花、料理などをすてきに撮りたい! と思っている人におすすめのレッスンですよ!

DSCF1539_DSC3426DSC09320DSCF8922DSCF1012

↑の5点は、スタイリングテク&撮影レッスンを受講された生徒さんの作例です。
こちらの雑貨や小物類は、最後のレッスンで全て自分でスタイリングできました!

・商品撮影をしたいけど、どうすれば素敵な雰囲気になるのか知りたい方
・自分で被写体を並べて撮っているけど、いまいち素敵な雰囲気にならない方
・masaさんのスタイリングをしっかり学びたい方

カメラをまだお持ちでない方は、デジタル一眼レフの貸出(先着2台まで)もあります!

以下は、masa*さんのスタイリング写真の作例です。

masanew01 masanew02 masanew03
masa(11)

【ホトリ写真塾・masa*photo】スタイリングテク&撮影レッスン 全3回

◆日時:全3回 各2時間
水曜コース:2020年4月15日(水)、5月20日(水)6月17日(水)10時半~
日曜コース:2020年4月19日(日)、5月24日(日)6月21日(日)10時半~
◆参加費:18,000円
◆場所:写真企画室ホトリ(〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆定員:4名
◆持ち物:お持ちのカメラ(一眼レフまたはミラーレス)とSDカード(※フィルムカメラもOK ↓下記注意事項ご参照)
◆お申込み方法: メールかLINE、または予約フォームからお申し込みください。

・予約フォームhttps://reserva.be/fotori 各ワークショップタイトル横の予約ボタンをクリックすると、予約できます。
・メールアドレス:info@fotori.net
・ホトリLINEID  @xvi0027l
友だち追加
ワークショップの申し込みや質問などいただく場合は、初回だけ氏名をフルネームをお知らせください。
メールアドレス:info@fotori.net

タイトルを「スタイリングテク&撮影レッスン3回コース申し込み」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。
・氏名
・携帯連絡先
・カメラの機種
・水曜コース or 日曜コース 受講ご希望の曜日をお知らせください

<受講にあたっての注意事項>
・デジタル一眼レフカメラの絞り優先モードで明るさ(露出)を変えるなどある程度1人で操作できる方に限らせていただきます。

・フィルムカメラでもOKですが、その場で一緒に確認するためにレッスン中はデジタルでレッスンを受けていただきます。デジタルカメラがない場合貸出しいたします。フィルムでも撮っていただいてOKです。

masa_profile

講師:masa*
雑貨スタイリスト、テーブルフォト教室講師 masa*photoサイト

文化女子短期大学生活造形学科卒。
全国チェーンの雑貨店にて、店長やエリアマネージャーを経験。
仕事をしながら学んでいた写真やテーブルフォトのスタイリングを活かして活動するために独立。
2015年より、雑貨スタイリスト・テーブルフォト写真教室をスタート。
アンティークな雰囲気の渋可愛いスタイリングが得意。

masaさんよりメッセージ

私との出会いが、写真の楽しさと喜びを知るきっかけとなって、
写真を通して心が豊かになるようなそんな素敵な出会いになれたら嬉しいです。

masa(12)
masa(18)

皆さまのご応募、お待ちしています。

【ホトリ写真塾・写真の残しかたワークショップ】ポストカード和綴じブック作り

0910.1
0120ws2
IMG_3069

お気に入りの写真10枚を、日本古来の和綴じでまとめます

久々の開催です!
ポストカード和綴じブック作りワークショップ。ポストカードサイズの和紙を10枚、好きな和紙の表紙と糸で綴じましょう!
タイトルと作家名も入れられます。
※3番目の写真は、違うサイズの和綴じも含まれています。

タイトルをトレーシングペーパーに入れるので、最初の写真が透けてとても素敵に仕上がります。

今月開催の、ホトリ公募展「錆と廃墟展 vol.4」会期中、ワークショップ開催デーを設けます。
お好きな日時に、お好きな内容のワークショップを受けられます!複数内容を連続受講も可能です。

2020年1月ワークショップ開催予定内容:まとめページはこちらをご覧ください>>>
・ポストカード和綴じブック(このページ)
検視用レンズ&ミニケース
豆本ノート
透けないアクリルパネル

【ホトリ写真塾・写真の残しかたワークショップ】 ポストカード和綴じブック

◆日時:以下のいずれかのお好きな日時をご指定下さい。(制作時間約60分、来場時間自由)
2020年
1月22日(水)14:00~17:00
1月23日(木)14:00~17:00
1月24日(金)14:00~17:00
1月25日(土)14:00~17:00
1月26日(水)14:00~16:00

