second breath 12/1(金)~12/3(日)

このイベントは終了しました。詳しいレポートはこちら>>>

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
写人集団breathの皆さんによる、第2弾のグループ展が開催されます。
first breathがあったのが今年の3月ですので、1年開けないうちに第2弾!
今回は、breathメンバーに加えてゲスト5名も加わり、にぎやかになります!(噂によると、ホトリの中2階も使って展示するそうですよ!)
個性豊かなbreathメンバー+ゲストによる写真展。ぜひご来場ください。

second breath 12/1(金)~12/3(日)

breath
アリ / EIJI / 甲斐康友 / コウザキ コウイチ(KO) / 虎谷泰輔(tiger valley) / まあい / m_a.r.c_h / 吉岡このみ

guest
Aya / HanaLisa / なおべ / TAKUMI MATSUO / yoshikatz

◆会期:オープン時間が変則的です。ご注意ください。
12月1日(金)13:00~19:00
12月2日(土)11:00~19:00
12月3日(日)11:00~17:00

◆会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813(営業日以外はつながりません)
https://fotori.net

10p10fp展 レポート

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
日曜に大盛況で幕を閉じた、10p10fp展のレポートをお届けします。

まずは会場の様子と、メンバーの作品から。

arco

行路

Takuma

垂直都市

SKYFISH

日常の拡張

山口 哲嗣

直視

ひ6 / 森川裕基

星々を尋ねる

PIKO

パンタ・レイ

シラト ヒロカズ

仲秋

根本 佳代子

暗やみの色

福井 美由紀

ワクワクミート

お、おさ、おさむ

Sunday, 10 Sep, 14:28:58

SIGMA fpには何と16種類ものカラーモードがあり、そのサンプルプリントを手に取って楽しめました!
同じモードで並べてみたり、お気に入りのカラーモードを探してみたり。
これはfpがますますほしくなりそうですね。

何と協賛のSIGMA社から、fpのMOCや分解パーツモデルまで!

最終日訪れてみると、会場は大盛況。

最終日の閉廊時間まで、ずっと大賑わいです。
また私はお会いしていないのですが、土曜日にはSIGMA社の社長さんが見に来られたとか!
また、日曜はSIGMAの中国の社長さんが来られていて、本当に展示として大成功でした。

10人のメンバーの皆さまで作り上げた10p10fp展。
皆さんのfp愛が伝わってくる、とてもまとまりのあるすばらしい展示でした!
またこの展示企画をホトリで開催してくださって本当にありがたいです。
皆さま、ありがとうございました!

ちょっと私もfp欲しくなりましたよ(笑)
ご来場くださった皆さま、気にかけてくださった方、そして10p10fp展のメンバーの皆さま、本当にありがとうございました!
また機会がありましたらぜひ第2弾ホトリでやってください^^

てつむぎ糸の森 11/22(水)~26(日)

posted in: 2023年11月, NEWS | 0

このイベントは終了しました。詳しいレポートはこちらをご覧ください>>>

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
11月に開催される展示イベントのお知らせです。

昨年も開催された「てつむぎ糸の森」が今年もやってきます! >>>昨年開催されたてつむぎ糸の森レポート
秋が深まる11月。暖かい糸小物がたくさん集います。ぜひご来場ください。

手紡ぎ糸の魅力が詰まったイベント、再び開催!

今年も浅草橋に多種多様な「手紡ぎ糸」が集まります。
全国各地の紡ぎ手(スピナー)による「手紡ぎ糸」の多彩な世界をご体感ください。

紡ぎ手ごとのこだわりポイント、機械紡績とは異なる風合いや質感、羊の品種ごとのさわり心地の違い、そして使い方の違いなど、手紡ぎ糸の魅力がぎっしり詰まったイベントです。

手紡ぎ糸に興味がある方、珍しい糸に出会いたい方、ぜひお立ち寄りください。

体験会やワークショップも開催予定!
短い期間ながら、ぎゅっと濃縮された空間をご用意してお待ちしております。

公式サイト:http://itomori.hitsuji-ya.com/
Twitter itomori_yarn
Instagram itomoti_yarn

てつむぎ糸の森 11/22(水)~26(日)

◆会期:2023年11月22日(水)~11月26日(日)11:00~17:00(最終日のみ15時まで)

◆会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813(営業日以外はつながりません)
https://fotori.net

