松本で生まれたブランド「旅スル紙」さんの北アルプスデザインの商品を、妄想畔小屋で販売することになりました!
松本から見える常念岳がモチーフになったデザインで、どのアイテムもとてもかわいいです。
入荷予定のアイテムをご紹介しますね。(説明テキストは旅スル紙のオンラインサイト、手仕事商會すぐり のサイトより抜粋させていただいています)
ALPSサーモボトル 税込 3,100円
ブルーの爽やかな北アルプスデザインのサーモボトル。
残雪残る「常念岳」(標高2,857m)を中心とした北アルプスの尾根のデザインがサーモボトルになりました。
一本ずつ、回転シルクスクリーンで印刷をしました。
容量は300ml。毎日の持ち歩きにもピッタリなサイズです。
スターバックスなどへの持ち込みタンブラー(トールサイズ)としてもお使いいただけます。
保温効力:(6時間前後) 54℃
保冷効力:(6時間前後) 9℃
本体内側、内びん、本体外側、胴部・・・ステンレス鋼
フタ・・・ステンレス鋼、ポリプロピレン
パッキン・・・シリコーンゴム
ALPS ウォールマグリユースボトル 税込2,100円
アルプス ウォールマグ リユースボトル
WALLMUG REUSE BOTTELE 500PR
環境を守るために、マイボトルを持ち歩きましょう。
ペットボトルを削減し、山や海などの環境を守ることにつながります。
高い密閉性があり軽量なので登山にも◎
残雪残る「常念岳」を中心とした北アルプスの風景を白いシルクスクリーンで仕上げました。
飲み物を入れると、白いアルプスが、よりくっきりと浮かび上がります。
アイディア次第で保存容器、シェイカーとしても!
スプラッシュガード付きで、ドリンクや、中に入れた氷が溢れるのをガードします。
リユースボトルは、ここ数年世界的に大ヒットしています。様々なメーカーで作られていて、どれを購入したらいいかわからないという方もいらっしゃるかもしれません。リユースボトルは、日本で販売されている大半が、品質に定評のあるrivers[リバーズ]という会社で作られています。
●リバーズ リユースボトル紹介
2000年度は100億本を下回るレベルだったペットボトルの国内年間出荷本数は、2014年には遂に200億本を超えるところまで拡大した。たしかにキャップを軽くプシュっとひねるだけでおいしいジュースやお茶が飲めるのは手軽であり、それ自体は素晴らしい発明だと思うのだが、そこまで巨大化した市場においては常に他の問題を孕んでいる。
「ペットボトル感覚の水筒」というキャッチコピーと共に販売開始されたリユースボトル。この製品の開発背景には、子供からお年寄りまで、常温でよいのでドリンクを持ち歩きたい(または持ち歩く必要がある人)向けに開発されました。
原 材 料:飽和ポリエステル樹脂 (ボトル本体) /
ABS樹脂 (フタ内側) /
ポリプロピレン (スプラッシュガード) /
ステンレス (フタ外側)
容 量:500ml
サ イ ズ:約 W:65mm×D:65mm×H:198mm
耐 熱 温 度:90℃ (ボトル本体) / 110℃ (フタ) /
160℃ (スプラッシュガード)
耐 冷 温 度:-40℃ (ボトル本体、フタ、
スプラッシュガード)
一筆箋 北アルプス 税込 700円
残雪の北アルプス風景を描いた一筆箋です。絵柄は2種類で各10枚ずつ計20枚。
サイズ 約18×8.5cm
マスキングテープ 北アルプス 税込 600円
松本から見える北アルプスの山並みがマスキングテープになりました。
製造元はカモ井加工紙株式会社(mt)。
約1.5cm×10m
スタンプ 北アルプス 税込 1,050円
常念岳を中央に、蝶ヶ岳、横通岳、大天井岳、北アルプスの夏山の情景スタンプです。
サイズ 約5.8×2.5×2.2cm