◆定員:6名
◆参加費:4,500円
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆お申込み方法:メールかLINE、もしくは予約フォームからお申込みください。
・予約フォーム:https://reserva.be/fotori 各ワークショップタイトル横の予約ボタンをクリックすると、ご希望の日程を指定できます。
・メールアドレス:info@fotori.net
・ホトリLINEID  @xvi0027l

友だち追加
ワークショップの申し込みや質問などいただく場合は、初回だけ氏名をフルネームをお知らせください。
タイトルを「ポストカード和綴じブック作り」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。
・氏名
・携帯連絡先
・参加希望日と時間
・他にも制作したい作品がありましたら、まとめてご記入ください

<ご持参いただくデータ・事前にお送りいただくデータについて>
ワークショップをスムーズに進行するために、事前に写真を10枚お送りいただきます。(〆切・・・ワークショップ3日前まで)

データを送る際、写真集のタイトルと作家名も合わせてお知らせください。(※なければその旨お知らせください)

※写真はなるべく1枚1枚送るのではなく、一つのフォルダに入れ、圧縮ファイル一つにまとめて以下の写真データ送信サービスを使用してお送りください。
どうしてもわからない場合は、いくつかに分けてメールに添付して送ってOKです。

firestrage(※1ファイル250MBまで。受け取り期限を制限なしに設定してください)
http://firestorage.jp/

※なるべく大きなサイズの写真をお送りください。

※光沢紙に比べると、暗い部分の再現性が少し劣ります。暗めの写真は色がつぶれる可能性もあります。

※個別に、時間もばらばらにお教えするので、作業を少しお待ちいただくこともあります。

1103.17

0910.2

中はもちろん、アワガミさんの和紙でご用意いたします!
和綴じ用フォトブックの写真10枚は、事前にお送りくださいね。

0910.3

もちろん、材料も色々選べるようにご用意します。
色んな綴じ糸と、

0910.4

表紙の和紙も、何種類かから選べるようにします。

ぜひお申し込みくださいね!お待ちしています。

【奈良出張WS】 写真でつくる雑貨ワークショップ in 奈良 2/2(日)開催のお知らせ

2020naramain

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
来年2020年2月、奈良で単発の写真でつくる雑貨ワークショップを開催させていただくことになりました!(写真でつくる雑貨って響きが懐かしいですが(笑))
会場は奈良のかわいい写真雑貨のお店、PHOTO GARDENさんです!
前回PHOTO GARDENさんでワークショップをさせていただいたのは、、、なんと5年前!こちらの懐かしいレポートを発掘して見ていたら、今や完全な山友と化しているきょんさんこと川野恭子さんとのツーショットが・・・(笑)

1210

制作する作品は全3種類!奈良らしくお寺サイズの御朱印帳、透けないアクリルパネル、そして検視用レンズ&ミニケースです。
午前と午後、終日丸ごと3種すべてをコンプリートしてもOK!1種類だけでも、これとこれ、の2種類制作もOK。同じものを2つ制作でもOKです。
奈良では初めて開催する内容ばかりですので、ぜひこの機会にお申し込みくださいね。

お申込み受付は、PHOTO GARDENさんで行います。
詳細告知ページはこちら>>>

概要欄の下部に、各作品の紹介がありますのでご覧くださいね。

【奈良出張WS】 写真でつくる雑貨ワークショップ in 奈良 2/2(日)

お申込み受付は、PHOTO GARDENさんで行います。
詳細告知ページはこちら>>>

◆日時:2020年2月2日(日)
午前の部:9:30~12:30/午後の部:13:00~17:00

できた人からお帰りいただいて結構です。
2種類までなら午前午後いずれかで大丈夫です。
3種類とも作りたい方は、午前・午後両方お越しください。

◆場所:東向北コミュニティ会館(PHOTO GARDENより徒歩すぐ)
※一旦PHOTO GARDENに集合していただきます。

◆定員:午前午後 各15名様(最少催行人数 各6名)

◆参加費
写真の御朱印帳作り FUN♪会員様 5,500円/一般 6,050円
透けないアクリルパネル FUN♪会員様 6,050円/一般 6,600円
検視用レンズオブジェ+ミニケース FUN♪会員様 5,500円/一般 6,050円

