【ホトリ室長つれづれ】 写真展のテーマ -市橋織江展に思う-

こんにちは。室長のsaorinです。
一昨日、箱根彫刻の森美術館で開催されている「市橋織江展2001-2013」に行ってきました。
展示名の通り、2001~2013年の間に撮られた作品たち約100点が展示されています。
全て手焼きのプリント写真はかなり見ごたえがありました。
写真はパリやロンドン、どこか中南米?で撮られた海外の写真や、箱根彫刻の森美術館などとにかく様々で、
インタビューにもあるように、“写真家として活動を始めてから現在までを集約した展示構成”となっています。
おー、なんかテーマというものは特になく、今回はザ・市橋織江展なのですね。

私は今まで、展示をやるならテーマとか、写真で伝えられるメッセージ性などがすごく重要だと思っていました。
何か哲学的な意味とか、そのタイトルを見た人が思わず足を運んでしまいたくなるような仕掛けとか、ほかの誰かの手垢にまみれていない、自分だけのテーマ。とかコンセプトとか。
つまり、“ベタ”や“ありがち”を毛嫌いしていたと言えます。あまのじゃくですね。
なので、単なる旅の写真展とか、ぶっちゃけありがちなテーマは思い切り避けて通ってきました。
でもそういうのは、これだけ写真が撮りつくされている中で、しかも写真家ではない普通の人がやるのは困難の極みなのかなあと。
ていうかそこまで難しく考えず、純粋に写真を楽しんで、時には発表してもよいのかなと思いました。私も。

この箱庭の市橋さんのインタビューページも、おもしろいです。
写真にメッセージを持たせていないし、写真で何かを伝えたいとかはないんですって。あー、ほんとそれでいいよね。楽しければいいんだよ!
本人がそれでいいなら本当にそれでいいと思います。ごちゃごちゃ考えてる人が圧倒的に多い気がする。(私も含め)

写真をある程度やっていると、なぜこの写真を撮ったのかという意味付けとか、テーマを追い続けなければとか、周りの写真やってる人に影響されて、自分もそうならなければいけないでは、と強迫観念が生まれるのが今の写真業界のような気がします。こうでなければ、という示唆が強いというか。
(こんなことを書くと、怒られるかもしれませんが。)

でも、人にどう見られるかも重要だけど、自分のために撮って、自分のために展示する、そういうのもありなのかなと思いました。

なので、あえてベタな個展を、7月、夏にやろうと思います。
これまた超シンプルなタイトルですが、「パリ祭」。(今決めた)
saorinが過去に訪れたパリの写真を展示します。
あと、紙モノ販売とか、パリのカフェみたいなイベントも同時開催出来たらいいな。

なんでパリかというと、7月14日はホトリ2周年記念の日で、しかも偶然にもこの日はパリの革命記念日であり、日本でもパリ祭という名前でちょっと名の知れた日にちなのでした。

だいぶ先の話ですが、ちょこっと予告でした。

その前に、来月2月末と、4月初めにグループ展があります。
明日、2月末の告知をしますね。

また、落ち着いたら行きたいなー。パリ。

そうそう、彫刻の森美術館のあと、大涌谷にも行ったのですが、けっこう雪が積もってました。
この日は暖かいと天気予報で言っていたけど、極寒!!山をなめてはいけませんね・・・。

 

【室長の徒然コラム】カメラはなんだっていいと思う

今年から、お知らせだけでなく、ホトリ室長のsaorinが思うことや日々のできごとなどもホトリブログにUPしていこうと思います。
ホトリってこういう人が運営してるんだ、と知ってもらえたらうれしいです。
(よく間違われますが、ホトリは私一人でやってます。)

今日はフィルムVSデジタルについて。
(注:これは、商業写真の話ではありませんのであしからず)

昨年撮った写真のネガフィルムをスキャンし、ゴミ取りレタッチするという作業をえんえん続けており、右手が腱鞘炎になりそうです。

こんな感じで、フィルムは面倒だし、お金もかかる。
けれども、全く同じシチュエーションでデジとフィルムとを撮り比べると、やっぱりフィルム写真に軍配が上がるんですよね。うまい、へたではなく単純に自分の好みの問題です。

