【ホトリ写真塾・野澤教室】 9/5 デジタルピンホールレンズを作って撮影してみよう レポート

0907.1

こんにちは。ホトリ室長のsaorinです。
毎月第1土曜に開催されている、中級者向けの写真表現ゼミ、ホトリ写真塾・野澤教室。
9月は、saorinが担当講師となって、デジタルピンホールレンズを作って撮影してみよう!のワークショップを行いました。
著書『写真を楽しむ133のネタ帖』のNo.021で紹介しているこのネタ。
ワークショップとしては初の試みでしたが、なかなか楽しい内容となりました!
さっそくレポートいたします。

まずは、それぞれ受講生の皆さんがお持ちのデジタル一眼/ミラーレス一眼のボディーキャップに穴を開ける作業をします。

0907.2

地味に、キリで開けます。(ボケボケですみません)
意外とこの穴は大きい方がよいみたいです。

0907.3

次に、アルミ板に針で小さな穴を開けます。
大きすぎてもだめだし、小さすぎて光を通さないと意味がないので、皆照明の光を利用して穴をチェック。

0907.4

こんな感じ。
アルミ板は普通のジュースの空き缶を切ったものを利用していますが、赤い色などがついていると
色かぶりするので黒っぽい色の方が無難です。
(気になる方は、油性マジックなどで塗ってしまうとよいでしょう)

0907.5

さっそくボディーにセットして、ホトリの前で試し撮りです。
ピンホールレンズは撮影に時間がかかるため、きちんと撮りたいなら三脚必須です。
「設定はどうすればいいですか?」「シャッタースピードはどれくらい?」
そんな質問が飛び交いましたが、回答は「まず1枚テストで撮ってみて、そこから設定を変えましょう」
デジタルなので、設定も容易に変えられて、何枚でも撮れるのがよいところです。

0907.6

ホトリ近くの公園にて。
この後、わたくし室長saorinはこの遊具でモデルをつとめましたよ。(写真は後ほど。)

0907.7

大体撮影が終わって、さっそくホトリで鑑賞会。
皆、自作のピンホールカメラで思い思いの切り取り方をしていて面白かったです!

ここからは、受講生の皆さんの作品です。

0907.8

公園の遊具を切り取った1枚。

0907.9

遊具を揺らして撮ると、消えます!
動いている物体は、長くシャッターを開ければ開けるほどこのように消えていき、最後には完全に消えます。

0907.10

おもしろいですねー。

0907.11

光の感じと遊具がよいバランスです。

0907.12

わたくし、張り切ってモデルに。
腕をぶんぶん動かしているので、腕部分が体に比べて消えかかってますね。
もっとシャッターを長く開けると、腕だけが完全に消えた写真になったと思います。

0907.13 0907.14

と、こんな感じで終わったホトリ写真塾・野澤教室でした。
今回のワークショップで気づいたこと。

・アルミ板に開ける穴は小さすぎなくてもいいみたい
・改めてみると撮像素子にくっついたゴミが気になる
・ボディーキャップは自分で用意した方が確実である(→saorinの気づき)

ホトリで普通のワークショップとしてやるかはわかりませんが(もし希望者多かったらやります)
やはり一人で試しに撮るよりも、何人かいた方が楽しいんだな!と思った室長でした。
著書のために作例撮りするときも、動いている被写体を撮るの、ちょっと難しかったですから。

というわけで、9月の野澤教室のレポートでした。
2015年開講のこのクラスも、残すところ3回となりました。来月はちょっとマニアックなエリアの撮影実習!楽しみです。
そして前回同様、講義終了後の年明け3月頭に、このクラスのグループ展も決定しています。
また詳細決まってきましたらお知らせします。