※受講費・材料費・保険料込み
※年明けに事前振込制となります。

◆お申込み方法: PHOTO GARDENさんで行います。
詳細告知ページはこちら>>>

※ワークショップ代金は事前にお振込みいただきます。
※事前に写真データをお送りいただきます。詳細はお申し込み時にお知らせします。

作品の詳細です。

【御朱印帳・お寺サイズ】
gosyuin_01
(サイズ:お寺用・・・12.4×18cm)

自分のお気に入りの写真で、オリジナルの御朱印帳を作りましょう!
お寺がいっぱいの奈良、ぜひご朱印もらってくださいね。

gosyuin_02

表紙には、アワガミの楮厚口白を使います。

gosyuin_03

【透けないアクリルパネル
newacryl02
(サイズ:2L 127 × 178mm 2枚制作)

自分で作れる、軽いアクリルパネル

アクリルパネルは業者に頼むのが一般的ですが、工夫すれば自作できるんです!
ワークショップでは2Lサイズを2枚制作します。

newacryl03
newacryl04

裏側に木の棒をゲタとして付けるので、釘や画鋲などで留めることができますよ!

【検視用レンズ&ミニケース】
sapporo05 sapporo04
(サイズ:土台キャンバス部分 10×7cm レンズ直径約3.8cm)

古道具・アンティーク好きにおすすめの写真雑貨

昔の古い検視用レンズに写真をプリントしたラベルを貼り、コラージュオブジェに仕上げます。
あと、おまけで小さなミニケースも1個作って持ち帰りましょう。
古道具、アンティーク好きな方におすすめのワークショップです!

 

【ホトリ写真塾・masa*photo】 フィルムカメラレッスン 1/18(土)開催のお知らせ

このイベントは終了しました。詳しいレポートはこちらからご覧いただけます>>>

filmcamera
1129.13

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
毎回好評をいただいている「masa*photo lesson」のフィルムカメラレッスン。
次回は2020年1月18日(土)の開催が決定しました。
今まで10回以上開催している人気のこのレッスン。フィルムカメラに興味がある皆さま、ぜひご参加くださいね。
どんな様子だったか、直近のレポートもご覧ください!

2019年2月4日(月)開催のレポートはこちらから>>>
2019年4月12日(金)開催のレポートはこちらから>>>
2019年9月6日(金)開催のレポートはこちらから>>>

IMG_3551

0911.30911.2
0911.10
1129.5

過去に開催したレポートは以下をご覧ください。

2017年8月開催時のレポートはこちら
2017年12月開催のレポートはこちら
2018年2月開催のレポートはこちら
2018年4月開催のレポートはこちら
2018年9月開催のレポートはこちら
2019年2月開催のレポートはこちら
2019年4月開催のレポートはこちら
2019年9月開催のレポートはこちら

・最近フィルムカメラを買ってみたものの、いまいち使い方がわからない
・絞りとシャッタースピードの関係、実はあまりわかっていない
・露出って?フィルムカメラではどうやればいいの?
フルマニュアル中判フィルムカメラでも撮れるようになりたい!

などなど、最近フィルムカメラデビューした人も、前から撮ってるけど実はいまいちわかっていない人も参加OK!
午前の部はmasa*さんが担当し、フィルムカメラの撮り方を実践でレクチャー。
午後は、わたくしホトリ室長saorinによる、フィルムカメラのはじめて物語のトークイベント&撮影した写真プリントの見せ合い会という、1DAYで撮って、プリントも見れて、ついでにフィルム写真の成り立ちまで聞けちゃう、盛りだくさんレッスンです!
ぜひ、ご参加くださいね!

午前の部の講師、masa*さんは、スタイリングレッスンなどの時にはデジタルを使っていますが、作品撮りにはハッセルブラッドやContax Ariaなど、中判・35mm両方のフィルムカメラを使っていて、とても素敵な作品を撮られています。(以下、すべてホトリでのフィルムカメラレッスンで撮った写真だそうです)

masafilmnew02masafilmnew01
masafilmnew04 masafilmnew05 masafilmnew06

ありそうでなかった、ホトリ写真塾のフィルムカメラレッスン。ぜひ、学びに来てくださいね!
カメラをまだお持ちでない方は、35mmフィルムカメラ(Contax Ariaほか)の貸出もあります!※先着3名まで

ことりっぷ・WEBサイトのフィルムカメラの特集「フィルムカメラことはじめ」で、ホトリも紹介していただきました。

【ホトリ写真塾・masa*photo】フィルムカメラレッスン 1/18(土)