ホトリ公募展「第四回ピンぼけ写真選手権」レポート

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
昨日で会期を終了した、第四回ピンぼけ写真選手権のレポートをお届けします。

まずは、出展者の作品紹介から。

塚原英幸

流し撮りなんて出来ないでござる!の巻
菓子 京子

シンクロシエスタ
saorin

Red Wing
たかはし やよい

あいまいのまま
フルヤ マモル

あの頃のぼくたち
saorin

モネの愛した庭で
saorin

吉岡 このみ

A Night In San Francisco
tomohan

鳩がいてもいなくても
solakazov

日常がピンぼけ
コウザキ・コウイチ(KO)

そして、ピンぼけ写真選手権では、毎回室長saorinの独断と偏見による「ナイスピンぼけ大賞」があるのですが、今回は菓子京子さんの「流し撮りなんて出来ないでござる!の巻」に決定いたしました!

いつも、会期終了後にレポート上で大賞を発表するのですが、今回は最終日に直接発表となりました。
この忍者ハットリくんが、まさに忍法でにんにん~と消える瞬間みたいで、ナイスピン(ぶれ)ボケ!
というわけで菓子さんのこの作品を選ばせていただきました。タイトルもまさしく忍者ハットリくんの番組タイトルのままですね!
ちなみにこの電車は、菓子さんのルーツ、富山氷見市のの電車。
富山県氷見市は、忍者ハットリくんの生みの親、故・藤子不二雄F先生のふるさとです。
私も訪れたことがありますが、街中には忍者ハットリくんをはじめ、怪物くんや喪黒福造、プロゴルファー猿など、藤子不二雄先生の生み出した漫画のキャラがいっぱいです!(笑)

ナイスピンぼけ大賞は、ホトリグッズの詰め合わせセットをプレゼント!
オリジナルのバッグやポーチ、BOXなどです。菓子さん、おめでとうございます!

こちらは出展者の皆さまによるブック。

初日は10月最初の日からスタートでしたが、初日はまだ暑くて汗ばむほどの陽気でエアコン+扇風機の出番だったのに、最終日はもうすっかり秋の装い。涼しいを通り越して寒いくらいでした。

最終日の終了前は、恒例のギャラリートークを行いました。

ちょっと少ないですが、出展者の皆さまで集合写真。
出展ありがとうございました!

というわけで、無事全会期を終了いたしました。
ピンぼけ=失敗写真と決めつけるのはもったいない、ピンぼけ・ブレぼけの中にも作品はあるんだよーというのが趣旨の、ピンぼけ写真選手権。
おもしろい!と思ってもらえたらうれしいです。

ご来場くださった皆さま、気にかけてくださった方、そして出展者の皆さま、ありがとうございました!

Onze 2023写真展「今、ココ」11/15(水)~19(日)

このイベントは終了しました。詳しいレポートはこちら>>>

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
11月に開催されるグループ展のお知らせです。

一般社団法人 日本アート教育振興会 プラクティカルフォト講座11期生で立ち上げた写真家グループOnzeの皆さんによるグループ展。
何と、昨年初めての展示「まくあけ」を開催してくださり、2回目の今回もホトリで!
「まくあけ」会期中に次回の予約をいただくというのもホトリ初でした(笑)

昨年の「まくあけ」から約1年。1年分成長し、「今、ココ」をテーマに制作を進めたOnzeの皆さまの写真展。
ぜひご来場くださいね。

公式サイト:https://onze-photo.studio.site
Twitter : @onze_photo
Instagram : @onze.photo

Onze 2023写真展「今、ココ」11/15(水)~19(日)

Onzeメンバー:いまむらえな・栂安賢吾・檜山唯・松本翔子・宮坂麻里・渡邊 修宏・ 中島久仁子

◆会期:2023年11月15日(水)~11月19日(日)13:00~19:00(最終日19時閉廊)
入場無料/グッズ販売あり(全商品限定生産)
◆会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813(営業日以外はつながりません)

Brownies 35! / Half! ※出展者募集中!

posted in: 06.Brownies35!, 13.Half!, NEWS | 0

11/6追記:
・Aコース満枠になりました
・本日以降のお申し込み(Brownies35!)は中2階に展示される可能性があります(※HalfはA枠余裕あります)

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
2023年12月・2024年1月の2か月は、ホトリフィルム月間!