デジタルにはないざらっとした感じが、フィルムだと難なく写真に表れていい味に仕上がるので、そのざらつき、質感に頼っているのでは、という意見があると思うけど本当にまさしくその通りです、ハイ。

もともと新品ぴかぴかよりも少し色あせた紙だったり、ちょっと古くなった雑貨が好きだったりする嗜好の持ち主なので、この基準は、もはや理屈ではない。
楽に撮れるけど好みでない(というか好みの質感がある写真を撮れない)ことと、手間&お金がかかるけど好きな写真が撮れることを天秤にかけた時、後者を選んでいるに過ぎません。

なので、撮るならフィルムカメラでなくてはというこだわりは全くありません。
正直選ぶネガフィルムについてもポリシーゼロ。写真屋さんで売っている最安値のコダックを使ってます。
フィルムカメラを神聖視もしていないし、正直、自分が好きな質感を撮る瞬間に作れるなら、今すぐにでもデジタルにしたいと思ってたりする。(フィルム風に後処理するのは筋違いなので置いといて)

その点、唯一、好きな質感に近い仕上がりになるのがiPhoneかなと思います。

なので、フィルムはデジタルよりもよい写真が撮れるのではないか、とか、フィルムの方がデジより格上、というような話を聞くと、はなはだ疑問を感じる。

フィルムカメラに変えてみたところで、そんな劇的にいい写真が撮れるようになるわけないですよね。
現に私がそうだし。

そもそも、いい写真って何だろう?

と、この写真の永遠の命題とも言える疑問を胸に抱きつつ、みんな撮りつづけていくのかなあと思います。

今回UPしたのは、11月末に行ったホトリ写真部バス遠足のフィルム写真です。

 

 

 

【室長の徒然コラム】雑誌『LEE』にインテリアが掲載されました/自宅の庭

先日発売された雑誌『LEE』5月号に、自宅のインテリアを紹介していただきました。
スケジュールの関係で、タイに旅立つ日の午前中に撮影。その日の夕方に成田に向かうという、プチ過密スケジュールでした(笑)
(荷造りと掃除の両方をこなさなければいけなかった前夜、本気でルンバ君がほしかった・・・)

見開きで素敵に紹介していただきました。ありがとうございます!


アビももちろん出演しました。

というわけで今日はインテリアつながり(?)で、少しプライベートな家の話を。
我が家の庭に植えてある樹木たちが、最近一気に芽吹いてきているので、ちょっとご紹介します。
いやー春ですね。

これはオリーブ(のなれの果て)。
どんどん大きくなって、2階にまで届きそうになっていたのですが・・・

一昨年の台風で倒れてしまいそのまま葉っぱは生えてこず。(まさに倒れた直後にゲキシャした写真)

と思ったら、根っこの方になんか見覚えのある小さな若木が。
あれ!これはオリーブではないですか。
根っこは死んでいなかったみたいです。植物ってすごい!

あと、シマトネリコも勝手に生えてました。 どうやって芽が出たのか本当に謎です。

そして今、庭で一番勢力をほこっているのがキウイ。
どんどんつるが伸び、オリーブの幹までからみついて、もはやキウイ王国と化しております。
冬の間は一気に葉っぱが落ちるのですが、春になってまた芽が出てきました。

ちなみに昨年、初めて4個ほど実を結びました。
最近グリーンスムージーを始めて、 我が家のフルーツ消費量が大変なことになっているので今年はさらに実がなってほしいところ。


こんなところまでつるが。おそるべしキウイ!

ピンボケですがいちじく。 まだ実はなってません。今年の成長に期待!

これはブルーベリー。 葉っぱだけ生えてきましたが、ここ最近実がなりません。

レモンは、葉っぱを青虫に食べられまくるのですが、なぜか毎年立派な実が1個ずつなります。
レモン汁だけ使うのがもったいなくて、そのまま放置→気が付くと虫にやられているという失敗をしがちですが、今年はもちろんグリーンスムージーに!無農薬だから安心。

植物たちがいっせいに芽吹いてきたということは、芝生の雑草もわさわさと誕生しているということでそろそろ草取りしなければ・・・です。