◆日時:2020年1月18日(土)10時半~15時頃まで(昼食休憩あり:約4時間半)
◆参加費:カメラの種類で異なります。
35mmフィルムカメラの方・・・・8,500円(ネガフィルム現像代・プリント代4枚込)
ブローニーフィルムカメラの方・・・・7,500円(ネガ現像・プリントなし)
◆場所:写真企画室ホトリ(〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆持ち物:お持ちのフィルムカメラとカラーネガフィルム1本(35mmの場合は24枚もしくは27枚撮りにしてください。またISO400のネガフィルムでお願いします。ホトリでフィルムをご用意する場合は800円追加料金をいただきます。フィルムはFUJIスペリア プレミアム400 27枚の予定です。)
◆定員:6名残席1(1/16)
◆お申込み方法:  メールまたはLINEでお申し込みください。
メールアドレス:info@fotori.net
ホトリLINEID  @xvi0027l
友だち追加
ワークショップの申し込みや質問などいただく場合は、初回だけ氏名をフルネームをお知らせください。

タイトルもしくは1行目を「フィルムカメラレッスン申し込み」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。
・氏名
・携帯連絡先
・カメラの種類(まだお持ちでない方は、カメラなしと回答ください)
※写ルンですやPENハーフカメラなど、露出を変えられないフィルムカメラは対象外です。また、貸出しカメラは複数人で廻して使っていただく場合もあります。
ご自身でカメラを用意する方は、動作確認を行ってからの参加をお願いします。

masa_profile

講師:masa*
雑貨スタイリスト、テーブルフォト教室講師 masa*photoサイト

文化女子短期大学生活造形学科卒。
全国チェーンの雑貨店にて、店長やエリアマネージャーを経験。
仕事をしながら学んでいた写真やテーブルフォトのスタイリングを活かして活動するために独立。
2015年より、雑貨スタイリスト・テーブルフォト写真教室をスタート。
アンティークな雰囲気の渋可愛いスタイリングが得意。

【ホトリ写真塾】自家製写真本を作る!完全マスターレッスン (全3回)第6期 2019年12月スタート火曜コース・水曜夜コース・土曜コース

第6期の募集受付は終了しました。第7期の会期予告までお待ちください。

selfbookallmainnodate
selfbookmain


こんにちは。ホトリ室長saorinです。
写真企画室ホトリ室長saorinがノウハウ丸ごとお伝えする「自家製写真本を作る!完全マスターレッスン」12月スタート・第6期を本日より募集スタートいたします。
以下の3つの曜日のコースを予定しています。
今回、初の試みとなる水曜夜コースを設けました!(※夜のコースのみ最少催行人数2名とします)
お仕事帰りに受講が可能です。

火曜コース 12/17・1/21・2/18 → 受付〆切
土曜コース 12/14・1/11・2/15 → 受付〆切
水曜夜コース 12/18・1/22・2/19 → 受付〆切

気軽なphoto zineから本格写真集まで、本気で自家製写真本作りをマスターしたい人のためのレッスンです!

12月スタート火曜コース1回目(12/11)レポートはこちらから>>>
12月スタート火曜コース2回目(1/8)レポートはこちらから>>>
12月スタート火曜コース3回目(2/5)レポートはこちらから>>>

selfbookmain01
selfbookmain04
selfbookmain03
paper01



1回目は、写真の組み方、レイアウトの理論を網羅する「編集のコツ」について。
2回目は、名付けて「製本ノック!」具体的な製本方法をレクチャー。
3回目は、プリント用のデータを作る実践テクニックについて、お伝えします。

講師であるわたくしsaorinのプロフィールと、全3回の具体的な内容詳細は募集概要・下部をご覧ください。

この全3回修了後、オプションコースとして本気の1冊を作る自由レッスンを設ける予定です。

【ホトリ写真塾】自家製写真本を作る!完全マスターレッスン(全3回)第6期

◆日時:2019年12月スタート火曜コース/水曜夜コース/土曜コースをご用意しました。(※水曜夜コースは最少催行人数2名とします)