今回から、「Brownies35!」に加え、新企画・「Half!」も仲間入りしました!
12月は「Brownies35!-my usual-」、1月は「Half!」をそれぞれ開催します。

というわけで、二つのフィルム写真の公募展を同時募集いたします!

どちらか1つでももちろん参加可能ですが、両方とも出展エントリーすると特典がありますよ!

・出展料合計金額から1,000円OFF!
・次回の公募展から使える10%OFFチケットプレゼント!
・DM郵送オプション無料!

Brownies35! -my usual-
2023年12月9日(土)~17日(日)

Half!
2024年1月20日(土)~28日(日)

「Brownies35!」は、ブローニーまたは35mmフィルムに焼きつけた、あなたの“my usual(=いつも撮ってしまうもの)”な写真を募集します!
ブローニーは6×6、6×7、6×9・・・どのフォーマットでもOK!また、35mmフィルムはハーフ以外は何でもOKです。

そして今回の新企画、「Half!」は、その名の通り、ハーフフィルムカメラで撮った写真を大募集!
35mmフィルムの1コマを縦半分に分けた1/2サイズで撮る、ハーフフィルムカメラ。
たくさん撮れるのがうれしい。だからこそ気軽に持ち出せる。
ハーフカメラで撮るのが楽しい!

「Brownies35!」・「Half!」いずれも、フィルムで撮られた写真なら、カメラ、フィルムのメーカー、カラー・モノクロは問いません。

出展お急ぎの方↓

今回ご用意するのは5つのコース。
二つとも出展される方は、それぞれご希望のコースをお選びください。出展料の合計金額から1000円引きいたします。

◆ Aコース・・・出展者制作作品(90cm以内自由設営)/6,000円

◆ Bコース・・・出展者制作作品(60cm以内委託設営)/6,000円

◆ Cコース・・・額レンタルコース(プリントA4サイズ限定・送付)/8,000円 (最終日来場不可の場合、クリックポスト返送費+500円)

◆ Dコース・・・ホトリ制作作品:A4サイズまたは六つ切りの木製パネル(データ送付・ホトリプリント)/12,000円

◆ Eコース・・・ホトリ制作作品:200mm×200mmのアクリルパネル(データ送付・ホトリプリント)/13,000円

※最終日来場不可の場合、搬出料金1,000円+着払い送料(Bコースは返送費500円)がかかります

詳細は以下の通りです。
皆さまのご応募、お待ちしています!

ホトリ公募展「Brownies35! -my usual-」
◆会期:2023年12月9日(土)~12月17日(日) 13:00~19:00 (最終日は18時閉場/会期中無休)

ホトリ公募展「Half!」
◆会期:2024年1月20日(土)~1月28日(日) 13:00~19:00 (最終日は18時閉場/会期中無休)

◆会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813(営業日以外はつながりません)
https://fotori.net

参加条件

【Brownies35!】
・ブローニーフィルム(120フィルム、220フィルムも可)または35mmフィルム(ネガ・ポジ問わず・ハーフカメラ以外)で撮られた写真であること。
・テーマは“my usual(=私のいつもの)”です。そのいつも撮ってしまう被写体について展示の際に一言コメントをいただきます。

【Half!】
・ハーフフィルムカメラで撮られた写真であること。1コマずつの写真もOKです。

【両方共通】
・自身で作品制作を行うAコース・Bコースは、プリントの種類は問いません。(フィルムからの銀塩プリントでも、スキャン・データ化してからのインクジェットプリントなどいずれも可)
・カラー、モノクロは問いません。
・展示経験の有無は問いません。どなたでもご参加いただけます。遠方からの参加も可。
・作品下にはタイトルと作家名、また被写体についてのコメントのプレートも合わせて展示いたします。

展示コース

(A)(B)(C)(D)(E)のいずれかでお申し込みください。複数口の参加も可能です。
(A)コース以外、設営は全てホトリが行います。

(A)出展者制作作品 6,000円 11/7満枠
・・・幅90cm以内で幅内点数自由 ※ただし初日(Brownies35!12/9(土)/Half! 1/20(土))の10時半からスタートの搬入で直接設営することが条件です。事前搬入不可。/10枠まで

