
こんにちは。ホトリ室長saorinこと織田です。
先日、残雪が美しい北アルプスの蝶ヶ岳という山に登ってきました。
ひいひい登ってやっと稜線に上がってきたら、穂高&槍のオールスターズが出迎えてくれました!


そして下山後はすぐに帰らず、松本のゲストハウス・対山荘へ。
昨年秋に、山の写真物産展でご一緒しました。


こちらは山好き・鉄道ジオラマ好き・絵画好きのオーナー小宮さんが営む、アットホームな宿です。
もう1泊して、モノクロフィルム現像&手焼きプリントの暗室体験も楽しみました!
すごく楽しい宿なので、ぜひおすすめですよ!
私が運営するギャラリー・写真企画室ホトリとのフォトウォークコラボも今年予定しています!(美ヶ原の予定)
松本ゲストハウス 対山荘
https://taizanso-0263.com/

鉄道、ジオラマ、絵画についてのご紹介は後ほど^^

今回の最大の目的、対山荘の暗室

まずはモノクロで撮ったフィルムを自家現像します。

フィルムをリールに巻き付けてから、現像液→停止液→定着液と浸し、さてできてるかな?

自家現像、無事成功!


そして、お次は手焼き体験。

対山荘の暗室は35mmのフィルムのみだったので(私が持参していたのはブローニーフィルムでした)
オーナー小宮さんのフィルムを手焼き。

雪の部分を覆い焼きするなどして、無事できあがりました。

小宮さんが撮影したカラーポジフィルム。
ライトボックスで覗いてみると・・・まるでその景色が目の前に広がっているよう。
さて、対山荘には写真の他にも色んな顔があります。
写真の次は鉄道、ジオラマ、絵画のご紹介を。

そして昨年もご紹介しましたが、鉄道好きのオーナーならではの客室はこちら。
特急の名前がそれぞれ寝台につけられています。

本物の切符みたい!

小宮さんは写真だけでなく絵画もたしなまれています。
対山荘に泊まった方は、自分のスマホの写真を小宮さんが絵にしてプレゼントしてくれますよ!

こちら、ホトリを描いてもらいました。入口に飾ってあります。

秘密基地みたいな扉を開けて階段を下りて地下に潜るとそこはまた別世界。

すすすごい。
この電車、実際に走らせることができるんです。


これまた宿泊者限定ですが、好きな人の模型を選んで、自分の分身としてジオラマパークに置くことができます!

私は、買い物袋を下げたご婦人。
ふと思いついて上高地行のバスに乗り込む(笑)

対山荘とは、9月頃に美ヶ原でのフォトウォークコラボを予定しています。
日帰りでも参加できますが、ご希望の方はフィルム現像WSも体験できる暗室合宿として企画しています!
わたくしホトリ室長織田も、美ヶ原でのフォトウォークと暗室合宿、いずれももちろん参加予定です。
ぜひ対山荘でわいわい楽しみましょう!