火曜コース 12/17・1/21・2/18
土曜コース 12/14・1/11・2/15 → 受付〆切
水曜夜コース 12/18・1/22・2/19 → 受付〆切

【火曜コース】
(1)12月17日(火)10時半~13時
(2)1月21日(火)10時半~16時(昼食休憩あり)
(3)2月18日(火)10時半~13時

【水曜夜コース】受付〆切
(1)12月18日(水)19時~21時半
(2)1月22日(水)19時~22時半
(3)2月19日(水)19時~21時半

【土曜コース】受付〆切
(1)12月14日(土)10時半~13時
(2)1月11日(土)10時半~16時
(3)2月15日(土)10時半~13時

◆全3回の内容(各回の詳細イメージは募集記事下部をご覧ください)
・1回目:「編集のコツ教えます・zine作りにトライ!」
写真の組み方、レイアウトの理論を網羅する「編集のコツ」についてレクチャー。
気軽なzine作りにトライしてもらいます。
(完成zineのお渡しは2回目もしくは3回目となります)

・2回目:「製本ノック!」
自分の写真を表紙に仕立てた計3種類(和綴じ、洋装くるみ、アコーディオン)の製本を一気に仕上げます。具体的な製本方法を学んでもらいます。
※2回目のみ、午前スタートのコースは昼食休憩を挟みます。

・3回目:「プリント用のデータを作る!実践テクニックとプリントについて」
自家製の写真の本を作るためのデータ作りとプリンター、紙についての知識をマスターしてもらいます。

◆参加費:全3回 税込25,000円(お申込みから1週間以内に一括で振込していただきます。振込手数料はご負担下さい。入金先は申込み返信でお知らせします。今回からキャンセルポリシーを設けさせていただきます。(詳細以下)
◆定員:4名
◆場所:写真企画室ホトリ(〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆持ち物:筆記用具、初回はzineに仕上げたいL版プリント写真を20~30枚持参(デジタル・フィルム問わず。データではなくプリントでお持ちください)
◆お申込み方法: メールかLINEでお申込みください。
メールアドレス:info@fotori.net
ホトリLINEID  @xvi0027l
友だち追加
ワークショップの申し込みや質問などいただく場合は、初回だけ氏名をフルネームをお知らせください。

タイトルを「自家製写真本レッスン申し込み」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。

・氏名
・携帯連絡先
・希望コース(火曜コース or 水曜夜コース or 土曜コース)いずれか

※原則としてお休みされても振替はありません。
※同様の教室の指導をされている方の受講はご遠慮ください。

※自宅のプリンターで自家製写真本を作るには、ということに焦点を当てているレッスンですので、スマホのみの受講はおすすめしません。またある程度のパソコンの知識が必要です。

【キャンセルポリシーについて】
入金後レッスンをキャンセルされた場合の返金率は以下の通りです。

2か月前まで:100%
1か月前まで:50%
2週間前まで:25%

2週間を切った場合は返金いたしません。

・1回目:「編集のコツ教えます・zine作りにトライ!」
zine04 selfbookmain05 zine03

前半はプロジェクターを使用し、写真の組み方、レイアウトの理論を網羅する「編集のコツ」についてレクチャーします。
後半、持参してもらったL判写真(20~30枚)を具体的に組んで、気軽なzine作りにトライしてもらいます。(初回はzineに仕上げたいL版写真を20~30枚持参してもらいます)

・2回目:「製本ノック!」
booksall

自分の写真を表紙に仕立てた計3種類(和綴じ、洋装くるみ、アコーディオン)の製本を1日で一気に仕上げます。具体的な製本方法を学んでもらいます。夜のコースは手順を簡略化したショートバージョンとなります。
※3種類とも、ご自身の写真を表紙に仕上げますので、事前に写真データをお送りいただきます。また、製本方法を習得してもらう回なので、くるみ豆本と和綴じの中身は白紙となります。

mamehon02

洋装くるみ製本の豆本。
手のひらに乗るくらいのかわいらしいサイズです。3種類の中で最も難易度が高い製本方法です。

watoji01

和綴じ本。
ご要望が多い製本方法です。

watoji02

芳名帳などにも使えます。

accordion

アコーディオンアルバム。
写真を保管できるアコーディオンタイプの製本です。

・3回目:「プリント用のデータを作る!実践テクニックとプリントについて」
paper01

ここでは、自家製の写真の本を作るためのデータ作りとプリンター、紙についての知識をマスターしてもらいます。
プリンターで出力する、写真集に適した用紙サンプルを数十種類ご用意しています。

講師はわたくし、写真企画室ホトリ室長・saorinです。

saorin-torico

講師:saorin(写真企画室ホトリ室長)

浅草橋の写真アトリエギャラリー「写真企画室ホトリ」を主宰。
“写真を形あるものに残そう”をテーマに、写真雑貨制作やワークショップ開催し、また自身のギャラリーでも公募展を企画するなど、様々な写真イベントの企画活動を行っている。
「写真を楽しむ133のネタ帖」「写真でつくる雑貨」「フォトブックレシピ」(雷鳥社)「たいせつなものを撮ろう、残そう」(MdN出版)など5冊の著書がある。
写真家・川野恭子氏との合作「When an apple fell, the God died」がSteidl Book Award Japan 2016 ロングリストノミネート。

皆さまのお申込み、お待ちしています!