(B)出展者制作コース 6,000円
・・・長辺60cm以内(額含む)のサイズで釘打ちでの設営が可能な作品・1点のみ(裏側に紐やフックなど釘をひっかけられる状態になっていればOK)※委託設営
※搬出来場が不可の場合、搬出費として1,000円頂戴します

(C)額レンタルコース 8,000円
・・・ホトリ所有の額(すべてIKEA製)を貸出ししてこちらで額装します。(※プリントサイズはA4)
写真プリントだけ郵送していただき、額装はホトリで行います。マットの裏側からテープ・紙コーナーでマットに固定しますのでご了承願います。
※搬出来場が不可の場合、プリントをクリックポスト便での返送が可能です。手数料として+500円頂戴します

額の種類・数は以下の通りです。(※基本アクリルカバーはつけません)
申し込み時に、HOVSTAダークブラウン・HOVSTAミディアムブラウン・LOMVIKENブラック・RIBBAブラック・RIBBAオークステインのいずれかを選択してください。↓のマットは全てA4サイズ。

Cコースレンタル額・種類
※基本アクリルカバーはつけません

HOVSTA/ダークブラウン(2枠まで)
木製のシンプルなフレームシリーズです。フレーム幅1.4cm

HOVSTA/ミディアムブラウン(2枠まで)
木製のシンプルなフレームシリーズです。フレーム幅1.4cm

LOMVIKEN/ブラック
細めの金属フレームのシリーズです。フレーム幅1cm

RIBBA/ブラック(3枠まで)
木製のシンプルなフレームシリーズです。フレーム幅1.8cm

RIBBA/オークステイン(3枠まで)
木製のシンプルなフレームシリーズです。フレーム幅1.8cm

Cコース オプション
Cコース出展料8,000円に+2,000円でホトリがプリントするオプションをつけられます。
アワガミ和紙か、ピクトリコセミグロスペーパー、いずれかをお選びください。

アワガミ 竹和紙 170kg
ピクトリコセミグロスペーパー

(D)ホトリ制作コース 12,000円
・・・A4または六つ切りサイズの木製パネル(データ送付・ホトリプリント)をホトリが制作します。

サイズはA4です

Dコースは、データをお送りいただき、ホトリがプリント、木製パネル制作まで行うコースです。
プリント用紙は微光沢の予定です。

(E)ホトリ制作コース 13,000円 (クレジット13,500円/ オンライン決済14,000円)
・・・200mm×200mmサイズのアクリルパネル(データをお送りいただきます)

Eコースは、データをお送りいただき、ホトリがプリント、アクリルパネル制作まで行うコースです。
プリント用紙はマットの予定です。

分かりやすいように光が反射した写真を掲載しています。
側面は白か黒のマスキングテープを貼り合わせます。

またホトリの公募展において、以下については希望者のみのオプション・有料とさせていただきます。

・搬出費(A・B・D・Eコース)・・・1,000円(着払い郵送費別)
A・B・D・Eコースにおいて、ホトリで搬出・梱包・郵送を行う場合、搬出費として1,000円頂戴します。
あらかじめ搬出が不可とわかっている場合は申し込み時に出展料と合わせてお支払いいただきます。

・搬出費(Cコース)・・・500円
Cコースのプリントのみ返送は、クリックポスト便にて返送いたします。
こちらもあらかじめ出展料と合わせてお支払いいただきます。
(※最終日に来場、直接引き取りの場合は返送費は不要です)

・DM20枚・・・500円(郵送費、印刷費含む)
ホトリに直接来場し、配布に協力いただける場合は無料でお渡しします。
DM代をお支払いいただいた希望者のみ郵送いたします。※2つとも出展エントリーされる方は無料で送付します

※展示作品(A)(B)(C)(D)(E)共に合わせて20名ほどの募集で先着順で受付いたします。
また作品サイズを考慮し、2段組みでの展示となる場合、また一定数の応募があった場合は中2階での展示となる可能性もあります。ご了承ください。

参加費

※Brownies35!・Half!両方出展の方は出展料合計から1,000円OFF

(A)6,000円(税込、ギャラリー使用料含む)
(B)6,000円(税込、ギャラリー使用料含む)
(C)8,000円(税込、ギャラリー使用料、額レンタル・額装費含む)
※搬出来場が不可の場合、プリントをクリックポスト便での返送が可能です。手数料として+500円頂戴します
(D)12,000円(税込、ギャラリー使用料、パネル作品制作・材料費含む)
(E)13,000円 (税込、ギャラリー使用料、パネル作品制作・材料費含む)

