こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
昨日、ホトリ写真塾・ピクトリコワークショップの初回が開催されました。
さっそくレポートいたします。
まずは、ピクトリコ社員の栃原さんに、ピクトリコの用紙の大まかな説明をしていただきました。
ピクトリコには、
・ピクトリコプロ
・月光
・ミュゼピクトリコ
3つのシリーズがあります。
バラエティ豊かな紙についてと、プリントする際の注意点、染料インク・顔料インクの違いなどについて、
色々お話をお聞きしました。
ピクトリコの江口社長もいらしてくださいました。
社長自ら、自社製品の補足説明も。
そして、休憩をはさんでから、いざ!プリント体験です。
6名の参加者の対して2台のプリンターしかないので、プリント待ち組はピクトリコ栃原さんにあれこれ質問。
今回は、EPSONの染料プリンターEP-806シリーズを2台使用しました。
タッチパネルだとわかりやすいですね。
プリント終了!
今回は、ピクトリコさんに「ソフトグロスペーパー」「デザインペーパー」「月光パールラベル」の2Lサイズと、アルバムの表紙用に「ミュゼピクトリコWASHI」の3種類をご用意いただきました。
こちらの参加者の多重露光の写真は、月光パールラベルのメタルっぽい光沢にぴったりですね。
こちらの参加者は、それぞれ3種類、異なる写真にプリント。
ミュゼピクトリコWASHIにプリントした、アルバム表紙用の写真も落ち着いていてとてもすてきです。
プリント後、いよいよアルバム作りです。ここからわたくし、室長saorinが講師にスイッチオン。
まずは芯となるボール紙に、水で溶いたボンドを塗ります。
裏表紙を作っているところ。
それにしても今回は、いつもよりも比較的余裕があり、結構写真を押さえることができました(笑)
完成です!
皆さん、写真の構図や写っている被写体の場所によって、リングを左綴じにしたり、右綴じにしたり、
もしくは縦綴じにしたり。
個性豊かに仕上がりました!
開いてみたところ。
2L写真が入れられるポケットレフィルを10枚お付けしています。裏表入れられるので、合計20枚入ります。
ただリングの大きさにまだまだ余裕があるので、さらに追加もできそうです。
リングアルバムは、後から追加ができるのがメリットですね。
余裕があったからか、集合写真を撮るのも思い出しました(笑)
FB、その他でも参加希望の声をいただいておりますので、またそのうち開催できたらいいなと思います。
参加してくださった皆さま、ピクトリコの江口社長、そして栃原さん、ありがとうございました!