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 ジェルメディウム転写パネル

gelpanel1cutting_01

写真がまるで絵画のように仕上がる、インテリアやギフトにぴったりのパネル

ジェルメディウムという転写剤を塗り、写真をキャンバスパネルに転写させます。
少し凹凸のあるキャンバス地が活かされた、インテリアにしっくりなじむパネルに仕上がります。

2019年12月開催の「妄想畔小屋」会期中、お好きな日時に、お好きな内容のワークショップを受けられます!複数内容を連続受講も可能です。※制作希望のワークショップ、リクエストも歓迎!

12月ワークショップ開催予定内容:まとめページはこちらをご覧ください>>>
・カレンダーアコーディオンアルバム
・ジェルメディウム転写パネル(このページ)
・水張りor水切りパネル
・糸かがりノート
・透けないアクリルパネル

gelpanel3

キャンバスパネルは、FSMサイズ(22.7×15.8cm)/F0サイズ(18×14cm)/ミニサイズ(14×10cm)の2種類をご用意いたします。ミニサイズは、2枚までなら複数制作可能です!

cutting_02

また、木に転写させるカッティングボードでの制作も可能です。
作品の詳細は、募集記事の↓をご覧くださいね。

【ホトリ写真塾・写真の残しかた教室】 ジェルメディウム転写パネル or フォトカッティングボード

◆日時:以下のいずれかのお好きな日時をご指定下さい。(制作時間約120分、来場時間自由)

2019年
12月8日(日)、9日(月)、10日(火)、13日(金)、14日(土)、15日(日)、16日(月)、17日(火)、18日(水)
いずれも14~18時の間で好きな時間

◆参加費:
ジェルメディウム転写パネル
FSMサイズ(22.7×15.8cm)・F0サイズ(18×14cm)/4,000円/ミニサイズ(14×10cm)3,500円 ※ミニサイズは2枚まで制作可能、1枚ごとに料金がかかります
フォトカッティングボード
長方形/正方形 4,000円
◆定員:4名
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆お申込み方法: メールまたはLINEでお申し込みください。
メールアドレス:info@fotori.net
ホトリLINEID  @xvi0027l
友だち追加
ワークショップの申し込みや質問などいただく場合は、初回だけ氏名をフルネームをお知らせください。

・氏名(複数でお申し込みの場合、お連れ様の氏名、メールアドレスをお知らせください)
・携帯連絡先
・ジェルメディウム転写パネル / フォトカッティングボード いずれか
・制作希望サイズ、枚数
・参加希望日と時間
・他にも制作したい作品がありましたら、まとめてご記入ください

<事前にお送りいただくデータについて・注意事項>

※事前に、パネルにしたい写真データを希望制作枚数分枚お送りください。(〆切・・・ワークショップ開催2日前まで。LINEでのデータ送付もOKです)

メールアドレスに直接添付するか、データが大きい場合は無料のデータ送信サービスをお使いください。なるべく大きいサイズでお願いします。(長辺1,000px以上)

firestrage(※1ファイル250MBまで。受け取り期限を制限なしに設定してください)
http://firestorage.jp/

※全体的に、白っぽい部分が多い明るい写真がおすすめです。

※ジェルメディウム転写パネルはワークショップの特性上、転写する際にひっかきやこすれ、かすれなどが生じる可能性が高い作品です。
よって、人物やペットの写真などで制作する場合、それらを十分ご理解いただいた上でお申し込みください。

gelmediumu_sample
IMG_5117

ご夫婦で参加された方の作品。猫ちゃんかわいいですね!