※参加費はクレジットカード決済または、ホトリ店頭でのお支払か、お振込みいただきます。お申し込み後お知らせいたします。
また、搬出来場不可の場合は代行搬出費1,000円+着払いでの返送となります。

応募〆切

Brownies35!Half!
DM掲載〆切10月31日(日)11月26日(日)
出展〆切11月26日(日)1月8日(月祝)

DM掲載〆切・・・DMへの出展者名掲載〆切です。Brownies35・Halfそれぞれ制作します。

出展〆切・・・コース全体の出展最終〆切です。(※D・Eコースのデータ送付〆切・Cコースプリント必着日

搬入・搬出について

搬入日・・・
(A)は初日(Brownies35!12月9日(土)/Half!1月20日(土))10時半からスタートの搬入で直接設営することが条件です。
(B)は郵送搬入のみとさせていただきます。(Brownies35!12月9日(金)/Half!1月19日(金))14-16時元払い必着にてお送りください。
(※この日同じ時間帯に直接持ち込みも可能。また別の持ち込み可能日は後日お知らせします。また、郵送受取日以前の日にち着は不可となります。)
(B)~(E)はホトリで設営いたします。

搬出日・・・Brownies35!2023年12月17日(日)/Half!2024年1月28日(日)18時~18時半
直接取りに来られる方は、上記の時間内にご来場ください。(※18時半までにお願いします。到着がそれ以降になる場合は着払い郵送とさせていただきます)
当日都合が悪い方、また遠方からのご参加の方の作品は着払いにて郵送いたします。

お申込み

メールまたはLINE、予約フォームにてお申し込みください。
LINEは1行目に、メールはタイトルを「Brownies35!/ Half!公募展」と記入し、以下の情報をお知らせください。
※スペースの確定ができないため、どのコースも申込み口数が確定してからお申し込みください。

・メールアドレス:info@fotori.net
・ホトリLINEID  @xvi0027l
友だち追加
ワークショップの申し込みや質問などいただく場合は、初回だけ氏名をフルネームをお知らせください。

メールもしくはLINEからお申し込みの方は、以下の項目をお知らせください。

・氏名
・出展者名(任意)
・郵便番号、住所
・電話番号
・メールアドレス
・出展希望の公募展(Brownies35! / Half! / 両方のいずれか)
・展示作品(A or B or C or D or E、点数)
・搬出方法(来場or郵送)
・出展料支払い方法(クレジット/銀行振込/店頭支払い)

若代彰路 写真展示会&カルトナージュ作品展 11/1(水)~5(日)

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
11月に開催される個展のお知らせです。

若代さんがずっと撮り続けてきた華麗なるプロフェッショナル社交ダンスの写真展と、彼が主宰するカルトナージュ作品展の同時開催です。
社交ダンスとカルトナージュ、華麗な世界をお楽しみください。

アマチュア写真家・若代彰路(わかしろあきみち)が撮影した、世界チャンピオンと日本のファイナリストたちの華麗で魅力あふれる写真を展示します。
加えて、若代が主宰する「楽しいカルトナージュ」教室の作品展も同時開催します。

若代彰路 写真展示会&カルトナージュ作品展

◆会期:2023年11月1日(水)~11月5日(日)13:00 – 19:00(最終日は17時閉廊/会期中無休)
◆会場:写真企画室ホトリ(入場無料)
〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813(営業日以外はつながりません)
https://fotori.net

ロボダッチの集い 10/22(日)

このイベントは終了しました。レポートはこちら>>>

こんにちは。ホトリ室長saorinです。
10月に開催される異色のイベントです!(笑)

写真ではないですが、昭和生まれの男子は懐かしい!と思う方もいるかもですね^^
このイベントは、事前に入場登録が必要となります!
詳細はこちら↓のサイトをご覧ください。

ウェブサイト:http://rodeon19.livedoor.blog/archives/22283223.html

ロボダッチの集い

◆会期:2023年10月22日(日)11:00 – 16:00
◆会場:写真企画室ホトリ(入場無料)
〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 詳しいアクセスはこちら
TEL 03-5809-3813(営業日以外はつながりません)
https://fotori.net