IMG_5119

毛羽の流れや端の千切り方で、雰囲気が変わります。

カッティングボードの詳細はこちら。

cutting_03 cutting_04

白木のカッティングボードに直接転写させるので、下の木目が見えてとてもナチュラルな雰囲気です。

cutting_05 cutting_06 cutting_07

木でできたフォトボードは、どんなインテリアにもなじむことうけあいです!
キャンバスパネル版に比べ、少し雑貨要素が強くかわいらしい雰囲気になりますので、サンプルのようにペットや子ども、お花、雑貨などの写真がマッチしそうです。
スクエアか長方形か、お好きなサイズをお選び下さい。

ジェルメディウム転写パネルか、フォトカッティングボードかお好きな方をお選び下さい。
皆さまのお申込み、お待ちしています!

 

【ホトリ写真塾・写真の残しかたワークショップ】 水張り&水切りパネル

panel01

アワガミ和紙を使用した水張パネル&水切りパネルのワークショップです。
2019年12月開催の「妄想畔小屋」会期中、ワークショップ開催デーを設けます。お好きな日時に、お好きな内容のワークショップを受けられます!複数内容を連続受講も可能です。※制作希望のワークショップ、リクエストも歓迎!

12月ワークショップ開催予定内容:まとめページはこちらをご覧ください>>>
・カレンダーアコーディオンアルバム
・ジェルメディウム転写パネル
・水張りor水切りパネル(このページ)
・糸かがりノート
・透けないアクリルパネル

11051013.7

こちらは水張りパネル。側面まで巻き込まれているのがポイントです。

panel02

こちらは水切りパネル。色和紙を水張りし、水切りと呼ばれる縁の毛羽を出すやり方で仕立てます。
どちらか一つでも、両方共でもOKです!

サイズは、水張りパネルはA5サイズ、水切りパネルはA4サイズです。

2019年12月開催の「妄想畔小屋」会期中、ワークショップ開催デーを設けます。アワガミ公募展会期中の和紙のワークショップ同様、お好きな日時に、お好きな内容のワークショップを受けられます!複数内容を連続受講も可能です。※制作希望のワークショップ、リクエストも歓迎!

12月ワークショップ開催予定内容:まとめページはこちらをご覧ください>>>
ポストカード和綴じブック
・水張りor水切りパネル(このページ)
糸かがりノート
透けないアクリルパネル

【ホトリ写真塾・写真の残しかたワークショップ】 水張り&水切りパネル作り

◆日時:以下のいずれかのお好きな日時をご指定下さい。(制作時間約60分、来場時間自由)

2019年
12月8日(日)、9日(月)、10日(火)、13日(金)、14日(土)、15日(日)、16日(月)、17日(火)、18日(水)
いずれも14~18時の間で好きな時間

※注2:サイズは、水張りパネルはA5サイズ、水切りパネルはA4サイズです。

◆定員:6名
◆参加費:各 4,000円
◆場所:写真企画室ホトリ (〒111-0053 台東区浅草橋5-2-10 アクセス詳細はこちら
◆お申込み方法:  メールまたはLINEでお申し込みください。
メールアドレス:info@fotori.net
ホトリLINEID  @xvi0027l
友だち追加
申し込みや質問などいただく場合は、初回だけ氏名をフルネームをお知らせください。
タイトルを「和紙のワークショップ 水張り&水切りパネル」とした上で、以下の項目のご記入をお願いします。
・氏名
・携帯連絡先
・水張り or 水切り どちらを制作するか もしくは両方か
・参加希望日と時間
・他にも制作したい作品がありましたら、まとめてご記入ください

※混雑時はお待ちいただく場合がありますのでご了承ください。

<事前にお送りいただくデータについて>
ワークショップをスムーズに進行するために、事前に写真をお送りいただきます。(〆切・・・来場日の2日前まで)
水張りパネルの場合は1枚、水切りパネルの場合は希望の写真数(2枚まで)

※水張りパネルには、前面に出る部分と側面部分でちょうど写真がおさまるようにA4サイズで余白をつけてプリントします。
写真のアスペクト比によっては上下左右がトリミングされます。
被写体が端に来ていると、パネルにした時に側面部分に配置されてしまいます。
側面を白くレイアウトすることも可能です。

mizuhari_sokumen
側面を白くレイアウトした例

※ 若干ですが色が沈みます。
色の再現域が光沢紙に比べ狭いので、モノクロの階調を際立たせたい写真には向きません。
暗い部分はモニターで見ているよりもつぶれる可能性があります。

0725.13
1031.30
0725.7

角はこのようにきれいに処理します。
水張りという方法を使った、家庭でお手軽にできるDIYパネル。
ぜひ和紙で作ってみませんか?

panel03 panel04 panel05

水切りパネルは、実はカラー和紙を水張りしてから、さらに水切りをした和紙を貼りこんでいるので、二つのやり方を一度に学べちゃいます!
皆さまのご応募、お待ちしています。

【ホトリ写真塾・写真の残しかたワークショップ】2019年12月自由開催のお知らせ

allimage

写真の残しかたワークショップ、12月の山写真イベント「妄想畔小屋」会期中に自由開催いたします!
予約は必要ですが、ワークショップの日時は定めません!
お好きな日時に、お好きな内容のワークショップを受けられます!複数内容を連続受講も可能です。※制作希望のワークショップ、リクエストも歓迎!

好きな日時に来ていただき、ご希望の作品を作っていただけます。
作ってみたい、参加してみたいワークショップがあっても日程が合わない・・・と思っていた方、ぜひご参加くださいね。
複数の作品の中から、好きなものを選んで自由に作っていただけます。
一度に2つ、3つの作品を作るのもOKです!(※ただし、時間がかかるので早目の時間にご来場ください)

開催日時は以下の通りです。
2019年
12月8日(日)、9日(月)、10日(火)、13日(金)、14日(土)、15日(日)、16日(月)、17日(火)、18日(水)
いずれも14~18時の間で好きな時間

各作品の詳細は、以下をご覧ください。

1.糸かがりノート
itonote_mini

2.水張り or 水切りパネル
panel01

3.ジェルメディウム転写パネル
gelpanel3

4.透けないアクリルパネル
newacryl01

5.活版カレンダーアコーディオンアルバム
calendaraccordion_main

【ホトリ写真塾・野澤教室】箱根湿生花園撮影実習レポート

0918.1

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
ホトリ写真塾の写真表現のクラス・野澤教室。今年も6月に開講し、今年で6年目を迎えました。
今回は箱根方面へ撮影実習に。
まずバスを降りて少し歩いていたら昼寝をしていた猫を発見。みんな一斉に撮りまくります(笑)

0918.2

昼寝の邪魔しないでにゃ

0918.3

到着がお昼過ぎだったため、まずは腹ごしらえ。
箱根湿生花園の入り口近くにある洋食屋さん、35へ。
豚肉のローストをいただきました。

0918.4

では、いざ箱根湿生花園の中へ!

0918.5

この日はいい天気で、少し暑いくらいでした。

0918.6

奥へ進みます。

0918.7

箱根湿生花園は、湿原をはじめとして川や湖沼などの水湿地に生育している植物を中心にした生態園だそう。
低地から高山、低層湿原から高層湿原へと順に植物を見て回れる園になっています。
草原や林、高山植物1100種が集められ、外国の山草なども含めて約1700種の植物が四季折々の花を咲かせるんだとか。(パンフレットより抜粋)
確かに、華やかでぱっと目立つ花はないのですが、山をお散歩しているような気持にさせてくれる自然園でした。

0918.8 0918.9

萩の花が満開。
秋ですね。

0918.10
0918.10-2

ワレモコウ。
秋の花ですね。

0918.11

池塘も見られて、とても美しいところです。

0918.12 0918.13 0918.14 0918.15 0918.16

小さな蓮の花も咲いていました。

0918.17 0918.18

こちらは花園奥の方にある仙石原湿原植生復元区。
山々に囲まれているところが箱根らしい風景ですね。

0918.19 0918.20

ちょっと尾瀬みたいな雰囲気。

0918.21 0918.23

歩いていたら、ロープで遊んでいる猫を発見。
最初に出会ったのは白猫でしたが、この子は真っ黒。

0918.24

おもしろいので観察していたら、

0918.25

もう見るなよ~気が散る~という感じで去っていきました(笑)

0918.26

あーあ行っちゃった。

0918.27

箱根湿生花園入口にあるカフェの近くに季節外れの紫陽花が。
とてもよいところでしたよ。

0918.28

さてせっかく箱根に来たのだから、と次に訪れたのはガラスの森美術館。
箱根では有名でよく聞く名前でしたが、初めて入りました。

0918.29

ガラスの森というだけあって、全体的にガラスのアート作品がたくさん。
そしてイタリアをイメージしている感じですね。

0918.30

ガラスのすすきがきれい。
もう少し光が入っていたらもっとキラキラしていたかな?
あと夜になるとライトアップされるそうです。

0918.31

園内には真鴨がたくさん。

0918.32

つい2,3日前に生まれたばかりの鴨の赤ちゃんも!

0918.33

最初にランチで入ったレストランの前で記念撮影。
皆さまお疲れさまでした!